2015年10月4日 日曜日
園庭は運動会の練習でにぎやかな声が響いています。ぴよぴよの幼児達も踊りの曲が聞こえてくるとテラスに出て踊り始めます。戸外で遊びたくてたまらない幼児達は今日も戸外に出ると砂場やドーム、ビックボスなどやりたいことを見つけて遊んでいました。
ブランコに乗っていた2歳児のAちゃんは隣りにあるタイヤを見つけて、その上に座わると「行ってきます」と手を振りました。するとBちゃんCくんがやってきて同じように座ろうとしますが、タイヤが高くてうまく座れません。Bちゃんはタイヤに手をついて足をあげたり手をついてジャンプしたり悪戦苦闘の結果タイミングよく座ることができ得意そうに笑いました。そしてタイヤの上は2歳児でつながりお客さんの乗ったバスになりました。先頭のAちゃんは運転手さんです。時々タイヤの上に立とうとするCくんに「座わって」とBちゃんが声をかけます。するとCくんはゆっくりと座るのです。自分達の間でルールができ、それを守って遊ぶ姿に集団の力ってすごいと思いました。
今までは戸外に出ると砂場で型押しをしたり、すべり台やドームに上がろうと挑戦していた幼児達でしたが、毎日友達とかかわりながら遊ぶことで戸外でも友達とかかわったり平行して遊んだりして楽しんでいます。又、幼稚園児が遊んでいる姿を見て「自分もやってみよう」「自分にもできるかな」と挑戦する姿も見られます。室内でも戸外でも遊びを通して幼児達の成長を感じることができる毎日です。
2015年10月2日 金曜日
昨日、帰りのバスの中で年中児が「明日も雨なんかな?嫌やね」と話していました。そんな子ども達の心配も吹き飛ぶくらい今日は青空が広がっていて、とても過ごしやすい天気になりました。園庭の木の葉も少しずつ色づき始め、部屋から見える景色も変化してきています。それに気付いた子ども達は、外に飛び出して、赤や黄色に染まってパラリパラリと落ちている木の葉を集め「きれいやねぇ」と嬉しそうに袋に入れて持ち帰っていました。これからもっと色づいて増えていくだろう落ち葉を使って、子ども達がどんな遊びを見つけていくのか楽しみです。
さて、さくらぐみ前のテラスには、10数年前に運転手さんが本物を真似て造ってくださった子ども神輿が飾ってあります。「おみこし重たいんよね」「ちょうちん行列に行ったときに見たよ」など、子ども達は、おみこしに興味津々です。そんな年少児の運動会の競技は「まつりだワッショイ」で、各クラス今週から自分たちのオリジナルのおみこしを作り始めました。おうちから持ってきたどんぐりを、カップに入れて鈴にしたり、折り紙でリボンを折って飾ったりして、子ども達が考えて協力しながら作り上げた、とても素敵なおみこしが出来上がりました。そしてさくらぐみ、ひまわりぐみ、ちゅうりっぷぐみの3クラスで初めてみこしを担いで競技の練習をしました。わっしょい!わっしょい!と嬉しそうに担いで走っている無邪気な笑顔がとてもかわいらしく、さらに楽しく練習が出来るよう私も頑張りたいと思いました。
練習が終わり、おみこしを部屋に持って帰ることになり担いだ子ども達が、まっすぐ部屋に帰ると思って3階会議室の階段を降りると、2階のぺんぎん組のお部屋の方へ曲がって行きました。「どうしたのだろう?」と思って後ろからついていってみると、Mちゃんが「さくらぐみのおみこしです。みんなでつくった」と、ぺんぎん組のお友達に見せてあげていました。すると年中児達から「すごいね!上手やね!」とたくさん褒めてもらって、とても満足げなさくら組の子ども達でした。入園して半年で集団生活の中での異年齢児のかかわり、クラス内での仲間意識がとても高まっていることに感動しました。運動会まであと2週間となりました。子ども達が自ら考えて意欲的に活動できるよう、私達も全力で向き合っていこうと思います。
今日は青コースが手作り給食で、にんじんちりめんご飯、厚揚げステーキの野菜あんかけ、切り干し大根、ゴマ酢あえ、バナナでした。おかわりをする子の中には、あんをご飯にかけて食べる子など、とてもおいしく頂きました。
2015年10月1日 木曜日
今日は、三津浜中学校と勝山中学校から計10名の中学生が三葉幼稚園の職場体験に来ました。前日に「明日は、中学生が来るよ」と伝えていたこともあり登園してきた子ども達は、積極的に大きな声で「おはようございます」と挨拶をしていました。その大きな声に驚いたのは中学生の方で元気な三葉っ子の姿を見て緊張感も消えたようでした。 年長組に入った中学生は男の子3人です。3階ホールに年長4クラスが集まると中学生の自己紹介が始まりました。三津浜中から来たT君は「ぼくは、三葉幼稚園の卒園生です。今日は、皆さんと沢山仲良くなりたいです」と目標を言ったり、勝山中から来たK君は、「三葉幼稚園の元気いっぱいな子ども達といっぱいかかわりたいです」と言ってくれました。年長児もその言葉を聞いてとても嬉しそうでした。
そして、運動会の練習が始まりました。組体操では、中学生も一緒に行進したり、足上げポーズやオットセイ、そしてヨット等、次々とポーズを決めていました。今日の組体操は、いつもに比べ、子ども達も気合いが入り一つ一つのポーズを友達と協力して決めていました。
組体操の後は、踊りです。今日、配布している運動会の案内状にもありますように今年は「民謡四国めぐり」をします。愛媛県の「野球拳」香川県の「こんぴら船々」徳島県の「阿波踊り」高知県の「よさこい」をおりまぜた内容です。まだまだ練習中ですが子ども達と目標を決めて4クラスで頑張っています。今日、年長児達は中学生からアドバイスをもらいました。「行進の時は、手を直角に上げたらかっこよくなくなること」そして、「決めポーズの時は、もっと声を出した方がいいこと」など子ども達もその言葉を真剣に聞いていました。毎年、中学生の職場体験を受け入れていますが私達、教師も含め学びある場になっていると実感しました。
〈保健情報〉朝昼の寒暖差があります。体調管理には気をつけましょう。感染症は出ておりません。
コメント (「タイヤに乗って出発」 ぴよぴよ 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)