2015年7月3日 金曜日
今朝、駐車場の畑のきゅうりが大きくなっているのを見ていた時に副園長が下の方に面白い形のきゅうりを見つけました。以前まがったきゅうりについて子ども達と考え色々調べた結果、水や日光、栄養が偏るとまがってしまう事があると知ったのですが、今日見つけたきゅうりはまるでカタツムリのように渦巻いていました。自分も興味をもって実物を見てみると本当に今までみたことないほどぐるぐるで子ども達が見に行った時には「うわーカタツムリみたい!」「ぐるぐるまわっとるねぇ。」「このきゅうりの赤ちゃんカタツムリに変身するんかなぁ?」と色々感じた事をつぶやいていました。 そして、その時年長組の子ども達は以前に聞いた事を思い出して「土につきそうなきゅうりがここにも、ここにもあるよ!まがってしまうんじゃない?」と気にかけていました。
また、今日は青コースの子ども達が「コスモシアター」を観に行きました。ひまわり組では前々日からもうすぐバスに乗ってお出かけするよ。「コスモシアター」って夜になってお星さまが出たように見えるちょっと暗いけど映画見たいに楽しいところだよ。」と説明すると「わーい、たのしみ!」「バスに乗っていくの?」と期待に胸を膨らませていました。今朝登園した時、あるお母さんが「昨日の夜からずっとコスモシアターにバスに乗って行くのを楽しみにしていたんです。」と言われました。ひまわり組は歩き通園のクラスで園バスに乗るのも初めてという子どもが多いので本当に楽しみにしているようでした。
出発時刻が近づくと皆サッサとトイレを済ませバスに乗り込みシートベルトもちゃんと締めていました。そしていざ出発!!バスの中の雰囲気が一気に高まる中で子ども達はウキウキ、ワクワクした気持ちからかいつもよりトーンの高い声で車窓から見える景色にもすぐに反応して「あ!○○がある。」「ちょっとこっちもみて!!」と友達と楽しそうに話していました。
コスモシアターに入場する前には副園長が「暗くなっても大丈夫だよ。年長さんに手を引いてもらって、入場したらいいよ。」と言ってもらったので薄暗い場所に移動するのもスムーズにできました。今日は、「ピーターパンとほしのくにへいこう!」という番組を観ました。話の内容は略しますが、見ている時に自分の体が揺れているように感じたり、星の中に吸い込まれて行くような気分を味わったりと迫力のある内容でした。そしてティンカーベルの魔法の粉や仲間を信じる心、大人になったらもう空を飛べなくなって夢の島ネバーランドには行けない!などちょっと考えさせるテーマも含んでいました。半円形のスクリーンを食い入るように観たり、時々明るくなると友達とちょっとヒソヒソ話をしたりしながら皆集中して観ていました。心配していた暗さも大丈夫だったので年少さんも十分楽しめました。
終わってから年少組は先に帰りましたが年中、年長組はこども館で少し遊ぶことができました。コスモシアターからの帰りバスの中で「面白かったね。」と楽しそうに話す子ども達の笑顔が沢山見られました。幼稚園に戻ると美味しい手作り給食や気持ちのいいプールなどが待っていて盛りだくさんの楽しい一日でした。
2015年7月2日 木曜日
今日は、ぞう組とらいおん組が高島屋でちびっこ七夕まつりに参加してきました。以前施設訪問に参加した時、バスの中では元気いっぱいの子ども達でしたが交流する時は、緊張するのか表情が固まってしまっていました。そこで、副園長から「年長4クラスでニコニコ競争をして勝ったクラスが行ったらいいね。」と言ってもらい子ども達は、その日から元気いっぱいニコニコで挨拶をする姿が見られました。
ちびっこたなばたまつりには5園参加したのですが、高島屋には三葉幼稚園が1番に着きました。そこで、副園長がみんなにたくさんの話をしてくれました。「他の幼稚園のお友達は、頭に自分で作ったおり姫様や彦星様を作ってきているけど、三葉幼稚園のお友達は?」と聞くと「自分の顔。ニコニコ笑顔」と答えていました。又「おり姫様」と言うと女の子が手を挙げ、「彦星様」と言うと男の子が自信を持って手を挙げていました。その話の間子ども達は、手で前髪を左右に分けたり、少し恥ずかしそうにしながらも誇らしげな子ども達の表情はとっても可愛く輝いていました。
笹には年長4クラスの短冊を付け、みんなで作ったちょうちんなどは、三葉らしく広告やカレンダーで作っていて、それがまた味があるとっても可愛い笹飾りになりました。会場では、役員さんにも手伝って頂き、とってもスムーズに飾りつけることが出来ました。とっても大きな笹で大人4人では立てることができず苦労していました。すると、ふと気付くと10人程の子ども達が竹の部分をかついで持ち上げるのを手伝っていたのです。その姿にびっくりしましたが“手伝わなきゃ”と思ってくれたこと、これも三葉っ子なのだと感動しました。その後のたなばたさまの歌では、堂々と手話を入れて歌うことができていました。
合奏の代表10名は、「用意をしてください」という司会者の言葉で、自分達でサッと真ん中に並ぶことができこれも私たちの自慢の行動でした。
さて、園内では、今日はぴよちゃんもプール遊びを楽しんでいました。衛生面も考え副園長が個別に入れるたらいとビニールプールを用意してくれ、一人一人が楽しめるようにしてくれました。前回は水着に着替えなかったひよこ組のK君もぴよぴよのプールを見て今日は水着に着替えることができましたそして「明日はこれに入りたい」と副園長が用意したぴよぴよの個人用プールを指さしました。副園長に「いいよ」と言ってもらい、明日をとても楽しみにしている様子でした。
今日の給食メニューは胚芽米ごはん・竹輪の磯辺揚げ・ナスのてんぷら・ニラもやし炒め・トマトサラダ・バナナでした。子どもたちは大喜びでたくさんおかわりをしていました。
高島屋の笹は7月7日まで8階スカイドームに展示してあります。是非見に行って下さい。
2015年7月1日 水曜日
今朝、吉本先生から声を掛けられました。「玄米の芽が伸びているから年中さんに見せてあげたら?」昨日の枯れかけのなでしこの件もあり、私は年中フロアに玄米を持っていきました。すると、早速子ども達が、「先生!それ何?」と集まってきました。年中児達は、「この前のお米やろ?」「芽が伸びとるね!」と驚いた表情で見ていました。一粒のお米から伸びた小さな芽の変化にも気づいて、生長を喜んでいる子ども達の姿を見て、子ども達と同じ目線に立って、「見て・感じて・気づいて」子ども達に追いつかなければと改めて反省する出来事でした。
今日から7月が始まりました。外はあいにくの雨だったので、登園してきた子ども達と階段の途中にある壁面の飾り作りをしました。「七夕飾りが作りたいな。」という子ども達の発想から、新聞紙で天の川を作ると、そこに三角つなぎや貝殻つなぎを飾っていきました。七夕の話を思い出したHちゃんとSちゃんは、カササギを描いて飾っていました。壁面の飾りを作っていきながら、夕涼み会に飾るちょうちんを作ってみることにしました。作品展を経験して、作ることやイメージすることが楽しくなってきた子ども達は、「ちょうちん作りたい!」「やってみたい!」と意欲満々でした。ちょうちんの作り方は、数年前に副園長が考案した作り方が、とても分かりやすく楽しく作ることができるのです。封筒を折ったり切ったりして作っていくのですが、今日は封筒がなかったのでチラシを使うことにしました。のりを付けてくっつけたり、はさみで切ったりしてちょうちんが出来上がると、とても喜んでいました。又、チラシは写真や値段が目立つ配色やデザインで作られていることから、ちょうちんが目を引き良い味が出ていました。夕涼み会には、子ども達の手作りのちょうちんが並び、雰囲気をより一層盛り上げてくれると思います。
片づけた後、七夕さまの歌を歌っていると、Yちゃんが手話をしながら歌っていました。昨年、年長児に教えてもらった手話を今も覚えていたのです。途中、分からないカ所もあるので、近くのくま組さんに出張してもらって手話を教えてもらいました。「笹の葉♪の所は、竹なので、手でお部屋を作ってつないでください。」「のきば♪の所は、家の屋根の形にしてください。」と1つ1つ丁寧に今日の手話教室で習った手話の形を教えてくれる年長児の姿を真剣に見て、子ども達は真似をしながら歌っていました。手話は、歌詞をリズムや音で覚えるのではなく、意味をちゃんと理解して正しく表現することが大切です。そのことをくま組の子ども達は理解して、丁寧に教えてくれる姿に驚かされました。
昨日のかんたんメールでもお知らせしましたが、7月から水曜日の家庭弁当は完全給食になっています。お間違えのないように、お気を付けください。
【本日の手作り給食】
又、1日より平成28年度の入園募集が始まりました。入園説明会は7月8日・9日に予定しております。来年度、認定こども園移行にあたっての説明会もありますので、ご近所の皆様お誘い合わせて、ぜひお越しください。
【健康情報】
感染症の子どもはいません。気温の変化に注意し、引き続き健康管理に気を付けてください。
コメント (「わくわくしたよコスモシアター」 ひまわり組 日野美雪 はコメントを受け付けていません)