幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2014年5月30日 金曜日

家の近くの池で“カニ”を捕まえたK君。大事に大事に育てていたカニを皆に見せてあげたいと思い幼稚園に持ってきてくれました。らいおん組だけじゃなくて、もっと他の子にも見せてあげたいと思ったK君は、戸外に一緒に連れて行くことにしました。そして、一緒に遊んでいた他のクラスの友達と一緒に飼育ケースから出て木の切り株の上にそっと置きました。その時です、その日は、らいおん組のうさぎ当番の日で、「うさぎ当番ですよー」と呼ばれたのです。そこでK君は、その場で、一緒に遊んでいた他のクラスの友達に、「守っててね」と一言残しうさぎ小屋へ行きました。K君が離れた間、“カニを守っててね”と言われたS君とT君、そばにいた年中組のA君は、カニを遊ばせることにしました。まずは、カニのハサミに廃材のスプーンを挟ませてみたり、木に登らせてみたり…ビックボスで滑らせてみたり…ついに砂場に連れて行ったのです。それを見ていた年中組のA君は、S君とT君が楽しそうにしているのを近くで見ていたのですが、近くにあったスコップを持ってカニの甲羅を叩いてしまいました。すると、甲羅が割れてカニはぐったりしてしまいました。そこに、うさぎ当番を終えて戻ってきたK君は、カニの変わり果てた姿に驚き、急いで教師の所に連れてきました。教師は話を一通り聞いた後、どうしたら良いのか相談しようと副園長の所に行きました。話を聞いた後、副園長には命の大切さについて話して頂きました。

それは、飼育するということは、自分たちの仲間になるということ、同時に自然の中で生きていた自由を奪ってしまうということだから、最後まで責任を持って育てていくということ、また同じ生き物でも、人間が食べる命(豚、鳥、魚、野菜など)もある。それは、私たちの身となり、血となり生きていくうえで必要なこと。だから、食べる時は、生きていたものに対して感謝の気持ちを持って、手を合わせて“いただきます”と言うこと。食べた後は、食べ物を育てたり、収穫してくれた人に手を合わせて“ごちそうさま”と言うことの大切さを教えてもらいました。

そして、今日は死んだからと言って、すぐに土に埋めたらおしまいではなく、“頑張って生きていてほしい”と言う願いを込めて、水を新しくして飼育ケースに戻しました。しかし、その思いも届かず、カニは子どもが帰るころには動かなくなってしまいました。かかわった子達は、”どうしたら天国でも元気にくらせるのか”を考え、花やエサをあげたり、手紙を書いたりしました。命が絶えた生き物は、もう2度と戻ってこないということと、やってしまったことの大きさ、命が絶えた生き物がどのようになっていくのか・・・など今回のことで、カニが犠牲になってしまいましたが、命について大切なことをたくさん学ばせて頂きました。

そして、今日もカニの水をかえることにしたKくんは、カニを持ち上げた際の反動で、カニのハサミが取れてしまいました。死んだ生き物は腐敗してしまうことを知った子ども達は、どうするかを考え、土に埋めることにしました。そして、副園長の所へ行きそのことを伝えました。そこで副園長が死んでしまった生き物を土にうめると、体は土になり、野菜たちを育てる土の栄養になっていくことや、カニの心は天国に行ってみんなのことを見てくれていることを話してくださり、子ども達は、うなづきながら真剣な表情で聞いていました。

その後、駐車場の横にうめることにしました。自分たちで穴を掘り、優しく土をかけながらKくんは、「天国でも生きててね」と言ったり、Sくんは、「上から見ててね。優しくなるからね。」と言い、花をつみお供えしていました。Kくんは、「また明日も来るからね」と言って帰っていきました。

今後の子ども達の様子も見守っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「命の大切さ」             らいおん組 水木 良美 はコメントを受け付けていません)