幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2013年12月7日 土曜日

ぴよぴよの部屋からはいつものように幼児達の元気な声が聞こえてきます。今日は登園してきた子からブロックやおもちゃの他に部屋にある廃材のあき箱に手を入れたり足を入れたりして遊んでいました。時々保育士の上ぐつにも足を入れて「歩けるかな?」と試しています。

その側で保育士がそっと牛乳パックやティッシュの空き箱に包装紙を貼り小さないすを作って出しました。それをいち早く見つけた1歳児のAくんがやってきました。最初はころがして遊んでいましたが座ってみると高さが丁度よくそのいすにちょこんと座って周りを見ていました。するとBくんもやってきてそのいすに座ったり、ふたつのいすを重ねたりして遊び始めました。その様子を見ていた2歳児のCちゃんはAくんとBくんが終るまで順番を待ち自分の順番がくるとぬいぐるみを抱っこして座わりました。2歳児になると1歳児が使っているものを取ってしまうのではなく、自分より少し小さい友達の事を気使えるようになります。そして隣に座っている友達に優しく話しかける姿も見られます。1歳児同士の間でも「貸して」という動作が身ぶり手ぶりで見られるようになりました。まだまだ言葉が出ない幼児達でもお互い通じ合うものがあるようです。ブロックやおもちゃだけでなく何でも身近にあるものが幼児達の遊びの環境になることを実感しました。そしてその遊びの経験が頭の中に貯えられ年齢と共にイメージや創造性となって製作活動やセロハンテープの使い方など技術や知識の習得につながっていく大切な環境であることに気付きました。私達は日々小さくてもいろんな発見をしていく幼児達の成長を気付き見守っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「何でもおもちゃになるよ」 ぴよぴよ 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)

2013年12月6日 金曜日

昨日登園した子ども達と一緒に焼き芋の穴を埋めました。初めは小さなスコップで砂をすくっていましたが、そこへ副園長がやってきて「砂場のスコップを使ったら?」と声をかけてくれました。そして砂場のスコップを使うことにしました。焼き芋の穴が埋まっていくのを見て、子ども達とこうして片付けをしたりすることも大切なことだと思いました。

 

園庭ではいちょうの木が綺麗な黄色に色づいています。そのいちょうの葉を集めて花束のようにして、ひまわり組の子ども達が遊んでいました。Aちゃんはたくさんの葉を集めて、笑顔で見せてくれました。季節を感じながら子ども達と生活していくことはとても楽しいことです。

今日ちゅうりっぷ組では、お楽しみ会のプレゼントの箱作りをしました。12月のシール帳折り紙でサンタさんを折ったので、子ども達は自分達で折り方を思い出してさっそく折って貼っていました。なかには「サンタさんにお願いごとをしたよ。」「早くサンタさん来ないかな。」と話していました。来週は園でもお楽しみ会があります。子ども達は今からドキドキワクワクしています。

 

そして今日は青コースアイススケートに行きました。昨日赤コースの子ども達が「楽しかった。」と言っていたのを聞いて朝から楽しみにしていました。副園長の話をよく聞いてバスで出発しました。青コースの子ども達も昨日の子ども達に負けないで、立って滑ることが出来ました。来年も楽しく滑れるように、計画していきたいと思います。

 

そしてアイススケートから帰ってくると温かい手作り給食がまっていました。今日の給食は、「とり丼・野菜の天ぷら・コーンサラダ・カレー味の炒め物・みかん」でした。野菜の天ぷらはニンジンやゴボウ、玉ねぎなど野菜がたっぷり入っていてとても食べ応えがありました。初めてでたカレー味の炒め物も大人気でした。明日はお休みになりますが、また月曜日も元気いっぱい登園してくれるのを待っています。

トラックバック
コメント (「プレゼントの袋を作ったよ。」 ちゅうりっぷ組 二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2013年12月5日 木曜日

今日、赤コースの年中組と年長組は、アイススケートに行きました。まずはじめに、くま組とくじら組が園で副園長から話を聞き、伊予鉄スポーツセンターのバスに乗って出発しました。そして、次は、ぱんだ組、りす組、ぺんぎん組の番です。副園長に元気な声で挨拶をすると真剣な表情で話を聞き始めました。副園長から「今日は、古森先生は、肩の骨がよくなっていなくて痛いので本当は、みんなに色々なことを教えてあげたいけれど行けないから今からする話をしっかり聞いてね」と言われると子ども達は、副園長の肩の骨のことを心配しながらも真剣な表情になっていました。そして、副園長から「赤ちゃんの時も自分で立つことが出来たから今日はうんどうのおへやの上野先生の話をしっかり聞いて、氷の上でも自分で立ってみようね」と話してもらい子ども達も元気な声で「ハイ」と答えました。そして、スケート靴の下には、包丁が付いているから気を付ける事、トイレには勝手に行かない事、行く時は、役員さんに連れて行ってもらう事、スケート靴をもらったら、中に何も入ってないことを確かめて足を入れる事を約束事として話してもらいました。

ドキドキわくわくしながらスケート場に着くとそれぞれのスケート靴のサイズ別に並び階段を降りて役員さん達にスケート靴を履かせてもらいました。ヘルメットをかぶった後は、うんどうのおへやの上野先生と一緒に体操です。しっかり体操を済ませると今度は、氷の上での立ち方の練習です。上野先生から「いきなり氷の上で立つんじゃないよ、はじめは、赤ちゃんになります。そして、足を立てて、ぺんぎんのように立ちますよ」と話してもらい、みんな上野先生と同じように赤ちゃんからぺんぎんになって立つ練習をしました。そして、いよいよスケートリンクに入りました。

昨年の経験がある年長児は、すぐの立てるようになりました。そして、氷の上を歩いたり、滑ったりして得意気でした。年中児も上野先生に声を掛けてもらい、何度も立つ練習をしました。最終的には年中児も全員、立つことが出来、みんなとても嬉しそうでした。氷の上でのはじめての経験は、子ども達の自信から成長へつながったと思います。明日は、青コースのアイススケートです。明日も沢山の笑顔が見れることでしょう。

トラックバック
コメント (「アイススケートに行ったよ」  ぱんだ組 山田美和 はコメントを受け付けていません)

2013年12月4日 水曜日

 

今朝は、少し寒さも和らぎ、お日様の日差しが心地よく、子どもたちは、自然とポカポカ陽気に誘われて園庭へ出て遊んでいました。

さて、今日は「劇団バク」による「かぐや姫」の観劇の日です。子どもたちは、朝からワクワクとても楽しみにしていました。

副園長によるバクさんの紹介の後、ハタハタさんが出てくると、皆が大きな拍手で迎えました。ハタハタさんの身振り手振りがとても楽しくて、子どもたちは大きな声で返事したり、歌を歌ったり、笑ったり、拍手したり・・・リラックスした中で人形劇が始まりました。

光り輝く竹の中から赤ちゃんのかぐや姫が出てくる場面では、子どもたちも「ワー!!」と大歓声!!どんどん劇の中に引き込まれていきました。おじいさん、おばあさんなど出てくる人形達の動きに、子ども達の反応がとても楽しく表情豊かに見入っている姿に、教師達まで楽しくなりました。

途中でみかどたちが、かぐや姫をだまそうとした場面では「ダメー にせもの!にせもの!」と口々に叫んで一生懸命、伝えようとしていました。また3番目のみかどがかぐや姫のために怪我をして腕に三角巾をしているのを見て、ひよこ組のH君は、「古森先生の手と同じ手だね」と心配そうに見ていました。どの学年の子も話の中に入り込んで見入っていました。

また、背景の三日月が少しずつ丸くなっていく事や、かぐや姫が月に帰る時、小さな光がスーッと動いていた事に気づいた子どももいました。ただ、お話を見るだけではなく、舞台装置にも興味を持っていた子もおり、子ども達はひとつの経験から様々な角度から見たり、聞いたり、感じとったりしたことをどんどん吸収していくのだなと改めて感じました。

こあら組さんは、保護者の方と喜んで観劇を終えた後、もう一つのお楽しみ「焼き芋」がありました。

「たき火」を見たことのない保護者の方やこあら組さんは、とても興味をもって、火が燃え、煙が立ち登る様を見ながら、ホクホク、あつあつの焼き芋を食べていました。実は、前半のこあら組さんの時に焼き芋を焼き終わってしまって、後半のこあら組さんの時には火のない所で、焼き芋を食べる状態になってしまいました。「それではあまりにも淋しい」と副園長が自ら、園児の焼き芋も焼いてくれました。私たち教師の大きな反省です。

園児達は、今日も思いがけない美味しい焼き芋を食べることができて大喜びでした。

さて、「劇団バクさんが帰られます」という副園長の放送にあちらこちらから子ども達が飛び出して来ました。「ハタハタさーん ありがとう」「また来てねー!」と言いながら手を振ってお別れをしていました。

三葉幼稚園の子ども達は、どんな時でも出会った人との「心の触れ合い」を大切にします。

今日のかぐや姫のお話もバクさん達との出会いも「心のポケット」の中に大切に残っていくのだろうなと思います。

きっと今日の食卓で子ども達との話が弾むだろうと楽しみにしています。

※補足・・・劇団「バク」のバクは不思議なものを食べます。さて、何を食べるでしょう?

ハタハタさんの質問に「ハーイ」と手を上げて胸を張って前に出たM君・・・「虫です」

(答えは、みんなが寝ている時に見る怖い夢や悲しい夢を食べてくれます。だからみんな楽しい夢や嬉しい夢を見るのです)子どもに聞いてみてください。・・・・・・・・副園長より

トラックバック
コメント (劇団バク【かぐや姫】との温かい出会い   ひよこ組   吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2013年12月3日 火曜日

 今日は習字がありました。平仮名は全て習い終わり、二文字になりました。一枚の半紙に二つの文字を書くのはバランスをとるのが難しいようでしたが、こんなに上手に書けるようになってきているんだなと思いました。

  

 昨日に続いて今日も朝から子ども達はクリスマスツリーの飾り付けをしていました。くま組のIちゃんは昨日、包装紙でサンタさんを作って飾っていました。そして今日は、お家で余ったツリーの飾りを持って来て、友達と一緒にツリーに飾りつけていました。幼稚園と家庭がつながっていく保育はすごいなと改めて感じました。

 年長児はこあらさんのお楽しみ会や老人施設の訪問で使うサンタ帽子やこあらさんのプレゼント作りをしています。帽子の型をとる時は、2人組で型を押さえる人、型を鉛筆でとる人に分かれて上手にしていました。R君は帽子の先に何か付けたいと思ったようで、包装紙を星の形に切って貼ろうとしていました。しかし、包装紙はやわらかいので折れてしまうということに気付き、牛乳パックの厚紙を貼り付けて丈夫になるように工夫していました。プレゼントのペンダント作りでは、みんな同じ丸を使ったのにイメージが違っていて、雪だるま・うさぎ・ぞう・花の時計・トナカイなどたくさんの種類のものが出来上がりました。一つひとつ、どれを見てもこあらさんに喜んでもらえるようにという気持ちがこもった素敵なものになったと思います。

      

 そして、今日、嬉しいことがありました。何年も前に卒園した園児のおばあさんが、私達教師に手作りの蒸しパンを届けて下さいました。そのおばあさんは、いつも廃材と一緒に持って来て下さっていて、懐かしい思いでいっぱいになりました。子どもさんが卒園してからも廃材を届けて下さる方もいらっしゃって、ありがたいことだと教師達はそれをまた励みにして頑張れるのです。たくさんの人に三葉幼稚園のことを思っていただいていることに感謝の気持ちをもち、それを子ども達に良い保育をしていくことで返していきたいなと思いました。

トラックバック
コメント (「ハートがいっぱい」 くま組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2013年12月2日 月曜日

昨日から12月になり、今年もあと1ヶ月となりました。シール帳も12月のページになり、プレゼントやクッキー、ツリーのシールを貼るのを楽しみにしていました。

1階のテラスには、土曜日からイルミネーションが点灯していますが、「お休みの日にピカピカ見に来たよ。」と日曜日にイルミネーションを見に来てくれた子もいたようです。今日は、ツリーの飾り作りをしました。登園してきた子から次々と集まってきて、包装紙や折り紙を使って様々な飾りを作り始め、靴下やプレゼント、輪飾りが次々とできてきました。年長児が来ると、更に盛り上がり可愛いサンタクロースやトナカイがいくつも加わっていきました。それを見た年少、年中児も刺激を受けて包装紙を切ってトナカイの角を作ったり、そりに乗ったサンタさんを作ったりと一つの飾りを作るのに時間をかけて真剣に作る姿が見られました。自分達が作った飾りをツリーにつけながら、赤鼻のトナカイの歌を歌っている子もいて、とても楽しんで飾っていました。みんなで作ったクリスマスツリーは、とても賑やかで素敵になりました。

 

今日の昼食は、ナポリタンでした。子ども達の大好物で、いただきますをしたと思ったら、すぐにピカピカになったお皿を持ってきて「おかわり!!」「大盛りにして!!」と次々とおかわりに並んでいました。鍋いっぱいのナポリタンも、あっという間になくなり子ども達はとても満足していました。

トラックバック
コメント (「12月が始まったよ♪」  ひまわり組  井上沙紀 はコメントを受け付けていません)

2013年12月1日 日曜日

寒くても元気いっぱいのぴよぴよの幼児達は室内では常に裸足で過ごしています。Aくんは保育士のところへタオルをバンダナのようにくくってと動作を交えて訴えてきました。きゅっきゅっとくくってあげるとタオルを触ってとても嬉しそうでした。それからままごとのお皿をかごの中から出して、1つずつ並べると「にんじん」「レモン」と言いながらのせていきました。時々「これはなに?」と保育士に尋ねながらお料理作りを進めていきます。お皿の中が野菜でいっぱいになると、自分で作ったことに満足し、嬉しそうに見せてくれました。また、Aくんがタオルをまいているのをじっと見ていたCくんは、ロッカーのひきだしから使っていないタオルを見つけてくると保育士のところへ持ってきました。そして同じようにそのタオルを頭にまくとにっこり笑って得意気にポーズを決めました。

隣で遊んでいたDちゃんは、ままごとのかごの中からスイカのお皿を見つけ、始めは野菜を入れてご飯作りをしていましたが次第に面白くなって頭の上にのせて遊び始めました。そして上手にスイカのお皿を頭にのせて落ちないように首を動かさないでニヤ!と少し照れくさそうな表情で笑いました。それからスイカのお皿を2つ両耳に当ててイヤホンにして遊んでいました。

トラックバック
コメント (「おともだちとままごと」 ぴよぴよ 古江由貴奈 はコメントを受け付けていません)