幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2013年7月27日 土曜日

今年もお泊り保育が始まりました。年長児たちがとっても素敵なキラキラの笑顔で登園してきました。小さな人から大きな人へ、人と人とが助け合って仲間づくりをする日だということを副園長に話してもらいました。

 

クラスを解体して、今日から一泊二日のお泊り保育は、5クラス混合のA〜Dの4つのグループでの活動となります。

グループの紹介をします。

Aグループ             Bグループ

Cグループ             Dグループ

トラックバック
コメント (お泊り保育が始まったよ☆★  〜速報〜 はコメントを受け付けていません)

2013年7月22日 月曜日

日差しが強く、暑い日が続いた一週間。園庭からは軽快な太鼓の音、幼稚園児達の楽しそうなかけ声がぴよぴよのお部屋まで響いていました。「見に行ってみよう!」と保育士が誘うと遊んでいた手をぴたっと止め、集まってきた園児達です。テラスに出ると、楽しそうに踊っているお兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て、曲に合わせて飛び跳ねてみたり、真似をして踊ろうと手足を動かしてみたりして楽しんでいました。

Aちゃんは「それ!」というかけ声が気に入り、真似して大きな声で「それ!」と言っていました。太鼓をたたいている幼稚園児が「それ!」と言いながらジャンプをしている姿を見るとAちゃんも真似して「それ!」のかけ声と一緒にぴょんぴょんとはねていました。「上手!」と褒めると恥ずかしくなったのか踊るのをやめて隠れてしまったAちゃんでしたが、隠れた後もこっそりと「それ!」とジャンプをしている姿が見られていました。

Bちゃんは、幼稚園児の踊る姿を見て、振り付けを真似していました。曲のテンポが速くて追いつけなくなると、保育士に「できないね!」と言っていましたが「できるよ!がんばれ!」と励ますと何度も挑戦していました。そして両手を上にあげる最後のポーズが決まると、少し自慢げな顔をしながら、嬉しそうに見せてくれました。

Cくんは、太鼓の音が気になり「あーあーっ!」とやぐらを指差して見ていました。しばらくじーっとやぐらを見ていたCくんは急に両手をグーにして、自分の目の前に太鼓があるかのようにたたく真似をしていました。保育士がCくんの近くでトントンとたたく真似を一緒にすると笑顔になっていました。よほど嬉しく楽しかったようで、お部屋に帰ってからもしばらく太鼓をたたく真似をして楽しんでいました。

幼稚園児達の楽しそうな雰囲気に思わず体が動いてしまった幼児達。曲が終わるとDちゃんが「楽しかったね!」と言っていました。他の幼児達の顔もとてもにこにこで見ていた私も思わず体が動いてしまうほどでした。泣いていた一時預かりの幼児も泣くのをやめ、くい入るように見ていました。みつばっこのパワーは本当にすごい力を持っているんだなと感じました。それと同時に、乳幼児期の音やリズムへの興味を考えると、歌や音、リズムのある環境の大切さも実感しました。

トラックバック
コメント (「盆踊りってたのしいね!」      ぴよぴよ 山口菜実樹 はコメントを受け付けていません)

2013年7月20日 土曜日

今日はゆうすずみ会でした。昨日、終園式を終えた子ども達は、今日のゆうすずみ会を楽しみにしながら「明日は可愛い浴衣着るんよー。」「一番楽しみなんは盆踊りなんよね。」と友達や教師と話題にしながら帰っていきました。16:00の開門と同時に勢いよく門を通り抜けて、思い思いのコーナーへ掛けていきました。去年の年長児と一緒にお店屋さんごっこを経験している子ども達は、お財布にお金を入れてもらい、自分達でお金を払ったり、計算をしたりして買い物を楽しんでいました。

赤コース、青コース共に盆踊りでは、子ども達は十分に力を発揮してくれて、とても素晴らしい盆踊り大会になりました。何度も練習した集合の仕方や掛け声は、今までで1番上手にできて大変盛り上がり、全員がお日様に負けないぐらいのキラキラ笑顔となりました。年少、年中、年長それぞれでテーマを決めて作った自分だけのうちわも空いっぱいに輝き、とてもきれいでした。

?

本番3日前からやぐらを中央に移動し、返事の仕方や太鼓の叩き方を残り2日でマスターした太鼓の代表の子ども達は、沢山のお客さんに緊張気味の様子。しかし、集まれの曲と共に力いっぱいリズムよく太鼓のたたき始めました。さすが三葉の年長さんです。沢山のお客さんにも動じず立派に大役をやり遂げました。

盆踊りが終わり、ゆうすずみ会も終わりに近づいてくると、カラオケのコーナーからは踊りの曲が流れ始め、園庭の真ん中では思い思いに踊り、終了の時間まで各コーナーは賑わっていました。

片付けも、例年になく早く終わりました。お手伝いの保護者の方々、役員の皆様には大変お世話なりました。ありがとうございました。

トラックバック
コメント (「☆ゆうすずみかい☆」                うさぎ組 細川 渚 はコメントを受け付けていません)

2013年7月19日 金曜日

 厳しい暑さにも慣れてきた子ども達は今日も元気に登園してきました。今日は一学期最後の日で、夕涼み会をいよいよ明日にひかえて園庭も次々と模様替し、子ども達は期待に胸を膨らませています。 そんな中、盆踊りもやっと形が出来てきて楽しく踊れるようになってきました。

今日は副園が「太鼓をたたく人も踊りを踊る人も両方が元気でかっこよく出来るよう競争しよう!」と声をかけてくれると子ども達も勢いがついて張り切って踊っていました。

終園式では集まった子ども達の中で年長児がよく話を聞こうと副園長の方をまっすぐ向いていることに気づきました。それを副園長が誉めると他の学年の子ども達も自然と副園長に注目していました。 カレンダーで休みの日をたどったり途中夏季保育で園に来る日は赤と青のマジックで印をつけて確かめたりしていきました。そして夏休みの間どのような生活をすれば良いか話をききました。一番大事な健康面では熱中症にならない為には、汗をかく体にならないといけない、熱くなった体を汗をかくことで冷やしているから汗をかかないと体の中に熱がたまってしまうこと、そして汗をかいたら水やお茶を飲んで汗をかいたぶんを体に入れておかないと病気になってしまうことを聞きました。

   

又、アイスや氷ばかりで体を冷やし過ぎても病気になってしまうことを子ども達もよく知っていて、食べ過ぎには気を付けようと約束しました。他にも交通事故にあわない事や、知らない人に声をかけられたり、手を引っ張られたりしたら大きな声で助けを呼ぶことなどもちょっとお芝居風に話してもらっって子ども達は笑いながらもちゃんと聞いていました。家に帰ったらお家のひととそんな話をして怪我や事故、病気にならないように楽しい夏休みを過ごして欲しいと思いました。

続いて、誕生児紹介で自分が何歳になったか手を揚げて答えてもらって7月末までにお誕生日を迎える子ども達全員にハッピーバースデイの歌を会場にいた皆で歌ってお祝いしました。その後海の歌を歌って終わる予定だったのですが時間があったので急遽運動会でする「もぐら体操」を皆でしてみました。

      

3歳児向けの曲でしたがどの学年の子どももその曲調を気にいって前に立った教師を見ながら楽しそうにしていました。3歳児は曲にあわせてノリノリでぐるぐる回ったり体を自由に動かしたりした大喜びしていましたが、さすが年中、年長児になるとそれなりにしっかり手足を屈伸させたり体を曲げたり片足で止まって飛行機になるポーズも決まっていました。赤コースはその後の予定があったので先にホールを降りましたが、その後もホールでは青コースの子ども達が副園長を先頭にもう一曲楽しい踊りをしました。もしかするとそれを運動会のフィナーレで披露できるかもしれません。楽しみにしていてください。

         

今日は明日の夕涼み会と夏休みそして2学期の運動会まで見越した話や活動を十分に楽しんで一学期を終えました。一学期の間に幼稚園生活や新クラスの雰囲気に慣れ年長、年中、年少児それぞれに自分を出して楽しめるようになりました。お兄さん、お姉さんになって2学期を迎え2学期は又、新しい育ちを目標に生活していきます。

明日はお天気の心配も無く夕涼み会を迎られそうです。

      

トラックバック
コメント (「一学期が終わったよ!」 さくら組  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2013年7月18日 木曜日

 今朝から、幼稚園の園庭が大変身しました。それは、2日後の夕涼み会に向けての準備が始まったからです。園庭を広げるために固定遊具を移動し、乗り物など遊具も片付けました。自分達が参加する行事の準備を教師と一緒に進めるのが、三葉幼稚園の子ども達です。砂場のスコップを運んだり、ままごとのお皿やお鍋を片付けたりして自分ができることをみつけて、率先してしていました。がらりと園庭の雰囲気も変わり、遊ぶ範囲も限られてしまいましたが、そんな中でも子ども達は楽しい遊びをみつけて遊んでいました。何もなくても、それなりに遊びをみつけて楽しむのが、三葉幼稚園の子ども達のすごいところなのです。涼しい砂場では、手で砂を積み上げて山やトンネルを作って遊んでいました。カブトムシが好きな男の子達は、エサを換えたり様子を見たりなど、集まって観察をしていました。子ども達の環境の変化への対応の柔軟さには、とても驚かされます。

         

 昨日、副園長のアドバイスで踊ったり掛け声を掛けたりして、楽しく太鼓を叩いていた年長児達ですが、今日はタスキとハチマキの格好をして、凛々しい姿をしていました。そんな様子をテラスから見ていた保育所ぴよぴよの子ども達も、太鼓のリズムに合わせて手を叩いたり、幼稚園児の踊る姿を見て一緒に手を振ったりして楽しんでいました。

        

 園内の保育室も夕涼み会のコーナーに変わってきて、昨日で水遊びが終わったプールは、魚釣りのコーナーになっていました。今までの園内の魚釣りは、水に浮かんだ魚を釣っていたのですが、プールにできた魚釣りは、魚が水の流れにのって動いているのです。「魚が動きよる!!」と大はしゃぎの子ども達。魚釣りをする時に注意することや、道具の片付け方など約束事をしっかりと聞いた子ども達は、夕涼み会で動く魚釣りができることを、とても楽しみにしていました。

              

 保育室に帰ったぺんぎん組の子ども達は、終園式に向けて身の回りの掃除や片づけをしました。1学期に使った自分のお道具箱やロッカーをきれいにして、夏休みを迎えようというものです。お道具箱にあるいらない物は捨て、きれいに整頓しました。明日持ち帰るアルバムを通園バックに入れて、1学期最後の保育日に備えることもできました。1学期が終わり、夏休みになるという意識を持つことができたぺんぎん組の子ども達。明日は、副園長の話をしっかりと聞いて、夏休みの過ごし方や約束事を家庭へと持ち帰ってくれると思います。

              

トラックバック
コメント (「夕涼み会楽しみだね!」 ぺんぎん組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2013年7月17日 水曜日

今日も暑い日が続き朝踊りの練習が始まるころには、お日様は私たちの真上のいました。そんな中でカラオケのコーナーではシャボン玉や幼稚園の歌をなど子ども達が幼稚園で歌っている歌を元気いっぱい歌っていました。ままごとでは、ピーマンの種を丁寧にとっている子ども達がいました。突然昨日あたりから声高々に泣き始めたセミを捕まえようと家から虫かごとあみを持って振り回している子どもの姿が見られました。もうすぐ夏休みですが、子ども達が思い思いに遊んでいる姿をみてとても嬉しくなりました。夕涼み会の練習も赤、青ともに盛り上がってきました。当日も「ソーレ!」「ワッショイ!」などの掛け声を一緒にかけていただけたら嬉しいです!

今日で一学期のプール遊びは最後でした。初めはなかなか水が怖くてプールのふちをつかんで動けない子もいましたが、少しずつ水に慣れて水の中で座ったり、手をついて泳いだりする姿がみられるようになりました。

 

そして今日は一学期最後の給食でした。朝から調理室のカレーのいい匂いがすると、登園した子ども達は「なんだかおいしそうな匂いがするね!」と喜んでいました。今日のメニューはナスや夏野菜のたっぷり入ったカレーライスに、トマトのリリコ添え、ナスときゅうりのポッカレモンあえ、オレンジゼリーでした。ちゅりっぷ組の子ども達は給食の時間が大好きです。ナスが入っているカレーを見て大喜び!何倍もおかわりしている姿が見られ、一緒に食べたひよこ組さんもつられておかわりする子もいました。今日で給食は今学期最後ですが、また二学期においしい給食を食べられるのを楽しみにしています。このナスは運転手の山本さんが採ってくださいました。採れた100本のナスがたちまち子ども達の口の中に入っていく様子は爽快でした。満腹になった子ども達は山本さんに「ありがとう!」のお礼を何度もいました。

トラックバック
コメント (「一学期最後の給食!」  ちゅうりっぷ組 二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2013年7月16日 火曜日

連休明けの今日、幼稚園の駐車場では、おひさまパワーを浴びて大きく成長した野菜達が、子どもたちが来るのを今か今かと待っていました。トマトがたくさん真っ赤になっていることに気付いた、くまぐみとぞうぐみの子どもたちが教師と収穫に向かいました。

そして、かごにいっぱいのきゅうりとトマトを収穫し「ワッショイ、ワッショイ」と帰ってきた年長さん達が持っている野菜の量にびっくりしました。数を数えてみると・・・その数なんと「きゅうり21本、トマト184個、なす1本」です。毎日こんなに成長してくれる野菜たちに感謝の気持ちでいっぱいですね。毎日の水やりを頑張ってくれている年長さんの心が届いたのかなと思います。その後運転手の山本さんも畑からたくさんの量のナスを収穫し届けてくれました。

その山盛り野菜を見て・・・・・「明日のお料理の献立」を古森先生と調理員さんが相談していました。

さて、明日は取れたて新鮮野菜でどんなお料理が食卓に登場するのか、今から、とても楽しみですね。

また今日は、盆踊りの途中で副園長が「飛行機雲だよ!!と知らせてくれて、空を見上げると真っ青な空に、クレパスで描いたような白い線がスーっとのびていました。あの飛行機雲の中には水分が入っているんだということや、大きなもくもくした雲の中には雨がたまっているんだということを話してくれました。真っ青なキャンパスに1本の白い線!自然が見せてくれた心地よい風景でした。

盆踊りの練習が終わると、どのクラスも気持ちの良いプールに入ります。ひよこぐみさんたちも、いつもの屋外のプールで遊んだのですが、大きなプールに誰もいないタイミングを見つけて今日は、大きなプールにも入って遊びました。

広いプールは、心まで大きくなるのでしょうか。顔にかかると大騒ぎだったH君も、シャワーがダメだったSちゃんも今日は少しくらいかかっても平気。あまりにも楽しそうな友達につられて知らない間に楽しそうに遊んでいました。ほんのひとときでしたがお兄さんプールに入れたひよこぐみさん達は何だか心まで大きくなったようで、今日は特別、着替えもひとりで頑張っていました。

また今日は、1学期最後の避難訓練でした。今日は子どもたちに知らせず突然の緊急放送でした。歯磨きをしていた子、トイレにいっていた子・・・みんなが一斉に集まっては出来ませんでしたが、放送をしっかりと聞いて、あわてることなく防災ずきんをかぶって避難することができていましたが、教師達の反省点はたくさん残りました。暑い中ではありましたが、副園長に「地震や火事はいつくるかわからない。雪が降っても、風が吹いても、暑くても寒くてもやってくるのだ」ということを聞き、生活の中で「話を聞いて素早く行動する」という経験を積み重ね、生活力を身につける事の大切さを痛感しました。そしていつでも、どんな時でも教師達が即座に対応できる状態にしておかなければならないという事を身にしみて感じ反省をした避難訓練でした。

トラックバック
コメント (新鮮 お野菜 大収穫                  ひよこぐみ 吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)