2013年5月16日 木曜日
昨年度、幼稚園で見つけて飼育ケースに入れておいたカマキリの卵がかえっているのを見つけた子ども達は、虫かごをテラスに持ってきて、興味深々で覗いていました。小さな小さなカマキリが、何匹も何匹も数えきれない程動いていました。触ろうとする年少児に、年長児が「今は触ってはいけないよ」と、優しく声を掛けていました。順次登園してきた子ども達も、一度足を止めて覗いてから部屋に上がっていました。昨日帰りに、何を食べるのだろうとくま組で話題していたことで、Nちゃんはお母さんに聞いて、アブラムシを持ってきました。そのアブラムシがついている葉っぱに、カマキリを乗せると、「あっ!!今食べた!!」と、大はしゃぎしていました。他にも、何を食べるのか自分達の図鑑で調べる姿も見られました。そして、みんなに見せたいと一階のさくら組テラスの横にセッティングして、表示もつけました。
畑に水やりに行くと、以前自分達が植えたトマトのりり子に黄色い花が咲いているのを見つけました。子ども達は嬉しくなって葉っぱをめくって、他にも咲いていないか探していました。前に植えた時よりも伸びて、大きくなっているりり子に年長児達は、「いつトマトの実が出来るんかなぁ」と言いながら、水やりを続けていました。野菜畑の近くで元気いっぱい育っている向日葵やマーガレット・タチアオイにも水やりしながら、「早く大きくなるといいね」と、優しく声を掛けていました。
こうして、園内や周辺にあるたくさんの自然の中で、子ども達は改めて野菜や花・動物が生きていくためにお互いが助けたり、助けあったりしていて必要であることに気が付いていくのです。私達教師は、一緒に感じたり話をしたりしながら、その心を伝えていきたいと思うのです。
2013年5月15日 水曜日
ままごとコーナーでは、色々なクラスの子達がままごとを楽しんでいました。今日のままごとのコーナーには、人参やきゅうり、さつまいも、カブ、白菜などたくさんの種類の野菜がありました。きりん組のAくんは、野菜を輪切りや半月切りにすると、お弁当箱に顔の形になるように並べました。できあがると嬉しそうに指で一つひとつ差しながら説明してくれました。その横では、うさぎ組のBくんも黙々と包丁で野菜を切っていました。Bくんが持って来たお皿の上を見るとカブの皮を縦に2か所むいてめくり、皮をめくった部分には人参を切って目と口のように置き、うさぎの顔を作っていました。私達の思いもよらない子どもの発想とアイディアに感動しました。Bくんの作ったものをみんなに見せたくて思わずそこらあたりにいる子ども達や教師を呼び集めて見せました。Bくんは、みんなに見てもらい恥ずかしそうにしていましたが、大事そうにお部屋に持ち帰りました。
青コースの運動会のアブラハムの子を踊っていると、指先が曲がっている子がたくさんいました。それを見た副園長が「手が曲がっておばけになってるよ。」と声を掛けました。それを聞いた子ども達は「えっ!?」と友達と顔を見合わせました。猫などは指が動かないからグーで顔を洗うけれど、人間は色々なことができるように指が動くという話を年少児もよく聞いて手を伸ばしたり、指を動かしたりしながら楽しんで話を聞いていました。昼食の時には、副園長が「みんなはお箸でしっかり食べれるよね?」と話してくれたことを思い出して、意識をしてお箸を使って食べていました。運動会の踊りだけでなく、普段の生活の中にもつないでいきたいと思います。
みんなが種をまいたかいわれ大根をひつじ組の子ども達も毎日生長を楽しみにしています。副園長から「黒いビニール袋をそろそろ取ってもよい頃では?」と言ってもらってビニールを取ると子ども達は嬉しそうな笑顔になりました。また、ビニールを取ったことでこれからどうなっていくか楽しみです。
今日は三葉幼稚園の創立記念日でした。以前からシール帳に「そうりつきねんび」のシールを貼っていたことで家庭でも話題にしている子もおり、副園長に「幼稚園は何歳になったの?」とぞう組のCちゃんは聞きに行っていました。お昼の放送で「今日は幼稚園の誕生日です。45才になりました。」という放送が流れると子ども達は「えー!!」と驚いた顔をしました。みんなで「おめでとう。」と言うとひつじ組のDくんは「今日はお部屋が(みんなのおめでとうに)ありがとうって言う日なんやね。」と話していました。きりん組の子達はお部屋や靴箱に「おめでとう。」を言って帰っていました。子ども達の色々な姿が見れて楽しい毎日です。
2013年5月14日 火曜日
昨日に引き続いて今日もとても暑い一日でした。年少さんも、所持品の始末が早くなり、片付けが終わると外に出て好きな遊びを楽しんでいます。たんぽぽ組では、「だんご虫を見つけたい!」と言う子がたくさんいたので、みんなで探すことにしました。どこにいそうか考えながら歩いていると、真っ赤ないちごがたくさんできているのを見つけました。そのいちごを見ているとところどころに穴があいているいちごがありました。その中には・・・いました、いました!だんご虫です!!!だんご虫に先を越されて、いちごを食べられていました。そこで、他のいちごも食べられては大変と赤く色付いたいちごを探してみんなで採ることにしました。「きれいやね」「楽しいね♪」と口々に言い合う子ども達の姿は、とても可愛かったです。三葉幼稚園では、収穫したいちごは、どんなに数が少なくてもみんなで分けて食べるということを知っている子ども達は、「分けて食べよー」と言ってみんなで調理室に行って調理師さんにお願いしました。自分達で採ったいちごを口に入れるとほっとした嬉しそうな笑顔になりました。
クラスで植えたトマトのりりこにも水をあげ、花が咲くことを楽しみにしています。お部屋に帰るとT君が「カイワレ、ハートの葉っぱになったかな??」と言うので、みんなで開けてみることにしました。長く伸びているのを見た子ども達は、「わぁ?!!!」と言って驚いていました。まだ、葉っぱが開いていないので、開いてきれいなハートになるのが楽しみです。
年長のくま組、くじら組は、年長になって初めての合歓の木の施設訪問がありました。初めは、緊張していた子ども達ですが、徐々に笑顔が見られるようになりました。幼稚園紹介では、浸し染めをした物で、こいのぼり、花、ペンダントなど自分で考えて作った物を紹介しました。目の不自由な方には、手を添えて渡すこと、相手のことを考えて歌ったり、踊ったりすることを副園長から教わったので日々の保育の中でそのことを考えて援助していきたいと思いました。
2013年5月13日 月曜日
急に夏が来たかのように太陽が照りつける幼稚園の園庭で親子運動会の練習中のことです。副園長が「あっ!空を見て!飛行機が空に絵を描いてるよ。」と言い、みんなで見ると、飛行機の動きに合わせて青い空に2本の白い線がきれいにひかれていました。
そして、その2本の線の下では青空をバックに子どもたち一人ひとり作った、同じものは一匹もない楽しいこいのぼりが泳いでいます。その風景はとても楽しく三葉っ子達の顔が一層輝いて見えました。子どもたちは親子運動会でお父さんお母さんに自分のこいのぼりを見てもらうことをとても楽しみにしています。
先週から6号車バスでは、友達にも先生にも朝は「おはようございます。」帰りは「さようなら」を大きな声で言うこと、降りるときは次の人のことを考えてシートベルトを椅子の上において降りることの2つを約束しました。年少さんもお兄ちゃんお姉ちゃんの姿を真似して次第に大きな声で挨拶ができるようになってきました。そして、最後にバスから降りる年長のA君はみんなのシートベルトが椅子の上に置けているかさりげなくチェックをし、途中シートベルトが外せていない子がいると、手伝ってあげる頼もしい姿も見られました。
今日「『ありがとう』が言えると誰とでも友達になれるんだよ。いろいろな所にありがとうがあるとね。」と副園長から教えてもらった子どもたちです。本当は当たり前だけど、当たり前ではなくなってしまっている『挨拶』や『お礼』が身についていくようにしていきたいと思います。
さて、元気一杯体を動かし、親子運動会の練習をした後は、手作り給食の中でも間違いなく人気メニュートップ3には入る『具だくさんみそ汁』です。練習中においしそうなにおいに気づいていた子どもたちはお腹もペコペコ!配膳が終わると一目散にみそ汁を食べ、2回3回とおかわりをしていました。といろいろな所で残念がる声が聞こえ、「古森先生にまた作ってもらえるようにお願いしよう。」と話していました。そして、ここにも「ありがとう」を見つけたYちゃんは調理室に「ありがとうございました。おいしかったです。」とお礼を伝えに行っていました。
自分で感じ理解したことをすぐに実行できる子どもたち。これからもチャンスを見つけ、身につけられるように援助していきたいと思います。
2013年5月11日 土曜日
ゴールデンウィークを元気に過ごした幼児達は中にはお母さんと離れるのがちょっぴり寂しくて不機嫌な幼児の姿も見られましたが、大部分の子がいつものように笑顔をふりまきながら登園してきました。そしていつものように自分のロッカーの前に座って帽子を脱いだりくつ下を脱いだりすることから始まりです。次にカバンの中から食事セットを取り出すと自分のケースの中に入れていきます。少し狭いロッカーをのぞき込みながら上手に片付けていきます。時々友達のロッカーが気になりのぞき込んでいる姿も見られます。Aちゃんはタオルとコップ入れを自分のシールのところへかけようと小さな手でタオルについたゴム輪のところをなんとか持ちながらひっかけようとしますが、なかなかうまくいきません。コップ入れを床に置くともう一度挑戦します。何度か繰り返しなんとかかけることができる。床に置いていたコップ入れも忘れずにかけることができました。
BちゃんCちゃんも同じように落ち着いてタオルとコップ入れをかけました。タオルかけたたくさんのタオルと袋が並ぶと嬉しくなったBちゃん、Cちゃんは今度は手でゆらしながら遊び始めました。すると次々にタオルや袋が床に落ちていきました。それを見ていた2歳児のDくんは「あーあ」と言いながら1つずつ拾い元のところへかけてくれました。それを見ていたEちゃんもお手伝い。玩具だけではなく日常身近にあるもの何でもに興味をもってかかわって楽しんでいる幼児達です。自分より小さなお友達に優しく接している2歳児の姿は幼稚園児に普段世話をしてもらっていることをそのまましているのだと思いました。幼児期から体験を積み重ね成長していくことを改めて実感しました。
2013年5月10日 金曜日
クラスの中で新しい友達とのかかわりも増え、園生活を楽しんでいるきりん組ですが、今日は自分達のお部屋をみんなで飾ろうと、初めて共同で壁面作りをしました。子ども達にそのことを話すと、こいのぼりとかぶとを作りたいということになり、さっそく絵を描いたり、こいのぼりを作ったりしていました。こいのぼりの作り方はよく覚えていて、友達同士で見合いながら、「こいのぼりの目は大きいんよ」と言って、とても上手に作っていました。浸し染めをしたペーパーがなくなると、「廃材でも出来るよ!」と言って、牛乳パックやトイレットペーパーの芯も使って作っていましたが、その大きさが丁度子どものこいのぼりの大きさになりました。壁面に貼る時には、大・中・小の親子のこいのぼりになるように貼っていきました。どんどん貼っていくうちに、風車がないことに気が付き、女の子数人が、風車を作って貼り役の友達に渡す姿も見られました。
一方、自分の絵を描いた子ども達は、自分が描いた絵の大きさに合うようにかぶとを作っていました。また正方形の広告がなくなると、自分で三角に折って余った所をハサミで切って正方形を作っていて、とても驚きました。その絵も壁面に加わり貼る所がなくなると、「窓にも貼ったら?」というAちゃんが提案したことで、自分達で目立つ所を考えて貼っていました。その他にも、こいのぼりを作る時に出た三角の切れ端を、ちょうちょやりぼんにして貼り終えた後、みんなで写真を撮りました。
時間いっぱい遊んだ後は、待ちに待った手作り給食です☆今日の献立は、胚芽米・鶏の竜田揚げ・切干大根・もやしのソテー・コーンサラダでした。ご飯に良く合う切干大根は大人気で、ご飯と一緒にお代わりをして喜んで食べていました。その後、デザートに園内で採れたいちごをみんなで分けて食べました。これも、子ども達の楽しみの一つです。
2013年5月9日 木曜日
今日は、午前中の親子運動会の練習で、年長児がリトミックをしました。その様子を見ていた年中児はその場に立ち上がって楽しそうにリズムをとり始めました。そして、「年長さんに負けないよ」と言いながら手足をしっかり伸ばして最後までする姿がみられました。年長児のとてもかっこよいリトミックは年中児達の憧れです。
昨日副園長から、「今幼稚園の駐車場の畑では、たくさんの春が見られるよ」という話を聞いてさっそく子ども達と畑に行ってみました。たくさんの種類の野菜や花を一つひとつ子ども達に「何でしょう!」とヒントを出しながら質問するとすぐに子ども達から答えが返ってきました。きれいな紫色のじゃがいもの花を「本当にきれいな紫なんだね」と言って、じっと見入っていました。又、少し離れた所では、そら豆がいつの間にかとても大きな実をつけているのを見て、「どれもおなかパンパンになっているね」と感嘆の声をあげていました。
「きゅうりの苗に袋がしてあるのはなぜでしょう」という質問では、「虫がこないようにするため」と答えてくれたM君。他にも、「太陽に向かって伸びることができるように」「水が乾いてしまわないように」などいろいろな理由があることを話し合いました。
後で畑にあった物を思い出してみると、「長い竹・紫色の花が咲いているじゃがいも・ねぎぼうず・そら豆・きゅうり・リリコ・ひまわり・マーガレット」と次々に見た物の名前が出てきました。子ども達は、今日たくさんの野菜や花を見たことで前に植えたカイワレのことも「どうなってるのかな」と思い出していました。これからも子ども達と様々な自然に触れ、季節やその命の成長など感じていきたいと思います。
らいおん組は、ミキスタディの友達と交流をしました。色を英語で教わった後、その色の物を探すゲームをしました。らいおん組の子ども達は、積極的にミキスタディの友達とかかわってゲームを楽しんでいました。戸外でも、ミキスタディの友達も元気いっぱいでのぼり棒を何度もするなど一緒に楽しむことができました。
コメント (自然がいーっぱい♪ くじら組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)