幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2012年1月31日 火曜日

今日赤コースは、園内総練習でした。朝からドキドキしながら登園して来た子どもたちは、DVD撮影のため、クラスにカメラマンが来ると、「うわ?!!」と大はしゃぎでした。それぞれ自分たちの衣装を着た子どもたちは、友達同士で見あいこしたり、乱れを直したりしていました。

10時30分スタート、1番バッターは年中りすぐみ・ぺんぎんぐみ・ぱんだぐみさんの歌です。幕の裏では、「どきどきする・・・」と、胸を押さえながら、緊張していましたが、大丈夫。しっかり上手に歌うことが出来ました。

昨年の発表会で年長児の劇や進行に憧れていた子どもたちが、今度は自分たちでプログラムを書いて、進行するのです。同じグループで集まって、長い文章を一生懸命言う練習も、進んでしていました。

年少児は、自分たちの出番になり、舞台に並ぶと、初めての園内総練習ですが、そんなことは気にせず、みんなに見てもらうことが嬉しくて、元気よくジャンプをしたり、踊ったりしていました。その雰囲気につられ、回りで見ていた子どもたちも、自然に踊り始めていました。

年中児は、歌も踊りもオペレッタも、とても張り切ってしていました。よさこいソーラン節では、昨日の練習では鳴呼の音がそろわず、副園長から慣れで踊っていると言われて、手をしっかりあげて、みんなで一緒に鳴らすと言う約束をしていました。今日はどの子どもたちも手をしっかりあげ、みんなとひとつになって鳴呼を鳴らすことが出来ました。

年長きりん組は、自分たちで作った衣装を着ると大喜びで、部屋じゅうを歩いてみたり、友達と「かわいいね」「似合う似合う」と言い合ったり、大騒ぎでした。しかし、いざ舞台に立つと大勢のお客さんがいて、すこし緊張していたのか、声が小さかったけれど、最後までやり遂げることができました。まだ課題が残っていますが、本番までしっかり練習をしてみんなから拍手をたくさんもらえるよう、頑張ります。

らいおん組では、以前に動物園に行ったことを劇にし、今日は休んでいる友達の分まで、みんなでフォローしあいながら、進めていました。年長児になると、自分たちで考え、みんなで助け合いながら進めていく姿が見られ、子どもたちの発達の素晴らしさを見ることができ、とても感動しました。

?????

?????

発表会のしめくくりは、なんといっても年長児の鍵盤ハーモニカと、歌です。鍵盤ハーモニカは、年少の時から親しみのある「お花がわらった」の演奏です。歌は、人形劇で一緒に歌った「虹のむこうに」を歌いました。みんなでひとつなって、きれいな声で歌うことが出来ました。

当日、子どもたち一人ひとりが一生懸命する姿を、楽しみにしていてくださいね!!

トラックバック
コメント (園内総練習 赤コース★  きりん組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2012年1月30日 月曜日

今日のバスではいつもの月曜日の会話「休みにお出かけしたよ。」という話をしていました。「お買い物に行ったよ。」「昨日はお父さんが風邪やったけん家におった。」と話している中「椿さんに行ってきたよ。人がいっぱいやった。」とお椿さんのお祭りに入った話も聞かれました。

1月もあと2日となり、生活発表会に向けての活動も盛り上がってきています。年少では踊りかオペレッタのどちらかに出るのですが、昼食後には子どもたちから、「曲をかけて!今日はオペレッタがいい。」と出演するものだけでなく、どの踊りも楽しんでいました。そして、今日の片づけが終わった後には、A君が一か所に椅子を集め、「大型バスでーす。 ♪大型バスに乗ってます♪」と発表会で歌う大型バスを歌い始めました。すると、一人また一人と乗り込み最後には全員で大型バスに乗って歌を歌っていました。発表会まで歌や踊りを楽しみ、楽しく自信を持ってステージへ上がれるようにしていきたいと思います。

♪おおがたばすにのってます♪    ♪うしろのひとはーねむった♪

また、今日は全クラスが副園長に歌や踊り、劇を見てもらいました。担任と子どもたちが話し合いながら劇の内容や踊りを考えているのですが悩んだり、行き詰ったりしているところのアドバイスや課題をもらうのです。子どもたちも副園長の言葉が魔法の言葉で言ってもらったことを直せばもっと楽しく良くなることを知っています。踊りの振りや劇の動きが実際の生活の中での動きと違うものも多くあったのでもらった課題をクリアしていけるように普段の動きを見直し、取り入れていくようにしたいと思います。

そして、練習をした後は、みんなのお楽しみの昼食の時間です。献立にはコーンスープとあったのですが、ただのコーンスープではありませんでした。『具だくさんの』コーンスープです。「これがスープ?」と思うほど具がたくさん!以前、「カレーの中に入っている果物はなんでしょう?」というクイズを放送で経験していた子どもたちは「この緑のなんだろう?」と具材にも興味津々!「わかった!ブロッコリーや。」とブロッコリーの茎の部分を見つけて自慢げでした。野菜たくさんの具だくさんコーンスープを食べ「風邪にも負けないぞ。」とパワーをつけました。ちなみにスープの中には、勿論コーンがいっぱい!にんじん、たまねぎ、ブロッコリー、マカロニ、豆乳が入っていました。(ボリューム、おかわりたっぷりのスープです)

トラックバック
コメント (「大型バスが出発しまーす!」  ひまわり組 中田拓成 はコメントを受け付けていません)

2012年1月28日 土曜日

 特に寒くなってきた今週は、今までよりも衣服の着脱に時間がかかっていますが、排泄は一人ひとり、自分から便器に座ってすることができています。お部屋にある乳幼児用のかわいい便座はいつも暖房がしてあるせいでしょうか。「お外に行くから、トイレに行こうね!」と保育士が全員に声をかけると、薄着の子はすぐにズボンとパンツをおろしていくことができます。しかし、着脱しにくいタイツや長ズボンなど重ね着をしている子は、なかなかおろせなくて時間がかかっている子もいます。「行きたくない!」 「おしっこない!」とまだまだ遊びたくて我慢してしまう子には、遊びを中断して行くよう指導しています。保育士がもれている子には、トイレに座っている間に替えのオムツやトレーニングパンツを用意しています。しかし最近、Tくん・Rくん・Yくん・Aちゃんは、引出しの中から自分のお気に入りのトレーニングパンツやオムツを出してきてはいていました。自分で・・・の思いが出てきたのです。「自分でできてすごいね!」と声をかけると、得意そうに「うん」と頷いていました。

 そんな中、Aちゃんは実際はでていないけど、お水をジャーッと流して「出た!」とすましていたり、Kちゃんはペーパーを使いたくて、お友達が待っているけど出るまでは便座を譲らなかったりちょっぴりいたずらっ子ぶりを見せるようになりました。これも自分の思いを遂げるための知恵なのです。そんな子ども達も本当に出たときは、得意そうに保育士に笑顔を見せます。とても微笑ましく温かい気持ちになりました。

 木曜日の朝、厳しく冷えたために園庭の水溜めにできた氷をぴよちゃんも発見しました。なんだろう?と首を傾げると、興味津々で手を伸ばしたAちゃんは、あまりの冷たさに驚いたようにすぐに手を引っ込めました。「どうしたの?」と尋ねると、照れ笑いしながら「つめたい♪」とはにかみながら言いました。また、Yくんは幼稚園のお兄ちゃん達の真似をしてスプーンを持ってきて、氷をすくうとそれをお茶碗に入れて保育士に見せてくれました。「なぁに?」と聞く保育士に、お兄ちゃんの方が「かきごおりよ!」と答えてくれ、それをYくんが復唱します。少し食べる真似をし「Yくんもたべてみたら?何味かな?」と問いかけると、何かをかけるしぐさをしてから自分も「おいしい」と言って食べる真似をしていました。まわりの人たちの真似をしながら、それがごっこ遊びになり、やがて生活とつながっていくのです。環境で子どもは育っていくことを大人は意識し、生活を大切にしていきたいものですね。

     

 生活発表会が近づき、ぴよぴよの部屋でもにぎやかに練習をしています。今週は並んでみての練習です。今までは、みんなで自由に踊っていたので、何人か参加せずに見ているだけだったのですが、実際に順番に並んでみると、今まで練習が嫌だと言っていたOくんも自然に体が動きます。一時預かりのお友達と向き合って踊る姿は「ぼくのほうが先輩だぞ?♪」と少し得意げな顔を見せているような気もします。また月齢の低いTくんやMちゃん・Hちゃんも音楽がかかると、ニコニコの笑顔を見せてくれたり、手や足を動かしたりと一緒になって踊っています。かくれんぼポーズはとてもかわいらしく「ばぁ!」と両手を上にあげて「見て!」とアピールしています。思い思いに体を揺らし足を踏みならすうちに並びはぐちゃぐちゃですが、一生懸命に踊っている姿は見ている方も楽しくなってきます。本番は大きなホールでたくさんの人の前での発表です。私たち保育士も?子ども達と一緒に踊りながらどうなることかとハラハラドキドキすることでしょう。温かく見守っていただけると嬉しいです。

     

      

トラックバック
コメント (「いろんなぴよちゃん♪」       ぴよぴよ 山口菜実樹 はコメントを受け付けていません)

2012年1月27日 金曜日

身を切るような寒い日が続いていますが、今日も元気な三葉っ子達は「寒いね~」という教師に「ううん!大丈夫、走ったらあったかくなるけん!」とこたえました。 実はここ数日続けて泥船や廃材に水を少し張って氷が張るかもしれないと毎日置いていました。今までに水面に薄く氷が張っていましたが、今日は厚さ2センチ以上の氷がしっかりと固まって出来ていたので登園してきた子ども達が気づいて氷の表面を触っていました。「あ~つめたい!!つめたーい!」「なんかツルツルするねぇ~」「ちょっとさわってみよう!!」そんな会話が聞こえてきました。

たんぽぽ組の子ども達にも園庭に出てみようと声をかけると一目散に駆け寄って行って氷を手に取り「うわ~すごい!」とはしゃいでいました。そして透明できれいな氷をかざしてみると向こう側がよく見え、不思議な感覚にじっと見入っていました。  

暫くたって冷たくなった手を担任に差し出して「ほら手が冷たくなったんよ!」ほっぺに手をあてて「あ?つめたい!!」寒い日ならではの自然を楽しんでいました。

一方、暖かい部屋のなかでは昨日からとりかかった発表会の案内状づくりをしていました。 子ども達が自分で折った象を貼っていきました。どんな風になったかは来週持ち帰るので実物を見てのお楽しみです。 一人ひとりが自分の手で作ったものを飾ってご案内に手を加えたことで発表会への期待が高まって今日の練習は一層はりきっていました。

今日は3階ホールで練習する予定になっていました。 ホールの舞台は初めてで本番に向けて通路を使って出入りすることを練習したり段の上がり降りを確かめたりしながら今まで練習してなかったところをしてみましたが子ども達は説明をよく聞いて動く姿が見られました。そして、次々入れ替わりながら練習すると今まで見たことが無かった他の学年の踊りや劇を初めて見る機会にもなってお互い見合って感想を言い合ったり、拍手をしたり刺激になったようです。 来週からは本格的に舞台での練習をして他のクラスや学年の演技を見て互いに刺激を受けながら成長していく子ども達の姿が見られるのではないかと楽しみにしています。

?

今日の手作り給食は豚丼と酢もの、うずら豆の煮物、果物でした。 三葉特製の豚丼は玉ねぎをじっくり炒めておいしい甘味が出ていました。 アレルギー対応で卵を使わず豆腐でふわふわの食感がとてもおいしかったです。温かいうちにいただきました。 酢ものはサラダのように食べられてキャベツ、きゅうり、人参、大根にちりめんじゃこで栄養のバランスがとれています。  うずら豆の煮物は前回、子ども達に好評でもっとたべた?い!!の声に応えて今日は量を増やしました。 

たっぷり用意して下さったおかわりもまた今日もなくなってしまいました。びっくりするくらいよく食べる子ども達に、手伝いにきたお母様は笑顔でおかわりをよそって下さいました。

トラックバック
コメント (「寒い日も手作り給食でポカポカ」  たんぽぽ組  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2012年1月26日 木曜日

 体の芯がきゅっと締まるような寒さに包まれていましたが、みつばっ子たちは今日も元気です。今日は、宮前小学校の2年生が里帰り訪問ということで、卒園生を含めた約20名が遊びに来てくれました。卒園生のC君がマイクで元気いっぱい「こんにちは」と挨拶をしてくれて、「お兄さんお姉さんが来たね、何をしてくれるのかな。」と、ドキドキしていたみつばっ子たちです。お部屋で絵本を読んでくれたり、折り紙を教えてくれたり、みんなを巻き込んで鬼ごっこをしたりして、楽しく遊んでいました。『変わってないな。』と思う所もあり、『大きくなったな、しっかりしたな。』と思う所もあり、何だか懐かしい気持ちになりました。

      

 そして、今日ぺんぎん組は、歩風里交流に行きました。「おじいちゃん、おばあちゃんたちに元気をあげに行くんよね。」と言って登園してきた子もいれば、「ドキドキしすぎて怖い。」と言って、ちょっぴり泣いてしまう子もいました。でも、そんな友だちを見て、「深呼吸しよう。スーハー、スーハー。」と言って、大きく目と口を見開いて言ったA君の顔がなんだかおもしろくって、その場が和み、みんなで深呼吸をしたり、変な顔をしたりして笑っていました。少し緊張がほぐれた所で、バスに乗っていざ出発!!

 初めて訪問する老人施設でしたが、スタッフさんも、お年寄りの方も、みんな歓迎して下さり、自然とみんなニコニコになりました。歌やおどりは、1人ひとりが一生懸命で、おじいちゃん、おばあちゃんたちから手拍子も頂き、とっても嬉しくなりました。ふれあい遊びは、『お寺のおしょうさん』と『キンダーポルカ』をしました。おじいちゃん、おばあちゃんの所に行くと、子どもの名札を見て、「おぉ、B君って言うんじゃな。」と名前を読んで下さり、嬉しくなったB君。「あなたのお名前はなんですか?」と、こちらからも質問していました。じゃんけんもとっても盛り上がり、「うわぁ、負けた。」「次こそは!!」と、色んな場所から声が聞こえてきて、どのペアも顔を見合わせて笑ったり、お話したりしている姿が見られました。

         

 そして、お正月明けからみんなでしていた大好きな『カルタ遊び』も、今日はお年寄りの方に読み札を読んでもらって行うことができました。「おじいちゃん、おばあちゃんの声を最後までゆっくり聞いて取るんだよ。」と言うと、静かに耳をすませて集中していました。「ハイ!」と言う声と一緒にカルタを取ると、おじいちゃん、おばあちゃんも「わぁっ。」と盛り上がり拍手喝采!「この札を取ったよ。」と見せると、読み札を読んで下さった方と目が合って、2人でニコッと微笑んでいました。一生懸命読んでくれるその声に集中する姿、取った時の嬉しさ、読み手と取り手の通じ合う気持ち、それらが十分に伝わってくる、楽しい時間になりました。『カルタとり』という遊びのすごさ、すばらしさを改めて感じました。

            

 そして、最後に歩風里の方から、なんと『感謝状』を頂き、その場で読んで下さいました。予想外のプレゼントに、子どもたちも嬉し恥ずかし、ちょっぴり照れながら、喜んで受け取りました。今回の施設訪問に向けて、子どもたちと何がしたいか話し合ったり、時間の合間に歌ったり踊ったりと、練習を進めてきた中で、しっかりと話をしている人の顔を見て聞く事や、人のために何かをするということ、誰かを喜ばせてあげたいという子どもたちの気持ちが、どんどん大きくなっていくのが分かり、この短期間でみんなの成長が感じられ、とても胸いっぱいになりました。今日経験した事を、明日からの生活につないで、年長さんへの準備がしっかりできるようにしていきたいと思います。

                 

トラックバック
コメント (「胸いっぱいの歩風里交流」  ぺんぎん組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)

2012年1月25日 水曜日

 今日年長児は卒園DVDの撮影がありました。昨日から友達と服装の確認をしたり、カメラマン役と言葉を言う役に分かれて練習をしたりしていました。登園して来ると服装の確認をして少し緊張した様子でホールにあがりました。そんな子ども達を見ていると私もピアノを上手く弾かなくてはとドンドン緊張が増してきました。DVD制作をしてくれるアイクルーさんが大きなカメラとマイクを持って登場すると子ども達は「おはようございます!」と元気に挨拶をして「始まるぞ!」という空気に変わったように感じました。

    

 まずは3年間歌ってきた園歌。所々、歌詞の出だしを間違えてしまうということで副園長が歌い出しをボードに書いてくれました。すると、自信をもって歌えるので続きの歌詞もきちんと出てきて収録することが出来ました。次は思い出のアルバムの歌と言葉です。緊張のためか1番から7番までの春夏秋冬、4つの季節のことを思い出しながら歌ったり、言葉を言ったりする歌を覚えていたはずなのになかなかそろいません。そこで副園長が歌詞を書いた紙を黒板にはってくれると自信をもって歌うことができました。歌と歌の間に入っている言葉は一年間、子ども達が経験してきたこと、感じたことになっています。大きくなってこのDVDを見た時三葉幼稚園でたくさんのお友達とたくさん遊んだことを思い出してくれたらいいなと思いました。

      

      

 その後、一人ひとり「大きくなったら何になりたいのか」という思いを撮影しました。ぞう組のMちゃんは今年話題になった「なでしこJAPAN」になりたいという夢を自信をもって言うことができていました。また、くま組のM君は「嵐やEXILEみたいに歌って踊れる人」、らいおんぐみのH君は「かっこいいコックさん」、きりん組のTちゃんは「モデル」にとテレビの影響も大きいようです。時代でしょう。そうそう、Yちゃんは「三葉幼稚園の先生に」と嬉しい夢もありました。「みんなと力を合わせること」、「みんなで助け合うこと」、「みんなと仲良くなれること」を学んだ三葉っ子達が将来どんな大人になるのかなと楽しみです。

    

 今日はちらちら雪が降っていました。みんな元気いっぱい戸外で駆け回っていました。

トラックバック
コメント (「カメラマンにドキドキ★」 ぞう組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2012年1月24日 火曜日

 冷たい風が吹いていてもさすが三葉っ子。戸外で元気に遊んでいました。しかし、Aちゃんの手を見ると、体操服の袖口を伸ばして服の中に手が隠れていることに気が付きました。それを言うと「だって寒いんやもん。」と困った顔をしていました。そこでみんなであったまるまで走ろうということになりました。「よーいどん」の掛け声でスタートすると、誰もが楽しそうに何周も走っていました。一緒に走っている教師の私の方が意気が上がり、子ども達は毎日遊んでいる中で体力が随分ついてきているんだなと思いました。

      

 戸外で元気いっぱい遊んで後、発表会の練習をしました。年少も昨日副園長に練習を見てもらい、新しく変わった振り付けがお気に入りで張り切って練習していました。その後に発表会に着る衣装を子ども達に見せると「わあー」っと目をキラキラさせて見つめていました。代表で試着したBちゃんは、「ドレスみたい!!」と嬉しそうにスカートを広げて見せていました。かっこいい、かわいい衣装を見てますますやる気が出た子ども達でした。

 今日は、一人登園になって2回目のこあら保育でした。バスに乗る時に泣いた子も園に来る頃には、泣き止んでままごとをしたり、砂場で遊んだりと思い思いに楽しんでいました。今日のおやつは、副園長特製のうどんのスナックでした。普段お家では食べないおやつに大満足な子ども達は、「おかわりがいる!!」と言って喜んで食べていました。「また、作ってくれるかな?」とこあら組さんもすっかり三葉っ子です!!

      ?

 年中のうさぎ組は、合歓の木を訪問しました。副園長にバスの中で元気をあげに行くこと、みんなが笑顔で一生懸命歌ったり、踊ったりすることを話してもらい、意識を持って訪問しました。練習の時よりも、とっても良い笑顔で元気に歌ったり踊ったりすることができました。帰る時には、心がいっぱいになったCちゃんは、おじいちゃん、おばあちゃんの一人ひとりの手をしっかりと握り「ありがとう」「元気でいてね」と丁寧に挨拶をしていきました。大好きな自分のおばあちゃんが病気になって心配でたまらないCちゃんが、自分の生活と重ね合わせ一生懸命に話しかける姿にとっても感動しました。子ども達の素敵な温かい心に今日も触れることができました。

      

    

トラックバック
コメント (「走るとあったかいね」 すみれ組 立川留美 はコメントを受け付けていません)