幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2011年7月5日 火曜日

涼しい風が園庭を抜けて、今朝は爽やかな1日の始まりでした。登園してきた子ども達も「ちょっと涼しいね〜」と言いながらいつものように靴箱の近くでダンゴムシ探しをしていました。今日は、未就園児保育で登園してきた親子も、裏山から入ってくる風で三階のお部屋でも快適に過ごす事ができました。

幼稚園の裏山は木が茂り、風が吹くととても良い気持ちになります。子ども達はそれを知っているので、ひまわり組ではドアが閉まっていると誰かが気付いて開けています。子ども達に見習って、教師も毎朝窓を開けて風通しを良くしていかないといけないなと感じる出来事でした。
さて、園庭に出てみると陰を探して涼しいところで遊ぶ子ども達の姿がそこココに見られます。すべり台やテントの下を使ってのままごと、小さなプールに入った水で水汲み遊び、シャボン玉コーナーでシャボン玉作り、1番涼しいのはもちろん砂場です。

砂場の上には藤の枝が生え広がり、砂は少し湿っぽくて絶好の遊び場です。この場所が一番涼しくて楽しい場所だと気付いた子ども達は、夏になると集まってきてダム作りを盛んにするようになります。


7月に入り、今日から火曜日の手作り給食が始まり完全給食が始まりました。調理室からの良い匂いにつられて自然と調理室を覗きに行く子ども達。9時頃サンマの竜田揚げの匂いに気付いて「美味しい匂いがする~」「おなかすいた〜」・今度は10時頃「納豆の匂いがする〜」台所で料理をしている副園長や食育サークルのお母さん達はとても楽しい会話を耳にするのです。
盆踊りが終わると全園児が勢いよくお部屋に入っていき昼食の配膳が始まりました。今日のメニューはご飯、サンマの竜田揚げ、レタス、酢のもの、りんご納豆でした。レタスは野菜が苦手な子でも今日の気温の中ではシャキッと食べれて年少児でも大喜びでした。暑くなってきますが、健康管理に十分に気を付けて夏が楽しく乗り切れるようにしていきたいとおもいます。

トラックバック
コメント (暑くてもへっちゃらだぁ!! ひまわり組 細川 渚 はコメントを受け付けていません)

2011年7月4日 月曜日

 毎朝、トマトのりり子にに水をあげているYちゃんは今日も鞄を片付けると、すぐにりり子の所にやってきました。そして「先生!ひつじ組の友達はみんな緑の実ができていること知ってるかなー?」と言ってお部屋にいる友達を呼びに行きました。Yちゃんに呼ばれてりり子のところにやってきた子ども達は「何個できているかな?1.2.3…」と、声を合わせて数えました。ひつじ組の四本のトマトの枝からは9個のトマトができていました。9個もあったと喜んでいると「あっ!!!黒くなっとる」とAちゃんがが気付きました。それは、カルシウム不足が原因でなる「尻腐れ症」でした。そこで、栄養をあげる為に肥料をやっていると、「肥料はトマトのご飯やね。ならお日様パワーと水もいるね」とD君が言うや否や、みんなが急いで砂場から、それぞれにコップやジョウロなどををもってきて、水を汲むとひつじのトマトに水をあげました。そして、「他のクラスのトマトにも水あげようよ。ひつじだけじゃなくてみんながおいしいトマトたべたいもん。いちごもみんなでわけっこしたもんね。」と、k君が言い、5人で何度も水道の所まで往復しては「ここはあげた? ここはまだ?」と、子ども達で連携を取りながら他のクラスのトマト全てに水 をあげました。その姿と、子ども達から次々に出てきた言葉を聞いて「みんなでわける」という事が身についているとともに、他人の事も思いやることができていることに感動しました。 そして、最後に心が温まるかわいい出来事がもう一つありました。水やりを終えて、草をぬいていたYちゃんがプランターの回りに蟻がいるのに気付き、D君と「私ら、この黒くなったトマトは食べれんけんありさんにあげようや。ありさんもお腹すいとるかもよ。食べるかなー」と、ひそひそと話をしていたのです。そして、二人はプランターの間にその黒いトマトをそっと置いてあげていました。わたしも、後ろでその姿を見て嬉しくなりました。明日は登園してくると真っ先にありさんのトマトがどうなったのか二人で見に行くのでしょうか。

  

 
そして、今日は、全園児で初めて盆踊りをしました。副園長にアイデアをもらい「年長児と年中児が交互に並んで踊る事でしっかりするのでは。年中児は、憧れの年長児と踊れるという事で一生懸命踊るのでは」という事で、年中年長は一緒の円で踊ることにしました。

 
今日の給食は、ジャムぱん、カレー雑炊、パイナップル、牛乳でした。だいすきな手作りぞうすいは今日もおかわりをしておいしくいただきました。

トラックバック
コメント (「早くみんなで食べたいなー」 ひつじ組 松田 亜弓 はコメントを受け付けていません)

2011年7月2日 土曜日

 今週はお天気も良く、水遊びや外遊びがとても充実していました。体調を崩していた子ども達も徐々に回復し、元気に登園するようになってきました。長い間お休みしていた子は少し不安定になることもありましたが、やはり友達の存在は大きいようです。泣いている友達を見ると、そっと近くに寄りのぞき込んでみたり、「〇〇くん…」と心配そうに名前を呼んでみたりと、幼いながらも思いやりの気持ちをしっかりと持っていることを改めて感じました。

             

 そんなある日のこと・・・。保育者の手作りの椅子にまたがったRくんを見て、周りの子ども達も「僕も僕も!」とそれに続きます。何が始まるのだろう?と見ていると、Rくんの両手が前後に動き始め、その動きに合わせて「しゅっしゅぽっぽ…ガタンゴトンガタンゴトン。」その姿を見て「あっ!電車だ!」と保育士たちは口をそろえて思わず言ってしまいました。「さぁ!電車が出発しますよ。」とお部屋に遊びに来ていた副園長がそう言うと、子どもたちは手作りの椅子からピョンととびおりてお部屋の中を「しゅぽしゅぽ!」と走り始めました。ただ走るだけでなく、電車の車輪のうごきを手でしっかりと表現しながら走っていました。周りの友達もそんなRくんの楽しそうな電車を見て続きます。1…234…56…気が付けばたくさんの電車がお部屋の中を走っていました。あんなに連なって楽しそうに走っていたのに、電車が今度は一人減り二人減り・・・最後はRくん1人だけになってしまいました。Rくんは1人になっても「ガタンゴトンガタンゴトン…。」と言いながらしばらく走っていました。子ども達がすること1つ1つに感心させられてしまいます。子ども達がどうするのだろう?何をするのだろう?どんな反応をするのだろう?と、とても楽しみです。時には、「えっ!そんなことするの?」と驚かされる行動もありますが、1つ1つ受け止めながら、じっくりと遊びを楽しんでいけたらいいなと思います。

          

 子ども達の大好きな時間は遊びの時間だけではありません。たくさん遊んだ後の食事の時間はとっても大好き!手洗いを済ませると、お座りがとても速いのです。保育士にエプロンをつけてもらい、おはしやナプキンの準備をしてもらうとずーっと笑顔で待っています。「あっ!今日のごはんおいしそう?。」と言う保育士の声にワクワクドキドキ…。ご飯を配ってもらう時は「手はおひざ!」のお約束だって守れます。上手に座って待ってくれるので準備もスムーズにできます。時々…「いただきます」の前に味見をしてしまう子もいますが、「おててパッチン!」の声にいただきますがしっかりと出来るようになりました。ごはんの時間はとっても静かなぴよぴよちゃん達です。苦手なものも、保育者と一緒に食べたり、少しだけ食べてみようと頑張ったりとたくましく育っています。たくさん食べてもっともっと大きくなろうね!

         

トラックバック
コメント (「しゅぽしゅぽしゅっぽっぽ?!」       ぴよぴよ 山口菜実樹 はコメントを受け付けていません)

2011年7月1日 金曜日

 昨日の降園の時の話です。りす組では、最近買った仕掛け絵本を前日の降園前に読みました。子ども達は、飛び出したり動いたりする絵本の仕掛けに驚いたり、仕掛けを不思議がって見たりしていました。そして、帰り際にHくんとKくんがこんなことを話していました。「Kくん、仕掛け絵本作ってみた?」「作ろうと思ったんやけど、作り方わからんかったけんやめたんよ。」とKくんは少し残念そうな表情でした。そんなKくんに私は、「じゃあ、明日もう一回絵本を見て先生と作ってみようや。」と言うと、「うん!」とうなずき、嬉しそうに帰っていったのでした。

 今日は、朝から雨が降り、室内の活動が主になるということで、Kくん達と仕掛け絵本を作ってみようと廃材や紙類、そして仕掛け絵本を準備しました。そうこうしていると、Kくんがやって来て「先生、なんしよん?」と聞いてきました。「あれ?昨日の約束忘れたん?仕掛け絵本作ってみるんやないん?」と言うと、「あっ!そうやった!」と少し照れくさそうにしていました。早速、仕掛け絵本を開いて仕掛けを見ていると、ぺんぎん組の子ども達も集まってきて、仕掛けについて話し合いが始まりました。「ここは、引っ張ったら動くんよ。」「紙を四角く切ったらいいんやないん?」子ども達が仕掛けを動かしながら、『なぜなんだろう?どうしてかな?』と友達と意見を出し合いながら考える姿を見て、とても嬉しくなりました。「先生、ここはなんで飛び出るん?」とKくん。「ここを切って、折ってみたらいいんじゃない?」とヒントを少し出すと、自分で考えてすぐに作れてしまうのが、みつばっ子の凄さです。Kくんは、見事に「かにとさる」のかにが飛び出す仕掛けを作ったのでした。

 そうしていると、ぺんぎん組のAくんが新たな仕掛けを作って持ってきたのです。紙に切れ込みをいれ、そこから紙を引っ張ると動くという仕掛けです。それを見たKくんは、その仕掛けをさっき作った仕掛けにくっつけて、恐竜が飛び出すようにしたのでした。お話は、「かにとさる」ではなく、「かにと恐竜」になりましたが、子ども達が知恵を出し合い考えて作った素敵な仕掛け絵本ができました。そして、今日の降園前にはKくんが「さると恐竜」の仕掛け絵本をりす組のみんなの前で披露し、りす組の子ども達も笑顔で楽しんで見ていました。

   

 昨日、らいおん組、きりん組がちびっこ七夕まつりに行ったことで、年中・年少児も七夕飾りを飾ることにしました。包装紙や色紙を使って、三角つなぎや輪つなぎを作ったり、短冊に願い事を書いたりしていると、Aちゃんがある事に気づきました。「先生、織姫と彦星がおらんよ。織姫と彦星も作らんと七夕の日に会えんよ。」Aちゃんは、パステルを持ってきて、織姫と彦星を描いて飾ったのでした。先週の園外保育でコスモシアターで七夕の話しを聞いていた事で、Aちゃんは織姫と彦星も飾っておかないと、会う事ができないと考えたのでした。夕涼み会では、子ども達の短冊や七夕飾り、手作りのちょうちんを飾る予定です。どうぞ、楽しみにしていてください。

    

 今日は、週に1度の子ども達が楽しみにしている手作り給食の日でした。今回は、先週の園外保育で人気だったソーセージを天ぷらにしました。子ども達は喜んで何回もおかわりをしていました。

トラックバック
コメント (『仕掛け絵本は楽しいね!』 りす組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)