2011年6月8日 水曜日
今日も朝から小雨がパラパラ降っていて、朝早くきた子ども達から「あ縲怩?。今日も雨や縲怐B」と本当に残念そうな声が聞こえてきました。外で遊ぶのも大好きですが、雨の日は室内の活動も活発になります。廃材遊びやお絵かき、粘土遊び、そして包丁ままごとと自分のしたい遊びを見つけて遊んでいました。各クラス、作品展に向けて作品作りをしたり、絵を描いたりしていましたが、そこはみつばっこ、空が明るくなって、お天気になったことをいち早く察知し、外にいきたくてウズウズ…。ついに「先生お外が晴れとるよ!遊んできていい?」と言ってきたのです。「お片づけしてから外に行こうね。」と言うと、どのクラスも素早く片付けを済ませ一目散に外へ飛び出していきました。出て行って園庭を見渡すと、既にトラックの真ん中にできている水たまりに子ども達が集まりどろんこ遊びが始まっていました。その子ども達の集団の帽子の色は様々で、ぴよぴよの子ども達から年長の子ども達までが混ざって遊んでいました。裸足になって泥の感触を楽しんでいる三葉の子ども達を見て、未就園児もお母さんに靴を預けて裸足になり泥んこ遊びを始めていました。
↑【傘を作ったよ♪】
ひよこ組のRちゃんとYちゃんはきめの細かい泥の感触を楽しんで「お餅みたーい。」と言って、あちらこちらの水たまりの泥を集めていました。入れ物は大きな大きな鍋で、二人で協力して運んでいました。そして集めた泥に手を入れて、「ペッタンペッタン。お餅つき縲怐B」と言いながらお餅つきをする可愛い姿も見られました。
泥場では、年中児が作り始めた長い川に興味を持って「い縲怩・?怩ト縲怐B」「どうやってするん?僕もしたい。」と次々に年少児が入ってきて一緒につくり始めました。つくっていくうちに、役割ができてきて【川の流れをつくる子窶「一生懸命掘る子窶「水を流す子】と一人ひとりが役割をこなしていました。ふと気が付くと水を流す所には、ぴよぴよのS君もジョロを持って参加していました。年中児に「ここから流してね。」と教えてもらい、少しずつ場所を変えながら水を流し、水が流れるのを楽しんでいました。
↑【キャベツが光っていたよ】
思いっきり泥遊びを楽しんだ子ども達をみると、上から下まで泥んこになり顔まで泥が散っているほど…洗い場はお着替えをする子でいっぱいでした。たくさんの泥んこ服を洗いながら、「今日はこんな泥々になるまで遊べて満足できただろうな」私も洗っている手に思わず力が入っていました。
コメント (泥遊びだーいすき♪ きりん組 井上 沙紀 はコメントを受け付けていません)