幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2010年10月8日 金曜日

 今日は、手作り給食の日。子ども達は、調理室を通るなり「いいにおいがするぅ♪」「納豆や!」など給食を楽しみにしている姿がありました。たんぽぽ組のH君は、昨日からお母さんがお手伝いに来ることを楽しみにしていて、昨夜は、早く寝て今朝も早くから準備をしてワクワクして幼稚園にやって来ました。いつもは、お母さんは働いていてとても忙しく、預かり保育を利用しているだけにどんなに嬉しかったことでしょう。食事の時も自分の横に椅子を用意して、お母さんを招くとピッタリと寄り添って食べる姿が見られました。

今日のメニューは、3種類のきのことあげ入りおにぎり、肉じゃが、納豆揚げ、レタス、カルピスゼリー、ビーフンのスープでした。

 100803.jpg 100806.jpg 100801.jpg 

納豆揚げが大好きな、くじら組は、ほとんどの子ども達が、一番初めに納豆揚げを食べ、「おいしぃ♪」と声を上げていました。私は、今日納豆を混ぜる作業をしたので、子ども達がおいしそうにに食べている姿を見て、とても嬉しくなりました。この手作り給食の日は、働いているお母さんも休みをとって参加して下さり、そんな日の子どもは台所をしょっちゅう覗きに来て、「お母さん、お母さん!」と笑顔いっぱいで、三葉にはなくてはならない日になっています。

100802.jpg 100807.JPG

 今日、お部屋では粘土をしたり、作品作りをしたり、運動会で使う帽子作りをしたりと、どのクラスも楽しそうに活動していました。年中児は、いっとうしょう体操で使う帽子ができると「見てみて♪」と年長組のん部屋まで来て、一周回って見せてくれました。帽子ができたことで、踊りもさらにパワーアップすることでしょう。くじら組では、作品作りも始まっていて、どんぐりをたくさん持ってきたH君は、「どんぐり人形作りたいんよ!」と言ってどんぐりにつまようじをさして立てるようにしたり、Y君はどんぐりを転がしてパチンコのようなゲームを作ろうと考えたりと工夫して作品を作ろうとする姿が見られました。年長児は、最後の作品展なので、たくさんの思い出がつまった作品作りができるようにしていきたいと思います。

 100805.jpg 100804.jpg 1008061.jpg

トラックバック
コメント (「大好き!手作り給食」 くじら組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2010年10月6日 水曜日

 たんぽぽ組のテラス前で副園長とぞう組のH君とR君がないしょ話をしていました。昨日から出した運転手さん手作りのおみこしのそばに、副園長が、ダンボールや廃材、包装紙を用意しているのをお絵描きコーナーから見ていた2人が「何しよんやろ、おもしろそう」と言いながら、近寄っていったようでした。3人で秘密の話が終わると、H君とR君は大きなダンボール2つを組み合わせ、下の箱には4つの穴をあけ棒をさしました。そして、自分たちで、考えて棒が動かないようにクラフトテープで止めて、おみこしの棒の取り付けができました。

imgp4470.JPG imgp4472.JPG

2人で真剣に作っている姿を見て、次第に友達が寄って来て人数が増えていきました。違うクラスの子ども達もいつの間にか入ってH君とR君に聞きながら役割ができていきました。副園長と秘密話をしていたH君は作りながら細かい部分までイメージを持ち、友達にもテキパキと指示をしていきます。いきづまると、横にある本物のおみこしを見て応用して形にしていくのです。屋根を作りたいとダンボールを探していましたが、箱の中にある、1枚のダンボール板を見つけ、半分に折り屋根型にすると内側からクラフトテープでくっつけました。次は、「鈴がいる。」「もんがいる」と言って本物と見比べながら、卵パックや広告紙等をうまく活用して、鈴や鳥居、階段、飾りも付けていきました。そこには、本物を見て伝える子、作る子、ガムテープをちぎって渡す子、とたくさんの役割に分かれて作業が効率的に進められていました。H君が「ガムテープ」と言うと、きりん組のT君が「はい」と言って小さく切って渡し、「もう少しおおきいの」と言われると、すぐに大きめに切って渡す、又、多めに切ってすぐに渡せるように腕に付けていく姿はまるで大人のようで驚きました。正に、ここには、見事な協同性があり、三葉っ子の育ちを確信したのでした。次々と作っていくなかで適当な材料がないと「この太さのヒモが欲しい」ときちんと目的を伝えて要求してくる子ども達に教師達は戸惑うことしきりでしたが、そんな時は、副園長が、まるで子どもの心と一体化しているかのようにタイミングよい対応をしていき、これもまた、教師達の驚きであり、勉強でした。

 cimg5885.JPGcimg5886.JPG cimg5887.JPGcimg5896.JPG cimg5897.JPG

 10時30分になると、ミキスタディーの子ども達も来園し運動会の合同練習が始まりました。入場行進では、国旗と園旗の子ども達が先頭で入場するのですが、今日はいつもと違います。ピッピ、ピッピという笛の音と一緒に副園長との約束道り、H君とR君を中心に作っていた出来立てホヤホヤのおみこしが、そして、その後ろを一緒に作った子ども達がうち輪を持って入場してきたのです。ひよこ組の子ども達も「うわぁ、おみこしや」と言いながら、見入っていました。

cimg5914.JPG cimg5917.JPGcimg5920.JPG

 明日は、松山地方のおまつりです。本物のおみこしをかついだり、見たりと、お祭りを経験した子ども達が明後日はどんな姿を見せてくれるのでしょう。とても楽しみです。

cimg5900.JPG cimg5939.JPG                                  ひよこ組の子どもも、マネをして、作り始めました。

                                                               明日からサニーマート(衣山店)に年長児が牛乳パックで作ったうしの家族が飾ってあります。お買い物のついでに是非、見て帰って下さい。

cimg0502.JPG

トラックバック
コメント (『おみこし』     ひよこ組 水木 良美 はコメントを受け付けていません)

2010年10月5日 火曜日

 お迎えのバスから帰ってくると、いつもと変わらずにぎわっている園庭ですが、子ども達の生活には少しずつ変化が見られるようになりました。「セミはもうおらんよー!」と木登りをしながら虫の変化に気が付いたY君。「ちょっと水が冷たいね。」と言いながらも服がどろどろになるまで水を運び遊んでいる集団もいます。「ここにコップよ。」と季節の野菜や果物を使ってごっこ遊びをしているうさぎ組グループ。今年度に入り半年。運動会でクラスの団結力が高まったのか、同じ帽子がかたまっての小集団があちこちに見られ、遊びの中で少しずつその季節の変化を感じている子ども達です。

cimg5822.JPG cimg5824.JPG cimg5826.JPG

10月に入ってさわやかな気候のなか、運動会の練習にも力が入ってきた子ども達ですが、年長児は鼓笛隊が始まると、目の色を変え、自分達で動く姿がみられるようになりました。教師が一緒にしなくても自分達で考えてできるということを副園長に指導を受け、子どもに任せてみることにました。すると、子ども達はどんどん行動し、自信さえ見られるのです。そのかっこいい年長児を見て「年長さん凄いねー!!」と目を輝かせながら手拍子をしている小さな小さな応援団、年少児達。知っているお兄さんやお姉さんを見つけると嬉しそうに手を振っていました。それが嬉しくてますます手が伸び、かっこよくなる年長児に教師全員がとても感動しました。その一方で、「私は太鼓をする!」「僕は指揮がしたいな・・・」と憧れの眼差しで年長児を見ているのは、年中児。自分のしたい楽器を見て同じようにまねをしていました。

cimg5831.JPG cimg5835.JPG

 また、野球拳の音楽が流れると、今度はおへやにいたちゅうりっぷ組とたんぽぽ組の子ども達が勢いよくテラスに飛び出してきました。そして、音楽に合わせて手足を振り振り、リズムに合わせて自然に体が動き始め、同じように手を挙げ、年長さんと同じようにみんなで連なって波までつくりました。年長児がサンバで退場すると、園庭に飛び出して自分達もサンバのリズムで年長さんの後に続きます。なんと楽しくステキな光景でしょう。運動会が延び、涼しい中での練習となったおかげで、三葉幼稚園のみんなで運動会を作っているなと日々感じています。私も子ども達と一緒に三葉幼稚園の運動会を作っていくことを楽しませてもらっています。

cimg5843.JPGcimg5847.JPGcimg5848.JPGcimg5854.JPG

トラックバック
コメント (「かっこいいなあ年長さん!」         くま組 竹田佳那子 はコメントを受け付けていません)

2010年10月4日 月曜日

運動会が近ずくにつれ、子供一人ひとりの表情が少しずつ変わってきています。土曜日に預かり保育に来ていた子供達と入場門と退場門を作りました。青い絵の具で裏紙に色を塗っていきました。そんな中でさくら組みのK君は半分色を塗ると、筆を置きました。「何するんだろう?」と教師達が見ていると、色を塗った部分の紙を半分に折り押さえて色がついていないところに色を写し始めたんです。ひよこ組みの時にした写し絵を応用して何度もそれを繰り返す姿に教師達は、感動し思わず拍手していました。ちょっとの隙間でも、色がついていない所に色をつけていました。それを見ていた年中のAちゃんも真似て何枚も作っていました。たんぽぽ組みのK君も、「Kちゃんも、これすると言って、白い紙を自分でとって、筆で色を塗り始めました。1枚を綺麗に塗ると「もう1枚塗る」と言ってまた紙を自分でとって色を塗り、何枚も何枚も塗ることができました。みんなが塗った青色の紙は入場門になりみんなとっても嬉しそうでした。目にも鮮やかな秋色の入場門は「ニコニコ門」、なんとなく懐かしい夕焼け空の退場門は「さよなら門」という名前をつけました。

2.JPG   3.JPG   1.JPG 

今日のパン給食には手作りの具沢山味噌汁で、朝早くから具を煮る匂いが漂っていました。青コースは全体練習だったので入場門のところに並んでいた子ども達は、「おいしそうな匂いがする」と話し合っていました。うさぎ組のY君は「ごぼうの匂いがする」と言って「今日はなにかな?お腹空いた」と言っていました。時計を見ると、まだ10時。「お昼ご飯まで頑張ろうね!!」と声をかけ練習を始めました。練習が終わると急いで「さぁご飯だ!!」と走って部屋に帰るうさぎ組とひつじ組の子ども達。待ちかねていたように素早く準備をすると「いただきます」とみんな一斉に具沢山のお味噌汁から食べ始め、おかわりの競争でした。そしてうさぎ組の子ども達に「何が入っているのか分かる?」と聞くと、里芋、人参、ごぼう、玉葱、肉(豚)、こんにゃく、豆腐、しめじ、ねぎ、あげが入っていることに気づき、「こんなにたくさんあるん?10個もはいとったよ!!」と言っておいしそうに食べていました。年長組のT君はそれだけではなくて、お味噌といりこも入っているから12種類も入っていると言っていて感心しました。又、今日は年長組の保護者の方から栗を沢山頂いてゆでてみんなで頂きました。栗は半分に切ってスプーンで食べましたが、年少さんもひよこ組さんも上手に食べることができました。何でも経験、やらせてみるものですね。このようにその季節の旬のものを食べられるのも手作りができるからこそと嬉しく思います。

       

トラックバック
コメント (みんなで作った入退場門♪  うさぎ組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2010年10月1日 金曜日

 10月に入り運動会への期待が少しずつ高まってきている子ども達。「今日は野球拳がしたいね。」「リレー勝負しよう!」とやる気いっぱいで登園してきました。年長は朝一番に鼓笛隊をした後、野球拳の練習をしました。「今日、野球拳の踊りを変えました。かっこよくなってるよ。」と教師が言うと「どこを変えたの?」と興味津々!実は今まで何度か踊っている中でどうしても踊りが揃わず、決まらない場所があったのですが、わかっていながら教師もどう変えるといいのかわからず頭を抱えていたのでした。そこで副園長に相談すると、「難しくしようとするとおかしくなるんだよ。」と言ってアドバイスをもらい新しい振り付けが決まりました。『顔の動き』と『静と動』でとてもかっこよい見せ場になり教師が一度やって見せると、「やりたい!やりたい!」と言って早速やってみました。まだまだ揃ってはいませんが、「自分たちはかっこいいんだ。」と自信に満ちた表情で踊っていました。今年の年長136人ならではの野球拳を楽しみにしていてください。

   imgp4401.JPG   imgp4404.JPG   imgp4407.JPG

 今日、初めて6号車バスに乗ったMちゃんは「きれいなお花。」と運転席の横にある花を見つけました。その花は2学期になって少しずつ増えてきた花でした。2学期が始まったある朝、折り紙が得意な年長児S君が一輪の花を折って持ってきてくれました。その花をバスのドリンク置きのところに飾るとその翌日、「先生もってきたよ。」と持ってきてくれた花はドリンク置きにピッタリのカップに入れて持ってきてくれました。それから日に日に花が増えていったある日、バスが少し揺れ花が落ちてしまいました。それを水木先生が戻しているとその後ろで見つめるS君!どうしたのかを聞いてみると、花の飾り方があったようで「赤色の花の横には黄色の花、青色の花の横には…。」と言って飾り直しました。適当に飾るのではなくバランスを考えているS君に水木先生と一緒に感心させられました。それからもその花を見て違うコースの年中さんが「私も作ってくる。」と言ってチューリップを作ってきてくれたり「お母さんとピアノを作ったよ。」と持ってきて自分で飾る位置を考えて飾ってくれたり、今ではみんなが花を見て笑顔になったり「キレイだね!」と話したり、バスの中はS君が持ってきてくれたお花がきっかけになり、和気あいあい笑顔あふれる温かい場所になっています。

   imgp4414.JPG   imgp4412.JPG   imgp4417.JPG

トラックバック
コメント (「進化していく野球拳!」  ぞう組 中田拓成 はコメントを受け付けていません)