2009年10月20日 火曜日
今朝は、ままごとのコーナーに力を入れて子ども達を迎えました。副園長の「ままごとコーナーは子ども達の台所」と言う言葉を受けて、まな板を新しくしたり、器を清潔にしたり、心を込めて準備をしました。すると、子ども達は、すごいです。一番にやってきた、ぞう組のSちゃんは柿を見つけて切っていきました。よく見るとその柿は一部が悪くなっていて、切ると、どんどんくずれていき、最後に、へたが残りました。しかし、Sちゃんはそのくずれた柿の実も無駄にはしません。青りんごを半分に切り、ふたを作って、包丁でくりぬき、入れ物を作ると、その中にりんごの実と一緒にいれて、フルーツポンチを作っていました。最後に、りんごの器のふたにしたへたのくぼみに柿のへたをとりつけて、とてもステキなフルーツポンチの器になりました。私達のかたくなった頭では、イメージできないような感性や、デザイン性に、今日も驚かされる子どもの姿でした。これからも、子どものイメージがどんどん広がるよう、子ども達の台所を清潔にして、材料も豊富に用意していきたいと思います。
又、園庭では、参観日に参加したお父さん、お母さんが子どもに負けないように、本気で走って下さったり、新しく出た、わらのコーナーでは、先生に教えてもらって、一生懸命に縄をなう姿が見られました。縄が長くなると、みんなで長縄にして跳ぶなど楽しい活動がたくさんみられました。
お部屋に入ってからは、十月のシール帳折り紙「人参、大根」を壁面に作りました。みんなで一つづつ作った後は「かごにどれだけ入れられるかな?」と言いながら、どんどん作って、かごの中に入れていき、秋らしい壁面になりました。
お弁当は、園庭で、年中、年長で食べました。お父さん、お母さんも一緒に食べて下さって、子ども達もすごく嬉しそうでした。
そして、その後、すごく嬉しい出来事がありました。今日、H君は参観に来られているお母さんと降園する予定でした。しかし、お母さんが帰って、淋しくなっているRちゃんの様子を見たH君は「やっぱり俺、バスでRちゃんと帰るけん。バス停で待ってて」とお母さんに言ったのです。本当は、自分もお母さんと帰るのを楽しみにしていたはず。しかし、友だちの泣いている姿を見て、何か感じ、気づかう、強くて、優しい心の育ちに、お母さんと一緒に、すごく感動させられました。
コメント (「お料理楽しいな」 りす組 松田 亜弓 はコメントを受け付けていません)