幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2008年11月6日 木曜日

幼稚園のお米が、すずめに食べられないように、葉が緑の時から守ってくれていたかかしさんの横に、まだ稲木が残っています。私たち教師は忙しさとかかしが何も言わないのをいいことに、脱穀するのが遅くなってしまいました。(もし、かかしさんがお話できたなら「もう食べ頃ですよ」と注意されたに違いありません。)そして昨日から始めた脱穀の方法は二つ。一つは、ボウルの中に、もみを入れて、その上からソフトボールをぐるぐる回す方法です。そして、もう一つは、木の板の上に、もみを置き、上からおもりをゴロゴロと転がす方法です。ぱんだ組のYちゃんは、二つ目の方法で、ゴロゴロと脱穀していたのですが、突然「先生、すずめのお口ってすごいんdね」とポツリ。「どうして?」と聞くと「だってゴロゴロせんでもお米だけを上手に食べるやろ」と言うのです。この間までやって来てはお米を食べていたすずめの事を思い出して、このゴロゴロをしないでお米をとり出すすずめに感心できる気付きはこれまでの体験が知的なため込みとなり、つながったのでしょう。このような、子ども達の感性と育ちに今日も感動させられました。又、Hちゃんは、もみ殻のはがれた玄米を一粒一粒大事そうに「もったいない、もったいない」と言って、拾っていました。苗から植えて、すずめさんにお米を食べられないように、かかしを作り、稲刈り、脱穀をしていく中で、食べ物の大切さなども少しずつ学んできたようです。明日の給食は高木農園で年長さんが刈りとった新米の玄米ごはんを使った中華どんぶりです。とても楽しみです。

hv-101.jpg hv-104.jpg hv-103.jpg

さて、私が戸外を歩いていると、すみれ組の女の子が園庭の真ん中に集まって何だか楽しそうにしている姿を見つけました。そこで、そーっと近づいてみると、Sちゃんが「Aちゃんは大きくなったら何になりたいですか?」とインタビューをしていました。そして、「みんなでお誕生日の歌を歌ってあげましょう」とYちゃんが言うと、周りにいた子が頭を揺らしながら、手を叩き「ハッピバースデイツーユー」と歌い始めました。そんなかわいらしい子ども達の姿を見て嬉しくて、思わず笑ってしまった私ですが、ふと気が付くと、声をかけている子ども達の話し方は『あれ。。。?』私の話し方とそっくりではありませんか。おかしくなってもう一度、大笑いしてしました。そして教師の姿をよく観察している子ども達に「しっかりしないといけないな。」とかんじさせられました。その後も、子ども達は嬉しそうに、砂でケーキを作ったり、木を集めてローソクにみたてたり、遊びはつきません。すみれ組の子どもたちは、友達とトラブルになって我慢する事を知ったり、友達と一緒に嬉しい事、楽しい事を、共有したりして、友達関係もでき、集団での遊びがみられるようになっています。

hv-105.jpg hv-106.jpg

今日も、年長さんや年中さんのお店やさんに行って沢山の事を学んできました。明日はレストラン最後の日です。まだ、三葉レストランにお越しでないお客さま、お待ちしております。

トラックバック
コメント (「お米がとれたよ」   すみれ組   松田  亜弓 はコメントを受け付けていません)