幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2008年5月21日 水曜日

 今日もギラギラと暑い1日になりました。お日様とにらめっこしながらも、子どもたちは元気に戸外で遊んでいます。親子運動会が終わった余韻がまだ残っている子どもたちは、今日も年少さんから年長さんまでが、真剣な表情でリレーをしていました。また、踊りの曲がかかると、自然にみんなが集まってきて、「イカのおすし」や「アブラハムの子」をリズムよく踊っていました。ふだん大人しい子も、踊りになると積極的に体を動かして、運動会のあの雰囲気がそのまま遊びとして形に表れているな、と感じました。この盛り上がった雰囲気が、今後の夕涼み会や秋の運動会のイメージにつながっていくのでしょう。

aj-101.jpg

 また、今日は昨日に引き続いて、第2週目のこあら保育がありました。お母さんと手をつないで登園してきたこあらさんは、どの子も、たくさんの遊びのコーナーを見て、目をキラキラと輝かせていました。そして、所持品の始末をすると、戸外に出て自分の思い思いのコーナーに走っていきました。包丁ままごとで野菜を切ったり、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒になって砂を掘ったり、色とりどりのお花が並んでいるたたき染めのコーナーを見て驚いたりと、遊び方も様々です。「ママ、あっち、おもしろそう!」と言ってぐいぐいとお母さんの手をひっぱっていくこあらさん。まだ2歳だけど、たくさんの発見や驚きをし、頭をフル回転させているんだろうなぁ、と感じます。これからのこあらさんの成長がとても楽しみです。

aj-102.jpg

 そして、今日1番の見所は年長さんの砂遊びでした。ぞう組とくじら組の子どもたちが、スコップを片手に熱心に砂を掘っていました。しだいにそれは深い深い穴となり、水を流して海になりました。次に山を少しずつけずってトンネルを作っていきますが、少しでも失敗すると崩れてしまうので、子どもたちも真剣です。山の端と端から掘っていき、トンネルがつながると歓声があがりました。トンネルの向こうから水をどんどん流していくと、水の力でちょっとずつ砂がけずれていき、細い細い空間ができました。今にも崩れそうなのに、微妙なバランスを保っているその様子を見て、子どもたちもドキドキハラハラ。でも、その細いトンネルに水が通っていくのが嬉しくて、何度も何度も水を流します。それを見守りながら教師たちで「自然の力ってすごいよね。」と感動していて、ふと気がつくと、水を運ぶ役・水を流す役・トンネルが崩れないか見張る役・埋まっていく穴を掘る役と、それぞれに役割分担ができていました。新しいクラスでの友だち関係ができてきて、最近は協力して何かをするという機会が多くなってきたように思います。時には、○○組VS○○組というような集団での競い合いや対立も見られるようになり、クラスでの団結力やチームワークが深まってきています。子どもたち一人ひとりが、どんどんいろんな子とかかわって、友だちの輪を広げたり、絆を深めていったりする姿に、それぞれの成長が楽しみな毎日です。

aj-103.jpg

トラックバック
コメント (僕たちの自慢のトンネル!!       ぺんぎん組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)