2008年4月30日 水曜日
今日は、太陽の日差しがじりじりと照り、夏日になりました。園庭の土もはだしになると暑く、子ども達からは「あっつー。」という声が思わずあがりました。それでも、子ども達は、それぞれのクラスのカラー帽子を被り、はだしになって元気に戸外を走り回っていました。そして、帽子を脱いで汗ビショビショになった顔を見せてくれました。新しい帽子の色にもすっかり馴染んだ子ども達は、砂場や泥場で泥団子を作ったり、包丁ままごとで協力し合って一つの料理を作ったりと、遊び方も様々です。泣いている年少組さんに、「どうしたの?大丈夫?」と声をかけている年中組さんもいて、毎日の遊びや子ども同士のかかわりを通して、学年を超えた関係もできているようです。
又、今日年中組さんは、みんなで第一駐車場に玉ねぎの収穫をしに行きました。駐車場には、30個の春玉ねぎが植えられていました。全員が収穫するには数がないので、4・5月生まれのお友達が代表で抜きました。「いーなぁ。」「僕もひきたい!」と口々に言っていましたが、夏の玉ねぎはみんなで採ることを約束して、お誕生日の友達を応援しました。みんなが収穫した玉ねぎは、家やスーパーに置いてある玉ねぎとはちょっと違います。上に大きな葉っぱがついていて、下には長い長い根っこがついています。「玉ねぎは最初はこんな風に採れるんだよ。」と掲げて見せ、順番にまわしていきました。自分の手元に玉ねぎが来ると、葉っぱや根っこを何度も何度も触ってみたり、鼻に近づけて匂ったりしていました。「どんな匂い?」と聞いてみると、「すっぱい匂い。」とか、「甘い匂い」などの答えが返ってきました。中には、「おひさまの匂いがする。」と言っている子もいました。すごく意外な答えだったので、ドキッとしましたが、子どもの素直な表現力に驚き、感心しました。「自然と共に生活している三葉幼稚園の子ども達だからこそ、こんな柔軟性のある発想ができるんだな。」と思いました。この春から教師として三葉幼稚園に来ている私ですが、子どもたちの行動や発言には驚かされるばかりです。子どもたちのいい所をどんどん引き出していけるように、子どもたちの成長のお手伝いをしていけるように、これからもかかわっていきたいです。
そして、子ども達は、収穫した玉ねぎを得意そうに持って帰っていると、事務所の横にかわいらしい2本のたんぽぽが綿毛になっているのを見つけました。フゥーっと息を吹きかけたり、立ち止まってじっくり見ていたりしていました。先日、たんぽぽを題材としたビデオを視聴したばかりなので、とても興味津々に見ていました。
今日は、自然に触れ合う機会がいっぱいあった1日でした。子どもたちにとっても、とても貴重な経験ができたのではないかと思います。
コメント (玉ねぎを採りに行ったよ ぺんぎん組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)