幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年2月10日 水曜日

今日も元気に登園して来た子どもたちは、教師や友達と明るく挨拶を交わしている姿がたくさん見られました。ひよこ組の子ども達が「先生にごはん作ってあげる!」と粘土を丸めてジャガイモを作り、皮をむき始めました。そして、「お母さんみたい?」ととっても自慢気に聞いてきました。お母さんが料理をしている姿をよく見ているんだなと思いました。一方では、違う子どもがいろいろな道具を持って来て「これはこうやって使うんよ。」と、自慢気に友達に教えてあげている姿がありました。そして園生活に慣れてきて好きな廃材遊びでは、廃材と廃材をセロハンテープでしっかり止めて、自分たちの思い思いの物を作り、何を作ったのかとても嬉しそうに教えてくれました。

戸外に出てみると、道路に見たことのない車が1台止まっていることに気がつきました。「あれ何の車かな?」と言いながらずっと見ていると、クレーンが伸びてきました。「あ!あれクレーン車やったんや!」と子ども達は大興奮でした。クレーンが伸びていた先には荷物があり、じっと見ているとその荷物が持ち上がりました。さらに子ども達は大興奮で自然に「がんばれー」と大きな声で応援し始めたのです。それに工事をしている人が気づいてくれて、高い所から手を振ってくれました。「手振ってくれたね」と大喜びで、よく見える所に移動した子が「こっち見えるよー」と教え合っている姿はとてもかわいかったです。

ひよこ組も34人となり、今日全員そろったのでみんなで写真を撮りました。撮り終わった後、片付けをしている教師の姿を見て子ども達が自然と片付けを手伝ってくれていました。教師が持っている物を一緒に持ってくれるなど、小さな体の子ども達がワッショイワッショイと運ぶ姿はすっかりお兄さん、お姉さんに見えました。

今日は天気が良かったので年少さんがお弁当を「外で食べよう」と誘ってくれました。それを聞いたひよこ組の子ども達もすぐに準備をして、とても嬉しそうに外でみんなで食べることができました。

金曜日は市民会館でのリハーサルです。バスの時間や持ち物など、先日配布しました手紙にて確認をし、間違いのない様ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

トラックバック
コメント (「何でもできるよ!」               ひよこ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2016年1月19日 火曜日

今日は暴風雪警報のため自由登園になりましたが、たくさんの子どもたちが寒さに負けず元気に登園して来ました。さすがに子ども達も所持品を始末すると戸外に出ないで室内で遊んで遊んでいました。そんななかふと外を見てみると雪がたくさん降っていました。それを見たひよこ組のI君が「ゆきやこんこ」といつも歌っている歌を思い出して口づさんでいる姿がとても可愛かったです。雪が降り始めたことに気がついた子ども達は、副園長に「帽子をかぶったら外に出ていいよ」と言ってもらうとすぐ帽子を取りに行き嬉しそうに園庭に飛び出して走りまわっていました。正門の入り口のタイルの部分にほんの少しだけ雪が積もっているのを見つけた年長児は、雪を集めていましたが「もっと積もったらいいのにね」と友達と楽しそうに話していました。一方、ひまわり組の子ども達は雪が降ったり止んだりしてとても寒かったので、昨日の強風で落ちていたまつぼっくりや杉の実や木の枝を集めて砂場の穴に入れてたき火ごっこをはじめました。実際に火は付いていないのですが、子ども達は「あったかいね」と言いながら手をかざしていました。どうやら焼きいもの時のたき火のイメージが重なっているのだと思いました。そばに行ってみると、何だか本当にあったかくなったような気持ちになりました。

部屋に入ってからひよこ組では、発表会の踊りをしました。「うさぎとかめ」のオペレッタをするのですが、かっけこを刷る時どうしようか教師が悩んでいると、副園長が「ぴよぴよのすべり台を使ってもいいよ」とアドバイスをくれました。それを持って来てセットするとすぐにぴよぴよから来た子ども達は慣れた様子で遊び始めました。順番に同一方向から登ることを伝えると、約束を守って友達と一生懸命登っていました。その後子どもと一緒に振り付けを考えながら踊っていると、隣のぴよぴよの子ども達が見に来てくれました。今日が初めての練習でしたが、子ども達はすぐに覚えて得意そうに踊っていました。ぴよぴよさんから拍手をもらってとても嬉しそうなひよこ組の子ども達でした。

その後オペレッタで使う葉っぱに色を塗りました。1人ずつ筆を持って塗っていきましたが、子ども達はとてもていねいに塗ることができていて、とても驚きました。今日は少人数での練習でしたが、明日からはひよこ組のみんなで発表会に向けて楽しく踊ったり歌ったりしていきたいと思います。

今日は急きょ家庭弁当になりましたが、子ども達はとても嬉しそうに友達と並んで食べていました。明日はオレンジフーズの給食になります。急に厳しい寒さがやってきましたが、手洗い・うがいをして風邪をひかないようにしましょう。感染症はありません。

 

 

トラックバック
コメント (「雪やこんこ♪」                    ひよこ組 今川未貴      はコメントを受け付けていません)

2015年12月17日 木曜日

おもちつきの今日は、厳しい寒さになるとの予報があり、大変心配しましたが良い天気となりました。木を燃やすにおい、お米を蒸す香りの中、子ども達はにこにこと登園してきました。そして役員さんやお手伝いに来てくださっている方達が火を燃やしたり、おもちをついたり忙しく手伝って下さっている姿を見ながら、自分達の出番をわくわくしながら待っていました。年長さんは、今回でおもちつきも3・4回めになるため、つくのも丸めるのもとても上手で張り切っていました。張り切りすぎて力を入れすぎて思わず手水を入れているおけにきねが入ってしまったぞう組のR君の姿もまた、とてもかわいらしく見えました。また、昨日牛乳パックで作ったきねで練習したひよこ組さんたちでしたが、実際のきねは重たくてなかなか持ち上がらないので、苦戦していました。それでも初めての経験に精一杯小さな体で重たいきねを振り上げている姿に感動しました。年少さんも年中さんも、自分の番を今か今かと待ちながら友達がしている姿に合わせて「ぺったん!ぺったん!」と声援を送っていました。

おもちを丸める部屋からは、楽しそうな声が聞こえてきました。副園長がおもちの丸め方を説明しながら「どろだんご♪どろだんご♪」というかけ声に合わせて、きりん組さんが「どろだんご♪ホイ!どろだんご♪あソレ!」と合いの手を入れ、はぎれのよいリズムに乗って大合唱。何だか、発表会の劇にも使えそうな楽しい歌声の中おもちを丸めていて、聞いている私も楽しくウキウキした気持ちになりました。さすが三葉っ子は、泥だんご作りの名人とあって、年少さんも年中さんも「ぺったんぺったんぺったんこ」の声に合わせて楽しそうに、そして上手に丸めていたので驚きました。また、いつもは粉で遊んでいる子もいるのですが、今年は誰もいなくて、その事にも驚きました。

内緒の話、、、ひよこ組さんだけ特別に古森先生につきたてのおもちをちぎって口に入れてもらいました。そのおいしかったこと、、、次々と私も僕もと、横1列に並んで口を開けて待っている姿がかわいらしかったのは言うまでもありません。今年は蒸し上がったもち米をひと口ずつ食べました。すると、「おいしい!おこめがおもちになったんやね」という年少さんもいました。

待ちに待った昼食は、「お雑煮、きりぼし大根、子持ちししゃも、みかん、干し柿」をいただきました。副園長に「お雑煮のおもちは赤、白好きな方を選ぶといいよ」と言ってもらって、子どもたちはおもちを選ぶのもとても嬉しそうでした。そして子どもたちに大人気だったのが、古森先生が昨日からぐつぐつ煮て作ってくれたあんこです。ぴよぴよさんは、今日はおもちではなくおにぎりでしたが、古森先生手作りのあんこをにこにこと美味しそうに食べました。その後、「おいしかったよ」「また食べたい」と副園長に話すぴよぴよさんを見て、本当に驚きました。

朝早くからお手伝いしていただいた役員さん方。そしてお手伝いにかけつけてくださった業者さん方。本当にありがとうございました。行事のたびにいつも一生懸命子どもたちのために働いてくださる役員さん方やまわりの方々が支えてくださるおかげで子どもたちの笑顔が輝くのだと心から感謝しております。ありがとうございました。

 

トラックバック
コメント (「おもちつき楽しかったよ」        ひよこ組 吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2015年12月9日 水曜日

今日も子どもたちは寒さに負けず元気に登園して来ると、所持品を始末してすぐに戸外で遊ぶ姿がありました。ひよこ組の子どもたちに先週植えたちゅうりぷの球根に水やりをしようと声をかけると、すぐにジョウロやままごとのお皿を持って来ました。砂場の側の水道から球根のある場所まで、こぼれないようにゆっくり運んで来ると、「おおきくなーれ」といいながら優しく水をあげていました。そして水やりをして終わるとまた砂場へ行き、たくさんの友達とままごとをしたり、山を作ったりして楽しそうに遊んでいました。

一方、たんぽぽ組の子どもたちは三輪車に乗って1列に並んで走っていました。「これは電車なんよ。」と先頭のCちゃんが教えてくれました。Cちゃんが出発すると他の子たちがきれいに1列に並んでついて走ります。途中で教師が「カンカンカンカン」と踏切を作ると、それがまた楽しくて笑いながら走り過ぎていきました。

部屋に戻ってから手洗いとうがいのしかたを教わりました。分かりやすく本を見ながら説明したので子どもたちはすぐ上手に手洗い、うがいをすることができました。これからもっと寒くなり、インフルエンザや嘔吐下痢が流行ってくるのでしっかり手洗い、うがい、消毒をしたいと思います。

ひよこ組の子どもたちがサンタをおりがみで折っていると、らいおん組のちびっこサンタが遊びに来てくれました。ひよこの子どもたちは大喜びで、ちびっこサンタが握手をしに来てくれると、とってもかわいい笑顔で握手をしていました。ちびっこサンタが帰った後、ひよこの子どもたちは「サンタ折ってたらサンタさんが来たね」ととっても嬉しそうに話していました。

今日はこあら組とぴよぴよのお楽しみ会でした。お楽しみかいでは、副園長の話が終わると、こあらの先生の出し物「すてきなぼうしやさん」が始まりました。うさぎ、ぞう、アヒル、ねこ、くま、りすと次々出てくる動物にぼうしやさんが似合うぼうしを選んであげるお話です。子どもたちからは「似合うー!」と反応の良い声が聞こえてきました。動物たちが素敵な帽子を選んでもらえて喜んでいると、空から帽子を落としてしまったサンタさんが現れました。一緒に探してあげたお礼にプレゼントをもらったのですが、そのサンタさんはこあら教師のすがまゆみ先生だったのです。「すがまゆみせんせーい」と子どもたちに呼ばれると、元気な声で「はーい!」と返事をしてしまったおっちょこちょいなまゆみ先生サンタに子どもたちもニコニコでした。年長さんがこあら組の子どもたちや保護者に「赤鼻のトナカイ」の手話を教えてくれました。こあら組の子どもたちも上手に年長さんのマネをしていました。その後、年長さんの鼓笛隊、歌、手話をみんな楽しそうに見ていました。年長さんもハプニングはありましたが、自分たちなりに考えて一生懸命小さなお友達に笑顔で様々な演技を見てもらっていました。

年中さんは、配膳の手伝いをしました。今日のために持って来たエプロンと三角巾を自分たちで付けて、教師に「何か1つ声をかけて持って行ってあげるといいね。」と声をかけてもらうと、「どうぞ。」「めしあがれ。」などと声をかけてあげていました。保護者の方に「エプロンかわいいね。」「ありがとう。」といってもらってとても嬉しそうでした。こあらさんたちはお楽しみ会のパーティー会食も「おいしいね。」といいながら全部食べていました。プレゼントでもらった手作りクッキーもごはんを食べた後すぐに食べてしまった子もいましたが子どもも保護者もとても楽しそうだったのでよかったなと教師たちも嬉しく思いました。

トラックバック
コメント (「寒さに負けないぞ!」            ひよこ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2015年11月13日 金曜日

今日は天気が悪く、戸外へ出て遊ぶことはできませんでしたが、子どもたちは室内や泥場で楽しそうに遊んでいました。ひよこ組のI君は粘土遊びが好きでよくしています。粘土をコロコロ粘土板の上で転がして細くすると、器用に細くした粘土をくるくると巻きました。それを見てI君が「かたつむりできた!」と廃材に乗せ何個も何個も作りかたつむりの家族ができました。子どもなりに工夫したり、考えたりして作っていて、太くて大きいのは「お父さん!」つ言う姿にとても驚きました。そして、その姿を見ていたY君はI君の横に座ってマネをしてかたつむりを作っていました。I君のようには上手くできず細くしている時に切れていましたが、Y君がこっそり横目で見ながらしている姿はとてもかわいかったです。

ひよこ組では、廃材遊びがみんな大好きで最近では毎日廃材遊びをしています。セロハンテープの使い方もとても上手になり、廃材と廃材を止める所によって縦に貼ったり、横に貼ったりすることができるようになりました。今日もいつもの様に廃材遊びをしていたNちゃんは、おわんを見つけてそれをたくさんつなぎました。「先生見て!」とNちゃんが持っている物を見ると、自分の身長より長い電車ができていました。それにお父さん、お母さん、お客さんを乗せてぴよぴよの部屋まで遊びに行くと、ぴよぴよの子が「すごーい。長いね。」と言ってくれました。それが嬉しくて、ぴよぴよの部屋を嬉しそうに周っていました。

少しの声かけでたくさんのことができるようになっていくひよこ組さんにはいつも驚かされます。毎日できることが増えている子どもを見ることがとても楽しみです。又、ひよこ組の子どもたちはこんな事もできるようになりました。ご飯をもらう時に1列並びがきれいにでき、順番を待つことができるのです。何でもたくさん食べて何度もおかわりをするひよこ組さんを見ているとたくましさを感じます。

先日、園庭の植木鉢に実っていた3個のみかんをひよこ組さんが摘みました。そのみかんに他のみかんを加えて全クラスに分けに行きました。「みんなで分けて食べてね。」と言って渡すと「ありがとう。」を言ってもらい「どういたしまして。」と嬉しそうに言っていました。その後、ぴよぴよにも分けてあげ、事務所にも分けに行きました。みんなに「ありがとう」を言ってもらって得意そうに部屋に帰ると、みんなで分けて食べました。みんなで摘んだみかんはとてもおいしかったです。まだまだできない事も多いひよこ組ですが、これからたくさん異年齢児から刺激をもらって、どんどん成長していってほしいと思います。

 

トラックバック
コメント (「たくさん出来るようになったよ!」         ひよこ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2015年10月17日 土曜日

今日はまちにまった運動会でした。夏休みが明けてから今日まで子どもたちは一生懸命練習をがんばってきました。子どもたちは朝からやる気満々でバスの中でも「楽しみ!」「がんばる!」と友達と話している姿がみられ、一人一人とてもいい顔で登園して来ました。応援合戦では部屋でもたくさん練習してきたので今日はとても大きな声で応援することができていました。入場行進でも年少さん、ひよこさんも年長さん、年中さんに負けない位自分たちで堂々と行進することができました。

かけっこでは、年中さんは堂々と自分の名前を言うことができていました。年少さんも自分たちで名前をしっかり言うことができすっかりお兄さん、お姉さんになりました。1位になれなくてもみんなとてもいい笑顔で最後まで走りぬくことができました。ひよこ組さんも副園長に名前を呼んでもらい大きな声で返事をする姿はとても可愛いかったです。

踊り「僕らの運動会!」は年少さんが自分たちで作った旗を使ってとても可愛く踊っていました。年中さんの「ウキウキパレード」は三葉っぽく紙袋や新聞紙を使って自分たちの衣装を作り、やる気満々でかっこよく踊っていました。ひよこ組さんとぴよぴよさんは保護者の方々と一緒に踊りました。お父さん、お母さんと踊っている子どもたちは、私たちが見たことのない笑顔で楽しそうに踊っていました。

年長さんの「みんなでつくる組み体操」では、一人一人がやる気に満ちあふれていて、自信をもって演技を見せてくれました。自分たちで1つ1つ話し合って決めたポーズはとてもかっこよく形ができる度に拍手がたくさんおこり、子どもたちも満足そうでした。「民謡四国めぐり」では、なるこを上手に使って踊っている姿はとてもかっこよく、又何度も練習したウェーブが成功した時には保護者の方からあたたかい拍手をもらい、とても感動しました。そして、年長さん最後の見せ場、鼓笛隊は衣装に着替えた年長さんはとても輝いて見えました。一人一人が音をしっかり聞きながら自分たちのパートを精一杯演奏している姿はとてもかっこよく、この広い園庭全体に音楽が響きわたりみんなが息を飲んで聞き入っていました。この数週間でこんなに出来るようになった年長さんはとてもすごいと思います。

最後は年長さんのリレーでした。クラスが1つにまとまってバトンを繋いでいる姿は、とても輝いていました。午前中に悔しい思いをしたきりん組さんは、午後が始まる前に副園長と作戦会議をしました。毎回4位でしかも1周遅れるきりん組の最終走者のA君はいつも誰かの先生と走っていました。それがとても悔しかったのです。結局「3位になろう。そのためにみんなも少しずつ速く走ろう」と約束しました。結果は4位でしたが、1周遅れなしの4位でまずはA君の悔しい思いは届き、みんな大きな拍手で喜んでくれました。

今日の運動会で子どもたちの成長を感じることができたと思います。教師の手を借りず、子どもたちだけで作った運動会は欠席する子ゼロで、とてもいい運動会になりました。ひよこ組の子も9月から来ている子もいますが、お母さん、お父さんから離れて演技をすることができました。まだまだこれからの園生活で成長していく姿を見られるのが楽しみです。今日は子どもたちをたくさん褒めてあげて下さい。

 

 

 

トラックバック
コメント (「みんなで作る運動会♪」         ひよこ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2015年9月18日 金曜日

今日は子ども達がおじいちゃん、おばあちゃんに心を込めて書いた敬老の日のハガキを投函しに行きました。朝、バスの中で今日はどこに行くのかを聞いてみると「おじいちゃんとおばあちゃんのハガキポストに入れに行く!」ととても嬉しそうに話していました。ひよこ組の幼児達は教師から「ハガキをポストに入れに行こう!」と呼びかけられると、急いで排泄に行き、急いで片付けをして、急いで自分の靴を取りに行く姿が見られました。一方、年中さん、年少さんはバスに乗る前に自分でハガキを持っていて、友達と見せ合っていました。そしてみんなが笑顔で「いってきます。」と楽しそうに出発していきました。

そしてひよこ組の幼児達もバスに乗り、近くのポストへ行きました。バスを待っている間に年中さんの踊りの音楽が流れだすと、みんな一斉に踊りだす姿がみられ、待っている間もとても楽しそうでした。初めてバスに乗る子どももいましたが、ウキウキしながら運転手さんに「お願いします」と「ありがとう」を元気いっぱい言うことができていました。ポストの所へ着くと教師から渡されたハガキをとても大切そうに持って、2枚ある子は1枚ずつ嬉しそうに入れていました。バスを待っていたたんぽぽ組の子ども達は「ポストに入れて音を聞くんよ」「こうやって聞くよ」とポストに耳を当てて音を確かめていました。

年長さんは西郵便局に行き、たくさんのことを教えてもらいました。帰りのバスで聞いてみると、「ポストの中をみたよ」「大きいのと小さいので別れとるんよ」と自分たちが見た物、聞いたことを教えてくれました。年長さんはお家でもハガキがどのようにして届くのか聞いてみてください。学んだことをたくさん話してくれると思います。このような経験はあまりできない事なので、年長さんにとってはとてもいい経験になったと思います。おじいちゃん、おばあちゃんに書いたハガキは土曜日か敬老の日には届く予定です。早く届くといいなとおもいます。

<保健情報>

季節の変わり目で熱を出す子が増えています。気をつけましょう。

 

 

 

 

トラックバック
コメント (「おじいちゃん、おばあちゃん待ってってね♪」       ひよこ組今川未貴 はコメントを受け付けていません)