幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年1月10日 水曜日

今日からいよいよ3学期のスタートです!!幼稚園へ行くことをワクワクしながら待ってくれていたように、私たち教師も子どもたちが登園するのを今か今かと待っていました♩あいにくの雨天でしたが、重いアルバムは、園の門をくぐる時やバスへ乗り込む時に、お母さんお父さんからしっかり受け取ると逞しい顔つきで抱えて登園してくる姿がありました。それは、小さな小さなたんぽぽ組の子どもたちも一緒です。

すみれ組の子どもたちは持ってきた所持品を教師と一緒に片付け始めると、いつもの生活の感覚をすぐに取り戻し、次々と片付けを済ませていきました。そして、久しぶりに再開した友達と話をしたり遊んだりして楽しい幼稚園の始まりです。年中児のクラスでは、お正月遊びのカルタを楽しんでいました。久しぶりに大勢の友達とカルタを取り合って遊ぶのは、取られてしまっても笑顔でいられる、そんな楽しい時間でした。

IMG_0020IMG_0027 IMG_0028IMG_0026IMG_0030 IMG_0032 IMG_0031IMG_0025 IMG_0024

 

今日の始園式では、*1年中の歌*という歌に合わせて、1年が豊かな自然であふれる楽しい事でいっぱいでその始まりの1月だから「おめでとう」と言う挨拶をするのだというお話をしてもらいました。この歌を紹介するにあたって、始園式で歌う歌を教師たちでもう一度よく話し合いました。しかし、なかなかピッタリの歌がないどころか、教師自身に歌のレパートリーが少なく、頭を悩ませていると園長がこの歌を提案してくれました。みんなで聞いてみると、1年の始まりに期待が持て、なおかつ子どもたちもすぐに覚えることができそうなメロディーでした。そして、この歌に決めました。私自身、幼少期に歌った歌を大人になったいまでも、いつまでも覚えていことを思うと、この時期に是非歌わせたいと思いました。このように優しいメロディーで子どもたちに伝えたい歌にもっともっと馴染ませていきたいと思いました。

IMG_0035IMG_0040IMG_0042IMG_0044

 

今日のおやつには、昨年の秋から干して、栄養が凝縮された渋柿の皮のチップスでした。口に入れると、ほんのり「柿の味がする!!」と話しながら味わっていました。

IMG_0050

明日からは給食もスタートします。いよいよ3学期の始まりです。友達との仲も深まり、クラスでの団結意識も高まってきます。この貴重な1日1日を大切にすごし、次のステップへ自信を持って進めるようにしたいと思っています。

 

 

☆健康情報☆

感染症は出ていませんが、インフルエンザの流行等もニュース等で話題に上がっています。家庭でも手洗いうがいの習慣をつけ感染予防をお願い致します。

トラックバック
コメント (今日から3学期〜おめでとう1月〜 すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年11月29日 水曜日

今日はあいにくの雨天でしたが、朝は小雨だった事もあり、先週から穴を掘ったり新聞紙やアルミホイルを持ってきたりして準備をして楽しみにしている子どもたちのために焼き芋をすることにしました。今日は、さつま芋の数を半分にしたので包む作業は年長さんと年中さんがすることになりました。そこで、年少は交代で洗う係をすることにしました!そして、ワラで作ったたわしを使ってお芋をクルクル回しながら洗っていきました。子どもたちは、何個か洗うと後ろに並んでいる友達と交代したり、並んでいる人がいなければ続けて洗ったり、その時々の状況に合わせて臨機応変に動いていきました。お芋を洗って手が冷たくなった子どもたちは、焚火に当たって温めました。

IMG_1813IMG_1817IMG_1838

IMG_1844

温かい焚火は雨が降り肌寒さを感じる今日にピッタリです。年少児が洗ったお芋は年中児、年長児の手によって濡れた新聞紙とアルミホイルで包まれて、火の中に投げ込みました。コントロールの良い子は園長が火の所でバッターになると上手に投げることができました。落ち葉で被せて落ち葉炊きの体験もしました。

IMG_1834IMG_1836IMG_1832IMG_1831IMG_1827

 

そして、一番重要な”焼く”という工程を赤コースの先生にお願いして、本日もう一つのイベントである人形劇を観ました。

 

今年は「花さかじいさん」の人形劇を観ました。たくさんのこあら保育の方々にも参加して観劇して頂きました。人形劇をして下さる劇団バクさんは東京から来てくれています。導入の手遊びでは、教師もいつも勉強させられます。子どもたちは「きゃあきゃあ」言いながら楽しんで、その世界に引き込まれていくのです。「花さかじいさん」の人形劇も年少の子どもたちも1時間も集中して観劇していました。

IMG_1856IMG_1859IMG_1850IMG_1861IMG_0949IMG_0950IMG_0957

 

すみれ組では、お部屋に帰ってから「花さかじいさん」の絵を描くと、それぞれが好きな場面を描いていました。よく見て理解できていて、見ただけでその子の興味のもった部分を表現できていました。”ぐんぐん伸びる木”や”桜の木を眺めるおじいさん・おばあさん””ポチとおじいさん”など、次々に絵を描いていて、人形劇からとても楽しい時間になりました。

IMG_1870IMG_1871IMG_1874IMG_1877IMG_1879IMG_1875

 

 

 

人形劇の後は、赤コースの先生たち焼いてくれた焼き芋が完成していました。感謝の気持ちをもって、ほくほくの焼き芋をいただいて、自分たちで収穫して、洗ったさつま芋を食べて満足な子どもたちでした。こあら組さんも焼き芋を食べた後、焼いてくれた先生方に「ありがとう」とお礼を言って帰っていました。

IMG_1867IMG_1866IMG_1868

トラックバック
コメント (人形劇「花さかじいさん」を見たよ すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年10月30日 月曜日

先週と同様、台風明けとなった今朝の園庭では、風がピューピューと吹いていました。登園して戸外へ出てくると「寒いさむい!」と言って身体をすくめている子どもたちも見られ、年中児は教師の呼びかけにより鬼ごっこをするなどして、身体を動かして遊ぶ姿が見られました。

P1010990 P1010989 P1010988

 

さて、週末の雨のおかげもあり幼稚園ですくすくと成長していたものがありました。先日から話題になっている「しいたけの木」です。テラスに置かれた椎茸の木には、とっても大きく成長したしいたけがなっていました。考えると、収穫したのはつい先日の木曜日でした。その時は1㎝にもなっていなかった赤ちゃん椎茸がたった4日でこんなにも大きくなっているのには、驚きです!!園長からは、傘が大きく成長することで根を守っていることや週末にたくさんあめがふり、ジメジメとした空気が大好きな、きのこの種である”菌”がどんどん増えて生長したことを教わりました。たくさんできるので「各学年1クラスずつ収穫して良いよ。」と言ってもらい、今日はらいおん組・ぱんだ組・すみれ組が4つずつ収穫することができました。

P1020010P1020016 P1020017

P1020019P1020023 P1020024

 

今日の献立であるカレーうどんに、今までに収穫できた干し椎茸と一緒に入れようかと考えていましたが、、、せっかくの収穫したての新鮮なしいたけなので「一番美味しい調理法はしょうゆで焼いて食べるのだよね。」という先生のつぶやきを聞いた園長が特別に焼いてくれました!数がたくさんはなかったので青コースの友達で分け合うことになりました。小さいお皿に取り分けただけで香ばしい香りがしていました。「いいにおーい!」と言いながら香りを楽しんだ後に1切れずつ食べました。できたてをすぐにいただいたので「おいしい」「もっと食べたい」「唐揚げのあじがする~」などそれぞれが味わって食べていました。いつもは椎茸を苦手だと感じている子もいますが、全員がおいしい!と言って食べる姿を見て、食育って凄いと感心するほどでした。そんな風に秋の味覚に触れることができた、貴重な1日になりました。

 

P1020056P1020060 P1020061

P1020062 P1020063

すみれ組の子どもたちは、運動会や遠足を経験し、クラスでまとまってそこここで遊んでいる姿がみられるようになりました。 「先生!かくれんぼがしたい!」と言ってきたR君に「1人ではできないよ!お友達誘ってきて!」とひと声かけると、クラスの友達の元へ行き声をかけてどんどん集まってきました。クラスで歌う「やきいもグー・チー・パー」をきっかけに、じゃんけんを覚え始めた子どもたちは鬼をじゃんけんで決めました。なかなかタイミングが合わず何度もあいこを繰り返しながら、なんとか子どもたち同士のやり取りで決まっていく様子を見守りながら、少しずつ友達同士の関係やクラスの意識もできていることを知り、みんなですることが楽しいと思える日々にしていきたいと思いました。ルールのあるゲームにも少しずつ挑戦し、いろいろな育ちに繋がるといいなと思っています。

P1010986 P1010987

P1020025 P1020026P1020028 P1020029

トラックバック
コメント (秋の味覚~しいたけを味わう~ すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年9月30日 土曜日

今日は久しぶりのフリースクールでした!今日のテーマは、9月の恒例行事となっているお月見です。夕方の5時頃から集まりだした子どもたちは、なんだかいつもと違う夜になる時でとってもワクワクしていました♪

今日の先生たちの劇では、秋の食べ物クイズがありました!さすがの三葉幼稚園の子どもたちは、少し珍しい野菜でも、次々わかってしまいます。しかしその中には、おやおや、、、?しいたけが入っていました!「それは秋の食べ物?」という疑問が、しいたけはいつが旬ですか?最近はきのこも年中ありますが・・・でも、きのこは秋ですよね。などとやり取りをしながら考えていきました。里芋は秋に旬を迎えるのですが、梅雨の間に葉が雨をよけて水をはじくので根腐りすることなく適度に水が行き届きます。そして、夏の間に太陽の恵みをたくさん受けて大きく生長するからだそうです。その昔、団子が無かった時代お月見には里芋を代わりに祀っていたそうです。その他にも昔は月明りが電気の代わりだった事などお月見について、たくさん学ぶことができました。

IMG_0407CIMG9969CIMG9975

 

その後は、お楽しみのお団子づくりのスタートです!お豆腐しか入れていないのにきれいにまとまる生地を子どもたちの丁度良い加減でころころ丸めていきました。教えるこちらが、さすが!と言ってしまうような、グループの人が協力して見事な連携により素早く80個の団子を作るチームがありました。そんなみんなの力のおかげであっという間にできました。

CIMG9994CIMG9992CIMG9988

 

お団子を茹でている間は、かぐや姫等のDVDを見て待っていると・・・お楽しみの芋炊きが出来ました!なんと今回も園長が腕を振るって、お月見の為に芋炊きを作ってくれました。少し肌寒くなった園庭でみんなで芋炊きを囲むとより一層おいしく感じられました。そして、みんなが丸めたお団子は甘いみたらし団子になりました。まだ満月ではなかったけれど、みんなでするお月見はとても楽しかったです。中秋の名月は10月4日。満月は10月6日です。松山地方の宵祭りの日はお月見をお楽しみください♪

IMG_0418CIMG0005IMG_0431IMG_0428

トラックバック
コメント (「お月見○♪」  すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年9月8日 金曜日

秋晴れとなった今朝の園庭にはたくさんのトンボが飛び交っていました。その青空の下、子どもたちはリレーやかけっこやその他のコーナーで身体を動かして遊んでいました。

すみれ組のAちゃんと何気なく遊具で遊んでいる子どもたちを見ていると、見事にすいすいと登り棒を登って行きます。「先生見て見てー」と言う声に見上げると、一番上まで到達して得意げにぶら下がっていました。年少でそんなに登れるなんて!「すっごい!!!」と思わず声をあげ他の教師を呼んでみてもらっていると、「どしたん?どしたん?」次々に集まってきた年長児たちに事情を話すと、「えーそんなの簡単だよ!」「僕もできるよー」「私もできるよー」と何人もの子どもたちがすいすい登って一番上まで到達してぶら下がって見せてくれました。子どもたちがあんまりにも簡単そうに、やってみせるので「じゃあ先生も」とやってみると、なかなか難しくかなりの腕の力が必要だと思いました。練習や訓練をしなくても自然と遊びの中で登れるだけの力と技術が身に付いているのだと改めて感心しました。

IMG_0190IMG_0188IMG_0186IMG_0187

さて、すみれ組では敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんにハガキをかきました。おじいちゃんおばあちゃんと過ごしたことを話しながら絵を描く子どもたちはみんな笑顔でいっぱいです。そんな表情を見て、ハガキが届く相手のことが大好きなことがうかがえました。描き始めは、おばあちゃんの顔を1つだけ描いていたBちゃんですが、「おばあちゃんにどんな事伝えたい?」と聞くと「幼稚園のこと!!」と言って大好きな友達の顔をたくさん描きました。“幼稚園でたくさんの友達と遊んで楽しいよ”伝えたい言葉が絵になって、ニコニコ笑顔がいっぱいの素敵な絵ハガキが完成しました。子どもたちは、この大切な一枚にたくさんの思いを込めて絵を描き、投函するのをとても楽しみにしています。

IMG_0194IMG_0197IMG_0204

 

今日の給食は・はいがまい・とりつくね・切り干し大根・コーンサラダ・りんごでした。

たくさん走ったり、踊ったりしてお腹がすいた子どもたちは、あっという間に食べ終えていました。

IMG_0192

長い休み明けの今週1週間、知恵と身体をいっぱいに働かせて毎日全力で過ごした子どもたちです。休日は早寝をして充分に疲れを取ってください。

 

トラックバック
コメント (「みんなできるよ」  すみれ組  濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年7月11日 火曜日

虫たちの命いっぱいの鳴き声と明るい朝日が差し込み、夏を感じる朝を迎えた今日は、虫たちに負けない程元気いっぱいで可愛らしい子どもたちの歌声が聞こえてきました。今日の園庭のやぐらの下は、子どもたちが大好きなカラオケステージです。そこで歌う子どもだけでなく、観客になっている子どもたちも一緒に歌を口ずさんだり、手拍子をしたりするなど、大人顔負けの盛り上がりでゆうすずみ会当日がとても楽しみになりました。

IMG_0002

 

今日、みんなで盆踊りをした時は昨日よりも素早く集合したり、スムーズに円になったりすることができるようになりました。そこで、園長から昨日よりも今日、今日よりも明日の積み上げが大切ということで、「明日は踊りの中でのポイントの部分をみんなで揃えられるようにしよう。」と課題を与えられました。子どもたちと教師は明日に向けてまたやる気のスイッチが入ってまた明日が楽しみになりました。

 

その後は、プールに入りました。すみれ組の子どもたちは、プールが始まった当初は教師が着替えを手伝いに来るのを待っている子もたくさんいましたが、今では自分で着替え始め「ここを手伝って!」と言って来るようになりました。出来ないと思っていた事でも、そのやり方を知って、更に、励まされたり友達の刺激を受けたりしてまずは自分もやってみる!ということが出来るようになってきていると、たくましく思いました。プールの水はとても気持ちよくいつまでも入っていたくなるような気分でした。

 

すみれ組のおへやでは、一足先にゆうすずみ会に向けての準備が始まりました。すみれ組は先生のお店のへやになるということで、明日からひまわり組さんにおじゃますることになりました。そこで、すみれ組みんなでへやの片付けをしました。へやに飾っていた七夕飾りはYちゃんの提案でみんなの笹につけよう!ということになり外の笹飾りに付けることになりました。3歳児もこのように考えて行動することが出来る子が増えてきました。使える廃材とそうでない物も自分たちで考えて分けることが出来ました。おもちゃや粘土なども片づけ方を教えるとせっせと片付けが出来ました。制作クレヨンや月間絵本も遊べるよう、食事を終えた子からカゴに入れるよう声をかけるとHちゃんは、まだ食事の終わっていない友達の分も全部集めてくれました。自分だけでなく、友達やみんなの分も気づいてできるようになっているその姿にとても嬉しく思いました。そんな子どもたちのおかげであっという間に片付けが終わり子どもたちの力はすごいと改めて思いました。さて、ここにできるお店にはどんな商品が並ぶのか、子どもたちは待ち遠しくて毎日ワクワクしています。ゆうすずみ会に向けて、日々気持ちが高まっています。

P1010822 P1010823P1010824P1010825 P1010837P1010839 P1010840P1010849 P1010850

 

トラックバック
コメント (「一足先に・・・」  すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年6月21日 水曜日

今朝は昨晩からの雨が降り続き、ようやく梅雨らしい朝を迎えました。雨をテーマにした園内の壁面飾りや、園庭の植物も雨を待ち望んでいたように感じます。そんな雨の中でもテントの下では、しゃぼん玉遊びやままごと遊びでにぎわっていました。

さて、今日は~スマイルミッション~宇宙プロジェクトの写真撮影の日でした。初めに、ロケットがどのようにして宇宙に飛んでいくのか、実際の写真を見せていただきながら説明してもらいました。打ち上げられたロケットが宇宙へ行くと、中にいる人が浮くことや、地球へ帰る時は流れ星のように見えること、地上に近づくと衝突しないようパラシュートで降りることなどを教えてもらいました。一つひとつに「へぇ~」という子どもたちの声が聞こえてきました。今までに宇宙行ったことがある人は、なんと500人もいるそうです。それならば、いつかこの中から宇宙へ行く人がいるかもしれないと言っていただくと、笑顔になる子の姿が見られました。今日の写真撮影に向けて子どもたちは宇宙へ届ける自分の夢の絵を描きました。子どもそれぞれが自分の夢を描いた絵の写真がお空を飛び地球を回ることを夢見ながら写真を撮りました。今夜はきっと目をつぶると、宇宙へ飛び立って夢をかなえる自分になれることでしょう。

P1010780P1010778

P1010790

そして、宇宙の話を聞いた子どもたちは、お部屋でもロケットや宇宙の星がキラキラしている絵を描いていました。Aちゃんは、説明して下さった方の大きく写真を広げていた所を真似して、2ページに渡ってロケットが飛んでいく様子を描いて説明してくれました。子どもたちの夢や希望が広がる素敵な1日になりました。

P1010804

P1010805

今日のお弁当の時間は、先週に引き続き年少4クラスでお弁当を食べました。前のクラスや園の友達を誘ったり、新しい友達と座ったり、他のクラスの先生を誘って、お弁当を食べました。お弁当が終わった後も、他のクラスにお邪魔して一緒に遊びました。年少同士でも様々なやり取りがあり、とても賑やかで楽しい時間を過ごしました。年少チームでは、クラスやコースが違っても、たくさん交流を持って、同じ時を共有していく仲間同士で助け合ったり、励まし合って学年が盛り上がっていくようにという思いを持っています。そんな思いを大切にしながら、学年内で交流を持ち子どもたちが楽しいと思う毎日になるようにしていきたいと思います。

P1010798P1010795P1010800P1010801

 

トラックバック
コメント (「宇宙ってどんなところ?」  すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)