2018年5月17日 木曜日
昨日とは違い、少し曇り気味の今日の天気。だけどそんな天気なんて関係ないのがみつばっ子。元気に帽子をかぶってお外に走って出て来ました。そんなみつばっ子が図鑑を片手に花壇の下を覗きながら何かを一生懸命探していました。今、幼稚園で大人気のダンゴムシを探しているのです。ダンゴムシを見つけた子ども達は廃材や袋の中にいっぱい入れて動く様子を観察していました。中にはダンゴムシの中にキャベツを入れて「これダンゴムシさん食べてくれるかな?」と言っている子もいました。ダンゴムシを見ている子ども達に「ダンゴムシとワラジムシの違いみんなわかる?」と聞くとすぐに持っている図鑑を開いてダンゴムシのページを探します。そして「あった!」と言って図鑑の中と目の前にいるダンゴムシを見比べた後、ワラジムシを探し始めました。教師が「ワラジムシおる?」と聞くと「いない!」というと「俺が見つける!」と年長と年中児たちは図鑑を片手に張り切って探し始めました。植木や花壇の下を一生懸命探し、しばらくすると「おった!」と声が聞こえました。その声でいっせいにみんなが集まり観察です。ダンゴムシとの違いを実際に目で確認していました。みつばっ子のダンゴムシブームはまだまだ続きそうです。
今日、年中・年少のみんなでびわを採りに行きました。びわの採り方を園長から教えてもらった子ども達は目の前にあるオレンジ色に染まったびわをくるくるねじりながらうれしそうに採っていました。中にはまだ緑色のびわもちらほら、、、。毎日オレンジ色のびわがカラスに食べられていることで悔しい思いをしている子ども達はそんなびわを見て「緑のはカラスに食べてもらったら良いんよ」と言っていて、年少児の考えることは面白いなと思いました。
親子運動会まで残り2日となりました。年長のリトミックの時、年中の子ども達も見ながら同じようにやっていました。とても楽しそうにやっていて本番が楽しみになりました。年長のかけっこの時、今日は突然フラフープを教師に3人に持たせて足を開いて立つよう言ってきました。かけっこは園長考案のトンネルくぐりゲームになりました。急にできた障害物に年長児たちは笑顔でスタートしていました。運動会当日の天気の予報では雨となっていますが教師たちははれると信じて張り切っています。きっと大丈夫!みつばっ子パワーは誰にも負けません!
今日の給食は、はいがまい、から揚げ、ひじきの煮物、ドレッシングサラダ、オレンジでした。
2018年4月17日 火曜日
今日も三葉幼稚園の園庭では多くの園児が走り回っていました。ほとんどの園児が登園した頃、園庭に踊の曲が流れてきました。そこでみんなで踊りを踊って片付けをしたあと、「とんピッピッピ、とんピッピッピ」と音楽に合わせてクラスの列を作ってみました。その流れで、お引越しゲームで担任の先生のところへ集まる練習をしました。担任を意識し始めた子供たちですが「お引越しできるかな?」と思い、見ていると年長さんは勿論、年少さんもきちんとお引越しすることができて楽しいふれあいの場となりました。
さて、今日の指導計画のメインは赤く実ってきたイチゴをどうするかという話し合いと、これから植えるミニトマトの説明を受けたあと、クラスのミニトマトを植える作業です。「小さなびわもイチゴも緑だと虫さんは美味しくないよね。今ここに赤くなっている2個のイチゴはきっとあまーい匂いがして美味しそうだけどどうする?」と聞くと、年長さんがすかさず「みんなで分けて食べる!」と答えました。また、ミニトマトを植える時にも「根っこが長くて、プランターの中で育つと広く広く根っこがが広がるんだよ」と楽しく分かりやすく説明してくれました。植えた後も「まだ仕事はあるんだよ。お水をあげて雑草も抜いてあげないといけないからね」と指導してもらい、クラスで分かれて植えると「水あげないかん!」「草も抜くんよ」と言い合っていました。そして最後に「大きくなってね!!」と声をかけていました。明日からも子供たちと一緒にミニトマトの成長を見守り、イチゴの変化にも気付いて行きたいなと思います。
明日は新しい学年になって初めてのお弁当です。なかよし会で交流を深めながら食べたいと思います。週一回のお弁当は子供たちにとって嬉しく楽しく、お母さんの心を感じる温かい時間です。1日目はお外で食べますので食べやすいお弁当だと嬉しいです。明日はジュースが出ます。
2017年12月20日 水曜日
今日は、みんなが楽しみにしたいた餅つきです。登園してきた子ども達は「やったー 餅つきだー」と言ってどの子も笑顔いっぱいでした。役員さん方や園関係の業者さんが朝早くから来てくださり、火を燃やしたり、お餅をついたりして沢山のお手伝いをして頂きました。子ども達は、お手伝いの方達がお餅をついている姿を見て「ぺったん、ぺったん」「がんばれー」と大声援をあちらこちらおくっていました。
そして、自分達の番になると「頑張るぞー」と言わんばかりに腕まくりをした手にきねを持ち、力強く餅をついていました。
又、餅を丸める時には園長が白餅、赤餅の時には「オオカミと7匹のこやぎのお話にもあったようにオオカミさんが手に付ける白い粉を手の平につけて、このお餅を泥団子みたいにコロコロと転がして丸くした後、優しくぺったんするんだよ」と子ども達に教えてくれました。又、芋餅やよもぎ餅の時には「この粉は鬼は外、福は内をする時の豆をつぶしたものできな粉と言うんだよ。このきな粉は、栄養たっぷり、元気たっぷりの素が沢山入っているからね」と沢山のことを語りかけるように話してくれました。その話を聞いた子ども達は、どの子も夢中になってコロコロと丸めていました。
できたてのお餅は、みんなのほっぺのようにつるつるしていて、とても柔らかかったです。園長は、その姿を見て「みんなのほっぺは、まさに餅肌だね」と話し、それを聞いたSちゃんとMちゃんは、ほっぺを触りあっていました。
又、餅をついたり、丸めたりした他にも楽しいことがありました。園長が蒸したての餅米を子ども達に見せながら「これが年長さんが洗った餅米だよ。みんなが食べているお米とこの餅米には、違いがいっぱいあるんだよ、餅米を食べると、くちゃくちゃしてもっちりしているからね」と話してもらい、蒸したての餅米を食べました。年長組のY君は「もちもちしていておいしい」と言って笑顔いっぱいでした。
お昼には、みんなが楽しみにしていたお雑煮はもちろんですが園長が子ども達のために工夫してスライスして切ってくれた芋餅が大好評でした。
一方、この4月に大阪から転入してきたぞう組のA君は「古森先生、前の幼稚園は、白餅だけだったけど三葉幼稚園のお餅は種類が沢山あってとってもおいしかったよ。ありがとうございます」と園長に言いにいきました。
今日は、とってもおいしい給食の他に自分達が作った干し柿も食べました。ほっぺがおちそうな位、甘い干し柿を「おいしい、おいしい」と食べていました。
★本日の給食メニュー★
朝から準備から片付けまでして頂いた役員さんを始め業者の方々、子ども達のために本当にお世話になりました。ありがとうございました。
♪明日から冬休みです。早寝、早起きを心掛けて規則正しい生活をしましょう。そして、病気や事故にあわないように 過ごしましょう♪
2017年3月14日 火曜日
今朝は少し曇っていましたが、子どもたちの元気な挨拶と一緒に太陽が顔を出しました。戸外では、年長さんが鬼ごっこしよう!と年中の子どもたちに声をかけてくれました。「氷鬼するけどルールは分かる?」と聞くと、うさぎぐみのH君が「鬼にタッチされたら固まるんよね!」と言いました。E君は「うん!もし固まってしまったら助けて!って言ってね!俺が助けに行くけん!」と話していました。それを聞いて、やっぱり年長さん。この3年間でとてもたくましくなったなと感じました。異年齢児と自由に関わることの出来る三葉の環境は、子どもたちに良い刺激を与えてくれています。たくさんのことを教えてくれた年長さんに感謝しながらあと2日過ごしたいと思います。
今日は年長さんの卒園式の練習に参加しました。在園児は、保護者席、職員席に座って年長児の姿を見ていました。修了証書をもらう年長児を見て、年少のSちゃんは「あ!お姉ちゃんだ!」と手を振ってかっこいいねと見ていました。もう少しで卒園する年長さん。三葉幼稚園で学んだこと、身についたことを胸に今年の年長児らしく元気で明るい笑顔で卒園して行ってもらいたいと思います。
練習の後は、各部屋に分かれてお別れ会をしました。年少、年中児達は、大好きな年長さんにプレゼントを作ったり練習をしたりしてきました。年長さんと、踊りやクイズ、手話をして楽しく過ごしたあと美味しい給食をみんなで頂きました。
今日のメニューは、“ピラフ、骨付鳥のオーブン焼き、切り干し大根、ドレッシングサラダ、バナナ、ヤクルト”でした。今日はオヤツにビスコもあって子ども達は大喜びでした。
御飯を食べてから年長さんにプレゼントを渡しました。たんぽぽ組、年少さんからはメダルのプレゼント。年中からは王冠のプレゼントをしました。年長児は自分よりも小さい子たちがメダルや王冠を付けやすいようにしゃがんだり頭を下げたりしてくれました。年長さんからの“ありがとう”の言葉に照れながらも嬉しそうにプレゼントしていました。年中児はもう年長さん。憧れの年長さんからのバトンを繋げるよう残りの日を大切に自覚して過ごしていきます。
年長さん!いよいよ明後日は卒園式です!明日も元気いっぱい登園してくださいね!!
2017年2月22日 水曜日
今日から自由参観日が始まりました。朝は天気も良くたくさんの子ども達が元気に遊んでいました。朝早く登園してきたひまわり組の女の子達は「先生年中さんのオオカミと7匹の子ヤギの曲かけて」と嬉しそうにやってきました。年少児の憧れは年中児。年中児の憧れは年長児。生活発表会の練習を少ししか見ていないのに子ども達はどの学年の踊りもオペレッタも覚えているのです!いつの間にか覚えている三葉っこ!なんでも吸収することの出来る子ども達はとても良い環境にいるなと改めて感じました。
最近縄跳びの練習をしている年中児の姿が見られます。1拍子、2拍子が跳べるようになると、うさぎ組のE君は「片足飛びができるようになったよ」と嬉しそうに見せてくれました。跳べない子も「跳べるようになるまで明日もする」と張り切っていました。出来なかったことが出来るようになるという子ども達の喜びを一緒に感じて励まし喜んで行きたいと思います。
みんなで長縄を跳んでいると後ろからTちゃんがやって来て「先生。昨日ジャガイモに水やりできんかった。必要なのは土と太陽と水やったよね。。。」と話しかけてきました。そのあとチューリップを見たTちゃんは「大変!水もあげてないし、雑草が栄養を取っていきよる」と慌てて他の友達に知らせていました。Nちゃんは「何色の花かな?楽しみ!」と会話をしながら世話を始めました。自分で植えたものを大切に育てるというのはとても大切なことであるので、子ども一人ひとりと育てているチューリップやじゃがいも、玉ねぎなどの世話をしていきたいと思います。
今日うさぎ組では壁面制作をしました。「うさぎ組になって楽しかったことは何かな?」と話すと子ども達は今までに行ったアイススケート、乗馬、発表会、縄跳びと楽しそうに話していました。すると、T君が「うさぎ組も好きだけどあと18日で年長さん。なんか嬉しいけど寂しいな。」と言いました。年中になってもう1年がたとうとしています。年少から進級して幼かった子ども達も一回り大きくなりました。残りの日数を大切にしてうさぎぐみでの生活をたのしみ、年長に向けてひとつひとつ準備していきたいと思います。
〈健康情報〉
インフルエンザ1名。
家庭でも手洗いうがいをして早めに休んでください。
2017年1月30日 月曜日
今日は市民会館でリハーサルを行いました。今朝は少し雨がパラついていましたが、生活発表会を楽しみにしている子どもたちの活気で雨も上がりリハーサルに望むことができました。
赤コースの子どもたちは、昼食を済ませてから衣装に着替えに行きました。衣装に着替えるリハーサル室には壁面いっぱいに大きな鏡があります。とても大きな鏡なので役ごとに横に並んで衣装の見せ合いっこをしている子もいました。
開演1番の始めの言葉は、年中児が言うのですが今年は手話の山中先生に始めの言葉の手話を教えてもらい、毎日練習して少しずつ自信を持ってすることができるようになってきました!「もうすぐ年長さん♬」と楽しみにしている子どもたちが手話を教わったことで自覚ができているように思いました。
自分の出番を待っている子どもたちはいつもとは違う雰囲気の中で緊張した様子でした。少し元気がないところや緊張して表情も動きも堅い子もいましたが、年長児から年少児、たんぽぽぐみ、ひよこぐみまで自信を持って演技できるようになってきています。
年中児のおどり“剣舞サムライ”では、先週の金曜日に振り付けを少し変更したので覚えているか心配したのですが、子どもたちは覚えていてかっこよく剣を振ることが出来ていました。幕が下り笑顔で拍手をしてくれた園長を見て、Aちゃんは嬉しそうにガッツポーズをしていました。「今日はどうだった?」「かっこよかった?」と嬉しそうに聞く子どもたち。発表会まで子どもたちのモチベーションが下がらないよう練習の仕方を工夫して行きたいと思います。
子どもたちが楽しみにしている生活発表会まであと5日です。年少、年中児のオペレッタや踊り、年長児の劇や合奏など見所がたくさんあります。今日よりも明日!明日よりも明後日!!一日一日何かが得られるよう積み重ねを大切にしていきたいと思います。
〈健康情報〉
・インフルエンザが2名でています。
生活発表会まであと少しなので手洗いうがい、消毒を徹底していきたいと思います。ご家庭でも風邪予防をお願いします!早めに休むようにしましょう!!
2017年1月24日 火曜日
今朝の園庭の隅の温度は0度、大人にとっては震える様の寒さでしたが子ども達は、元気いっぱいです。お日様が顔を出して薄目が当たるとすぐに気付く子ども達。「先生、なんか温かくなってきたよ」と言ってお日様があたる所を追いかけるように走っていました。
生活発表会の練習を進める中、今は、1月30日(月)の市民会館でのリハーサルにむけてどのクラスも頑張っています。ひまわり組は、ちゅうりっぷ組と歌の他にも踊りやオペレッタの練習を一緒にしています。その中で、友達関係も広がり、みんなとても仲良しです。
今日は、昼食を済ませた後、戸外でかけっこをしたり、つりかん等の固定遊具で遊んだりして楽しみました。いつの間にか走るスピードも速くなり、何だか頼もしくなっているK君やT君の姿が見られました。
そして、ひまわり組のMちゃんが「みんな、はないちもんめをしよう」とちゅうりっぷ組のRちゃんに声を掛けるといつのまにか大勢の子ども達が集まり、ひまわり組対ちゅうりっぷ組でチームになって手をつなぎ、はないちもんめが始まりました。ルールを守りながらみんなで相談し合う姿を見て、みんな本当に成長したなと、とても嬉しくなりました。体をおもいきり動かして色々なことを体得している子ども達を見て心も体も大きく成長していることを実感しています。2月4日(土)の生活発表会本番にむけて、みんなと協力し合ったり、刺激し合ったりして練習を楽しみたいと思います。是非、保護者の皆様も応援をよろしくお願いします。
※健康情報・・・インフルエンザが2名でています。本日お配りしました、ほけんだよりもしっかり読んで頂いて予防対策をしましょう。
コメント (「ダンゴムシみつけた!」 うさぎ組 西川友理 はコメントを受け付けていません)