幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2024年6月13日 木曜日

今日も朝からとても暑く、昨日の真夏日に近づく暑さになりました。園庭では子どもたちが水汲み遊びや砂場、日陰の泥場に集まって涼を感じながら遊んでいる姿が見られました。

今朝、バスの運転手さんがバスの駐車場に西洋朝顔がたくさん咲いていることを教えてくれ、今日の色水コーナーにはその西洋朝顔がたくさんありました。つい先日、しぼんだ朝顔を使った遊びを古森先生が教えてくれたので、子どもたちとやってみることにしました。その遊びとは、朝顔のがくの部分が吹き口のようになっていて、そこから息を吹き込むと可愛く「パン!」と弾けるという遊びです。子どもたちに遊び方を伝えると、早速年長さんがしぼんでいる朝顔を手に取って、息が漏れないように花の先を指でつまんで、フーっと息を吹き込みました。すると、小さく「パン!」と可愛い音がなりました。その様子を見ていた年少さんも真似してやってみましたが、息を吹き込む力が弱いようでなかなか朝顔が弾けません。そこで年長のSちゃんが「みてて!」とやってみると、「パン!」と音がなりました。「すごーい!」「どうして音がするん?」と周りの年中さんや年少さんが目をきらきらさせながら見ていると、Sちゃんや他の年長さんたちが「こうするんよ♪」と息を吹くコツを優しく教えてあげていました。

00670D71-E481-4F47-81DE-FB02661B6FEB 7179482A-6775-4BF9-88FC-2232AD2D8751 875D1D4C-8D2D-4627-A400-26477216885B

新園舎の靴箱の近くを歩いていると「せんせーい!」と年中組のSくんとHちゃんが声を掛けてきたので行ってみました。すると、誰にもみつからないようにひっそりと靴箱の裏側にチョウチョのさなぎがありました。しかも、ちょうどさなぎからチョウチョが出てきているところだったのです。SくんとHちゃんは、タイミングよくその様子を見れたことが嬉しくて、「みんなに教えてあげんといかん!」と言って周りの先生や友達に知らせていました。その後、SくんとHちゃんは「いつ飛ぶのかな?」と長い間見ていたそうです。私も気になって降園前に見に行ってみましたが、どこかへ飛んでいっていました。そのことを年中さんに知らせに行くと「羽が乾いたけん、飛んでいったんよ!」と言って、Sくんはチョウチョがさなぎから出てくることを「羽化(うか)」ということを知って、みんなに「チョウチョが羽化しよったんよ♪」と嬉しそうに話していました。普段の保育でも身近な自然に触れ、色々なことを学んでいる子どもたちは少しの変化や不思議だと感じることに敏感です。そうした子どもたちの気付きや発見に私たち教師も負けないようにしていきたいと思います。

90E1A503-D4EF-4E03-81F7-8B6830EB9439 E789D062-D1C1-4C05-B4C8-01B318BA14D9 39E2ECCD-5910-421C-B696-CD502A96C555

今日は1回目の内科検診がありました。どの子も病院の先生に自分の名前を言ったりお礼を伝えたりすることができていて、たんぽぽ組の子どもたちも泣く子が少なく驚きました。みんな静かに受診することができていました。

IMG_1105 IMG_1108

トラックバック
コメント (「いいものみーつけた♪」 たんぽぽ青組 藤原愛梨 はコメントを受け付けていません)

2024年6月10日 月曜日

先週、年少・年中・年長児達が、ポンタ農園や秀野邸にじゃがいも掘りに行きました。今度は、いよいよたんぽぽ組さんの番です。Nくんはやる気満々でじゃがいもを入れるかごを教師と準備し、一人で抱えて待っていました。

IMG_0899

 

古森先生にお願いをして、駐車場にあるじゃがいも畑に一緒に行ってもらうことになりました。始めに、古森先生が1株掘ってみると全部で8個のじゃがいもが出てきました。「大きいおいもは年長さん。中くらいのおいもは年中さん。小さいおいもは年少さん。この小さい小さいおいもはたんぽぽさんだね!!」と子ども達に分かりやすく例えて話してくださいました。

IMG_0902IMG_0906IMG_0920

 

いよいよ、たんぽぽ組さんの番です。昨日の雨で土が柔らかくなっていて、自分達の力で掘ることができる丁度良い硬さでした。みんなで協力して土をかき分けていくと、じゃがいもが見えてきました。「あったー!!」と嬉しそうな子ども達。1つ掘ったら満足する子、2つ、3つとたくさん掘る子など様々でしたが、自分で掘ったじゃがいもは手から離さず、小さい手で大切に持っていた姿に、教師も自然と笑みがこぼれました。

IMG_0929

 

幼稚園に帰ると、各々が手に持っていたじゃがいもをかごに入れてまとめました。カレーライスになるのかな?ポテトチップスになるのかな?それとも、ふかしいもかな?みんなで食べるのを楽しみにしたいと思います。プレ年少児は、これから幼稚園生活を通して”初めて”の体験が増えていきます。その瞬間に私達プレ年少組の教師が関われることはとてもありがたいことです。たくさんの初めての経験を積み重ねて一歩ずつ成長していく子ども達のために、この時期の経験を大切にしていきたいと思います。

IMG_1100IMG_0959

トラックバック
コメント (「初めてのじゃがいも掘り」 たんぽぽ黄組 竹本 茜 はコメントを受け付けていません)

2024年5月21日 火曜日

今日は気温が30℃近くになるとても暑い一日でした。昨日古森先生から日中とても暑いので子ども達が涼みながら遊べる環境と、時間を決めて水分補給ができるようにテラスに水筒を準備をしたりしておくことなど熱中症対策をしておくよう指導を受けました。そこで、教師達は時間や気温を気にしながら声掛けをし園庭で遊ぶ様子を見守っていました。

しばらくすると、年長児が集まりプランターにトマトの苗を植えようとしていました。トマトは毎年クラスごとに植え、子どもたちが水やりや草抜きなど自分たちで世話をしながら、成長を観察し収穫しています。年長児は、トマトのほかにちゅうりっぷやじゃがいも等の植物を育てた経験があるので、教師が苗の植え方や育てるのに必要なことを聞くとすぐに答えていました。

IMG_0568IMG_0569

 

すると、年長児の所にちゅうりっぷ組の子ども達がやってきて、手に持ったものをみせ「これちょうだい」と言いました。それは、トマトの名前や写真が載っている表示でした。「いいよー。どうぞ」と年長児から受け取るとOくんは笑顔で受け取り大事に持って遊んでいました。

IMG_0565

 

その後プレ年少児もトマトを植えていきました。子どもたちは、プランターの土や苗に興味津々です。「こんなに暑いとトマトさんのどが渇いちゃうね」と言うと、赤組のSくんが「お水あげるんよ!!」と答えていました。それを聞いたIちゃんは、年少児がさっきまで水遊びをしていた所に行き、じょうろいっぱいに水を入れトマトに水をあげていました。駐車場にはゴーヤやきゅうりなど他の夏野菜もあります。子ども達と一緒に世話をしながら成長していく様子を観察していきたいと思います。

IMG_0573IMG_0579IMG_0578IMG_0582IMG_0583IMG_0584

トラックバック
コメント (「トマトを植えたよ」 たんぽぽ青組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2024年5月9日 木曜日

 今日は朝からとてもいい天気で、子どもたちは所持品の始末を済ませると元気よく戸外に出て遊んでいました。

IMG_7454IMG_7453

 たんぽぽ組の子ども達も仮園舎での生活も1ヶ月が過ぎ、登園すると自分たちでタオルを出したり、シールを貼ったりと少しずつ自分達で持ち物の始末もできるようになってきていて、所持品の始末を急いで済ませると大好きな戸外に駆け出していきます。

IMG_0359IMG_7504

 戸外では色水、包丁ままごと、三輪車の道路など、子ども達が大好きな遊び環境がたくさんあります。それぞれ好きな所でお兄さん、お姉さんが遊んでいる姿を毎日見ているたんぽぽさんも興味津々で入っていって挑戦しています。色水作りでは、好きな色の花を選ぶと見よう見真似でゴリゴリとすって色が出てくるとカップに入れ「きれーい。」と見せてくれました。たんぽぽ組のRくんは、色水が入ったカップをいくつも並べるとそこに水を少しずつ入れていきました。すると、ちょっとずつ色が違っているのに気付いて、思わずニコっと笑顔になっていました。

IMG_7459

 三輪車では年長さん年中さん達の中に入ると、たんぽほさんは危ないのではと、教師がたんぽぽさん用に別の所に道路を作っていると、それを真似してMちゃんがスコップを持ってきて、線を引いていました。その姿が教師にそっくりで、よく見ているなと感心してしまいました。

IMG_7455IMG_7456

 コロナや感染症の心配も少なくなってきて、異年齢児達との関わりが増えてきたことで子ども達は刺激を受け、まねっこ遊びから色々な事ができるようになってきています。

 たんぽぽさんが遊んでいると、うさぎ組のHちゃんとMちゃんが「たんぽぽさん、このお花なーんだ?」とたんぽぽの花を見せてくれました。すると「たんぽぽ~」と答えたたんぽぽさん!実は昨日古森先生にたんぽぽの花を教えてもらっていたのでした。そして、遊んでいる時に綿毛になっているたんぽぽを見つけたので「これもたんぽぽなんだよー」と教えると、嬉しそうに「フー」っと息を吹きかけて飛ばしていました。

IMG_7476IMG_7475

トラックバック
コメント (「まねっこ大好き!」 たんぽぽ青組 藤原愛梨 はコメントを受け付けていません)

2024年4月18日 木曜日

今日は時々太陽が顔を出すものの曇り空でとても涼しく、子ども達は元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。

入園したばかりの子ども達には危なくないように特別にテントの下におもちゃを出して遊び場を準備していたのですが、砂場や築山などで楽しそうに遊んでいるお兄さん、お姉さんのところへ少しずつ侵入していき、いつの間にか一緒に遊ぶようになっていました。そして、行動範囲も広がっていき色々な遊具にたんぽぽ組の子ども達は興味津々です。

IMG_0128IMG_0125IMG_0133IMG_0127

 

また、一方ではさんさんらんどの斜面の草むらのダンゴムシに気が付いて夢中になっている子もいます。ある日年中の男の子が集まり、ダンゴムシ探して廃材箱に集めていました。その様子を見ていたたんぽぽ組の子ども達も、興味を持ちダンゴムシを探して見つけると「むし!!」と教えに来てくれました。今日も園庭に出ると、Hくんは年中児達がダンゴムシを探していた場所に駆けて行き、後からやってきた友達と「ないね~。ないね~」と言いながら探し、草の中からダンゴムシを見つけると「あった!あった!」と友達と大喜びでしていました。そして、見つけたダンゴムシを手のひらにのせてどこかに行こうとするので、後をついていくとコンクリート壁の側の排水のパイプの中に捕まえたダンゴムシを入れていました。「いっぱい集めたね」というと「虫さんのお家」と嬉しそうに教えてくれました。暖かくなり、少しずつ小さな虫たちが草むらや土の中から顔を出すようになってきています。虫を見かけるようになってきたので、子ども達と小動物や芽吹いてくる草花を見つけて春を感じたいと思います。

IMG_0136IMG_0138

 

 

今日は今年度最初のたんぽぽ組さんのあそびの部屋のスポーツ教室がありました。子ども達は自分達で並んで座って始まるのを待っていました。初めは少し緊張している様子でしたが、時間がたつにつれて名前を呼ばれると「はーい!」と手をあげ元気に返事をしていました。サーキットでコーンを自分や友達が倒すと、教師達が声を掛けなくてもすぐに自分たちで戻していました。初めて参加する子ども達もすぐになれてきて、ボール集めや片づけも友達と楽しんでしていました。

IMG_0168IMG_0143IMG_0146IMG_0166IMG_0152IMG_0150IMG_0153IMG_0155

トラックバック
コメント (「ダンゴムシ見つけたよ」 たんぽぽ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2024年3月19日 火曜日

昨日で3学期が終わり、今日は自由登園の日でした。「先生!おはよう!」と私服姿で登園してきた卒園児達。なかには「今日で幼稚園最後やけん、制服で着たよ♪」と制服を着てくる子もいました。21日から春休みになりますが、3月いっぱいまで幼稚園の預かり保育に来る卒園児もいれば、今日の自由登園日が三葉幼稚園に来る最後の日になる子もいます。卒園児が幼稚園の制服を着るのも最後なんだなと少し寂しい気持ちになりましたが、三葉幼稚園のことが大好きなんだなということが伝わってきて嬉しくもなりました。

 

春休みから幼稚園本園の内装工事が始まるため、今日から全園児が屋外遊ぎ場の仮園舎へ登園してきました。戸外では異年齢児が入り交じって、サッカーや長縄跳びをしたり、さんさんらんどの遊具で遊んだりしてにぎわっていました。今年度は仮園舎と本園に分かれて生活することで、改築工事前のような異年齢児やクラス間のかかわりができにくい状況でしたが、今日は年齢に関係なく誘い合って、元気いっぱい身体を動かして遊ぶ姿が見られました。

F310A551-F31F-47D6-BA41-62F13706C72A 878DA9D9-F61E-4ADA-BDFA-15489653F2E1 5EC02E5A-36B6-47CC-AC2F-D38F66B5F904 1BF2EE06-F644-4CD4-BB74-ECD97690FEC3

長縄跳びをしているグループでは、卒園児のRちゃんが上手く跳べない年少さんに「このリズムで跳ぶんよ!跳べるようにジャンプに合わせて回すね!」と言って縄を回していました。すると、その様子を見ていたTくんも「僕がお手本を見せてあげるよ!」と言って跳んで、卒園児同士が協力して年少さんに跳び方を教えてあげていました。お泊り保育や運動会、生活発表会など友達と協力して様々な行事や遊びを経験してきた卒園児だからこそ、こうした助け合いが自然とできるんだなと感心させられました。そして、見事5回跳ぶことができたSくんと「すごかったよ!」と言ってタッチし合っている子ども達の姿を見て、心が温かくなりました。

CE95DF4B-40BB-47B1-A034-14BD267DACF6 6B4ADD24-9E04-4BD5-8093-FE3EAE39F900 6B7F2979-AEF0-44F2-8BFD-3F5A9B15EFD4

外でたくさん遊んだ後は、たんぽぽ組は進級に向けて保育室の片付けや掃除、自分の持ち物の整理等をしました。たんぽぽ組さんも新しく入園してくる小さな友達のために、自分のロッカーや靴箱の名前シールをはがして「シールがはずれたよ!」「きれいになったよ!」と満足そうでした。又、うさぎ組、ひつじ組さんも仮園舎から本園の年長組の保育室へお道具箱を運んで、来年度に向けての期待をもって活動することができました。

1E119473-3D58-4588-B689-324C27F68218 4761F2D0-9545-441B-B425-B7CB98EFF9EF

春休みから本園は内装の工事が始まります。又、改築工事中の新園舎の足場は外され、新園舎の外部の様子が見えてき始めました。春休み中も工事はどんどん進んでいきます。新年度に子ども達が登園する頃には、新園舎の外観がどんな風に変わっているか楽しみです。

9A82AF9A-5BC8-4A78-ABBB-36501D89B113 B02B4B1E-B4F0-4D82-AE29-142F5385E2D6 ECA0BE89-1A79-4711-A367-BB83B9A85784

 

トラックバック
コメント (「自由登園楽しかったね♪」 たんぽぽ組 笹本慎悟 はコメントを受け付けていません)

2023年9月15日 金曜日

運動会の練習のために幼稚園児は、仮園舎で受け入れを始めて1週間が経ちました。仮園舎建設後の園庭は石ころが多かった事もあり、初めは危ないからと靴を履いて外へ出ていた園庭でしたが、皆でせっせと石ころを拾い集めているうちに幼稚園のグラウンドと同じように裸足で元気いっぱい走ることができ、運動会へ向けて力いっぱい練習することが出来るようになりました。今日は風もあまり吹かず暑い中ではありましたが、年長のリレーを見て憧れている年中、年少児達が元気いっぱいバトンを持ってニコニコ顔で走っていました。しかし、年長児とは違って並び順、列関係なくスタートラインに出ている好きな子にバトンを渡していました。

また、一方ではままごとコーナーも賑わっていました。慣れた手つきで野菜を切る年長児の元へ近づいてきたたんぽぽの子達!!「してみる?」と声をかけると、野菜と包丁を持って挑戦です。刃に気をつけて「ザク」っと音を鳴らして切る事が出来ると大喜びしていたS君!!ニコッと笑って「出来た!」と言うと、もう一度アスパラガスを切り始めましたが見てみると時々刃が反対になる事があり、目を離さず注意しながら見守っていました。朝の受け入れで泣いていたK君もお姉ちゃんが切った野菜をスープの中に入れてかきまぜてお手伝いしており、すっかり笑顔でその後は1日を過ごしていました。そして、今まで沢山包丁ままごとで料理を作っている年長児!!創作料理もお手のものです。可愛い創作料理を作っていたMちゃん。「お花を作ったの?」と聞くと「花火だよ」と言いました。「お父さんと色んな花火見に行って、色んな形の花火を見たんだよ。」と嬉しそうに話すと、細かく調整しながら枝豆の豆を取りだして、豆をきゅうりを切って作った花火の中心に並べたり、アスパラガスのふさの間隔を合わせて上手に形を作っていたりして遊びこんでいるからこそできることだなと感じました。

プレ年少児は2学期から新しい友達も24名に増え、より一層賑やかになりました。朝一の受け入れでは泣いている子達も、遊び始めると元気いっぱい笑顔いっぱいです。今日は遊具で遊ぶ前に運動会のかけっこや踊りの練習をしました。教師と一緒に「よーいドン!」先を走る教師の後ろをニコニコ顔で追いかける子ども達はとても可愛く、先にゴールした教師が振り向くとそんな子どもの笑顔が目にとびこんできて、心が温まります。

そして、踊りも大好きな子どもたちに負けないように元気いっぱい踊ります。お帰りのお迎えでは、大好きなお母さんに抱っこされて帰って行くSちゃんの「また幼稚園来るね!」とニコッと笑った顔を見て、暑さがまだ続きますが水分を上手に取りながら園生活を楽しませていきたいと思いました。

 

トラックバック
コメント (「元気いっぱい‼︎」 たんぽぽ組 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)