幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年5月14日 月曜日

今日は昨日の天気が嘘のような晴天のなか、初めて親子運動会の練習を赤、青コースに分かれて通して行いました。

「おひっこしゲーム」では、子ども達が自分なりにどの先生のところに行こうか考えて動いている姿がとても微笑ましかったです。

年少ダンスの「汗かき親子体操」では、年長のお兄さん、お姉さんがお母さんの代わりになってペアで踊ってくれて、最後親が子どもを抱きしめるところでは、年長さんが自分から年少さんの身長に合わせるようにしゃがんで抱きしめるところを見て、思いやりがあって優しいなと思いました。

年長、年中のダンスをテントの中で年少さんが踊っている姿を見て、自分の出番以外でも楽しんで参加している姿を見てとても嬉しく思いました。

給食を食べる前に、ひまわり組では先週みんなで植えたカイワレ大根がどうなっているのか見ました。種から芽が出て6〜7cm程に伸びていて、みんな目をキラキラ輝かせて見ていました。植物が生長する様子を身近に実感出来たのではないかと思いました。

降園前には、「おちたおちた」の手遊びを初めてしました。私が「地震!」と言うと頭を押させたり、「火事!」と言うと口を押さえたりと、初めてやったのにも関わらず自分達で考えて楽しんでいる姿がとても可愛らしかったです。

明日からも暑い日が続きますが、親子運動会本番に向けて子ども達と頑張っていきたいです。

今日の給食はパン、肉うどん、野菜の味噌和え、バナナでした。

IMG_0407IMG_0417IMG_0427IMG_0434IMG_0449IMG_0450

トラックバック
コメント (「運動会の練習頑張ったよ」 ひまわり組 岸田亜寿美 はコメントを受け付けていません)

2009年5月16日 土曜日

今日は、待ちにまった親子運動会でした。午前の部の赤コースの年少児のなかには、保護者が参加されたことで、泣いてしまう子どももいましたが、最初の親子競技の踊り「あくしゅでこんにちは」の時には泣かないで踊ることができました。なかには、さっきまでの表情が嘘のようにニコニコ笑顔もみられました。最後は、ぎゅーっと抱きしめてもらったり、お父さんには、肩車をしてもらったりと、とても嬉しそうでした。

akushu2.JPG akushu.JPG

また、「ここまでおいで」は、笛の合図で”ヨーイドン”でスタートして、先にゴールした保護者が子どもを迎えるゲームですが、ひまわり組のR君は、少しフライミングぎみではありましたが、お母さんより先にゴールしてしまいお母さんの面目まるつぶれの場面もありました.子どもに負けまいと一生懸命走り、とびっきりの笑顔で子どもたちを迎えるお父さん、お母さんにどの子も、とびっきりの笑顔で胸にとび込んでいました。

kokomade.JPG koinobori.JPG

 ひよこ組の2人の子どもたちは、5月に入園したばかりですが、古森先生が、「ひよこぐみさん」と言うと、本当に小さな声でしたが、「はぁい」とマイクごしに返事することができました。また、最後のおまけの「おまつりにんじゃ」でも、元気いっぱい踊ることができていました。 

hiyoko1.JPG

 年中児は、元気いっぱいの笑顔で登園すると「くっつきむしくっつけ」「かけっこ」「キンダーポルカ」に参加しました。

 「くっつきむしくっつけ」では、いつも忙しいお母さんお父さんも今日だけは、自分がひとり占めできる!!お母さんたちが忙しい時も、ギューとしがみつくんだよ。という古森先生の説明の後、ゲームを開始しました。保護者の所へ走っていく子どもたちの顔は、お母さんお父さんにしか見せない満面の笑みでいきおいよく抱きついていきました。保護者の皆さんには、今日の子どもたちの最高の笑顔をずっと忘れないで、子どもたちが大きくなって反抗期の時、ケンカをした時思い出してほしいと思います。

kutukimusi.JPG kutukimusi2.JPG

 「かけっこ」では、年少時の運動会では、直線を走っていましたが、コーナーを走れるようになりました。かけっこには、いろんな一等賞があり、一生懸命走る一等賞、転んでも最後まで走る一等賞、友だちを大きな声で応援する一等賞があります。今日は、途中で転んでしまった子もいましたが、転んでもすぐ起き上がって教師の所まで走っていった子、泣いているお友達の手をひいてゴールまでつれていってあげた子。転んだお友だちに「がんばれー!!」と大きな声で応援してくれた子。このかけっこを通してクラスが一つになったような気がします。子どもたちをゴールで受け止める私達も、スタートした時の真剣な顔から、ゴール近くになると、とてもステキな笑顔で向かってきてくれる子どもたちを受け止めることができて、本当に胸がいっぱいになりました。今日も最高の笑顔と元気をもらいました。

kakeko1.JPG kakeko2.JPG

 年長組は、なんといっても一番の見せ場は、「リズム遊び」でした。赤コース、青コース共に、”しっかりと耳で聞き取って行動する”という課題をもって取り組んだリトミックは頭も耳も集中して即座に反応する子どもの姿には感動でした。赤コースのくじら組では、「リトミック一番がんばるけん!!」とSちゃんが、集合した時に言っていました。そして、ピクニックの踊りが終わると「先生、ドキドキしたぁ!」と子どもなりに緊張感をもって、参加する姿がみられました。また、なかなか全員の意識の統一ができなくて、そろわなかった、くま組も昨日の練習で隊形移動が自分で考えてできるようになりました。今日は最高の出来ばえでした。

ritomiku.JPG ritomiku2.JPG

 そして「かけっこ」もやる気満々で、一生懸命な表情で見ている側も思わず力が入ってしまう程でした。転んだ子もすぐに立ちあがって最後まで走ることができました。青コースのぞう組のAちゃんは、足にハンディがあります。子どもたちと相談してAちゃんは半周を走ることになっていました。それでも、練習では、何度も何度も友だちに追い越されて最後にゴールでした。ところが、昨日は、4等賞になり、今日は歯を喰いしばって走り3等賞になりました。後で聞いたところでは、足につけた装具が足首にあたってかなり痛かったのですが、みんなが心配するので、我慢して走り続けたのだそうです。「でも、みんなには言わんといて。みんなと、一緒に走りたいけん」とお母さんに言っていたAちゃんの今日の走りは、今までにないくらい一生懸命にうでをふって走りきりみんなから感動の拍手をもらいなした。

kakeko3.JPG bousi.JPG pikuniku.JPG

 入園、進級して、1ヶ月以上が経ちましたが、年少組、年中組、年長組、それぞれの成長した、子どもたちの姿が見られた1日でした。

トラックバック
コメント (「笑顔がいっぱい親子運動会」 ひよこ組水木良美 ひつじ組井上沙紀 くじら組村田麻美 はコメントを受け付けていません)