幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2014年5月31日 土曜日

今日は、26年度第1回目のフリースクールがありました。“風”をテーマにして、教師達で話し合いを進めていき、子ども達の身近にあるものを考えました。

劇では、風で動く身近なものという事で、教師が落ち葉、たんぽぽの綿毛、鳥、かざぐるまの役になって演じていきました。そして、風には様々な力があることが分かりました。劇の中でたんぽぽが風に乗って飛んでいくのを見て、A君が「パラシュートと同じだね。」とつぶやきました。パラシュートのビニールがたんぽぽの綿毛、重りが種とイメージしていたようです。鳥は風に乗って飛び、風がなくなっても羽にある羽毛と翼の下からの抵抗により再び高く舞い上がることができること。かざぐるまは、息をフーと吹くとその風で回り、走ることでもっと風が起こり速く回転することなどが、劇のストーリーの中で表現され、様々な所で風が起こり役に立っていることが分かりました。

 

各コーナーに分かれての活動では、ヨット、パラシュート、風鈴、かざぐるま、風輪に分かれて作りました。

ヨットでは、風を受けて進むヨットを作ろうという事で、帆の部分を工夫して倒れないようにしたり、自分達が作ったヨットを並べて、息を吹いて進める競争をしたりしていました。又、うちわを使って風を起こすと、扇ぎ方で進み方が変わることを発見し、うちわの扇ぎ方を工夫している子もいました。

パラシュートでは、見本を見てすぐに作り高いところから飛ばしていました。B君は、重りが重くなるとすぐに落ちてしまうことを発見すると、長時間浮くようにと重さにこだわって作ったり、パラシュートを2つつけるとどう飛ぶのかなど、自分達で試行錯誤しながら作っていました。

風鈴では、材料を工夫し様々な材料を利用して作っていました。家庭から持ってきてくださった缶や、音の鳴る飾りなど目的を持って作る姿がありました。子ども達が作った風鈴を見てみると、どれも同じものはなくそれぞれが工夫して作っていました。風が吹くと揺れて、とても涼しい音が鳴っていました。

かざぐるまでは、幼稚園で作った物を思い出しながら、お母さん達に教えてあげていました。完成したかざぐるまをもTえ、とても嬉しそうに走ったり、風の吹く方向に合わせると、クルクルときれいに回るよう遊びながら考えたりしていました。

風輪のコーナーでは、みんなカラフルに色を付けて均等に切ると、平らな所で転がしていました。風を受け上手く転がる風輪が出来ていました。

最後は皆で作った作品をみんなの前で見てもらい、とても嬉しそうでした。みんなそれぞれ違った素敵な作品が出来ていました。今回のフリースクールでは“風”をテーマにして、子ども達の身近にあるものから学びました。時間いっぱい作ったり、遊んだりすることが出来ました。風というテーマはとても奥が深く、たくさんの現象が見られます。冬頃はもう一度『第2弾“風”』をテーマにして、また違った視点から学んでいきたいと思います。

トラックバック
コメント (「風を使って遊ぼう♪」  ぞう組 井上沙紀 はコメントを受け付けていません)

2014年5月8日 木曜日

半袖、半ズボンで登園する子ども達も増え、園庭では、ほっぺを真っ赤にして額に汗が光っている子の姿が見られます。そんな子ども達は、テントや図書館の下など、自分達で涼しいところを見つけて遊ぶようになります。
年長児は、去年植えたちゅうりっぷの球根を掘ってみることにしました。きれいな花を咲かせたちゅうりっぷは切って部屋に飾り、残った茎と葉っぱは数日置いていると、次第に葉っぱが枯れて茶色になってきました。花を切って茎が枯れるまで置いたことで、球根が育ってきたので土をかえしてみると、植えた時は一つだった球根が、小さな球根が2個も3個もできていました。いくつもに増えた球根を見た子ども達は、「赤ちゃんが出来とる!!」と驚きながら、友達同士で見せ合っていました。又、幼稚園の駐車場にある畑には、様々な野菜が育っています。その中には、今きれいな花が咲いている野菜があります。じゃが芋は薄紫色の素敵な花が花を咲かせています。去年子ども達が植えた生石農園のじゃが芋も花を咲かせて、少しずつ生長をしているので、生長の様子も子ども達と一緒に見ていき、気付いていきたいと思います。又、うさぎ小屋の隣にある小さな畑では、菊の花のような形の春菊の黄色い花、白くて清楚な大根の花、小松菜の花は黄色い菜の花、ネギ坊主もあります。植物と触れ合い優しい心を育てていきたいと思います。

今日は、ミキスタディ―との交流がありました。先生の出した英語のクイズに大きな声で答えたり、楽しそうな笑い声も聞こえたりと、とてもいい刺激になり、良い交流が出来ました。

赤コースの子ども達は、待ちに待った手作り給食でした。子どもぁ力のリクエストで、ししゃもの天ぷらを作ってもらい、具沢山の炊き込みご飯、キャベツと揚げの炒め煮、酢の物、果物と何回もおかわりをし、食事を楽しく美味しくいただきました。

 

 

トラックバック
コメント (「植物の花は素敵だね♪」   ぞう組  井上沙紀 はコメントを受け付けていません)

2014年4月11日 金曜日

今日は春風が吹くたびに、最後まで残っていた桜の花びらがヒラヒラと空を舞っていました。それを見て、年長児は手を広げて花びらを集めていました。

今日から、新学期の始まりです。みんな新しい帽子をかぶり、進入児は制服を着て元気に笑顔で登園してくれました。門を入ってすぐの所に、職員の写真を貼っていると、バスから降りた子ども達が立ち止り、自分のクラスの担任を指さしたり、たまたま通った先生を見て、「らいおん組の先生やったね。」と色々なクラスの先生を見ていました。

ままごとや砂遊び、ブランコやすべり台では年長児が年少児をリードしながら遊んでいました。進入児のAちゃんは、未就園児保育で色水をしたことが楽しかったようで、登園するとすぐに「お花すりすりしたいんよ。」と言って色水の所に一目散に行って、きれいな色水を作っていました。ままごとコーナーでは、野菜を好きな形に切ると、コップ一杯に詰めました。そのコップをもって、うさぎ小屋に行くと、一つひとつを穴からエサにしてあげていました。

年長、年少児が二人乗り自転車に乗り、園庭をぐるっと回って楽しんでいました。すべり台では、トンネルを作ってもらって「すごいすごい!!トンネルや。」と、とても喜んで滑る姿が見られました。慣れてくると、年少さんも自分のしたい遊びを見つけて、片付けの時間まで楽しそうに遊んでいました。

 

降園準備も、自分たちですることが出来る子もたくさん見られました。ひまわり組のS君は、バス乗ると「あー♪楽しかった♪」とニコニコの笑顔で話してくれました。バスから降りると、すぐにお母さんに「今日は楽しかった♪」と抱きつく姿を見て、とてもうれしくなりました。

来週からは通常保育が始まり、給食も始まります。月曜日から元気いっぱいの子ども達に会えるのがとても楽しみです。

 

職員紹介(年長組)

★らいおん組・きりん組★               ★ぞう組・くま組・くじら組★

みずきよしみ・むらたあさみ・みよしみさこ     いのうえさき・まるやまとしお・じんおかえり

トラックバック
コメント (「幼稚園たのしかったよ♪」   ぞう組 井上沙紀 はコメントを受け付けていません)

2013年12月16日 月曜日

気が付けば2学期もあと1週間になりました。ぞう組では先週からままごとが盛んになっています。きっかけは「誕生日の友達をお祝いしよう。」から始まりました。2日前誕生日を迎えたA君には内緒で、思いを込めたパーティーメニューを作り、招待し、歌を歌いながら料理を出していました。そして、今日は「たくさんのお客さんを呼びたい。」と朝から張り切っていました。Hちゃんは、野菜の形を利用してお皿に柄をデザインしたり、大きなパプリカをお皿の代わりに使ったりしてイタリア料理のようなきれいな料理を作り、Yちゃんは大根とにんじんをすりおろし、小さなざるを使ってこしてスープを作るなど、今話題の和食を作っていました。そして、沢山の料理をテーブルに並べると「飾りが足りない。」と自分たちで駐車場に花を摘みに行き、飾っていました。

手作り給食で副園長が色を意識したり、一手間二手間心を込めて料理をしてくれていることを聞いたり、家でお母さんたちが自分たちの為に料理をしてくれる姿を見たりしている子どもたちが、今日は自分たちが人の為に料理をすることを楽しんでいる姿にとても嬉しく思いました。

また、年長5クラスで集まって鍵盤ハーモニカの練習をしました。中には初めて鍵盤を使う子どももいて、音が出ると大喜び。自分の楽譜を持っている子どもたちは「自分たちで練習をする。」と張り切っていました。

 

その後は、みんなの大好きなパンと副園長の副食です。今日はコーンスープだったのですが中には何とマカロニとご飯が入ってぼりゅうむたっぷりになっていました。ままごとをしている子どもたちは、「また古森先生がいつもと違う料理にしてる。」と興味津々。そして、明日はどんな料理を作ろうかとイメージの刺激にもなっていました。

トラックバック
コメント (「心を込めた料理を作ったよ。」    ぞう組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2013年11月27日 水曜日

寒くなりサッカーや鬼ごっこなど体を動かして遊ぶ子どもが多くなってきました。年長児は自分たちで何鬼をするのか、ルールをどうするのか決めて楽しんでいます。また、今日は干し柿作りに向けて沢山の子どもたちが縄をなっていました。これまでに何度もなったことのあるA君は先生や友達から「縄ない名人」と呼ばれ、少し照れながらもスイスイなっていました。初めてなう子も仕方を少し教えるとすぐにコツをつかんでいました。くま組のSちゃんは昨日からしめ縄づくりに挑戦中!お母さんも昨日の参観中に「今年はそのしめ縄を飾れるように頑張って。」と応援してくれました。昔の人の知恵を自分のものにしていく子どもたちに感心させられます。

ぞう組は今日、習字がありました。4月からひらがなを教えてもらい、今日で50字すべて教わりました。菅野先生の丁寧な指導で力強く大きな字を書けるようになってきた子ども達。参観の保護者も「みんな上手に書けてるね。」と褒めてくださっていました。また、きれいな字を書く為の姿勢も指導してもらっています。今日の昼食後には姿勢を見直す為にコアキッズ体操をしました。背中の肩甲骨(天使の羽)を友達と触りあって確かめたり、赤ちゃんの時の動きを思い出し、寝返りをしたりしました。鉛筆になって真っ直ぐ転がる運動では真っ直ぐ進めない子も多くいました。いろいろな場面で姿勢を意識するようコアキッズ体操も取り入れていきたいと思います。

今日も多くの方が参観に来てくださいました。「今日の習字に来てくれる。」「最後の日のご飯を一緒に食べてくれる。」とそれぞれ楽しみにしています。遊びの部屋も含めて都合の良い時間に参観してください。

トラックバック
コメント (「わらを使って…。」     ぞう組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2013年8月29日 木曜日

2学期まであと4日、今日は全クラスの夏季保育でした。早く遊びたいAちゃんは、魚釣りのコーナーに水が入っていないことに気が付いてバケツを両手に「ヒョイッ!」と持って水を運んでくれました。大人が持って思いと感じるバケツを「軽い!軽い!」と何度も運んでいましたが両手にバケツを持つと左右の量が違うと運びにくいことにも気付いていました。

遊んでいると突然、図書室の横から「ワァー!」と何人もの子どもたちが飛び出してきて踊りが始まりました。教師が夏の研修で教わってきた曲です。初めは手足が伸びず、元気がなかったのですが、副園長から歌の意味を教えてもらうと次第に乗ってきてどんどん楽しくなりました。もしかすると運動会でも登場するかもしれません。「ノリノリ…♪ノリノリ…♪」

そして、今日は何と言ってもゴーヤチップス屋さん!登園するとテラスにゴーヤチップス屋さんができているのに気付いた子どもたちは、「いつ買いに行くの?」「10じ30ぷんかいてんって書いてあるよ。」「40円だって!」といろいろな所で話題になっていました。そして時間が近づくと『ピンポンパンポン』とアナウンスが流れ、「ゴーヤチップス屋さんを開店します。40円です。お土産にいかがですか。」との放送に子どもたちの動きが速くなる、速くなる。年少さんやひよこ組さんでもかき氷の経験から10のお金が沢山いるということを覚えていて10101010と1と丸を沢山描いてそれらしい40円を表現する子、広告の数字を見つけてきて切り抜く子、お姉ちゃんに頼んで作ってもらう子と何とかお金を用意しようとする姿を見て、いま生きる為の知恵を働かせているなと感心させられました。

調理師さんが園の農園で獲れた沢山のゴーヤを使って、子どもたちの為に調理をしてくれたのでした。全園児で分け合うと1人分は少しになりました。そのゴーヤをお土産に持ち帰って家族で分け合って食べることが今日の課題でしたが、その少しのゴーヤをどうするかで様々なエピソードや葛藤が見られました。「僕は4人家族やけんみんなで分ける。」「お父さんが帰ってくるのが遅いけんおいとってあげる。」という子もいれば「こんな量ではみんなで分けれん。僕だけでなくなる。」「僕と妹の分しかないから、お母さんはいらないって言うかな?」など思いはそれぞれ、どんな知恵をしぼるのでしょう。幼稚園でも沢山のエピソードがあった子ども達。家に帰ってどんな話をしているのか楽しみです。

トラックバック
コメント (「ゴーヤチップス屋さんが開店します!」    ぞう組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2013年6月12日 水曜日

心配していた台風もそれ、カラっと晴れた夏日になりました。じわじわと照りつけるような太陽にも負けず、毎日元気な三葉っ子たち。どの子も自然と裸足になって戸外へ遊びに行く姿が見られています。「先生、いい所があるけんちょっと来てー。」と、年中組のA君に誘われて砂場へ行くと、温泉ごっこが始まっており、「水風呂へようこそ!!」と言って案内してくれました。冷たい水や、ふかふかの砂の感触を味わって、とっても気持ちよさそうなA君でした。そして、登園して来たぞう組の子どもたちは、今日も朝顔の水やりをしていました。雑草が生えている事に気付いたB君が「大変だ。栄養がとられてしまうよ!」と呼びかけてみんなを集めていました。朝顔の葉っぱはこれ?雑草はこれ?と、隣の子と確認し合いながら抜いていきました。葉っぱの形が植えた頃と変わっているのを話題にしながら、花が咲くのを楽しみにしている子どもたち。また小まめに世話していきたいと思います。

また、今日は第2回目の手話教室がありました。今回は、お父さんやお母さんなど『家族』の手話や、犬や猫、ハムスターなどの『動物』の手話を習いました。季節の歌は、『七夕さま』と『かたつむり』を習いました。『かたつむり』はとても簡単で覚えやすくて、みんな喜んで歌っていました。今回またたくさんの手話を覚えたので、年少さん、年中さんにも教えに行ってあげたいなと思います。

今日のこあら保育は、晴れたので子どもたちもとっても喜び、戸外遊びを楽しんでいました。特に魚釣りが大人気で、隣のお友達と竿がからまってしまうトラブルもありながらでしたが、大きい魚が釣れたとにこにこで見せてくれました。おやつは先日みんなで掘ったじゃがいもを使って『ふかし芋』を作りました。嬉しそうに手に乗せて食べていたこあらさんです。

それから、今日の希望給食のメニューは、胚芽米、りんご納豆、磯辺揚げ、コーンポテトサラダ、、ニラみそ、きゅうり、団子でした。ニラみそが入っているのを見つけて大喜びで、園で収穫したきゅうりにつけておいしそうにぺろりと食べていました。

トラックバック
コメント (「もうすぐ夏がやってくる!」  ぞう組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)