幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2009年4月27日 月曜日

 「おはよう!」と今朝も元気よく登園してきたひまわり組のR君は、シールを貼るとすぐに戸外のままごとコーナーで大根を見つけ、上手に包丁を使って切っていきました。大根おろしを作ったり、リンゴを切って鍋に入れたりして、お母さんのような手つきで料理作りを楽しんでいました。「今日は○○しよう」と目的を持って登園してくる子が増えてきたことを嬉しく思います。と言っても休み明けは泣いて登園してくる幼児もいるので、教師がいかに子どもの気持ちになって楽しく遊びに加わっていくのか、子どもは教師を見ていると副園長からアドバイスを受けました。そこで、今日は子ども達と同じ目線に立って共に遊ぶことが大切だと思い、かけっこをしてみました。「よーいドン」で走れるだろうか?意味がわかるだろうか?という不安もありましたが、いやいや上手に走れるだろう!きっとおもいっきり教師のところまで走り込んでくるぞ!という気持ちで子ども達に誘いかけてみました。すると、なんとなんとみんな嬉しそうに満面の笑みで教師の胸に飛び込んで来てくれました。次々登園してくる子供ども達を加えて、何度も何度も走って私達も心から楽しむことができました。

nakata-201.jpg nakata-202.jpg

nakatas-204.jpg nakatas-203.jpg nakatas-202.jpg

 かけっこからストッツプゲーム、そして引越しゲームと飽きることなく走り回る子ども達と時間を忘れて遊ぶことができました。たっぷり遊んだ後ひまわり組は、給食前に元すみれ組(遊戯室)でちょっとお昼寝をして疲れをとりました。

nakata-204.jpg nakata-203.jpg

 ところで、園庭のいちごは日に日に大きな実をつけているのに駐車場のいちごはまだ青くて小さな実です。どうしてなんだろうと不思議に思った年長児は、黒いお布団(マルチ)をするかしないかの差だと気付きました。以前、古森先生から話を聞いていた子たちは、早速マルチをつけようと駐車場へ向かいました。そして1つ1つ丁寧に「あったかいお布団だよ、トントン」と葉っぱを指先でつつきながらつけていく姿が見られました。おいしいいちごをこれから食べられることを楽しみに世話をしていきたいと思います。

 明日は参観日です。親子ゲームやフォークダンスをすることを楽しみにしている子ども達です。是非一緒に踊ってください。

 ☆今日、降園前に、先週から一週間お休みしていたI君が来てくれましたみんな大喜びでワイワイキャーキャー!!友達っていいですね!!

nakata-205.jpg

 本日、原田(16年)・吉本(16年)・日野(12年)は、私立幼稚園連盟より永年勤続表賞を受けました。18名の受賞者の代表で吉本が、「主婦として、子育てをしながら16年間続けてこれたのも、上司、同僚、家族、常に周りの人に助けられ、支えて頂いたと心から感謝しております。保育暦40年になる副園長は、常々自分の先生は、目の前にいる子ども達だと申しております。本当に子ども達との園生活は新しい出会い、発想、発見、感動そして課題の連続です。このようなすばらしい職業に携わっていけることを誇りに思います。」と謝辞を申し述べました。これからも、初心を忘れず、明るく元気に子ども達と生活していきたいと思います。有難うございました。

nakata-206.jpg

トラックバック
コメント (Comments (2))

2009年4月20日 月曜日

家庭訪問が終わり短い時間ではありましたが、保護者の方々とお話する機会ができてお互いに親しみを感じることが出来たように思います。 登園してきた子ども達からも「せんせい、わたしのおうちにきたね」「またきてもいいよ」などと言ってくれました。

今日は休み明けの月曜日、年少さんは泣いて登園してくるのでは?と思っていましたが全体的に泣く子も少なくなり、泣いて来てもしばらくすると泣き止んで自然に遊びの中へ加わるようになってきました。 戸外では色水遊びや泥だんご作り、リレーや乗り物など思い思いの場所で遊ぶ姿が見られました。  室内でも 廃材遊びや粘土などで遊んでいたのですが、お片づけの頃に「三葉幼稚園のお友達、今日はとてもいいお天気だから皆でお外で遊んでみようか?明日は雨が降るかもしれないよ」と古森先生からの放送がありました。 こいのぼりも風になびいて青空の気持ちのいい戸外に出てきた子ども達は空を見上げて「うわーすごい!いっぱいおよぎよる!」と嬉しそうに言っていました。

古森先生は慣れてきて自分で楽しめる子どももいるけれど中にはまだ楽しかったという思いをしていない子もいる。 そんな子どもも踊りは大好き、皆と一緒に「今日は楽しかった!!いっぱいおどったよ!」という気持ちで帰って欲しい、という意図があったようです。 親子運動会でも踊りを踊るので今から曲や踊りに親しんでいくという目的もあります。始めに「アブラハムの子」次に「あくしゅでこんにちは」を踊りました。 アブラハムの子は誰でも自然に体が動いてきます。「あくしゅでこんにちは」と「キンダーポルカ」は誰とでも手をつないで異年齢児や同年齢、色々なペアで踊る姿がみられました。みんなでいっぱいいっぱい踊って子ども達の顔はとても晴れやかになりました。

ohixtukoshi.JPG ohixtukoshi2.JPG

一通り踊ったあと、「今度は何の曲をかけようかな?」と問いかけると、元ひよこ組のI君やY君たちから「ワッショイ!ワッツショイ!がいい、ワッショイかけて!」と言ってきました。入園式で披露したこともあって「お祭り忍者ブーム」がまだまだ続いていることに私達も驚いています。 あわててテープを用意するといった私達の反省もありましたが、園全体の子ども達が一斉にうつむいて曲がかかるのを待っている姿に私達教師も思わず笑いが出てしまいました。 曲に合わせて大きく手を振ったり、ジャンプしたりする子ども達、手裏剣飛ばしもさまになっていました。 こうして園全体で好きなことをいっぱいして楽しい生活が出来ることがどの子も幼稚園が大好きになることに繋がると思いました。

omaturi1.JPG omaruri2.JPG

部屋に戻ってからひまわり組では四月の月刊絵本を出してきて皆で絵本を見たり、シールを貼ったりして落ち着いて静かにすごす時間を持ちました。 食事の後も自由画帳を出してきて真新しいパステルを使って自分なりに好きな絵を描いていました。

oekaki.JPG

これからも、園生活の一日の中に色々な楽しみ方が出来るような環境を作っていきたい思います。

トラックバック
コメント (「♪? みんなで踊ったよ ♪」  ひまわりぐみ  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2009年4月10日 金曜日

 初夏を思わせるような好天に恵まれた今日の入園式、元気よく登園した子ども達はすっかり三葉っ子になりきった表情でお父さんお母さんと一緒にお部屋に行く姿が見られました。先日の一日入園で靴箱やロッカーの場所を覚え、お部屋の中で遊んだことで、所持品の始末もスムーズにでき、驚くほど落ち着いて行動することができました。もちろん、入園式では一人ひとりが保護者から離れて椅子に座ることができ、式の流れひとつひとつに反応していました。クラス紹介では担任から名前を呼ばれると、大きな声で「はい!」と手を挙げて返事をし、歌や手遊びでは楽しくリズムに乗って遊ぶことができました。東京から1年振りに駆けつけて来た園長から「入園おめでとうございます。」と言われると「おめでとうございます!」と同じように返す子どもの姿に、会場からクスクスと笑いが出るなど和やかな雰囲気に子ども達がすっかり溶け込んでいる様子がうかがえました。

     zenntai12.JPG        zenntai21.JPG         

 今日の入園式のため、「今日が大事・今日が大切」を合言葉に教師達は色々なところに心配りをしてきました。例えば、立て看板の模様とお土産の袋の模様を同じにしました。これは、入園式に来て1番最初に目にする立て看板と最後に手にするお菓子の袋が同じというサプライズに期待した教師の遊び心でした。また、チューリップの花の植木鉢にリボンを付けてお祝いの気持ちを表現しました。それをより生かすためにバックに青色の紙テープを付けました。どの場所にも、今日の入園式に来る子ども達への想いを巡らせて準備をしていきました。 

tatekannbann1.JPG   aati1.JPG

 大切な子ども達の園生活を期待してご夫婦やおじいちゃん、おばあちゃんまで沢山の方々でいっぱいの会場は熱気にあふれ、私達の子ども達への呼び掛けにも力が入り、入園式の時間が延びるハプニングもありました。

記念撮影でも子ども達を見守るようにお父さん、お母さんも加わってにぎやかな写真になりました。みんなの息がそろわず写真屋さんのおじさんは汗だくだくでしたが、それも入園式ならではの光景です。4月3日満開になった桜の花も散らずに緑の葉っぱを加えて子ども達を待ってくれていたようでした。

cyuurixtupu.JPG  himawari.JPG  tannpopo.JPG  sakura.JPG  nenncyuu.JPG

 今日の教師達の反省会では、沢山の失敗やそれについての反省もありましたが、副園長から「二度とない今日を、明日、明後日も毎日、今日が大事・今日が大切という気持ちを持って保育しよう。」と励まされ、元気で明るい三葉っ子のために私達は心を込めて保育にあたることを固く誓い合いました。

 早速13日から午後までの保育が始まります。教師達は明日、明後日のお休みはきっと月曜日の子ども達との生活をどう過ごそうかと頭の中はいっぱい、ドキドキ思い描くことでしょう。1年間よろしくお願いします。

トラックバック
コメント (「今日からピカピカの三葉っ子」 ひまわり組 原田寿子 はコメントを受け付けていません)

2009年3月16日 月曜日

 今日は卒園式を2日後に控えて年中児・年少児主催の年長さんとのさよなら会がありました。各クラス、1週間前から練習した歌や踊りを年長さんに見てもらうなど幼稚園の思い出を振り返りながら触れ合うことができました。年中児達はさよなら会に向けて自分達で進行することが目標でした。そして今日は各クラスの年中児たちがプログラム順に内容を紹介していきましたが、言葉を覚えて堂々とした姿で進めることが出来ました。触れ合い遊びではひよこぐみさんから年少、年中、年長児の皆で楽しめる物はないだろうかと新しい曲と遊びを探して取り組んできました。中でも,たにぞうさんの「春がきた」という触れ合い遊びが好評でクラスでも何度も試しては楽しんでいました。そしてどのクラスも一年間の思い出をゲームや歌を混えてそれぞれの方法(思い出の木・思い出宅急便・ジェスチャーゲーム)で振り返っていきました。

  09316-1.JPG 09316-2.JPG 09316-5.JPG

 年中児達は今日ばかりは緊張して中心になって進行をするという大役を果たすことができました。ひまわり組では何日も前から「もうすぐでお兄ちゃん幼稚園からいなくなって、小学校に行くんよ!!」と話しながら部屋に飾る輪つなぎや年長さんへのプレゼントを作っていました。そのプレゼントを渡す時は年長さんにみえないように後ろでかくしながら持っていたり、「お兄ちゃん背が大きいけん座って!」と嬉しそうに首にかけてあげる姿がみられました。年長さん達も小さいお友達が一生懸命にしてくれている歌や踊りをにこにこしながら真剣に聞いてくれていて、声が小さくなると一緒に歌ってくれたり、とても和やかにすすみました。

09316-3.JPG 09316-4.JPG

その後は会食です。ひよこ組・年少・年中児は今年度最後。 年長さんは幼稚園最後の手作り給食でした。一つのテーブルに年長・年中・年少・ひよこ組さんが混じり合って自然に座っていました。今日の献立は、さつま芋と黒豆ご飯・さつま芋スティック・豚肉の竜田揚げ・レタスとケールのサラダ・豆乳シチュー・ミニトマト・納豆でした。子ども達にはとても大人気で、ひよこ組さんは小さな体で一番に食べ終わっておかわりをしたり、年長さんは先生の真似をしておかわりに来る年中・年少さん達に「おかわりはどれがいる?」「1つずつにせんとお腹いっぱいになるよ。」と言いながらおかわりを入れてあげたりしていました。美味しいご飯を食べながら微笑ましい姿が色々なところで見られました。年長さんには小学校へ行っても古森先生手作りの心まであたたまる美味しい味をいつまでも覚えていてほしいです。そして会食も終わって…。さよなら会が終わった後のことです。きりん組さんへきりんの絵を描いて持って行った年中児にきりん組のHくんが声をかけてきました。「おまえら、今日のさよなら会も良かったけど、上手に並べたけん、年長になれらい!!」と言ってほめてくれたのです。ひよこ組から入園し、年長までこの三葉で過ごした先輩としての温かい一言でした。

09316-6.JPG 09316-7.JPG

 幼稚園に給食を届けてくださっているナカフードの方が、手作り給食の視察に来られました。子ども達が年長さんからひよこさんまで一列に並んでお皿に入れてもらうのを待っている姿。自分達のお皿をこぼさないよう、そっとテーブルまで運ぶ姿…。どの姿も新鮮だった様で目を細めて見ていらっしゃいました。料理の品数が多い事、また、三葉の畑で採れた新鮮なものを使っている事、そして緑の野菜を残さず美味しそうに食べる子ども達にビックリした様です。テラスで食べていた子ども達の中に入って、一緒に食べて頂きました。子ども達が次々とおかわりをしている様子を見ながら「本当に美味しいんですね。」「緑の野菜もあんなにきれいに残さず食べてすごいですね。」そして、せっせと食器まで洗っている姿を見て「これぞ食育ですね。」と感心しておられました。

トラックバック
コメント (「さよならかい」           ひまわり組 中村 理香 はコメントを受け付けていません)

2009年2月23日 月曜日

 朝早く登園してきた子どもたちから、「ねぇ聞いて!!ちゅうりっぷ組の所におひなさまがあったよ!!」と聞いた子ども達は「みんな行こうや!!」とワクワクしながら見に行きました。そこではAちゃんが、「一番上のキラキラしてるのがおひなさまで、隣りはおだいりさまなんよ。」と言うとMちゃんが「私の家のおひなさまは、オルゴールがあって、私が赤ちゃんやった時の写真を飾っとるんよ。」と言いました。それを聞いたAちゃんは、「私の所は四角のガラスの中に入ってるやつで、もっと小さいおひなさまなんよ。」と得意そうに自分のお家のおひなさまを自慢していました。「あかりをつけましょぼんぼりに」と歌いながら何度もおひなさまの顔をのぞき込んで「ひなまつり、楽しみやね」と語り合うかわいらしい姿がみられました。

hq-101.jpg hq-102.jpg

 一方、ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組の間の廊下に土曜日に園外でみつけたすずめ蜂の巣を飾っていると、子どもたちは興味津々。「いち・に・さん・し・・・4階建てのお家や!!」と外側のからを開いて中が見えるようにしていた蜂の巣の中を覗いていました。そして、「あ!!蜂がおった!!」と子どもを守り続けて死んでいった3匹の蜂をみつけました。蜂は女王蜂を中心に仲間意識が強く、敵が巣に近づくと門番の蜂が巣を守ろうと必死になって敵をおいはらいます。そして、秋になって蜂が巣から出ていく時、全ての蜂が無事に巣から飛び立っていくのを門番の蜂が最後まで見届けます。その蜂がこの3匹だと言うことを知ったAちゃんは、「パパもママも、私とお姉ちゃんが大事で言よった。その蜂さんも同じなんかなぁ。」と他の子ども達も「蜂さん、私の顔より大きいお家が作れるってすごいね。」と感動していました。このように命をつなぐために頑張って命絶えていく生き物の姿に触れることは命の大切さを知る絶好のチャンスです。このよな自然な環境を見逃さず触れさせていきたいと思います。

 さて年長児は卒園写真の撮影がありました。生活発表会も終わり、卒園に向けての第一歩です。今日は全員出席でした。1日1日小学生の顔になっていく子ども達の姿を精一杯見守っていきたいと思う毎日です。

hr-202.jpg hr-203.jpg

 そして今日の昼食はさつま芋のポタージュスープでした。さつま芋のほかに、にんじんや幼稚園で採れたブロッコリーが入ったスープは甘くてとても美味しかったです。野菜が苦手な子ども達もおかわりする姿がみられました。最後に少しの残ったお皿のスープをパンにつけて食べるとそれも好評で、どの子も本当に幸せそうにニコニコしながら食べていました。年長児にとっては古森先生の心もあたたまる手作り給食を食べるのはあと何回でしょか。

hr-201.jpg

トラックバック
コメント (「わぁ?!きれ?い!」      中村 理香 はコメントを受け付けていません)

2009年2月16日 月曜日

 「うわー!!お花が咲いとる!!!」今朝、ひまわり組の花壇に小さなクロッカスの花が咲きました。水やりをしていたAちゃんは、そのことが嬉しくて、クラスの友達みんなに知らせていました。Aちゃんは一日中クロッカスの花が気になり、泥団子を作りながら花のところに行ったり来たり…そしてお昼になると「見て!お花が朝よりも開いとる!!」「太陽が大好きやけん、いっぱい開いとるよ!」と言うと、Mちゃんが「でも何で他のクラスはつぼみもないのにひまわりさんだけ咲いたんやろー?」と疑問を投げかけました。そして、「毎日お水やりよるし、お外もあったかくなったけんよ。もう少ししたら春になるんよ。」とAちゃん。少し早い春を感じた日でした。

 今日から自由参観日です。年少はお母さんやお父さんの姿を見つけると、嬉しくなって「一緒に泥団子作ろう!」「ままごとしよう!」と遊んでいました。戸外では、どこの環境にも異年齢児とのかかわりが見られ、かっけっこを楽しんだり、テラスでは、発表会でほかのお友達が踊った踊りを保護者に見てもらうなど、好きな踊りも思い切り楽しむ姿が見られました。

13.JPG 21.JPG

 年中5クラスはお天気がよかったのでお出かけバックをもって、園周辺にお散歩に行くことにしました。踏切を越えると山や畑があり子どもたちも「うわあ!すごーい!!」と思わず歓声を上げました。早速図鑑を広げ一つひとつ「これはなに?」と不思議そうに眺めていました。なずなやほとけのざ、たんぽぽ、よもぎなどたくさんの草花を見つけました。「これはよもぎだよ」と教えると「よもぎは、おもちつきの時に使ったんよね。」とK君は、去年のことをよく覚えていました。それを聞いた他の子どもたちも、「じゃあ、これ持って帰る!!」と言って摘んで袋に入れました。見晴らしも良く空も晴れ晴れとしていて、空気もおいしく全身で春の訪れを感じることができました。たくさんの草花と春の空気を袋に入れておみやげに持って帰りました。

 また、年少、年中新館のクラスでは冬の間は、廊下側の戸を閉めて生活していましたが、気温もあたたかくなり、お部屋も春の準備をしていこうということを古森先生が考えてくださり今朝、模様がえをしてみました。登園してくると子どもたちは「わー!これどしたん!!すごーい!」「部屋が広くなっとる!!」と驚いたり、歓声を上げたりしていました。ぺんぎん組では廊下側に置いた棚の上でラーメン屋さんごっこが早速始まりました。ぱんだ組でも女の子の中でチョコレートやさんが始まり、昼食後も作る姿が見られました。また明日からの続きが楽しみです。

a1.JPG b2.JPG

b2.JPG d2.JPG

 くじら組では卒園文集の表紙を作りました。昨年はマーブリングをしていたのですが、今年はブラッシングに挑戦しました。「ブラッシングをするよ。」と話をして準備をしていると「ブラッシング?」「何をするの?どうやってするの?」と興味津津!!ためしに厚紙を切り網とはぶらしを使って絵の具をはじいていくと絵の具が紙の上に霧状に散り、紙をはがすと形が浮き出てきました。「わー!きれい!」「すなみたい!」と初めて見る絵に驚いて歓声が上がりました。そして、自分たちが思い思いの絵を切っていました。中には「電車を走らせたいから線路もいる!」と細かく作ったり、「下が海の青で船があって、上にはロケットを作って赤にする。」とイメージを広げていました。自分たちで一生懸命作った表紙の世界で1つの文集が出来上がるのがとても楽しみになりました。

k.JPG

トラックバック
コメント (「もうすぐ春だね!」 ひまわり組 中村理香 ぱんだ組 小倉彩子 くじら組 中田拓成 はコメントを受け付けていません)

2009年1月23日 金曜日

 今日は、絵本の貸し出しがありました。するとAちゃんが「おかしのくいしんぼうをするからお菓子の絵本を探す!」と言って一冊一冊手にとって絵を見ながら探していると、何人かの友達も「一緒にみつけてあげるよ。」といって探しはじめました。見つかると嬉しそうに「ドーナツがある!」「チョコボールもあった!」と言ってみんな大盛り上がりでした。その後、年少のオペレッタでは、お面や背景画など、小物作りをしました。一人ひとり自分達の頭に合わせながら自分の役のお面を嬉しそうにかぶる姿がみられました。

gs-101.jpg gs-102.jpg

 また、今日は手作り給食の日で、朝から調理室の前では子ども達が嬉しそうに「なんか今日はケチャップの匂いがするね。」「今日は、どんなご飯が出来るんかなぁ。」など、頭を寄せ合って中の様子を覗いていました。お昼になり、古森先生の「ご飯が出来ました。あたたかいうちに食べて下さいね。」という放送に子ども達は「早くお片づけして、お昼ご飯食べようや!」と急いでご飯の準備をしました。今日の献立は、芋粥・サラダ菜の上にのった豆腐ハンバーグ・枝豆・にんじんのきんぴら・りんご、彩りもきれいに盛りつけ、子ども達の食欲も更に増していきました。今日の献立は子ども達も大好きで何度もおかわりをする子もいれば「芋粥の上にこのハンバーグをのせて食べたらおいしいよ!」など、自分流のおいしい食べ方をみつけ、楽しみながら食べる子どももいました。ご飯をいっぱい食べて頭を働かせて発表会に向けて頑張っていきたいです。

gs-103.jpg gs-104.jpg

トラックバック
コメント (「あぁ?。いい匂い!」      ひまわり組 中村 理香 はコメントを受け付けていません)