幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年5月17日 水曜日

気持ちの良い青空のなか、元気で楽しい1日が始まりました。バスから降りるとくま組のY君が「先生見て!僕よりも高い所のびわを鳥が半分かじってびわの実が黒くなっているんだよ!」と指差しました。それは大変です!美味しいびわを鳥たちから守らないと!と朝早く登園した子どもたちが新聞紙で袋を作り被せて、びわを守ることにしました。今三葉っこたちはびわやいちごやリリコの世話をしながら生長を観察しています。収穫できるようになると一個でも二個でもみんなで分け合って食べるのが三葉幼稚園のきまりです。早く収穫したいな!食べたいな!という期待が日々高まっている子どもたちです。

CIMG6633

CIMG6632CIMG6635CIMG6634

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長児は早コースのクラスからリトミックの練習をしました。少しずつ横の列を揃えて歩くことを意識しながら歩くことができるようになってきました。そこで、古森先生にリトミックの基本を教えてもらいました。まんまるちゃんは、お空に絵を描くようにしっかりと手をのばしてする!お父さん歩きは、足と手を元気いっぱい動かす!今年新しくすることになったシンクロ歩きは、おしりをあげて背中を真っ直ぐにして、スッスッスッと歩きます!放送と太鼓の音を聞いて二分ちゃん、四分ちゃん、八分も考えてすることが出来るようになってきました。そしてさらに今日はもう一つ難しいことを取り入れることにしました。クラスごとにぞう組はまんまるちゃん、らいおん組は四分ちゃんなどと放送をよく聞いて違う動きをします。最初は出来ない子わからない子も多かったですが、次第に出来るようになってきています。練習できるのもあと2日ですが、子どもたちと楽しく練習していきたいと思います。子どもたちのかっこいい姿を楽しみにしていてください!

CIMG6637CIMG6641CIMG6643

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リトミックの練習が終わると、手話教室がありました。先月のおさらいで挨拶や天気、クラスの手話をしました。子どもたちも先月したことをよく覚えていて楽しく取り組むことができました。新しく今日「ぞうさん」と「大きな古時計」を習いました。ぞうさんの歌は、年少さん、年中さんも知っている歌なので、習ったことを教えに行く機会を作っていきたいと思います!

CIMG6645CIMG6657CIMG6647CIMG6651

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈健康情報〉

・インフルエンザ1名、嘔吐下痢2名です。風邪をひいて休んでいる子も多くなってきているので、家では早めに休むようにしてください。

トラックバック
コメント (「あと3日で親子運動会」  らいおん組 重野華 はコメントを受け付けていません)

2017年5月10日 水曜日

CIMG6483CIMG6482

今日、5月の気持ちの良い風が吹く園庭に子ども達の作った『こいのぼり』を飾りました。登園してくるとそれに気付いた子ども達は「あ、僕のこいのぼり」と喜んでいました。そして、風が吹いてなびいているこいのぼりを見たK君が「こいが泳いでいる」と笑顔で言いました。

CIMG6484CIMG6488CIMG6493

園庭では、昨日の大雨で水たまりができていました。泥遊びが大好きな子ども達は、裸足になってスコップをもって水たまりに入って「水が気持ちいね」と言って嬉しそうに遊んでいました。年長児のⅠ君は「砂場の砂と違う」と言いサラサラになった砂を使って「サメ」を作っていました。『しっぽの長いサメ』を作っているⅠ君を手伝うためにO君は「固い砂をかけると固まるよ」とスコップでざらの砂をかけていて今までの経験を生かして遊んでいました。

CIMG6498CIMG6502CIMG6520CIMG6525

そんな中放送を聞いて古森先生の所に集まってみると、びわの実があってその中の二つに穴が開いていました。「犯人は誰だろう」と聞くと「カラス」と子どもたちが言い解決したと思うと古森先生が「あ、なんだか虫もいる」と呟き見せてくれました。子どもたちは残念そうにしていると「食べられたということは美味しいということなんだよ」と教わりました。そこで年長児は駐車場にあるびわの実を取りに行くことになり行くと美味しそうな色の実がたくさんできていました。古森先生から「ブロッコリーも取ってきていいよ」と言ってもらいとることができました。ブロッコリーには、青虫もついていて三葉の作物は美味しいのか虫や鳥から人気があるそうです。青虫は幼稚園で飼育し蝶になっていく様子を子どもたちと観察していこうと思います。

120個のびわは年長児たちの手で各クラスに配分されました。これから認定こども園三葉幼稚園では様々な野菜や果物が収穫できるので楽しみです。

トラックバック
コメント (「犯人は誰だ」 らいおん・ぞう組  片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2017年4月19日 水曜日

「おはようございます」と笑顔で登園してくる子どもたち。今日は風が強くて少し肌寒かったですが、半袖シャツ半ズボンで登園してくる子もたくさんいて裸足で元気いっぱい遊んでいました。教師が放送の準備をしていると子どもたちが集まってきました。曲をかけてテラスで踊っていると、、!保育園の子どもたちも出てきてお兄さんお姉さんの真似をして踊り始めました。前で踊っている子が右手をあげると、後ろで真似して1.2歳児たちが右手をグーンと伸ばしていました。保育園の子から幼稚園児まですぐに交流することができ、小さい時からいろんな刺激を受けることができるこの環境こそが子どもたちを大きく成長させてくれているんだなと改めて感じさせられました。

CIMG6212CIMG6216

CIMG6218

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、今日は子どもたちが昨日から楽しみにしていたなかよし運動会です!最初はお引越しゲームをしました。他のクラスのお家を目指して教師と一緒にお引っ越ししました。初めてした年少さんも上手に引っ越すことができていました。次に年少さんの大好きなアンパンマンの手遊びをしたり、アブラハムの子やサンサンダンス、エビカニクスを踊ったりしました。

CIMG6239CIMG6250

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!子どもたちが楽しみにしていた玉入れです。昨日の玉入れとは少し違うもっと楽しい物を園長が考えてくれたのです。「よういピー」の笛の合図と共に子どもたちは玉を拾って投げ始めました。年少児から年長児まで楽しんだあと、今日は赤コースの先生対青コースのせんで玉入れ勝負をしました。子どもたちが「がんばって!絶対勝って!」と元気いっぱい応援してくれました。結果は115個入れた赤コースの勝ち!子どもたちは競争から応援までずっと楽しめる玉入れになりました。同じ高さで同じやり方でした玉入れは、入る玉の数も年少児よりは年中児、年中児よりは年長児と投げる力がよくわかるものでした。これからも遊びの中で玉入れをして投げる力をつけて楽しみたいと思います。

CIMG6254CIMG6258

 

 

 

 

 

 

 

今年度初めてのお弁当は暖かい園庭でみんなで食べました。お母さんの作って下さったお弁当を嬉しそうに友達や教師に見せている子がたくさんいました。年少児は年長児に箸箱を開けてもらったり水筒のあけ方を教わったりしながらお弁当を楽しんでいました。お母さん方(お父さんも)の心のこもったお弁当。とても美味しそうな子ども達の顔が今も浮かんできます。ありがとうございました。

CIMG6275

CIMG6278

 

トラックバック
コメント (「なかよし運動会」   らいおん組  重野華 はコメントを受け付けていません)

2017年4月14日 金曜日

CIMG6081

保育が始まって二日目、昨日から春らしい陽気になり、今日は庭の桜も満開をすぎ花びらが舞い散る中登園してきました。朝のバスの中では年少児のⅯちゃんが幼稚園沿いの桜の木の下を通る時「桜のトンネル綺麗」とつぶやいていました。また、年長児のYちゃんは「桜の花が風に吹かれて綺麗」と感動していました。園に着くとお兄さんお姉さんになった子ども達が年少児に「ここだよ」「泣かなくていいよ」と優しく声をかけて連れていく姿が見れました。これからどんどんたくましくなる三葉の子ども達を見るのがとても楽しみです。

IMG_0841IMG_0837CIMG6086

また、園庭では「イエーイ」と元気に踊ったり、玉入れをしたりとやりたいことを見つけて元気に活動してました。砂場では、年少児たちが穴掘りをしてました。大きな穴を掘るのかなと思って見ていると交代で一つの小さな穴を掘ってました。小さな体で力強く掘っている姿は可愛くもあり、たくましくもあり嬉しい気持ちになりました。

CIMG6102CIMG6100CIMG6089

年長児は、日曜日の「歌謡祭」に向けて最後の練習をしました。卒園児に教えてもらった「365のマーチ」では元気に歌いながら卒園児に負けないくらい張り切ってやっていました。手を伸ばすところが揃うと迫力もあり見ていてカッコいいなと思いました。踊りオペレッタでは、自分たちが発表会でしたものなので初めから最後まで自信をもって動いていました。少し変わったところもすぐにできるようにとても良い発表ができると思います。年長児の子が頑張る姿を楽しみにしています。

CIMG6106

預かりの子ども達は園庭でお花見をしながら昼食をとりました。暖かい天気と涼しい風に囲まれてとても嬉しそうに食べていました。

トラックバック
コメント (「幼稚園って楽しいね」 ひまわり組  片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2017年2月24日 金曜日

 

今日は、マンダリンパイレーツの監督と選手2名、そしてマッピー君が来園してくれました。マンダリンの車が到着すると「見たことあるー。」「本物の野球選手や!」と早速大興奮!大盛り上がりでした。

IMG_2042 IMG_2041

準備ができると年長児が青コース、赤コースで2部に分かれて野球指導してもらいました。最初にみんな集まり、パイレーツの河原監督をはじめ選手の自己紹介。そこではあのテレビで見ていた河原監督に教師の方が大興奮でした。そして、選手は背番号5番岡本選手(キャッチャー)!背番号14番徹選手(ピッチャー)の2名が来てくれました。そして1番子どもたちが盛り上がったのはマッピー君!マッピー君はしゃべられない為、〇✖クイズで自己紹介です。第一問『マッピー君の好きな乗り物は飛行機である。』答えは「✖で船」「それはマッピー君は海賊だから…。」等、三問のクイズを楽しみました。

IMG_2044

その後はデモンストレーション。岡本選手と徹選手がキャッチボールをしてくれました。だんだん距離が離れ、ボールが速くなったり高くなったりするたびに「ウォー!すごい!」と歓声がおきていました。

IMG_2047 IMG_2051

そしていよいよ子どもたちの番です。ストラックアウトとティーバッティングに分かれて打つことと投げることを教えてもらいました。

ストラックアウトでは4のリズムで投げることを教えてもらいました。3球投げたのですがらいおん組のMちゃんは見事ビンゴを達成!みんなから「すごーい。」と言ってもらい喜んでいました的に当たった子も当たらなかった子も体をいっぱいに使って投げていました。

IMG_2062

ティーバッティング初めてバットを持つ子もいる中、ティーに乗せたボールを力いっぱい打つことができました。終わってからも「もう1回したかったー。」と楽しんだ様子がうかがえました。

IMG_2056 IMG_2059

そして監督から、キャッチボールも教えてもらいました。下から投げることと、相手が取りやすい胸に投げることを教わりました。2人組になり、テニスボールでキャッチボールをしたのですが、初めはなかなかうまくできなかったのですが次第にできるようになったグループは1回、2回と続けられた数を数えていました。

IMG_2099

最後は、みんなで記念写真を撮りました。撮っている時にくま組のY君とK君は「野球選手になるためにはどうすればなれますか。」と聞くと監督が「しっかり食べること、勉強すること、一番はしっかり遊ぶこと。」と教えてくれました。

IMG_2118

今日で野球とマンダリンパイレーツに興味を持った子どもたち。幼稚園でも遊びに取り入れていきたいと思っています。家でも今日のことを話題にしてみて下さい。

トラックバック
コメント (「マンダリンパイレーツの皆さんが来てくれました。」 らいおん組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2016年10月31日 月曜日

スポーツの秋、今、年長児の中に鉄棒の逆上がりに挑戦する姿が見られます。肘を曲げる、足を勢い良く振り上げると言いながら、何度も練習しています。中には、手のひらに『がんばり豆』ができている子もいました。先週「あと少しでできそう」と頑張っていたK君はついに足がまわり「できたー。」ととびきりの笑顔を見せてくれました。一人できると「次は私が…。」とさらにやる気の子ども達。これからも刺激し合いながら挑戦していくことと思います。

そして今日は、年長4クラスでリレーのリベンジマッチを行いました。結果から言うと運動会と同じく、1位ぞう組、2位くま組、3位きりん組、4位らいおん組。 …ですが、らいおん組の子どもたちは前向きで「運動会の時より近くなった。」「あと少し…。」と次に向けてやる気満々でした。リレーで負けたらいおん組、合同保育の時間にはドッチボールもしました。対戦するのは宿敵ぞう組!燃える男の子たちは目をギラギラさせながら、相手を狙っていました。一回戦の結果はなんとらいおん組の勝ち。みんなで大喜びでした。しかし、二回戦はルール違反で反則負け。まだルールがわかりきっていない子たちもいるので遊びの中でもどんどんしていきたいと思います。

img_1156  img_1154

たくさん体を動かした後は芸術の秋。らいおん組は午後習字をしました。始まる前に菅野先生から「今日書いた字を作品展に飾ってもらおうね。」と言ってもらいA君は「緊張する―。」といつも以上に集中して書いていました。菅野先生の字を形としてみることができる子どもたちは真似をすればするほど上手になっていくのが目に見えます。習字の時間が大好きな子ども達。書くことを楽しみながら、正しい文字の書き方を身につけていきたいと思います。

img_1150 img_1152 img_1153

明日は待ちに待った遠足です。今日も各々楽しみにしていることを話していました。各クラス服装や持ち物を子どもたちに伝えています。再度子どもたちと一緒に確認しておいてください。

トラックバック
コメント (「スポーツの秋!」    らいおん組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2016年9月27日 火曜日

昨日のブログで登場したらいおん組の女の子2人。昨日、担任の知らないところで園長と話をしていました。そして、今日、「古森先生とした内緒の話をみんなに伝えなくっちゃ。」と張り切って登園してきました。そして、登園してきたクラスの友達に「古森先生と…約束…。」とヒソヒソ話をしていたので近づいてみると「ダメ!先生には内緒!」と嬉しそうに笑顔で怒られていました。

そして、戸外ではリレーの自主練習が始まっていました。ジョーロを上手に使ってラインを引き、手を振って走る練習をしていました。ぞう組が始めると「ぞう組が練習しよるぞ。」「俺たちも早くしようぜ。」と各クラスの競争心も出てきました。

img_1578 cimg1231 cimg1657

少しずつ意識を持ち始めた子ども達。今日は赤コースの総練習を行いました。園長から「まっすぐ並んだり、指先を見て伸ばしたりして踊れるんだったら衣装も着ていいよ。」と言ってもらい「できる!」「する!」と即答。急いで四国総踊りのかっこいいハッピ羽織ました。(本番を楽しみにしてほしいので写真は衣装を着てないものを使います。)ハッピを羽織ると、約束通り、今までで一番の踊りを見せてくれました。園長からも「かっこいいよ。」と褒めてもらうと自信となり、さらに手を伸ばして踊っていました。四国総踊りだけでなく鼓笛隊も組体操も今までで一番頑張っていました。目の輝きも昨日が嘘のようです。運動会当日に力が出せるよう盛り上げていきたいと思います。

img_1564 img_1565

PS、今日預かり保育の時間、預かり保育の年長児と明日の鼓笛隊の衣装を準備しました。一緒に準備を進めながら、話をしていると他のクラスの友達のパートまで覚えていることや、教師よりも衣装のたたみ方が丁寧なこと、自分たちで話し合って協力し合っていることなど、驚くことが沢山ありました。子ども達は実は、教師の動きをよく見ていてほとんどのことができるのです。失敗してもいいから自分たちで何でもやってみるチャンスは与えていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「今までで一番!!」 らいおん組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)