2017年10月23日 月曜日
「昨日の雨と風強かったね」と登園してきた子どもたちが話していましたね。今朝はときどき強い風が吹くものの太陽も顔を覗かせて良い天気になりました。先週からずっと雨が降り続いていたので外で思いっきり遊ぶのは久しぶりで三葉っ子たちは大喜びでした。
すみれ組の子どもたちはドームで遊ぼうと穴を覗くと、、、あら大変です!ドームの中は降り続いた雨で大きな大きな水たまりになっていました。しかし、「どうしてもドームの中で遊びたいから」と考えた子どもたちはスコップやお鍋を持ってきて一生懸命水をかいだしていました。「大丈夫?」と聞くと「重いけど大丈夫だよ」と言いながらせっせと続けていました。年少児たちも少しずつお兄さんお姉さんになっているんだなと感じました。
今日はイチョウの木の下に昨日の台風で落ちた銀杏とイチョウの葉がたくさん落ちていました。園長がすぐに気がついてイチョウの葉を集めてきて子どもたちが遊べる環境を作ってくれました。そして園長がイチョウの葉を使って何かを作りはじめるとみんなが興味を持って集まってきて自分なりの作品を作り始めました。A君は「これは太陽で、運動会の時にやったえいさほいさっさだよ」と教えてくれました。又、Yちゃんはイチョウの葉に切り込みを入れてらいおんの母のふさふさの部分にしていました。たった一種類の自然物を教師の想像を超えて様々な物をイメージして表現する三葉っこたちの創造性に驚かされました。子どもたちがイメージしたことを思いっきり出し切ることができるよう作品展に向けて見守ったりさり気なく援助したりしていきたいと思います。
今日の給食は、オニオンパン、豚汁、野菜の甘酢和え、りんごでした。「豚汁美味しい!」と子どもたちはたくさんおかわりしていました。
〈健康情報〉
おたふく風邪一名です。
寒くなってきたので健康管理お願いします。
2017年9月26日 火曜日
登園する途中バスの中では、うさぎ組のNちゃんが「今日は年長さんの代わりにおじいちゃんおばあちゃんの所に行ってきます!」と言って訪問先でする手遊びや歌をバスのお友達に教えてあげていました。くま組のT君とS君は「先生バスの外みて!昨日古森先生が言ってた赤い花が咲いているよ!」と彼岸花を指差していました。昨日聞いたことを覚えていて話をすることができる子どもたちは、イメージしながら話しを聞いて理解していることがすごいと感じました。
年長児は外で鼓笛隊の練習をしました。今まではパート練習でしたが太鼓と鍵盤ハーモニカ、旗、ポンポンみんなで合わせる練習をしました。今日はとても天気が良く暑い1日でしたが、休憩しながら全員で練習することができました。今年の運動会のテーマにもある「こころをひとつにしてがんばろう」のように、ひとりでもやらなかったらできません。「ひとりでも練習するのが嫌だったらもう鼓笛隊をするのをやめよう!」と話してもらうと子どもたちはよく聞いていてやりたい!と言っていました。昨日よりは今日、今日よりは明日と一日一日子どもたちのやる気を大切にしながら進めていけるようにしたいと思います。そして、当日は子ども自身の子どもたちのための子どもによる素晴らしい運動会にしたいと思います。
たくさん練習してお腹もペコペコの子どもたちは、食欲旺盛で残さず食べていました。
らいおん組の子どもたちは午前に鼓笛隊をして自分のできなかった所を練習せたい!と自分たちでパートに分かれて自主練をはじめました。前回ビリだったリレーもしたい!と35人全員がやる気満々です!!いつも以上に明るく元気溢れる1日でした!
2017年8月30日 水曜日
今日は青コースの夏季保育!!「おはようございます」とバスから降りてくる子どもたちは、久々の幼稚園ということで楽しみに登園してきました。そしてブランコや三輪車、ままごとや水汲み遊びなど好きな遊びをすぐに始めました。
しばらく遊んでいると楽しそうな曲が流れてきて、気付いた子どもたちがどんどん集まってきました。それは運動会の踊りの曲で教師が踊り始めると青コースの元気いっぱいの三葉っ子たちはすぐに踊りを覚えて、園庭は三葉っ子の楽しい元気な声が響いていました。
年長児はその後、年長児の運動会の踊りの練習をしました。お泊まり保育を通して自信を持った年長児たちは始めて踊る踊りでしたが覚えようと集中して教師の動きを見ながら手足を動かしていました。そこで、踊りで使う太鼓を子どもたちに見せると「かっこいい!色々な色がある!」と目を輝かせました。運動会に向けて子どもたちの気持ちを高め無理のないよう練習を進めていきたいと思います。
降園前に青コースで集まって、誕生日のお祝いをしたあと古森先生に「何歳になりましたか?指と口で教えてね」と言われると4歳!5歳!と手と口で表していました。年長さんは右手と左手を使って6歳!と上手に表すことができていました。「先生の歳は手で表すとどうなるかな?」と今度は難しい問題です。河野先生の歳を他の教師達の手も貸して出すと年中児のHくんが「43」と答えました。何度も指を数えてみましたが、、ちょっと違うみたいです。そこで年長児のk君が「わかる!」と言って数えてみました。5と5と5と5と5と5が6こで30、あと指3本で「33!」と数を数えることができました。小学生になるに向けて数も少しずつ学んでいきたいと思います。
今日はもう一つ楽しいことがありました。誕生会と話が終わって会議室の幕が開くと「ゴーヤチップス」の看板とその下にはずらりとゴーヤチップスの入った小皿が並んでいました。そしてそこには準備してくれた先生たちが笑顔で立っていました。ゴーヤチップスはちょっぴり苦いのもあったけれど、子どもたちはお皿がピカピカになるまで食べそいました。
たんぽぽ組には16名の入園児、年少組さんや他のクラスにも新しいお友達が増えました!2学期もみんなで仲良く楽しく遊びたいと思います。
2017年6月27日 火曜日
心配していた雨もあがり、今日は年長児が田植えに行くことができました。昨日園内で田植えの仕方を教えてもらい練習していたので「どうやって植えるのかな?」という問いかけに「手をアヒルの口のようにして根っこのところを持って、奥まで入れたらスーッと抜く!」とたくさんの子が自信を持って答えていました。
バスを降りて田んぼに向かって歩いている途中でタニシを探したりカエルを探したりしながら初めてする田植えにわくわくしながら歩いて行きました。田んぼに着くと田んぼの世話をしてくださっている遠藤さんの話を聞きました。最初は機械による田植えです。何人かの子どもたちが機械に乗せてもらい植えていきました。乗せてもらった子どもたちは少し緊張した様子でしたが、ハンドルを一緒にもちとても嬉しそうでした。
さて、、いよいよみんなが田んぼの中に入って植える番が来ました。両側から5人ずつ田んぼに入って植えました。子どもたちは初めての田んぼに「きもちいい!!」と泥の感触を楽しんでいました。ズボッと足が入り歩きにくい!と言っている子どもたちでしたが、植えるときには古森先生に教えてもらったことを思い出して手をアヒルの口にしてひとり4回植えていきました。植え終えると、遠藤さんにお礼を言って「お世話をよろしくお願いします」と言ってからバスに乗って帰りました。園に帰って古森先生に報告をすると、、「今日はみんなプールしたんだよ!さっとすればなんでもできるけど、、ゆっくりすると何かが出来なくなるけど、、年長さんはどうする?」と言ってもらい子どもたちは「プールしたい!」と急いで着替えたり御飯を食べたりしている姿がありました。
今年の年長児の目標として、“先生に言われる前に自分たちで考えてする!”があります。園外に出る時もダラダラしないで、さっと考えて動ける子どもたちにしていきたいと思います。
※明日は1学期最後の家庭弁当です。来週7月より水曜日も給食になります。よろしくお願いします。
〈健康情報〉
おたふく風邪一名です。
2017年6月23日 金曜日
今日は待ちに待った「きのこ体操キャラバン」の日です。きのこ北斗のキャラバン隊の方たちが遠い長野県から三葉幼稚園の子どもたちのために来てくださるのです。朝一番に古森先生が色を塗った素敵な「元気の子バッチ」をつけて各お部屋をまわって行くと、「この元気の子バッチをつけないと、きのこショーに出られないんだって!これをつけるとほらパワー全開!オー!」と言ってみんなを盛り上げてくれました。皆も「これは大変!」と急いで自分の元気の子バッチを作り始めました。ひつじ組では皆が手首にバッチをして「元気モリモリオー!かっこいいでしょ」と言って見せてくれました。
ホールに上がり古森先生のお話を聞いて、さあ、いよいよ「きのこたいそうキャラバン」が始まろうとしたその時、大変なことがおきました。子ども達の大好きな吉本先生がわるきんぐに捕まってしまったのです。みんなが困っていると「ブナピーとキノちゃん」が登場し、「みんな大丈夫だよ。頑張れば先生帰ってくるよ」とずっと励まし続けてくれました。そして、ブナピーとキノちゃんと映像に出てきた元気君と一緒に子どもたちは、吉本先生を助けることになったのです。
ブナピーちゃんとキノちゃんにクイズでキノコの種類にはなんと4000もの種類があることを教えてもらってみんなびっくりしていました。また、キノコは栄養のある菌でできているなどきのこの事を教えてもらいながら子どもたちは、キノコパワーを集めていきました。途中ワルキングの手下のカケキングと元気君がかけっこの勝負になった時は、幼稚園のみんなできのこ体操を元気いっぱいし、キノコ元気パワーを集め、元気くんは皆の「頑張れー」という応援を聞いてもりもり元気になり、勝つことができました。次に泣いている顔を見るのが大好きな「デメキング」が出てきました。さすがにデメキングの迫力には泣いてしまった年少児もいました。「どうしよー」と考えているとブナピーちゃんが「笑ったらいいんだよ」と皆を励ましてくれました。
そして、次は、楽しみにしていた初めて(先生達も)のエリンギのもぎ取り体験です。古森先生から「年長、年中、年少(プレ年少)の三人グループにすると助け合ってできるよと」言ってもらって、それぞれグループを作りました。すると、さすがです。年長のAちゃんは、年少のBちゃんの瓶をしっかりと支えてあげていました。それにはキャラバンの方も感心しておられました。年長のT君は、もぎ取りをしていると「森の香りがする」と言ったり、年少のY君は「触ると柔らかいね」と言ったりと思い思いのことを伝え合いながら一生懸命に取っていました。そんな楽しいことをしている時、ぞう組のT君やきりん組Fちゃんが「先生が捕まっているのにこんなことしてていいの?」と心配していました。そんな声を聞いて優しい子どもたちに胸が熱くなりました。
そして、デメキングや悪キングは皆のニコニコ元気な子パワーで退治することができました最後に吉本先生が出てくると子どもたちはぎゅーをしに行くことができました。うさぎ組のK君は涙をいっぱいためて抱きついていました。
また、今日の手作り給食は北斗さんに頂いたキノコを使った給食でした。たくさん力を使った子ども達は、美味しそうに食べていました。きのこキャラバンの皆さん、調理師さん、手作り給食の手伝いをしてくださった役員さんの方々ありがとうございました。遠い長野県から来てくださったキャラバン隊の皆さん本当に楽しい食育体験をさせていただきありがとうございました。今日の様子はホクトさんのホームページにも記載されています。
〈今日の手作り給食〉
北斗さんから頂いた600食分のエリンギ、ブナシメジ、マイタケを使って美味しい料理を作ってくださいました。「いただききます」「ごちそうさま」の意味も今日の食育の中で教えていただきました。
♪今日の献立
きのこご飯、まいたけの天ぷら、ボイルウインナー、きのこのすまし汁、野菜のおかかあえ、りんご
♪参加していただいた保護者の方々と楽しい食事会となりました。食事の様子もブナピーちゃんときのちゃんが見に来てくれてみんな大喜びでした。キノコキャラバン隊の皆さん!本当にありがとうございました。
2017年6月7日 水曜日
昨日とは違い梅雨入りか?と言われる今日は冷たい雨の降る一日となりました。登園してくる子どもたちは「今日は雨か、何して遊ぼうかな♫」と雨でもできる遊びを楽しそうに探しに行っていました。
らいおん組はうさぎ小屋の掃除当番でした。前に何度かしていたのでほうきやチリトリなどの必要な道具は自分達で用意することが出来ていました。掃除を始めたN君は「うさぎさん今から掃除するね」と優しくうさぎに話しかけていました。うさぎの餌を用意していた女の子たちは「キャベツとにんじんはうさぎさん好きよね」、「ピーマンは食べないよね!」などとうさがが食べることのできる野菜を考えながら入れていました。はじめのうちは少し怖いなと思っていた子も、今では少し可愛く見えてきた!と優しい気持ちで動物たちの世話をする姿が見られるようになりました。子どもたちは年長になってまだ2ヶ月ちょっとですが、うさぎ当番や給食の当番など年中のときにはしていなかったことを今体験しています。今日一つ、また明日一つと経験を積み重ねて成長していくことができるようたくさんのことを体験させてあげたいと思います。
今日は宇宙プロジェクトというイベントのスマイルミッション“みんなの夢を宇宙へ”の絵を描きました。描いた絵は、国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」という本物のロケットに乗って宇宙旅行をします。
子どもたちにみんなが描いた夢を宇宙飛行士さんが宇宙まで持って行ってくれることを伝えると「えっ!宇宙?!すごーい!!」と目をキラキラと輝かせていました。絵を描き進めていくと「看護師さんになりたいな」、「わたしは八百屋さんになりたいな」などと一人ひとり自分の夢を絵や文字にしていました。最後に描いた絵をみんなの前で発表しました。T君は「大きくなったら宇宙飛行士になって宇宙人に会って見たいです!」と言いました。前までは動物園で動物の世話がしたかったけど広くて遠い宇宙に行って自分の住んでいる所が見てみたくなったそうです。
三葉幼稚園は、このようないろいろなイベントなどに参加することができるので子どもたちは得だなと改めて感じ、子どもたちの夢を大切にしようと思いました。
そしてお昼前、お腹がぺっこぺこの子どもたち。今日は家庭弁当の日でした。お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが作ったお弁当を嬉しそうにみんなで会話しながら食べていました。
〈健康情報〉
雨が降ったりと気温の変化が激しくなっています。体調管理をしっかりしてください。手洗いうがい、早めの就寝をしましょう!!
2017年6月2日 金曜日
日差しの強い今日、らいおん組では絵の具を使って好きな絵を描いていました。初めて個人絵の具を使う子ども達は絵の具で横棒を引くだけでニコニコ顔で嬉しそうでした。N君は「赤色と白色を混ぜてピンク作ったんよ」と言って可愛いハートを描いていました。絵の具の色を混ぜることに興味をもった子ども達はどのような色ができるか友達と見せ合いをしては、「僕も作りたい」と言ってお互いに教え合いながら色作りを楽しんでいました。
他のクラスをまわっていると「でんでんむしむし」と可愛い声が聞こえました。覗いてみるとたんぽぽ組のKちゃんがかごのなかのカタツムリを見ながら歌っていました。また、E君とY君は絵の具を使って絵を描いていました。E君は「エレベーター」と言いながら黄色の絵の具で線を描きました。
今日は、山西団地の広場に移動図書館が来ることになり三葉幼稚園のくま組ときりん組が利用しました。「移動図書館って何?」と期待しながら歩いて行くと2800冊の本を積んだ移動図書館つばき号が待っていました。車内やその外に並んでいる沢山の本を見ると子ども達はとても嬉しそうにしていました。幼稚園にはない本もたくさんあるので選ぶのに悩んでいる子もたくさんいました。好きな本を見つけると「お願いします」「ありがとう」とお礼を言うこともできていました。最後は、開いている車のドアを閉めてバスのイラストも見せてもらうことが出来ました。館長さんから「移動図書館は4台走っていてイラストも違うから探してみてね」と教わり子ども達も「どんな絵の車かな?」と想像を巡らしていました。車に描かれているつばきの花を見るときりん組のK君が「何で椿の花何ですか?」と質問することができました。「松山のシンボルの花だからだよ」と優しく教えてもらい頷いていました。子ども達もつばき号にまた会えるのを楽しみにしていました。ちなみに今日子ども達が本を借りたつばき号は3号車でした。今日借りた大切な本は来週返却します。このような体験を通して社会でのマナー等を学習していきたいと思います。
コメント (「もう秋だね」 らいおん組 重野華 はコメントを受け付けていません)