幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年9月14日 水曜日

今朝の天気予報で80%の降水確率が出ていたにもかかわらず、私達教師は、雨が止むことに少しの望みを持っていました。しかし、その希望に反して8時頃からものすごい勢いで雨が降り出し、思わず「運動会の練習ができない」と心で声をあげてしまいました。

その時です。ひまわり組のテラス前でW君がどしゃぶりの雨を見て「泥のプールみたい」とつぶやいた後、「トンボは、どこに行ったん?」と言いました。そして、園長に少し恥ずかしそうに質問をし楽しいやりとりが始まりました。

img_0962

 

 

 

 

 

W君・・・「トンボは、どこに行ったん?」

園長・・・「W君は、雨が降ったらどこに行くの?」

W君・・・「家の中」

園長・・・「トンボさんも雨が降ったらみんなみたいなこんなおうちではないけどトンボのおうちに行くんだよ」

W君・・・「小さいおうち?」

園長・・・「みんなは、雨が降ったら、あっ雨だと慌てておうちに入るけどトンボさんは、そろそろ雨が降るに違いないと思って雨が降る前におうちに帰るんだよ」

W君・・・「ふーん」

この季節になると子ども達が運動会の練習を始めるとトンボが子ども達の頭の上に降りてきて飛びかっているのです。それに気付いた子ども達はいつの間にかトンボに親しみをもっているんだと実感しました。このやりとりを「かわいいな」「純粋だな」と思い私は、普段から虫が大好きなW君の姿を追いました。すると、ひまわり組ではさっきのW君と園長のやりとりを聞いたわけでもないのにYちゃんとMちゃんがヤクルトの容器にペットボトルのキャップを付けてトンボのおうちを探す為の望遠鏡を作っていました。

img_0974

 

 

 

 

完成すると望遠鏡でYちゃん、Mちゃん、W君はテラス前に座ってどしゃぶりの園庭を見ながらトンボのおうちを探していました。「見つからんね」のMちゃんの言葉をきっかけに次に登園してきたNちゃんが「みんなでトンボを作ろう」と言い、いつの間にか廃材箱をみんなで囲み材料を探し、トンボ作りが始まりました。Hちゃんの口からは♪トンボのメガネは水色メガネ♪と歌がこぼれいつの間にか大合唱になっていました。そして、大きさも形も違う楽しいトンボが次々と完成し子ども達も手に持ってとても嬉しそうでした。

img_0979img_0985img_1010

 

 

 

 

昼食後にみんなで「あかトンボ」のDVDを視聴しました。表面では見られないトンボの生態を興味を持って見ていた子ども達はますます、トンボに親しみを持ったことと思います。頭の中のタンスに溜め込んだ知識は他の遊びの引き出しからいつ出して来て利用するのか楽しみです。

img_0992

 

 

 

 

本日の給食のメニューは、にんじんちりめんごはん、厚揚げステーキ、肉じゃが、酢の物、りんごです。

img_1000

 

 

 

 

☆健康情報・・・・嘔吐下痢で欠席している子が5名います。季節の移り変わり目、健康に注意して下さい。手洗い、うがいをしっかりしましょう。、

 

 

トラックバック
コメント (「雨が降る中・・・トンボは何処に?」 ひまわり組 山田美和 はコメントを受け付けていません)

2014年3月11日 火曜日

今日はぽかぽか陽気で、幼稚園の庭に春がやってきました。敏感な子ども達の声も今日は一段と華やいでいるように感じました。

ままごとコーナーでは、年少児から年長児までが混じって料理を作って楽しんでいました。図書館の下のままごとコーナーの野菜も今日は豊富で、日当たりのよい場所に移動するとみんなが寄ってきて、創作料理がたくさん出来上がりました。

園内の畑に植えていた春菊の若芽を収穫して、子ども達と食べました。くじら組のAちゃんは、「これ何にもつけんでもおいしいよ」と言いながら、おいしそうに食べていました。食べた後、子ども達と畑を見に行くと、「このギザギザしとるやつが春菊やね」と、指をさして見ていました。実はその畑には春菊の他に、小松菜・大根・ニラが植えてあったのです。

ところで先日、年長児が植えた記念樹の水やりの当番は、火曜日がくじら組でした。遊んでいる途中にB君が、「あっ!今日水やり当番やけん、水やり行こうよ」と誘い、クラスみんなで水やりをしました。水をあげながら、「大きくなーれ、大きくなーれ!!」「みんな、20歳になったら集まろうぜ」と、B君。子ども達のやりとりに微笑ましく思いました。卒園式まであと5日。毎日子ども達とカウントダウンをしていますが、残りの園生活を楽しんでいきたいと思います。そして明日は、お母さんの最後の手作りのお弁当ですが、3年間作ってくれたお母さんへ感謝の気持ちを伝えられたらいいなと思います。

年長が卒園式のアーチを作りました。運動会のテーマであるハートからつながった作品展に飾った輪つなぎで囲まれた思い出の5つのハートが、卒園式のアーチに変身です。子ども達のことをいつも考えて提案してくれる副園長が、教師に内緒で子ども達に耳打ちしてくれました。式の練習が始まる前に、5クラスのみんなに伝わり、練習が終わるとブルーシートを敷いてみんなで作りました。

壁面をはずす子・輪飾りを作る子・カレンダーに絵を描く子・飾りを作る子にわかれてそれぞれ分担しして、作業を進めていました。その中で、いろいろな子ども達の姿が見られました。できた飾りを貼っていたきりん組のAちゃんは、輪飾りの中にセロテープを通してはがれないように貼っていました。細かい輪飾りを作ろうと、さくら組へはさみを借りに行くとさくら組のRちゃんが後ろをついてきて横に座って見ていました。そして、輪飾りを回しながら半分に切っていくと片方の落ちた輪飾りをさっと取って集めていました。その切り方を見ていた年長児は、何も教えてないのに理屈がわかって真似して切り、半分の細さの輪つなぎを作っていきました。この様子を教師たちは本当に驚くやら感動するやら…137人がみんなで作った卒園式のアーチは、子ども達の晴れ姿にぴったり。幼稚園児としての最後の日は笑顔で迎え、笑顔で送り、笑顔でさよならをしたいと思います。

      

   

トラックバック
コメント (アーチを作ったよ♪  くじら組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2014年2月18日 火曜日

雨が降った後の園庭には、水たまりがありましたが子ども達はそんなことも寒さも気にすることなく、元気に遊んでいました。

室内では、廃材遊びをしたりパソコンを使ってお絵かきをしたりして遊んでいました。廃材遊びでは、自分達で考えながら人形やお家、ロケット等細かい作業を工夫しながらする姿が見られました。さすが年長。作品にベタベタ貼る子は誰もおらずセロハンテープやクラフトテープを適当な大きさに切り箇所箇所に止めて楽しんで作っていました。

   

そしてその後は、1年間お世話になった菅野先生・山中先生・ピーター先生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。それぞれのグループに分かれてどんな物を作ってあげたいか相談し合い、決まると包装紙やフェルト等、身近にある素材を使って作ってました。自分達で役割を決め、「私これするけん、○○ちゃんこれ作る?」等といいながら、楽しんで作っていました。菅野先生には可愛くしたいと言って折り紙を折って回りに飾ったり、山中先生には花は咲くの手話を教えてもらったので回りに花を作って飾ったり、ピーター先生は英語を回りに飾っていました。卒園式まで後19日。楽しい思い出を一つでも多く作ってあげたいと思う毎日です。

   

年中組は、金曜日のじゃがいも上に向けて、お母さん芋を半分に切って灰につける準備をしました。何故灰につけるのか説明をすると、子ども達はしっかりと話を聞いていました。灰はお母さん芋が病気にならないためにつけることを知った子ども達は、部屋に戻ってから教師の問いかけにしっかりと答えることが出来ていました。子ども達は金曜日のじゃがいも植えをとても楽しみにしています。

ぺんぎん組は、歩風里交流に行きました。昨日、りす組さんと練習をしたぺんぎん組の子ども達でしたが、自分達だけが楽しんでいる状況でした。お年寄りの施設を訪問するのには、¨お年寄りの方に楽しんでいただくこと・喜んでもらうことで、自分自身も喜びを感じ、達成感を味わうというねらいがあります。今日も元気よく踊ったり歌ったりすることで子ども達の姿に、お年寄りの方々も楽しんでもらえたようでした。「かわいい、かわいい」と、目を細かくして手を握って下さっていました。しかし、まだまだ自己中心的な子ども達には課題が残りました。豊かな心の育みに向け、様々な体験をさせてあげると共に心のの向け方等、人の気持ちが考えられるよう援助していきたいと思いました。

      

今日こあら組の子ども達は、手作り給食でした。自分達でお箸やナフキンを用意し、配膳してもらうと大喜びで「うわー」と言って、嬉しそうに食べていました。野菜も食べる子が多く、ほとんどの子が次のこあら保育を楽しみにして帰りました。

     

トラックバック
コメント (いっぱいあそんだよ♪  くじら組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2014年1月28日 火曜日

今日年長児は、発表会に向けて手話教室がありました。青コース・赤コースごとで手話を進めていき、お互いに見合いながらしました。最初は、忘れかけていた部分もありましたが、何度も練習を重ねていくうちに、手の細かい動きが一つひとつできるようになったり、きれいな声がでるようになったりと、感情豊かに表現が出来るようになっていきました。待っている間も、友達同士で見合いながらする姿も見られました。山中先生に、「すごいねー」「上手だねー」と、ほめてもらって、子ども達はにこっと笑ってとても嬉しそうでした。細かいところもしっかりと合わせられるように、練習をしていきたいと思います。

   

今日、ぱんだ組とりす組がねむの木を訪問しました。バスの中で副園長から、みんなの笑顔と元気がおじいちゃんやおばあちゃんへの最高のプレゼントになることを聞き、子ども達はいつも以上にやる気満々になっていました。ぱんだ組は、4階を訪問しおじいちゃんおばあちゃんに親しみを込めて「僕の名前は、Rです」「私の名前はМです」と、自己紹介をしていました。アブラハムの子の踊りも人気でしたが、一番人気だったのは、あんたがたどこさやげんこつ山のたぬきさんの触れ合い遊びでした。おじいちゃんやおばあちゃんから、「かわいい、かわいい」と言われ、子ども達はとても嬉しそうでした。年長になったら、また訪問することを楽しみにしているので、今後もこの気持ちを大切にしたいと思います。

   

りす組は、1階を訪問し元気なおじいちゃんおばあちゃんと会話をしたり触れ合い遊びをしたりと、楽しく過ごすことができました。初めは緊張していた子ども達でしたが、最後には笑顔で帰ることができました。貴重な体験ができました。

   

トラックバック
コメント (手話教室をしたよ♪   くじら組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2013年12月19日 木曜日

今日は待ちに待ったおもちつき。バスから降りてきた子ども達は、園庭を見ると「うわー!!おもちつきだー!!」と、嬉しそうに言って走っていきました。9時過ぎから赤コースの年長を先頭に、その後に続いて他のクラスもおもちつきをしました。おもちをつくコーナーでは、4人で1グループになり子供用のきねをしっかり持って、「ぺったんぺったんぺったんこ」と言いながら、おもちをついていきました。すると、後ろからも「ぺったんぺったんぺったんこ」と、周りにいたお母さんや業者さんも一緒に掛け声をかけて下さっていました。手水をつけておもちを返すお母さんと、おもいきりきねを後ろに力を入れてつく業者さんの動きを初めて見た子どもからは、「おーっ!!」と歓声があがり、その姿を真似しようとする年長児の姿も見られました。

  

  

おもちを丸めるコーナーでは、副園長が手が使えなくてちぎれないので、もち切り機で同じ大きさにもちを切り、泥団子作りが上手な子どもたちなので、丸めるのもとても上手でした。白・紅、いも、よもぎの4種類のおもちえをつきました。いももちのいもは畑でみんなが掘ったおいも、よもぎもちのよもぎは家庭から摘んできてくださったものです。よもぎを入れてつき始めると、真白だったもち米に緑色がいっきに広がっていきます。それを見た子ども達は、とても喜んでいました。

  

給食になり、「今日は、給食におもちが出るんやろ??」と、楽しみにしていたくじら組のYくん。いつもより準備を早く済ませて給食を取りに行くと、メニューを見た子ども達はガッツポーズ。大好きな切干大根とついたおもち、よもぎもちといももち、ししゃも、みかん、副園長手作りのあんこに白いおもちが入ったお雑煮でした。どのメニューも大人気で、おかわりもたくさんしていました。特にお雑煮は具沢山で、副園長が野菜を煮過ぎないよう心配りをして作ってくれたことで、「白菜がしゃりしゃりする、つもとなんかちがう!!」と、すぐに気が付いている子どももいました。役員さん方、日頃お付き合いのある業者さん方、新沢コーチ、運転手さん、たくさんの方が協力して下さり、おもちつきが11時過ぎには終わりました。スムーズにできたことに感謝したいと思います。ありがとうございました。

  

今日のおもちつきに、年中さん年長さんはエプロンを着けました。急なことで、年中さんには持っていない子もいてご迷惑をおかけしました。その中で、お母さんが夜なべをして作ってくださった子がいました。その子は嬉しくて嬉しくて、教師やお友達に見せて自慢していました。お母さんが自分のために寝ないで作ってくださったエプロンは、子どもの心の中に一生残り、宝物になるだろうと教師たちは話し合い、その子の気持ちを思い喜びと感動で胸がいっぱいになりました。何でも揃う時代だからこそ、お母さんの愛情をしっかり胸に刻みつけたことでしょう。ありがとうございました。

いよいよ明日で2学期が終わりますが、全員が揃って学期の日の終わりを迎えたいと思います。

トラックバック
コメント (ぺったんぺったんおもちつき♪  くじら組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2013年11月30日 土曜日

今日はくじら組とくま組がアイテム愛媛のイベント、「カーフェスタ2013」の、オープニングで鼓笛隊を演奏しました。集合時間には子ども達も集まり自分達の衣装に着替えました。準備ができた子ども達から順に一度ステージに立って位置を確認したほうがいいということを副園長からアドバイスしてもらって、本物のステージに立ってみました。それぞれのパートの先頭と後ろの子ども達に位置を伝えて確認をした後、自分の楽器や道具を取り付けた子から舞台袖でスタンバイして出番を待っていました。

  

  

そこへまた副園長がやってきて、司会者から終了したらそのまま退場しないで質問があるという伝達がありました。「最後指揮者が笛を吹いたら帰る方向に向かないで、お客さんの方へ向いて写真を撮ってもらうからね」と言われて、子ども達は、「はーい」と、元気よく返事をしました。「でも、一度も練習してないからね。後は任せたよ!!」と副園長に言われて、鼓笛隊が始まりました。運動会でした鼓笛隊「Hello again」です。緊張していた子ども達も、ステージに立てばへっちゃら。今日行ってから確認した位置でさえ、一度しかしてないのにしっかりと覚えていました。客席からは、手拍子で子ども達を応援して下さっていました。そして太鼓の位置も、指揮者の子に隠れないようさっと横へ寄って見える位置に移動するなど、自分で考えて動く子どもの姿に、私達教師も感動の連続でした。終わったら、会場内にいるスタッフのみなさんや保護者の方々がたくさんの拍手をしていただき、子ども達もとっても笑顔で、また一つ大きな自信につながる経験をさせていただき、本当に嬉しく思いました。

  

お昼からは、フリースクールがありました。今日の教師たちの劇は、干し柿と甘柿の違いにでした。この劇は、毎回教師の失敗やアドリブで楽しんで下さっている劇ですが、今日もしっかり失敗して副園長から正しい説明をしてもらって一件落着となりました。そして、干し柿作り・わらコーナー・焼き芋コーナーに分かれてお父さんとお母さんと一緒に体験しました。柿のコーナーでは、先日の参観日で干し柿の皮を自分達でむいたのを覚えて、今日は自分で皮をむけるようになっていたり、包丁ままごとが得意な子は上手にむいていました。わらコーナーでは、得意な子ども達は縄を自分で上手になっていました。又、初めてするお父さんやお母さんは、子どもに教えてもらいながらなったりされる姿が見られました。完成した縄に皮をむいた柿を取り付けてお湯にお湯につけてから持ち帰って、一か月程家庭で干します。焼き芋コーナーでは、お芋を新聞とアルミを巻いて焼きました。焼けると、家族みんなで分け合ってほかほかのお芋を食べていました。家庭でできない経験ができ、とてもよかったと保護者の皆さんが言って下さり、教師たちの励みになりました。

    

  

  

今日の第三段のイベントは、イルミネーションが点灯です。たくさんの子ども達が駆けつけてくれました。10秒前から、「10、9、、、、」と、カウントダウンが始まり、17時ちょうどの「0」のカウントで、幼稚園中がピッカピカに光り、子ども達も大喜びでした。

トラックバック
コメント (えひめカーフェスタ・フリースクール・イルミネーションがついたよ♪  くじら組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2013年11月12日 火曜日

「おはようございます」と、元気よく挨拶をして登園してきた子ども達。寒くてもへっちゃらな子ども達は、色々なコーナーで楽しんでいました。

今日年長児達は、手話教室がありました。いつものように待機し、山中先生が来ると手話で、「おはようございます」と、挨拶を交わしました。今日した手話は、もみじ・天気・クリスマスツリー・サンタクロース、そして運動会を楽しみにしていた山中先生は、都合で見に来れなかったので、ともだちさんかを手話で歌いました。子ども一人ひとりが運動会のことを思い出しながら、隣の友達と腕を組んで楽しんで歌っていました。そして今日はもう一つ、「赤鼻のトナカイさん」の歌を教わり、「もうすぐクリスマスやね」と、ささやき合う姿が見られました。子ども達の大好きなこの歌は、終わってからも笑顔でお部屋や帰りのバスの中でも歌っていました。

   

そして昨日から始まった年長のお店屋さんごっこ。この準備では、各グループに分かれて自分達で話し合いを進め、何が必要か・何を作るか等、カレンダーに書き出しました。今日は自分達で材料を家から持ってくる子ども達の姿が見られました。銀行・ゲーム屋さん・お花屋さん・ケーキ屋さん・お弁当屋さんの5つのお店の裏では、子ども一人ひとりが何を作るか自分達で決め、自由な発想でそれぞれ作っていました。テーブルの上には、品物を並べる役割の子が次々と出来上がった物を取って並べていきます。

当日たくさんのお客さんが来ることを聞いたくじら組のAちゃんは、「みんなに来てもらうために、言いにいかないかんね」と、友達と相談し合う姿も見られました。先日サニーマートのお買いものに行った子ども達ですが、色々な所に工夫が見られおもしろいお店屋さんが出来ています。当日は、たくさんのお客さんで盛り上がることを楽しみにしています。

  

  

トラックバック
コメント (手話教室をしたよ♪   くじら組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)