幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2024年9月20日 金曜日

まだまだ残暑の厳しい日が続き、昨日まで事務所前の温度計は39度~40度を差していましたが、本日は37度と朝晩は涼しく感じました。そして、園庭のイチョウの木の下には銀杏が転がり、何匹ものアキアカネのトンボが飛び始め、自然は一挙に秋の訪れを教えてくれています。

6888D779-BAA2-4C48-87A3-15E1DAFA4CA3 105F307A-018C-4904-A12C-8B8655D16545 0F6DCEAB-BFE9-4049-835F-00FA32F73A37

今朝、空を指差しながらりす組の子どもたちが何か話していました。耳を傾けて、その会話を聞いてみると「あれ見て!飛行機雲があるよ!」「あっちはヘビに見えるね!」と青空に浮かぶ雲を見ながら、何の形に見えるかクイズを出していたのでした。秋の空はぽっかりと浮かんだ色々な形や大きさの雲がたくさんあってイメージが膨らみます。身近にある物をすぐに自分たちの遊びに変えてしまう三葉っ子たちの想像力には感心させられるばかりです。

9C38E5F4-9AEF-4170-8FEB-F7D699E70AD8

そんな中、本来であれば先週末までで終わりにしようと考えていたプール遊びですが、今年は9月に入っても暑い日が続いていたため、結局、今日まで水遊びを楽しむこととなりました。新園舎の室内プールは、天候や気温をあまり気にすることなく水遊びをすることができ、観測史上最も暑かった今年の夏にはもってこいの環境になりました。6月中旬~9月中旬までの約3カ月の間、プールに入ることができて幸せな夏となりました。今日でプール遊びが最後ということで、バタ足をしたり水を掛け合ったりして思い切り水遊びを楽しむ姿が見られ、例年よりもたくさん水に親しむことができた子どもたちです。これでプールは終わりになりますので、来週からプールの準備は必要ありません。子どもたちに毎日水着など、プールの道具を準備してくださり、ありがとうございました。

1C3E67F7-0271-4501-AE3D-559EA8675F77 DD62A801-5B29-455E-A7F2-0CB623318EDA 70B2B728-D900-452C-930E-304BAABA2767

そして、今日は今月で退職になる運転手の松浦さんの離任式がありました。勤続33年の松浦さん。卒園児の保護者の方の中には、松浦さんが運転するバスに乗っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。久しぶりに松浦さんの顔を見た2号車バスの子どもたちは大喜びでした。そして、子どもたちから「バスに乗せてくれてありがとう!」「また、遊びに来てね!」と声を掛けられ、子どもたちをぎゅっと抱きしめた松浦さんの目には、普段は決して見せない涙が見られました。

6EA03CCF-5D5D-41B0-A0AC-B2674D1CF92F A791DEDD-B90E-4184-A4D1-0C958C2F1F9B E0A6A7F9-8894-4C5B-8DC3-C30D460A0CBC

松浦さんの離任式が終わると、古森先生から粋な計らいがありました。「松浦さんのバスに最後に乗りたい人!」すると、年長児たちがたくさん手を挙げ、急遽、さんさんらんどまで2号車バスでドライブに行くことになりました。笑顔でバスに乗り込み、嬉しそうに「いってきまーす♪」と手を振る子どもたちを乗せて、松浦さんの運転するバスは心なしかいつもより軽快に走っていきました。33年間で走行距離は少なく見積もっても20万キロ。地球を約4周。延べ1000人近い園児たちを毎日安全に送迎してくださり、本当にありがとうございました。子どもたちがお別れの時に「近くに来たら、遊びにきてね!」と言っていましたね。また、いつでも幼稚園に来てくださいね!みんなで待っていますよ♪

IMG_8916 IMG_8918 IMG_8923 IMG_8932

トラックバック
コメント (「33年間お疲れさまでした」 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2024年9月19日 木曜日

今日は、年中児とミキスタディパルス・インターナショナルスクールのお友達との交流がありました。ミキスタディのお友達は、赤コースの運動会に参加することに決まったことを知った赤コースの子どもたちは、大喜びで迎えていました。ミキスタディのお友達は毎日は来ないので、早速運動会の練習1回目を今日から始めることになり、まずは競技、「力を合わせてデコジャンボ」から始めることになりました。古森先生にデコジャンボはどんなボールでどんな競技をするのか話して頂きました。デコジャンボは、ボコボコとこぶがいっぱいある大きなボールで1人で転がそうとするとボコボコこぶのせいで思うところに進まないで色んなところへ転がって行ってしまい、戻そうとすると今度はまた違うところに行ってしまって古森先生からその話を聞いた年中児達は、「一緒にやる!」「助けてあげる!」と大張り切り!古森先生に力を合わせて頑張ることを誓って練習を始めました。

IMG_9581

実は昨日、年中児は前もって1回練習していて少しコツも分かっている子もいました。ミキスタディのお友達に手本を見せるという意味もあり、うさぎ・ひつじ組から始めることになり、デコジャンボを後から押す子、横に曲がることを予測して手を伸ばし、ボールがやってくるのを待つ子、3人グループになって助け合ってゴールのお友達の所へ無事到着~、次の友達へ引き継ぎます。

920961BB-1280-451A-A6E2-4745DBA347D0BF844A88-60F9-4D0B-BA6D-C6CAA229D39BA3625F1D-3452-44B8-B208-8DF158D57252

いよいよ最終グループになり、応援の声を一段と大きくなります。ひつじ組のアンカーが1周先に出発し、余裕勝ちと思われましたが、後に来たうさぎ組がゴールして「あれれ!?」ひつじ組のボールがゴールの線を越えずに終了し、ゴールできていなかったのです。ひつじ組の子ども達は勝ったと思っていましたが、まさかの2位。ですが、理由を話してもらうと「そういうことね!」と納得し、子ども達は、ボールが帰ってくる間(デコジャンボのお家)を作ることを教えてもらいました。

40B1AFBF-77E6-4C16-BE54-2C0B094FB8B8

 その後ぱんだ・りす組はミキスタディのお友達と踊りや手話歌をした後、みんなでプールに入ることになり、大喜びの子ども達は、着替えが速いこと速いこと!驚きました。運動会の競技では、負けてられないライバルですが、一緒に運動会に参加する仲間としての意識を強く感じた1日でした。来週のミキスタディ交流も楽しみにしている子ども達です。

A92D16B6-0596-4246-BA0F-FF2633689665

(さらに…)

トラックバック
コメント (「力を合わせてデコジャンボ」 りす組 大隅咲 はコメントを受け付けていません)

2024年9月18日 水曜日

9月中旬ですが、相変わらず暑い日が続いています。今日も三葉っ子はテントの日陰を利用しながら楽しく遊んでいました。運動会を意識して、年中児と年長児は戸外ではリレーを盛んに競っています。また、年長児は鼓笛隊の練習も始まりました。今、鼓笛隊の練習は、年長の保育室で行っています。保育室が広いので、旗やポンポンを大きく振っても天井や壁に当たることなく、余裕があり冷房もきいて涼しい場所で練習をすることができます。

IMG_8899 IMG_8897

旗や太鼓を練習していてもなかなか揃わなくて教師が苦労していると、そんな時タイミングよく古森先生がやって来て、子どもたちに声をかけてくださると魔法がかかったように気持ちが盛り上がり、やる気になってきます。そして、「旗は敵が来たことを遠くに合図するために旗を大きく振るんだよ。向こうの山まで見えるようにしないとね」と話してもらうと子どもたちの目が輝き動きが大きくなります。ただ、「旗を大きく振るんだよ」と言うのではなく、子どもたちに意味のわかるように伝えることで興味をもってできるのだと勉強になりました。

その後、新園舎に引っ越しをして初めての避難訓練がありました。今日は戸外がとても暑いので外に避難するのではなく室内で放送を聞いて自分を守れる方法を考えて避難訓練することになりました。

IMG_0810IMG_8903

子どもたちは放送を聞いて、地震だったら、机や椅子の下、だんごむしポーズになって頭を守ること、火事だったら、先生のところに集まってよく話を聞いて支持に従って避難をすることを学ぶことができました。そして、きりん、くま組の子どもたちは、その後更に、古森先生にお話をしてもらいました。

IMG_0812

「新しい幼稚園は燃えにくくなってるから急がなくても大丈夫。あわてるほうが友達にぶつかってしまうからね。」「もし先生があわてしまったらどうする?」と質問されると、「落ち着いて!っていう!」と子どもたちから声が上がりました。子どもたちに「落ち着いて!」と言われないよう安全に過ごしたいと思いました。そして子どもたちも、安全に避難をするにはどうするのか勉強になった1日になりました。新しい園舎は地震に強く、火事でも台所も遠く避難行動がとりやすくなっていますが、扉を締めれば、火も燃え移って来ないのであわてないで先生と一緒に動けば安心であること、2階のちゅうりっぷのお部屋から逃げれば、グルグル階段から落ち着いて避難することができることを教わりました。これからもみんなで楽しく安全に生活できるよう、考えていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「避難訓練で学んだこと」きりん組 中村真衣 はコメントを受け付けていません)

2024年9月14日 土曜日

今週も残暑。。。というより真夏を思わせるような暑い日が続いておりますが、子ども達はちょっとした気候や環境の変化もいち早く察知し、少しだけ過ごしやすくなったテラスで遊んだり、今週いっぱい延長となった水遊びをしたりしながら元気いっぱい過ごしています。

PXL_20240913_001759693PXL_20240913_002036352PXL_20240913_001831969

月曜日は、幼稚園では3階ホールで交通安全教室が行われたため、いつも賑やかな園庭がひっそりとして誰も出ていない時間があったので、砂場に遊びに行くことにしました。先に出ていたれもん組さんをうらやましそうにじーっと見つめていた子ども達に、「外いくよー、靴持っておいでー。」と声をかけると、表情がぱあっと変わり急いで靴を取りに行き始めました。その動きの素早いこと!9月からもも組から進級してきた子ども達も靴箱に向かい、自分の靴を探す姿が見られました。「ん!ん!」と靴を差し出し履かせて!とアピールする子、友だちが自分で履こうとする様子を見てつま先を靴の中に入れようと頑張っている子、靴を持ったまま出て行こうとする子、どの子からも外に行くことが嬉しい気持ちが伝わってきます。そして外では夢中で砂遊びをしたり、うさぎ小屋の前や砂場奥のスマイルハウスなどでままごと(?)をしたりしていました。また滑り台など気になるものがたくさ目につき、あちこちに積極的に歩き回っていました。一方S君は遠くまで1人でとことこ。。。保育教諭が呼んでも聞こえないふり~。でも「よーいどん!」と声をかけると振り返ってちょっと考えて、こちらまでにこにこ笑顔で走ってきました。保育教諭にぎゅーっとしてもらうとくるっと回れ右でまた好きなところへとことこ。でも時々振り返って「よーいどん」を言ってもらいたい?様子でにやにや。何度か繰り返し楽しみました。

PXL_20240913_003041911.PORTRAIT~2 PXL_20240913_003438776 PXL_20240913_003653094 PXL_20240913_003935714 1726270336041 1726270335816

幼稚園では運動会に向けての動きが見られるようになってきましたが、ひよこ組でも子ども達とどんなことしようかな?と少しずつ話し合っています。踊りの曲を流すと、保育教諭の動きをじーと見てなんとなく真似しようとしたり、オリジナルの動きをしたり、突然走ったり、友達同士手をつないで歩き始めたりします。と自由で奔放なみかん組の子ども達。毎日反応が違いますがその子なりに楽しんでいる様子がうかがえます。

1726270357577 1726270368304

そして子ども達は4月から比べるとこの夏の間に随分友達への関心が高まってきています。今楽しいことは手をつなぐこと。誰かがつなぐとそこに加わろうとしたり、側にいる友達に手を伸ばしたり、てをつなぐと途端にみんな笑顔になります。しかしその中には嫌がられて泣いたり、うまくいかなかったりすることもたくさんあり、けんかが始まることもあります。1人遊び中心だった子が、友達の隣ににこにこしながら座っていたり、行動を真似し合う姿を見ると成長を感じ嬉しく思います。

PXL_20240913_015629662 PXL_20240913_015636438

そしてもう一つ成長を感じることは、自己主張の強さ!これまでスムーズにできていたこともしようとしなかったり、保育教諭の声かけにもかたくなに無視し続けたり、反対にちょっと難しいかな?と思うことも自分でしたい!といつまでもし続けたりして時間がかかったりと、1人ひとりのその時その場での表現の仕方が違い、泣いたり怒ったり床にひっくり返ったり一筋縄ではいかない子ども達ですが、自分の思いを表現しようとするのも大切な成長の証です。私たち保育教諭はそんな思いを受け止めてあげ、安心して表現できる相手でありたいなと思います。

トラックバック
コメント (「ともだちといっしょに。」 ひよこ みかん組 山岡由紀子 はコメントを受け付けていません)

2024年9月13日 金曜日

今日も朝から園庭では、リレーをする子ども達と職場体験の中学生で大賑わい!そんな中、「先生!きれい!」と言ってkちゃん達が見つけて教えてくれたのは、朝顔の花でした。ピンクやむらさき色の朝顔がとてもきれいで何だか、みんなに『おはよう』『今日もがんばろうね!』とパワーをくれているような気がしました。

IMG_1527IMG_1518IMG_1515

そして、今日は年中児が防災クラブの方を招いて、防災についての講話をしていただきました。防火の法被を着た子ども達は、背すじがピンッ!と伸び、張り切った様子で話を聞いていました。始めに地震が起きた時にどうするのか、何を備えておくのか、分かりやすく知るための紙芝居です。クラブの方のきれいな声はとても心地良くて話がずーっと頭に入っていくような気持ちで心地良く、誰一人よそ見をする子がおらず、真剣な眼差しで紙芝居を見ていました。そんな子ども達の態度にクラブの方が本当に上手だと褒めて下さり、子ども達はより一層、張り切って参加していました。

IMG_1584IMG_1542

次に⚪︎×クイズを出題してもらいました。『火事があった時に活躍する車は 消防車である』の問題に、子ども達は手でジェスチャーをして「まる〜!!」と自信満々!!その後、ちょっとしたひっかけ問題も出てきましたが意外とひっかからずに答えている子が多く、中でも『地震発生!!早く逃げるために必ずエレベーターを使って、避難する』の問題で「ばつー!」と言う声が多く聞かれ驚きました。そして、⚪︎×クイズの最後に出題されたのが、避難の時の合言葉である「お・か・し・も」でした。

『おさない』『かけない』『しゃべらない』『もどらない』を大切な約束として忘れないでねと教わり、その後、古森先生ともう一度教わったことをおさらいして、命はひとつしかないことを改めて考える一日となりました。また、参加した年中児はお土産に「お・か・し・も」の文字が入った、ポケットティッシュを持ち帰っています。おうちでも、この機会に防災について、子どもと話し合ってみてください。きっと、子ども達が色々と話してくれると思います。

IMG_1564IMG_1550IMG_1548IMG_1547IMG_1583

また、今日は中学生の職場体験、最後の日でした。

うさぎ組・ひつじ組には、元気で優しいお兄さん2人がたくさん遊んでくれました。最後はお兄さん達に質問タイム🎵

好きな本は?好きなくだものは?などなど、たくさんの質問で盛り上がりました。

中学生の皆さん、三葉幼稚園に来てくださってありがとうございました。皆さんのパワーは子ども達にとっても良い刺激になりました。また遊びに来てください。

IMG_1645IMG_1650IMG_1668IMG_1654

トラックバック
コメント (「防災についてお勉強したよ!」 うさぎ組 中村麻美 はコメントを受け付けていません)

2024年9月10日 火曜日

運動会に向けて園庭にトラックの線を引きました。その線が一本あるだけで、子ども達は心がうきうきするようです。特に年長の子どもたちは大喜び!朝一番に戸外に出てはリレー(みたいにバトンを持って走る遊び)をしています。まだ残暑が厳しく、なかなか走って練習!はできないのでなんとなくバトンを持って走るのが楽しい、なんとなく自分たちでチーム分けをしてバトンをつなぐ、走りながら歌ったりスキップをしたり「本気」の走りではないのですが、この子たちがきっとみるみるうちに真剣な表情になり、運動会ではみんなを感動させる走りをしてくれるのだろうと今から楽しみに思っています。

一方、園庭のイチョウの木の下で教師たちがいそいそと準備をしているのを目ざとく見つけた子ども達が「何しよるん~」「何作るん~?」と嬉しそうに聞きにきました。「あ!それってゴーヤ?」「知ってる~!」とその声に次々集まってきました。ゴーヤは苦いので、その犯人の白いふわふわのワタを取ることを教わったり、ゴーヤを垂直に切るより、ななめに切った方が長くなることを聞いたり、お料理教室のようなやりとりをしながら調理が進んでいました。

IMG_7381

苦味を取るために塩もみをすると緑色の水がいっぱい出てきます。それを見たきりん組のSくんが「古森先生、ゴーヤって夏野菜?」と聞きました。「そうそう!夏野菜はお水がいっぱい出てくるもんね~よく覚えていたね!他にどんなお野菜が夏野菜なんだった?」と古森先生が聞くと「ナス!キュウリ!」と1学期末に畑で収穫したナスやキュウリの塩もみをした時にぎゅ~っと絞ると水分がたくさん出てきたこと、夏は暑くて汗をたくさんかくので、それを補うために自然がお水をたっぷり含んだ野菜にしてくれていることを思い出して答えていました。Sくんの頭の回転にも驚いたし、目の前の物を自分の知識に結び付けて考えることができていることにもびっくりです!まさに遊びは学び。幼児期の遊びの経験が学習の基盤になり、就学後の学習に活かされるのです。

IMG_0282

古森先生がゴーヤの下準備の指示を出して、用事があったので事務所に戻るとそれをきりん組のTちゃんが「古森先生、次の魔法は何!?何をしておいしくするの~?」と追いかけていてとてもかわいい場面も見られました。塩もみしたゴーヤを泡が出なくなるまで何度も何度も洗います。水気をとって小麦粉をまぶして油で揚げていきます。じゅわ~ぱちぱち!といい音がするのが楽しくて子どもたちも笑顔になります。戸外のガスの火力が強くてあっという間に揚がっていきます。そこで察する子ども達。“古森先生はお味見させてくれるはずだ”と…(笑)最前列で見ていたうさぎ組の子どもたちは首がにゅ~っと伸びて口がぽかん。一人、お味見で口にぱくんと入れてもらうと「ずるいずるい!」「食べたい食べたい!」とみんなが小鳥の雛のように集まります。その姿がかわいらしくて見ているとTくんが「こ~もりせんせ~い!ぼくまだ食べてないよ~ぼくのほう、こっちまできてよ~ぅ!」と言い、「欲しかったら自分で行かんと!」とみんなに突っ込まれて大笑いでした。

IMG_0288 IMG_0289

年長児がお味見をさせてもらっているときに、子ども達から「何円なの?」という言葉が出てきました。すると古森先生が「う~ん。みんなはお味見をしたでしょ?いくらで買いたい?」と逆に質問が返ってきました。「50円!」と幼稚園のお買い物ごっこらしい金額が出た瞬間、調理にかかっている教師たちが大ブーイング!「この値上げの時代に50円で買えるわけないじゃ~ん!」「こ~んなに暑い中頑張って50円?むくわれんな~。」「50円で今どき人は動きません。」と厳しい言葉が返ってきました。え~・・・とたじろぎながらいくらにするかみんなで悩んでいるとHくんが「500円!」と大きな声で言いました!「それならよし!」と聞くと否や「急いでお金を作らなくっちゃ~」と走ってお部屋に戻っていきました。

IMG_0283

ゴーヤ屋さんの開店と共にみんながお金とカップを握りしめて「ごーやください。」「おねがいします」と自分で伝えます。みんな自分のカップにチップスを入れてもらうと大喜び。普段なら野菜が苦手で口をむ~っとつぐんでいる子も不思議とゴーヤチップスは食べられるのです。らいおん組のYくんは教師に「先生、ぼく普通のゴーヤは食べれんけど、ゴーヤチップスは食べれるんよ。だから少なめにしないでみんなと同じくらい入れて!」とお願いしたそうです。野菜が苦手な子も小食の子もみんな今日のゴーヤチップスを食べました!

IMG_1995

おいしかったおいしかったと嬉しそうに食べる子どもたちがかわいくてにこにこ見ていると、ひつじ組とうさぎ組の子どもたちが私の元へきて「先生!あっちっち~やのに頑張って作ってくれてありがとう!おいしかった!」と言ってくれました。「ありがとうって言われると嬉しいな~こちらこそありがとう!」と答えると「他の先生にも言わなくちゃ!」と言う子どもたちの爽やかさ!ただ食べるだけじゃない、ただ買うだけじゃない、言葉や気持ちのやりとりがあって食育と言ってもいろいろな育ちにつながるものだなぁと今日の職員会で教師たちはしみじみ感じたのでした。

IMG_7385 IMG_7418 IMG_7383 IMG_0295

今日から津田中学校と三津浜中学校から職場体験のお兄さんお姉さんが16名も来ています。卒園児も多く帰ってきてくれていて嬉しく思っています。小さいころ偏食気味だったお兄さんお姉さんにH先生が「お野菜食べれるの?減らしてあげようか?」といたずらで聞くと「食べれます~!」と照れたように答えたそうです。いつまでもかわいい三葉っ子たちです。中学生たちに幼児教育の楽しさ、大切さをたくさん感じてもらえるような職場体験になればいいなと思います。

IMG_2033

トラックバック
コメント (ゴーヤ食べたんだよ!  ぱんだ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2024年9月6日 金曜日

昨日、ままごとコーナーでは、年長児のカフェがオープンしていました。そして、今日はさらにパワーアップしたカフェがオープンしていました。その横ではTちゃんが近くにいる教師に「先生、今日はメニュー表をつくったよ!何がいい?」と手作りメニューを見せながら注文を聞いて回っていました。そして、しばらくすると慌てた様子でカフェに戻ってきました。どうしたのか聞くと「あのね、先生はプリンが食べたいって言ってたんだけど、メニューになかったんよ!だからメニューに追加しないと!」と言って、新たにプリンをメニューに追加しました。プリンを追加すると、また教師たちに「プリンあるよ!食べに来てね」と言って嬉しそうに案内していました。他にもメニュー表の中にはフォーク、はし、水など食事に必要なものもありました。店員さんになりきっている年長児に注文をすると「かしこまりました!少々お待ちください!」と元気に返事をしてすぐに調理を始めました。また、新しいお客さんが来るとウェイター係のSちゃんとKちゃんが「こちらへどうぞ」と案内してメニュー表を見せながら「何にしますか?好きなの注文してください!」と言ってなりきって楽しんでいました。お客さんになっていた年中の子達は机の上に並べられた沢山の料理を美味しいねと言って、口をもぐもぐ動かしながら楽しんでいました。同じ遊びでも日々子ども達のイメージや想像で色々な方向に発展していく子ども達の「遊び」の面白さを改めて感じ、そんな子ども達の邪魔をしないよう寄り添い、見守り、楽しんで行きたいと思いました。

IMG_2792IMG_2793IMG_2794IMG_2798IMG_2800

そして今日はとっても嬉しいおやつタイムがありました。暑い中汗をふきふき、園児募集説明会に来てくださった方々にポッキンアイスを振舞っていると、それを見て園長が「幼稚園の子たちにも食べさせてあげたら?」と言ってくれました!という事で、子ども達にもポッキンアイスが出てきて大喜び!!!アイスを見た瞬間「えっ!!!!!」と驚いたように目を真ん丸くして笑顔になった子ども達です。「美味しい〜!」と、とびっきりの笑顔でペロリッと食べていました。

IMG_2823IMG_2809IMG_6817IMG_0232IMG_0229

今日のアイスでエネルギーチャージをした子ども達。運動会の練習も始まりますが、どんなことも楽しんで取り組む子ども達と共にアイスパワーで頑張っていきたいと思いました。

トラックバック
コメント (「遊びの急発展!!」 らいおん組 西川友理 はコメントを受け付けていません)