幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2024年5月29日 水曜日

今日はとても天気が良く、園庭では子ども達の元気な声が響き渡っていました。そんな中、大きな荷物を積んだトラックが園庭に入ってくると知った子ども達は、「ねぇねぇ!今からトラックが入ってくるんだって!」と嬉しそうに話をしながら、テントの下や園舎のテラスに移動していました。テラスから、「楽しみだね」と話しながら待っていると、2台のトラックが入ってきました。その瞬間「うわ~!」と歓声があがり、子ども達もくぎ付けになっていました。3階から見ていた年長児達ですが、園庭で見ても良いよと言ってもらい、すぐに降りて間近で見ることが出来ました。始まる前には何が始まるのかと見守る年長児の質問タイムを貰い、「何をしているんですか?」と、おじちゃん達に質問していました。「今から遊具を付けるよ」と、教えてもらうと、クレーン車を使って、小さなショベルカーを、吊るして降ろす瞬間では、「すご~い!ショベルカーがあがってる!」と、大興奮の子ども達でした。

IMG_9917IMG_9920IMG_9923IMG_9956

遊びながら見たら良いよと古森先生から言ってもらい、園庭で遊びながら見ることに!すると、工事が大好きなY君が「先生へルメット被っていい?」と聞いてきました。どうやらY君は、自分も工事のおじちゃん達の仲間になったつもりでいるようでした。教師と柵を準備したり、「あそこに三輪車が残っている!片付けないと!」と、いそいそと働いていました。そんな姿をみかねた古森先生が、「じゃあおじちゃんに、何かすることあるか聞きに行ってみる?」と、声をかけてくれました。

古森先生と手をつないでおじちゃんの近くまで行くと、「何か、出来ることはありますか?」と、大きな声で聞いていました。「今は無いけど、何かあったら言うね」と言ってもらうと「じゃあ、あっちで待ってまーす!!」と、とっても嬉しそうにしていました。「先生、ここだと木が邪魔なんだよね」「そうだ!高いところにのぼったら良いんじゃない?」と、太鼓橋に上がりましたが、思っていたより見えなかったようで、どうしようかとしばらく悩んでいました。すると、太鼓橋よりも高い場所を見つけました。こどもかんの上から見るととっても見やすいからと、「先生、あそこ行ってくる!」と、階段をかけ上がって行きました。上から見るととっても見やすかったようで、赤い目標があることや、ショベルカーが地面を掘っていることなど、「何で、赤い線があるんだろう?」「土をいっぱい掘ってるね」と、色々なことに興味を持ってずっと話していました。おじちゃんたちの動きをすごく見ていて、「次はトンカチでトントンってしてた」「コンクリートいれるんじゃない?だってあそこにあるから!」と細かいところまで教師に話し掛けていました。部屋に帰っても、Y君はずっと園庭を見ていました。

IMG_9928IMG_9935IMG_9932IMG_9941IMG_9944IMG_9947IMG_9949

保育後には、さんさんらんどにあった遊具も帰ってきました。

明日からも園庭で元気いっぱい遊ぶ子ども達の姿を見るのが楽しみです!

トラックバック
コメント (「遊具が増えたよ!!」 らいおん組 西川友理 はコメントを受け付けていません)

2024年5月25日 土曜日

5月20日(月)に保育園児も三葉幼稚園本園舎に戻ってきました。新園舎の完成まで第二園舎1階、みつばっこハウス、第二園舎2階とあちこちに引っ越しをしながら生活してきた子ども達の最後のお引越しです。保育園児達が戻った保育室は工事前まで生活していた元のお部屋です。幼稚園の先生達にお部屋をきれいに片づけてもらいそこに戻ることになりました。幼稚園の大規模なお引越しで大変な幼稚園の先生達に甘えてしまい、申し訳ないやら恥ずかしいやら、私達保育園の保育教諭は大反省でした。

子ども達は新しい保育室にわくわく、どきどき♪中には初めて幼稚園に登園する幼児もいます。子ども達は保育室に入ると、早速自分のロッカーのシールを探し、くつを片付けていました。また年長のお兄さん達がくつ箱まで手をつないで連れて行ってくれるなど、優しくお世話をしてくれました。

IMG_4444 IMG_4445
さて、保育室に入るとすぐテラスや広い園庭が見え、窓ガラスにくっついて外をじーっと見ていた子ども達。古森先生からテントや柵、人工芝の敷き方など細かくアドバイスをしていただき快適に遊ぶことのできるスペースが完成しました。

IMG_4446 IMG_4447 IMG_4454 IMG_4455

 

どうしてもブランコがしたいAちゃんはブランコを指さしながらアピール!「10まで数えてみようか?」と数え始めると、ブランコに乗っていたBちゃんも「1、2、3…10!」と10になるとすぐ交代してくれました。子ども達は友達と関わりながら譲り合うことも理解してきています。

広い園庭では幼稚園のお兄さん・お姉さん達が楽しそうに遊んでいる声が響いています。園庭に出たくなったCくんはテラスでくつを離しません。ちょうどそこに通りかかった古森先生から「出てみればどう?」を声をかけてもらったCくん。すると、Cくんだけでなくちゃっかり他の子ども達もくつを履いて園庭へ出てきました。Cくん1人だけのはずが、気が付けば5人に…。楽しそうに園庭を走る姿はかわいらしく心がほっこりしました。

IMG_4448

 

お兄さん・お姉さん達の姿を見ると我慢できず、ついつい同じように出て行きたくなってしまう保育園児達ですが、乳幼児にとってこの環境が一番刺激になり、その都度成長や発達が見られます。満足した様子で保育室に戻ると年中組のお兄さん・お姉さん達が「れもん組さーん!」と声をかけに来てくれました。「なあに?」と聞くと、なんと「新しい保育室にこいのぼりを飾るから見においで!」と誘ってくれたのです。わくわくしながら待っていると「できたよ!」と一人ひとり手をつないで連れて行ってくれました。保育室でこいのぼりを見た子ども達は一緒にこいのぼりの歌も歌い大満足の様子でした。その証拠に最後にはお兄さん・お姉さん達に「タッチ!」と自然にタッチをして別れていました。

IMG_4449 IMG_4450 IMG_4451 IMG_4452 IMG_4453

 

幼稚園に引っ越しをしてくると楽しいことがいっぱいあります。お兄さん・お姉さん達の遊ぶ姿を見たり、優しさに触れたりしながら、同じように優しく笑顔いっぱいのお兄さん・お姉さんに成長していくであろう子ども達の姿を想像すると、とても楽しみです。

トラックバック
コメント (「幼稚園に帰って来たよ」 ひよこ れもん組 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)

2024年5月24日 金曜日

今朝は太陽がサンサンと照りつけ、暑い一日のスタートとなりました。

そんな暑くなってきた日でも心配はいりません。三葉っこは遊びの達人です!園庭を見渡すと、涼しそうな日陰のコーナーを見つけ、涼みながら元気いっぱい遊び始めるのです。

IMG_0926 IMG_0927 IMG_0928

昨日、以前に使っていたこいのぼり飾りの「吹き流し」を園長から遊びに使ってもいいよ」と言ってもらっていたので、朝から教師がテントの下で「どうしようかな..」と悩んでいるといらいおん組のMちゃんが「レーザーみたいにして、ミッションにしようよ!」と目をキラキラさせて提案してくれました。すると、くま組のRくんが「仮面ライダーみたいにかっこよく跳べるけん!!」とシュッとカラフルレーザーをとんだり、くぐったりして見せてくれたのです。驚いている私をよそに、年長さんたちが集まってくると「レベル難しくしない?」とブロックを持ってきたり、「宝がないとミッションじゃないから、砂場から貝がら持ってくる!」と宝箱を用意したり、次々に遊びが子どもたちのアイデアで広がっていきました。

IMG_0932 IMG_0933 IMG_0939

さすが年長さん、それだけでは終わりません。遊びの途中で様々な問題がうまれてきます。何人ずつスタートしていいか分からなくなってしまうと、コーンをパッパツと置き、「ここに並んで下さい!」と声をかけたり、ゴールの順番が分かりにくいと思うと、黄色の旗をもって、スタートとゴールのところに担当の子が立って声をかけたりとやっていく中で、「こうしたらいい」「ああしたらいい」と恥ずかしがらずに、自分の意見や考えを堂々と伝える姿に、私たち教師も見習わないといけないなと子どもたちから刺激を受けました。

IMG_0947 IMG_0946IMG_0950

先日の出来事ですが…

仮園舎からお引っこししてきたクラスの担任がが大事な仲間を忘れて置きっぱなしにしてしまっていたのです。その仲間というのは、あんなに気持ちを込めて作ってさんさんらんどを泳いでいた「こいのぼり」です。

年長さんから「忘れてませんか?」と放送で言われると、大慌てで「こいのぼりさんごめんなさーい!!」と迎えに行ったうさぎ・ひつじ組さん。すると、園長から「実は、新園舎のクラスの天井にはこいのぼりさんが泳げるんよ!」と話を聞くと、「えー!泳げるの?やったー!」と大喜び。「うきぎ、ひつじで仲良しだから、こいのぼりさんも同じ向きで仲良しにしよう♪」と子どもたちは嬉しそうに、話し合います。教師が天井につけおえると、「OK~!いい感じ!」とグッドポーズをして教えてくれました。

そして、お部屋の中にこいのぼりが泳いでいることが嬉しすぎて園長をはじめ、事務所のみんな、ひよこ組さんたちを招待して、お披露目会をしました。ひよこ組さんたちを連れてくると、膝立ちになり目線を合わせ、「あれがひつじ組のこいのぼりだよ!」と指をさして優しく教えている姿はとっても可愛いかったです♪

IMG_3001 IMG_0834 IMG_0823 IMG_0875

新園舎での楽しい毎日を子どもたちと大切に過ごしていきたいです。

トラックバック
コメント (「遊びのミッションだ‼︎」 ひつじ組 髙松由衣 はコメントを受け付けていません)

2024年5月20日 月曜日

先週末、子ども達が引っ越しを頑張ってくれたおかげで、今日から新園舎での新生活を迎えることができました。送迎についてはしばらく変則的になり、ご迷惑をおかけしておりますが、ご協力いただきましてありがとうございます。今日からひよこ組の兄姉児は本園への登園になりました。幼稚園児も弟、妹と一緒に「こっちの部屋?」と嬉しそうに、照れたようにひよこ組の保育室へ入っていきました。保育園の先生にも「おはよ~」と挨拶をしていました。幼保連携型認定こども園らしい光景です。

IMG_5766IMG_5767

仮園舎からバスにのって、他の子どもたちも本園へ上がってきたところで、みんな自分のお部屋へ移動です。プラットホームからバスを降りて坂を上ると子どもたちが園庭を見渡して「うわぁ~!!」と目を輝かせていました。「今日からここで遊べるの?!」「ひろ~い!!」とぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでいました。新園舎へのお引越しで子どもたちが体をいっぱい使って全身で喜びを表現してくれる様子を何度も見ました。これがたまらなくかわいくて、こちらが何かを言いかけていても思わず口をつぐんで笑顔になってしまいます。

IMG_5769IMG_5770IMG_5771

さて玄関も今までとは違います。新園舎正面のガラスのパネルドアが全開で、まるで子どもたちを待ち構えていたかのように見えました。年中・年長児が新園舎の保育室に入ると先週末にはなかったロッカーや戸棚、ピアノが入っていて、目をまんまるにして「うわぁ~!」とまたまた喜びのジャンプ♪土曜日のうちに教師・お引越し屋さん、業者さんと大人数で大型家具を入れました。今日タイミングよく、業者さんが古森先生とお部屋の前を通りかかったので子どもたちと、お引越しの手伝いのお礼を伝えました。まだまだ新しい備品を持って来てくれるそうです。土曜日に子ども達のロッカーのシールを貼っていたのでさすが年中・年長児!自分で探したり、わからない友達の名前を見つけて教えてあげたり、まるで宝探しのようでした。所持品の始末をしながらぱんだ組のYちゃんが私の所へ来て「先生、Yのお母さんも新しい幼稚園いいな~って言よったんよ。新しいお部屋入りたいんやって。Yがね、楽しいよっていっぱい話したんよ。今度お母さんも幼稚園来ていい?」とかわいい話をしてくれました。50年に一度の建て替え工事!こんな良いタイミングに巡り合えて子どもたちも私たちも幸せです。

所持品の始末を済ませていよいよ戸外へGo♪靴を履いて行こうとする私を呼び止めて、「先生、ヘルメットかぶっていい?」と一言。そうでした。すっかり私は忘れていましたが、大林組さんから頂いたヘルメットは申告制でかぶっていいことを古森先生と約束していたのでした。

ヘルメットをかぶったぱんだ組のRくんがこそっと私に、「先生、びわと同じ色のヘルメットやね。ぼくびわになったよ。皮剥いて食べていいよ」とすり寄ってきました。朝から大笑いでした。なんでもよく覚えているし、いろんな経験をすべて自分の遊びに活かしているのだなぁと感心しました。なんてかわいい三葉っ子♪

IMG_0393IMG_0384IMG_0386

今日はまず、年中年長組が戸外に出て遊びました。今日は特に砂場と泥場が大盛況!仮園舎にも砂場を作ってはいたもののみんなで遊ぶには狭く、30人入ってもまだゆとりのある本園の砂場は魅力的に見えるのでしょう!学年関係なくみんなが楽しそうに協力したり、相談したりしながら砂を掘って遊んでいました。泥場では、「先生、おれ泥団子作るん久しぶり!」と言いながら、らいおん組のKくんが上手に丸めていました。できあがった泥団子は大切そうに「これ持って帰ってお母さんに見せる!」とカップに入れていました。一年ぶりの遊びの姿が教師たちにとってはなんだか懐かしく思えます。

IMG_0390IMG_0389IMG_0380IMG_0379IMG_0378

さぁ、年中・年長児もお片付けをして保育室に入ろうか、と片付けの号令がかかった時、門の方から「トラックが入ってきま~す!」と聞こえてきました。砂場の砂がこの一年間で減ってしまっているのに気づいた古森先生が注文してくれていたトラックいっぱいの砂がやってきました。

IMG_0279IMG_0278

トラックの荷台がぐ~んと上がって砂がさらさら~っと落ちていきました。落ちた砂が山のようになっているのを見てきりん組のSくんが「あの砂集めたら、大きい山ができるってことやね」とつぶやいていました。集まっている子どもたちに古森先生が、砂場の砂、泥場の真砂土、園庭の土、それぞれの違いについて話してくれました。実は三葉幼稚園の砂場の砂はこだわりの砂なのです。公園などの砂場では灰色、黒色がかった色の砂が入っていることもありますが、三葉幼稚園の砂は白っぽい砂なのです。砂場の砂は海からとってきたそうです。子ども達が遊ぶのに、明るい色で、しっとりとさわり心地の良い砂です。海からとってきたということは?「貝殻がある~!!」と早速ぱんだ組のOくんがきれいな貝をいくつも集めて私にプレゼントしてくれました。トラックから降ろしたときに砂場からはみ出した砂や高く積もっていて遊びにくいところは年長さんがすべてきれいに均してくれました。

新園舎生活一日目、まだまだ言いたいことはたくさんあるのですが、これからなが~いお付き合いになる新しい環境なので、面白いつぶやきや新しい生活の流れについてはまた後日、ブログやインスタグラムで報告します♪

IMG_1963IMG_0297

トラックバック
コメント (「わくわく新生活♪」 ぱんだ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2024年5月18日 土曜日

新年度、みかん組がスタートしてもうすぐ2ヵ月です。泣いていた新入園児たちもすかっり慣れて、室内での探索活動やいたずらする余裕も見せてくれるようになりました。もも組から進級してきた子ども達はちょっぴりお兄さん・お姉さん風を吹かせて?小さなもも組さんが泣いていると心配そうに顔をのぞきこんだり玩具を側に置いてあげたりする姿も見られます。しかし、抱っこしてもらっているもも組さんを見て私もしてもらいたいな~と泣いてみたり(泣き真似かな?)甘えてみたりアピールすることも忘れません。

PXL_20240516_005107054 PXL_20240516_010041183 PXL_20240516_005847294 PXL_20240516_011542779 PXL_20240516_011850301 PXL_20240516_012508145

それぞれのペースで新しい生活に慣れると、少しずつ保育教諭と持ち物の片付けをするようになりました。水筒やオムツを指定のかごに入れる、タオルをかける、出席シールを貼るなど1つできるたびにパチパチと拍手してとっても得意げな表情を見せます。間違えてもパチパチ!「できたね!」「上手!」と言われるとまたまたとびきりの笑顔。中には友達が迷っていると”こっちだよ”と言うように手まねきしたり指差しして教えてあげたりする子もいます。そんな姿を見た元もも組の保育教諭たちに「そんなことできるようになったの?」「大きくなったね。」などと言われまたまたひときわ嬉しそうな表情になっていました。こんなふうにみんなに認められて自信たっぷりな姿を見ると、たくさんたくさん褒めて何でもやってみようという気持ちを育てていきたいな思います。

PXL_20240513_231308420 PXL_20240513_233638994 PXL_20240513_233639874 PXL_20240513_233653580 PXL_20240514_234252221 PXL_20240514_232347527

また、子どもたちは保育教諭の動きもよく見ていてお手伝いをしようとしてくれています。落ちたものをさっと拾ったり、軽いものを運んでくれたりしてくれ、「ありがとう。」と言うと”どういたしまして~”という声が聞こえそうな軽い足取りで去って行く姿が可愛らしくて笑ってしまいます。Aちゃんが部屋のプレイマットをたたもうとすると、さっとやって来て、はしっこを持ち上げて折りたたみ始めました。1人やってくるとどんどん増えてどこを持つかもめることもあり、とっても時間がかかります。お手伝い?の気持ちを大切にしたいと「はんぶんこ~。」と声をかけながら何とかうまくたためたかと思っていると、今度は数人がかりで持ち上げようとしたり、ズリズリと引きずって片付け場所まで持って行こうとしたり大騒ぎになりました。また、ある日のお昼寝前、もも組の保育教諭が押し入れからお布団を出して床に置くと、それをもも組のお昼寝スペースまで運び始めました。自分よりも大きな布団を何度も持ち直しながらぎゅーと抱きしめるように運んだり、布団の端を持って引きずりながら運んだり、お友だちと力を合わせて?持ったりと、何も言われなくてもこんなことできるんだ!と驚きと嬉しさでいっぱいになりました。何でも大人のまねっこをしたい子ども達です。まだ小さいから…と思っていても大人が思う以上にどんどん成長していく子ども達。その育ちを側で見守ることのできる喜びや楽しさを感じながらより良い遊びや生活の環境を作っていきたいと思います。

PXL_20240516_003904764 PXL_20240516_004009555 PXL_20240516_004047924 PXL_20240513_031338906 PXL_20240513_031358436 PXL_20240513_031403022

さて、この1年第2園舎やみつばっこハウスでの生活を経て、ひよこ組も来週はいよいよ本園舎にお引越しです。生活の場が変わり少し不安に思う子もいるかと思います。登園時に泣くこともあるかと思いますが、何でもやりたい!できる!子ども達は好奇心旺盛なので、またすぐに新しい生活に慣れていきます。本園では幼稚園の先生たちや幼稚園のお兄さんお姉さん達と関わる機会が多くなり、刺激を受けながら成長していく様子が見られるだろうと楽しみです。

PXL_20240510_012705983 PXL_20240514_004437536 PXL_20240514_005623990 PXL_20240514_010034992

PXL_20240514_004545642 PXL_20240514_005556272 PXL_20240514_005641947PXL_20240514_012033314

トラックバック
コメント (「できるってうれしいな。」 ひよこ みかん組 山岡由紀子 はコメントを受け付けていません)

2024年5月17日 金曜日

昨日、古森先生から「自分たちのお引越しだけじゃなくて、さんさんらんどにいる年少さんやたんぽぽぐみさんもお引越しするけど、小さいから重たい荷物は運べないよね」と話してもらうと、年長児たちはすぐに、「お手伝いする!!」と言ってお引越しを楽しみにして帰りました。

そして今日、さんさんらんどから本園に上がるときに年少さんとたんぽぽさんから、「おねがいします!」と頼まれた荷物を、「まかせてください!!」と言って荷物を預かって本園へ出発です。

IMG_7244IMG_7245

くまぐみSくんは、「荷物は重いけど、お引越し楽しすぎるね!」と笑顔で話していました。

IMG_9199IMG_5459IMG_7254IMG_7248

本園に着くと、室内プールに大林組さんがいました。子どもたちが習字の道具を洗うための、洗い場を付けてくださっていて、「新しい園舎の壁や床を汚さないようにはどうしたらいいかな?」と古森先生に質問されると、「優しく洗う!」「洗った手はパッパッってして水をちらさない!」と答えていました。

IMG_7260IMG_9200

そして、「幼稚園をきれいに使います!」とまたまた約束です。大林組さんに「お引越しがんばります!」と言って自分たちのお引越しが始まりました。

IMG_7267

自分たちの荷物はもちろん、教師の荷物も、「全然重たくないよ〜!!」と言って運んでくれます。新園舎に入るとやっぱり気分が上がってしまう子どもたち。「次はこれだよね」と自ら気づいて荷物を運んでくれました。

IMG_5464IMG_5935IMG_5940IMG_7269

そんな子どもたちのおかげで、あっと言う間に荷物を運び終えると、年少さんもちょうど新園舎に到着していました。新園舎に入った回数が少し多い年長児たちは、「ちゅうりっぷぐみさんはこっちだからね〜!」と自慢げに案内していました。

IMG_7274

給食を食べ終わると、古森先生から放送で「お外で少しの時間なら遊んでいいよ!」と言ってもらうと、大喜びで駆け出していきました。本園の広い園庭で遊ぶのは役1年ぶりの子どもたち。目をキラキラさせて遊んでいました。たいこ橋で遊んでいた、きりんぐみのSくんは「さくらぐみのときは登れんかったけど、今日やったら1回でいけたんよ!」と大喜びで話してくれました。

IMG_9209IMG_5495IMG_5498IMG_5507IMG_5508IMG_5509IMG_5510IMG_5511IMG_5513IMG_5514

そして、月曜日からは子どもたち全員が本園での生活になります。まだまだ、ドキドキ、ワクワク!

そして、ピカピカのお部屋に入って緊張感も、、。「きれいにお片付けすること」「お部屋はきれいに使うこと」気持ちは十分ですが、このキャーキャー、ゴロゴロは大丈夫??でしょうか。

トラックバック
コメント (「ドキドキ、ワクワクのお引越し」きりん組 中村真衣 はコメントを受け付けていません)

2024年5月16日 木曜日

年長児と年中ぱんだ組・りす組は朝、みんなが登園し終わった頃に遊びのタイミングを見計らってさんさんらんどから本園に歩いて上がっています。今日は風が強く、そんな強い風も楽しんでいた子ども達でしたが“早く新しい幼稚園に上がりたい!!”という気持ちがいっぱいで、10時前に本園に上がることにしました。

新園舎建て替え工事の間、ずっと門の前にガードマンさんが立ってくれていて、子どもたちはいつも園外から本園に帰ってきた時にまずガードマンさんに「ただいま帰りました!」「おはようございます!」と大きな声で挨拶をするのが日課になっていました。ですが、今日、本園に戻ると、ぱんだ組のKちゃんが「あれぇ。工事のおじちゃん立ってないねぇ。」と、ぽつり。すると近くにいたRくんが「昨日古森先生が工事のおじちゃん達とは今日でお別れだよって言ってた。だからもういないんじゃない?」と答えました。そんな子どもたちの会話を聞きながら、工事に携わってくれていた人たちが、私たちと一緒に子どもを見守って大切にしてくれていたこと、子どもたちに心も体もいろんな経験をさせてくれていたことを改めて感じました。昨日、大林組さんから園長へ鍵の引き渡しがありました。その時に大林組さんが「この現場はどこよりも楽しかった。ガラス越しにじゃんけんをしてくれた子もいた。おじちゃんありがとう、おじちゃん頑張ってねといろんな子が言ってくれて、こんなに嬉しいことはなかった。」と話してくれました。毎日三葉っ子たちの歓声と「ありがとう」、そしていっぱいの笑顔に工事のおじちゃんたちも徐々に柔らかくなっていくのがこの数カ月、目に見えてわかるようでしたが、それもこれも人懐っこい三葉っ子パワーのおかげだなと思います。

工事が始まった頃は重機の大きな音に困ったこともありましたが、ガードマンさんもいない、工事のおじちゃんたちの朝の日課ラジオ体操もない、ガラス越しに手を振るおじちゃん達もいない幼稚園が、今日はなんだかちょっぴりさみしく感じました。でも!感傷に浸っているのは私だけで、子どもたちはいつも通り幼稚園に帰って事務所の人たちに「たっだいま~!!」と挨拶をして、「立って脱ぐっ♪立って脱ぐっ♪」と言いながら最近始めた“立って靴を脱ぐ練習”をしてばたばたばた~と保育室へ入っていきました。

IMG_0943IMG_0972

そんな子どもたちを見て古森先生が「あらあら。今日は市の人が検査に来てるのよ~大暴れしてたらいけないわ~」と言いました。「あ!そうだった!」と気を取り直して各クラス活動です。ぱんだ組の部屋の出窓から新園舎が見えます。時折、そこから検査をしている方たちが見えて「あ!お利口さんにしとかんといかん!新しい幼稚園行きたいもん!!」と背筋を伸ばす子、古森先生や事務所の本山さんが見える度に、にこ~っと笑って手を振る子、みんなアルバム整理どころではありません。(笑)しばらくすると古森先生が2階に来て「検査が終わったからみんな新しい幼稚園に行ってもいいんだけど~…」と言いかけた側から「行きたい!」「やった~!!」とダッシュで行こうとする子どもたち!「みんな、自分の荷物をまとめているのね?それも窓の方にきれいに寄せておいたら持って行っていいよ」と言ってくれました!子どもたちの興奮は最高潮。いよいよ新園舎へのお引越しの始まりです!

IMG_0952IMG_0970

新しいお部屋に通園バッグを持っていくことにしました。少しでも興奮を抑えようと「かっこよく歩いて行こうね」と声をかけていたのですが、最初こそ「♪かっこよっくあっるくっ♪かっこよっくあっるくっ」と口ずさんでいたものの、数歩で「くふふふふ…!!」と喜びがおさえられません!お部屋に一歩、足を踏み入れて通園バッグを置くと、体が勝手に走ってしまうのです。まだ家具が何も入っていない2部屋続きの保育室はとても広く恰好の遊び場です。そんな子ども達を見かねて「ここはりす組さんと一緒に使うお部屋なんだよ~ぱんださんだけが大暴れしていたらだめなんだよ~」と話しましたが、もう喜びでいっぱいの子どもたちは話そっちのけで天井のライトやすべすべの床の模様、あちらこちらをきょろきょろ見回していました。

IMG_0955

一方年長組の保育室がある2階では、新園舎探検を済ませた年長児たちが一部屋に集まっていました。そこで古森先生にお話をしてもらっていました。「ここはお隣のクラスのお友達と一緒に使う部屋なんだけど、“ここは〇組!あなたはあっち行って!”って仲良ししないんだっけ?」と聞かれました。当然「そんなのだめ~!」と答えた子どもたち。「こっちのブロックだけで遊んでいたら小さい物しか作れなくてもお隣と仲良しして一緒に合わせて遊んだらいろんな大きい物が作れるよね。仲良しで遊んだらいいことがたくさんあるんだよ」と教えてもらいました。そしてもう一つ。「立つ鳥跡を濁さず」水鳥が新しい水辺へ飛び立つ時に、水面が濁っておらず元のように美しかったという話から、「みんなお部屋のお掃除はしてるのかな?」と聞かれました。お引越しするときには前にいたお部屋をぴかぴかにしてから行こうねと約束して、年長児は早速大掃除を始めていました。いよいよ、この一年、待ちわびていた新園舎の完成、そしてお引越しです!こんなチャンスはめったにありません!何もかもを業者さんにお願いして、週があけたらすべて完成、はいできた♪ではありません。今しかできないことを存分に経験して、その経験と気持ちをもって新しい園舎での生活を始めたいと思います。

IMG_0966IMG_0968

今日、ぱんだ組の子どもたちと私の荷物がどれだけあるかを確認してみました。Iくんが「先生の荷物100かな、いや1000かもしれん。」と首をかしげながら言っていました。みんなで力を合わせてお引越し楽しもうね♪みんなよろしくね~!

トラックバック
コメント (「立つ鳥跡を濁さず」 ぱんだ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)