幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2011年9月20日 火曜日

 今朝、登園してきたりす組の男の子達が集まって何やら話していました。「先生!クモが巣を作っとんよ!」「卵も産んどんよ!」と興奮気味です。子ども達に誘われて行ってみると、靴箱の上に大きくて網の目の細かいとてもきれいなクモの巣がありました。この連休の間に作ったのでしょう。それはそれは、目の細かいものでした。そのクモの巣をよく見ると、小さな粒がいっぱい付いています。男の子達が興奮していたのは、この粒のことだったのです。「ねぇ!先生!卵がいっぱいあるやろ!」とAくん。「違うよ!それは雨やけん!」とBくん。Aくんが言うように、小さな粒は丸くて透明で卵のように見えます。しかし、Bくんの言い分が正しいようで、「ここ見てみ!」とBくんが指差した先には、雨の滴がぽつんと落ちてクモの巣にかかっていたのでした。Aくんも、これを見て納得した様子で、「なんや。雨やったんか・・・。」と残念そうにしていましたが、雨の水滴も捕まえてしまうクモの巣の発見に、男の子達は驚き、喜んでいたのでした。

            

 女の子達は、お絵描きのコーナーで真剣に文字を書いていました。画用紙の切れ端に文字と絵を書いて、お手紙を作っていたのでした。出来上がると友達と交換して、手紙のやりとりを楽しんでいました。敬老の日に届いた手紙のお礼をおじいちゃん、おばあちゃんから言われて嬉しくなった女の子達は、友達にも手紙を送りたいと考えたのでした。文字を苦手な子も、「あいうえおの表」を見て、一生懸命に書いていました。

            

 また、今日は金曜日に借りた絵本の返却日でした。「自分で借りた物は、自分で返そう!」と自分の借りた絵本を持って図書室へ行きました。絵本には一冊ずつにひらがなと数字がふられていて、どこに片付けるのかが分かります。2学期からは、「自分で返そう」ということで文字が読める子は、自分で本棚に絵本を返します。文字が読めない子も、教師や友達と一緒に絵本にふられているひらがなの棚を探して、元の場所に返しました。子ども達は、自然に文字を覚えていきます。それは、こうした敬老の日のはがきを書くことや絵本にふられているひらがなを読もうとすることがきっかけとなっているのです。私達教師は、子ども達がより自然に無理なく文字に興味が持てるような体験や環境作りを心掛けています。

              

 今日は手作り給食の日でした。メニューは、「胚芽米・竹輪天・野菜ときのこのソテー・なし・具だくさんのお味噌汁」でした。野菜たっぷりのメニューの中で、食欲旺盛な三葉っ子達に1番好評だったメニューは、「具さだくさんのお味噌汁」でした。