幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2021年8月22日 日曜日

このところ雨続きの日々となり、子供達はテラスから外を眺め「雨、雨」と言いながら指さし、園庭に出れる時を心待ちにしていました。
そして小さい雨、大きい雨が分かるようになった子もいます。
小雨になった園庭のあっちこっちに出来ている水たまりを見て、私も幼い頃、水たまりの中をわざと水しぶきをあげながらピチピチと歩いて、走って、気持ちよかった事、楽しかった事、母親に叱られた事等を思い出しました。
子供達にも、そんな楽しい体験をさせたいと思い、タイミングを見計らっていたのです。
保育教諭が「小さい雨になったかなー」「雨止んだかなー」と気にかけていると、Y君が一緒になって「雨ちゅごいよ」「雨小さいよ」と教えてくれます。
そしてついにポツポツと水たまりに落ちていた小さい雨がなくなりました。

さぁ、始まりです。

「雨上がったよ。みんな外に行くよ。」の掛け声で、目をキラリと輝かせた子供達があわてて帽子を被り、裸足で飛び出しました。
いつまた降り始めるか分からない雨なので、急がなくてはなりません。
そんなことを知ってか知らずか子供達の準備はとても早く驚きました。
園庭はまるでお池のような大きな水遊び場です。
保育教諭が水たまりに入って「チャプチャプ」と言いながら歩き始めるとみんな一緒に「チャプチャプ」と水しぶきをあげます。
そして「ジャンプー」と言って飛んでみせるとA君も「アンプー アンプー」と言い片足を踏みならし、水しぶきを飛ばします。
跳ね返る水が顔にかかっても全く平気でニコニコです。
嬉しくって楽しくって何度も繰り返していました。
次々と別の水たまりに移動していたBちゃんは深い水たまりに行くと、「足、ないよ」と言い深い事を教えてくれました。アヒルの乗り物にも水がたまり揺らすと水の音がして、跳ね返り、またそれで歓声があがります。
足だけだった遊びが、手を付けてみたり、水しぶきを友達にかけたりと、エスカレートしていきました。
スコップを持ち出してくる子もおり、水を運んだり、道を作ったりと、どんどん遊びが発展していきました。
どの子もキラキラした目で、室内遊びでは見られない表情をしていました。
改めて自然との共存という言葉が浮かびました。
思う存分遊ぶ中での気付き・喜び・不思議・汚れること等を知ることが、将来の自然との付き合い方につながるものと思いながら、いつの間にか保育教諭も童心に帰っていました。

降園時、水たまり遊びの事をCちゃんのお母さんに伝えると「家ではさせてあげられないし、良かった。」「三葉ならではですよね」と喜んでくださいました。

1629617558462 1629617560879 1629617555921 1629617553412DSCN1391DSCN1407DSCN1395DSCN1393DSCN1409DSCN1304DSCN1303DSCN1311

「なす、ピーマンの収穫」
テラス前のプランターにある、なす・ピーマンが収穫の頃となっていました。
古森先生から「くるくる回してみて」と手を取ってもらい、収穫の方法を教わったI君は、嬉しくって、採れたピーマンをみんなに見せていました。
すると、次々と取りたい子が集まり、とりたいアピールで大騒ぎとなりました。
そこで、保育教諭がひとりひとりと一緒に「くるくる」と言いながらとりました。
トマトの時より、少し難しかったけど、自分でとったナスや、ピーマンは特別な物で、大切そうに持ち、満足そうな顔をしていました。
調理士さんに持っていき、美味しい給食にしてもらう約束をしました。いっぱい食べて子供達が野菜のようにすくすくと成長していくのが楽しみです。

DSCN1346 DSCN1366 DSCN1349 DSCN1374 DSCN1332 DSCN1348 DSCN1338 DSCN1335 DSCN1322