幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2021年11月29日 月曜日

今朝も先週から平均台を使ったアスレチックが年中さん中心に始まりました。したい物を友達と力を合わせて運んできて、足りないものは「先生 はしごが欲しい」と欲しい物を要求して組み合わせていきました。アスレチック場ができると、みんながすぐに裸足になって並び、遊び始めました。それを見ていた年少さんも緑のテントの芝生の上にフラフープを並べ、それを飛ぶとトランポリンのところに行って飛んで、またフラフープを飛んでいくという遊びを始めました。

18F7D18C-F983-4855-A32C-1A49355FF646444ADBB9-C19E-4BF8-A764-D1FC4FA15A1E

1C38DAEE-81FD-4F41-8DC5-97FB9EB40E4186FECFEB-7124-45D2-97DF-09FCE6558F2C

異年齢児のしていることを見て、真似をして何でもやってみようとする年少児を見て、子ども達の影響力って、すごいと思いました。他にもつりかん、バスケット、長縄跳び、フラフープ、年少児の中にもそれぞれの達人が生まれていて驚かされます。

54C9B218-5686-43A2-B1CA-1FF255D55D328F3F3E41-1F82-4CE5-83A1-489D0196AA983B15F406-9C0A-48BD-B32C-91CFE0FE49C5

参観日3日目、今日はお隣のクラスひまわり組の参観日です。そこでウロウロとお邪魔したり、ワアワアと騒がしかったりしてはいけないので、お隣のすみれ組は泥場に行き、泥だんご大会をしました。日頃よく泥だんごを作っているK君は「濡れているやつで作るんよ」「出来たらサラ砂をかけたらいいんよ」と教えてくれました。「先生 水がないと出来ないねぇ」とすぐに気付いたYちゃん、「ほんと 今日は水がないと出来ないねぇ」と言って、S先生が水を汲んできてくれました。するとすぐに水の入ったところにみんなが集まって来て、土を湿らせると自分の手の平におさまる位とって丸める子、自分の手の平よりも大きい物を作ろうとしっかりとって丸める子等の姿が見られる中、泥だんごを作ったことがなかったN君は、水が入った泥をこねてこねてどろどろの感触を楽しんでいました。しばらくしてみんなが次々と「先生 見て出来た」と見せに来るようになると、N君も気付いたようで「先生 泥だんご出来ない」と言ってきました。そこで「一緒に作ろうか」と一緒に作り始めましたが、みんなのしている様子を見ながら、ギューギューと力いっぱいにぎる為、「あっ!壊れた」と何回もやり直していました。近くにいて、よくサラ砂や泥団子を作っているSちゃんが「優しくしてあげないと 壊れちゃうんだよ」と教えてくれ、もう一度一緒に優しく作り、成功しました。N君は「出来た」ととても嬉しそうにお椀に入れて見せてくれました。この泥だんご大会の中でぴかぴかになるまで何度でもサラ砂をかけてこだわって作っている子、丸くなると「出来た」と言って丸くすることに満足した子等、色々な子どもの姿を見ることが出来ました。最後には悪戦苦闘?しながらも全員が泥だんごを作ることが出来ました。

友達同士で教え合う姿や一緒に作り見せたりする姿も見られるようになり、友達と過ごす楽しさを感じていることをとても嬉しく感じました。

41E70916-9817-48D3-92B6-C3BFF9063B452628A8A9-6F22-40EB-B0AD-EA2F043C4CA0D7AFF9E2-69FA-4336-B19B-F33E0F2D2629E5BCFEAC-E051-465D-A189-2BE00ED14C53

今日の園給食です。

2ADDEC84-451B-46A8-91B2-AB4A0828661E3833F038-2A93-46DE-96E7-06890BA0576C

トラックバック
コメント (泥だんご作れたよ   すみれ組 谷川幸実 はコメントを受け付けていません)