幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2021年5月2日 日曜日

5月の子どもの日が近付き、幼稚園に大きなこいのぼりが泳いでいます。西棟の3Fと中央棟2Fのフェンスとの間に泳ぐこいのぼりは保育園のテラスからは見えにくいこともあり、散歩のときの練習も兼ねて、みんなで並んで手をつないで見に行きました。4月に入園した子どもたちも、友だちとしっかり手をつないで歩くことができていました。天気の良い日は園庭でも遊び、お砂場までの行き来に並んで歩いてみるなど、歩くことに慣らしていき、お散歩ができるようにしていきたいと思っています。

A236F2BF-93BA-4DA8-9C47-939F75343ABD 8B3CB2C3-2C10-445D-8516-159C08E1D18C 7C13F4EE-3DCC-44B3-8888-272A99830B07  

4040C685-CEC5-4042-A3F7-8AD7A2637409 D5E8BE40-CAA4-4569-B790-AD266AF79EE4 C9DAD69A-8C6C-45CF-9E32-79E450681B43

この日は風も強く、こいのぼりが風にのってよく泳いで いました。こいのぼりが、ふわ〜と揺れるたび、子どもたちは「わぁ〜!!」「キャ〜!!」と大興奮です。Aちゃんは、保育教諭が話した「こいのぼり」を覚えていて「のいのぼり、あったぁ!」と指をさして言っていました。覚えたばかりの言葉を一生懸命に言おうとする姿がとても可愛らしく、またしっかりと話を聞いていて覚えていることに驚き、嬉しくもありました。

6E221FB4-96D3-4F3D-AF8A-AD432DBD28B2 0B9A65EC-908C-41AC-914B-4D7AC480ABAF BE0294D6-2B39-468D-AFAE-1D6EA7AA6A27

こいのぼりを 見たあと、みんなのこいのぼりも作りました。トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いた大・小サイズのこいのぼりのからだに保育教諭と一緒に目を描いたり、うろこに見立てた半円状のシールを貼ったりしました。シールはりが大すきな子どもたちは、夢中でシールをはがして次々と貼っていました。Bくんはシールの表裏が分からず、指にくっつくシールを必死に、こいのぼりに貼ろうとしていました。諦めずに何とか1枚貼れた時、やっと手から離れたシールに不思議そうな表情をしていました。隣で「できた〜」と拍手すると、Bくんもニヤッと笑って満足そうにしていました。うろこのシールの貼り方も、みんなまちまちで、重ねたり、少し並べてみたり…。子どもたちの作品はとても可愛いです。

CE53F230-362B-42D7-ADF4-0BA3EC08E5F8 F0AFE14E-4F08-4713-99D5-B481A1A29AC7 5F612724-630C-4C40-A497-FFA2700375CC C73FC50B-E78E-41F7-9D14-C009941F5F07

3E27381E-F8D6-4F95-B2C1-28F743054E17 E1C7DEE6-D859-43E9-B18F-EC4F969BFE20 B68A6D89-AF20-45F3-B006-901B11A052CD 8DDEEBED-D3D4-4FCE-A0FC-00CBFF3032B4

また別の日、ひよこ組用の小さなこいのぼりをテラスに飾っているのを見たCくんは、「これ、小さい!」と指をさして言いました。Cくんは「こいのぼり」と名前を覚えており、また大小が分かることにも驚きました。本物のこいのぼりを見て子ども達のイメージにもつながり、1,2歳児でも記憶されていくことに気が付きました。体験に乏しい幼児は言葉だけでは伝わりにくい事も、実物や絵本、イラストなど見ることで、イメージができます。これからも季節の歌等、実物を見せたり、ペープサートなどでイメージしながら歌っていきたいと思います。

AAA9710F-CA1A-4028-A276-AB605BCC5C7D 1E64369E-C00A-4C9F-85F9-FD4B051F3690 C1BAD06E-D0E8-4884-9239-A5C9AACB0ECB 5E456824-B9D1-4B8C-8992-D3AC33812454

トラックバック
コメント (「やねよりたか〜い こいのぼり♪」 ひよこ みかん組 小笠原美湖 はコメントを受け付けていません)