幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2020年9月30日 水曜日

今朝はポツポツと雨が降っていましたが、子どもたちの昨日の鯛給食パワーのお陰で雨は立ち去り、心地よい1日となりました。それを見た子どもたちは嬉しそうに外へ飛び出して行きました。

一方年長クラスでは、砥部焼き体験がありました。今年はコロナウイルスの事もあり、観光センターへ行くことは諦めて、幼稚園で行う事にしました。観光センターへ行けなくなった事を残念がってはいられません。どうすれば幼稚園でも砥部焼きを楽しめるか考えていると、そこでまた助けてくれたのが園長でした。朝「先生持ってきたよ。」と渡してくれたのは、何枚もの絵付けをした砥部焼きです。なかには30年も前に描かれたものもありました。会議室に飾ると、砥部焼き会館ならむ三葉会館・砥部焼き体験センターになりました。三葉会館に子どもたちが入ると、いつもと違う会議室の雰囲気と素敵なお皿で目が輝き、楽しい時間がはじまりました。砥部焼きセンターに行けなかったことは残念でしたが、三葉会館だからこそのそれなりに意味のある砥部焼き体験となりました。

まず、園長が話をしてくれました。砥部焼きの素晴らしい所の紹介です。「この皿は今はまだ割れやすい」こと、しかし、「ある魔法を使ったら、白色になって割れにくく、丈夫になるんだよ。」と話すと子どもたちは不思議そうに見ていました。「みんなが使っているのは土の粘土、砥部焼きで使っているのは石で出来ているんだよ。砥部は昔は海だったんだけど、そこが盛り上がって山になり、その山には岩がいっぱいあって、その岩を粉々にして粘土みたいにしてお皿をつくっているんだよ。」と説明してくれました。砥部焼きをお皿に描くときの約束として「茶色の絵の具は青色になって、緑色の絵の具は緑色のままなんだよ。だから、色を混ぜたらだめなんだよ!それと、何回も同じ所を塗ってしまうと、焼く時に割れてしまうことがあるから気をつけてね。みんなが描いている絵は失敗はないから、失敗と思わないで考えるとそれよりももっと上手な素敵な作品作れるよね。」と話してもらいました。

IMG_3452IMG_3455

そして子どもたちは絵を描き始めました。子どもたちはすごく真剣にお皿に絵を描いていました。花を描く子もいれば、お城を描いている子もいました。何を描こうか悩んでいる子もいましたが、園長が昔描いた10枚のお皿の中に沢山のヒントがあり、それを見て思いついたのか、すぐに席について描き始める子もいましたが、その絵も園長のお皿をヒントにして、自分なりの絵になっていました。年長ならではの細かい作業がお皿に現れていて、見ているだけで、どれも楽しくなる作品ばかりでした。

IMG_3470IMG_3472IMG_3474IMG_3468

お昼前各クラスでは、運動会の座席を決めるくじ引きがありました。子どもたちはすごくニコニコしてくじ引きをしていました。兄弟がいる子どもたちは上の兄ちゃん姉ちゃんに連れられて、一緒にくじ引きをしました。「私の席はどこ?」と聞いている子がいたので、「Aちゃんの席はここよ!」と指で示してあげると、すごく嬉しそうにしていました。このくじ引きは子どもたちには運動会が増々楽しみになったことと思います。運動会まで残り2週間、子どもたちと楽しみながら、練習をしていきたいと思いました。

IMG_3476IMG_3478

今日の給食

IMG_3479IMG_3480

胚芽米、唐揚げ、ニラもやし炒め、春雨と野菜のネギ和え、バナナ

トラックバック
コメント (「体験と経験」 ひまわり組 阿部葉月 はコメントを受け付けていません)