幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2020年6月4日 木曜日

~ かわいそうなじゃが芋から頑張ったじゃが芋・強くなったじゃが芋 ~

昨年の冬、当時年中だった、くま組のA君は、じゃが芋の種芋を半分に切ってお母さん芋を作る際、種芋を3つの輪切りにしてしまいました。当時の担任もこのじゃが芋は植えても実がならないだろうと諦め、ままごとにしようかと考えていました。そのことを園長に伝えると「植えてみたら。」と声をかけてくれ、小さな鉢に植えて様子を見ることにしました。看板には「かわいそうなじゃがいも。」と書いて付けました。園長以外の教師は正直諦めていましたが、ある日、かわいそうなじゃが芋から芽が出てきたのです。その日は、園全体で「芽が出た。すごい。」と大騒ぎでした。

その後もかわいそうなじゃがいもはゆっくりゆっくり生長していきました。5月のある日、園長が「そろそろ収穫の時期だよ。」と声をかけてくれました。年長になったA君はドキドキしながら収穫の日を迎えました。年中の時の担任とその友達数人で掘ってみると、正直立派とは言えない、小さくかわいらしいじゃが芋が5個もおかあさん芋とつながって出てきました。A君とそのじゃが芋に関わった教師や友達は飛び跳ねるように喜び合いました。それでもA君もみんなもかわいそうなじゃが芋には変わりありませんでした。

 

それから数週間が経ち、昨日はみんなが楽しみにしていた本当のじゃが芋掘りの日でした。自分達が植えたじゃが芋の生長を楽しみながらみんなでじゃが芋掘りをしました。

 

そして、今日、みんなが掘ったじゃが芋をふかし芋にしました。みんなは自分達のじゃが芋が食べられることを非常に楽しみにしていました。すると、園長が「A君のじゃが芋はどうしてる?一緒に蒸すと良いよ。」と声をかけてくれました。声をかけてもらったA君は、あわてて部屋の陰に置いてあったじゃが芋を園長の所に持っていきました。年中の時の担任とA君はそのじゃが芋を昨日掘ったみんなのじゃが芋の中に入れて一緒に蒸すことを考えていましたが、園長はその5個の小さなじゃが芋をフキンに包んで蒸し器のみんなのじゃが芋の上に載せたのです。そして、蒸しあがると園長はフキン開いて言ったのです。「このじゃが芋は、かわいそうなじゃが芋だったけど、一生懸命育って頑張ったじゃが芋になったんだよ。強いじゃが芋になったんだよ。A君も強い子になろうね。」と声をかけてくれたのです。その言葉にA君の表情はみるみる変わりたくましささえ見えました。

 

 

そして、じゃが芋が蒸しあがりクラスでじゃがいもを頂く時間になりました。みんなが掘った大きいじゃが芋と一緒に、A君の頑張ったじゃが芋も蒸しあがりました。明らかにおいしそうなのは皆で掘ったじゃが芋!A君にも大きくておいしそうなじゃが芋を渡そうとしましたが、「僕のじゃが芋は頑張ったじゃが芋なんよ。」と言って大きくておいしそうなじゃが芋はかたくなに受け取りません。そして、何個か出来た頑張ったじゃが芋を年中の時の先生やかわいそうなじゃが芋をずっと一緒に応援してくれた友達に分けて、頑張ったじゃが芋を味わって大切に食べていました。ふと見ると、お皿には頑張ったじゃが芋の中でも大き目のお芋が一個残っていました。「このお芋は?」と声をかけると「このお芋はひよこさんの時から面倒見てくれたバアバにどうしても食べて欲しい。」と残していることを話してくれました。『忙しいけれど大好きなパパとママ』ではなくて、小さい時に付き添ってくれたバアバに食べて欲しいというのです。教師一同大感激の中で頑張ったじゃが芋はバアバの手に渡りバアバは3つに割ってパパとママと感動を分け合ったのでした。

 

種芋を作る時、間違えなければなかった、A君とかわいそうなじゃが芋の成長、成長の中で様々な葛藤や気付きなどの過程での教師の心配りと援助によるA君の心の成長は、食育の大切さ、子どもの失敗を心のよりどころにしていく教師の援助の大切さを学びました。今日も幼稚園での出来事を、家庭に持ち帰り話をする子も多いと思います。是非子どもたちの話に耳を傾けてみてください。

BEFC4329-F159-47C2-B3BB-FBD45B67AE41

トラックバック
コメント (「 教師が伝えたい…深い良い話 」 はコメントを受け付けていません)

2020年6月4日 木曜日

今日も朝から日差しが強く、夏を感じさせる1日になりましたが、子ども達はいつもと変わらず園庭の各コーナーで遊んでいました。砂場で大きい川を作って遊んでいたり、浸し染めを楽しんだり、廃材を利用して水汲み遊びをしたりと様々な遊びの環境の中でとても元気いっぱいです。そんな中ままごとのコーナーへ行ってみると、年長さん達が何か作っていました。
そこには野菜で作った”おにさらだ” “アンパンマンばいきんまんセット” “やさいさらだ”が並び、それぞれ「さわらないでね」と書いてありました。また、金額も書いてあり、おにさらだは50円、あんぱんまんばいきんまんセットは1000円、やさいさらだは100円でした。子どもなりの自由な発想で作った料理には、金額まで設定していて、レストランごっこへと発展していて驚きました。

DA20159E-2833-4612-9A08-FBB044F4153B25828E36-C4D8-4F50-A0F9-3E8D291CB2291B9FE835-EBE2-4808-BBD4-1DADCDE0EE58E52FF63C-0C08-4823-9732-CCB6158A6BBC

一方、プール側のテントの下では何やらいつもの園庭とは雰囲気が違っていました。教師や、数人の子ども達が何かいそいそと準備をしています。何をしているかというと、、

そうです!昨日秀野邸へ行き、皆で掘ったじゃがいもを、むしいもにして、皆で食べる準備をしていたのです。教師や子ども達がたくさんのじゃがいもを綺麗に洗い、そのじゃがいもを教師達が芽を取ったり、必要でない部分を取りました。

39D083ED-19AA-422B-AC45-6C6F1C3C631EF1443981-5D56-408E-A350-C4766F7F4CF5

そして、じゃがいもが次々蒸し器に入れられ、たくさんのじゃがいもが何段にも重ねられて、熱々のお湯で蒸されます。子ども達はその風景を見ながら、「まだかな〜」とじゃがいもが出来上がるのを楽しみにしていました。

3B5B67A2-E3AC-409B-89BF-0D561A7F137C

そして、蒸すこと数十分。蒸し器からはじゃがいもの甘い匂いが周りを包みます。蒸しあがって蓋を開けると、湯気が出て、ほっくほくになったじゃがいもが現れました。そのじゃがいもを各クラス人数分に分けます。味付けは、シンプルにお塩をパラパラと振りかけただけのものです。そして、古森先生がちょこっと味見をしました。「ほくほくで美味しい〜!」と一言。子ども達はいいな〜という表情で古森先生を見つめていました。ここで、くま組のH君が代表して蒸しいもを1口。感想は、、、「うまい!」掘りたて出来たての蒸しいもはほくほくで美味しいようです。そしていよいよ子ども達も実食。園庭にテント、ブルーシートを用意し、密集にならないように間隔を空けて座ると、蒸しいもを渡していきます。子ども達は嬉しさや、早く食べたいという思いからかじゃがいもをじっと見つめています。「いただきます」をすると、笑顔で「美味しい!」と友達と話しながら食べていました。昨日採ったじゃがいもを、次の日に子ども達の目の前で蒸しいもにして、クラスの友達と食べる。このような経験はなかなかできないことだと思います。前の日の体験をさらに発展するのが三葉幼稚園の良いところだと思いました。

7063B59B-E637-47C4-8492-25B247C83432BDBFF28B-ECFE-473A-9BAF-49859A7F7A5E443ED2C9-289C-44DD-B990-79F03CD4EAC4

そして室内では、たんぽぽ組の3号認定児とあそびの部屋の1号認定児は、参加しています。30分程度の運動ですが、毎時間子ども達は元気に体を動かしています。今日はちょうどその日で蒸しいもはひとまずお預けで、スポーツダンス終了後に食べることになりました。スポーツダンスが終わって部屋に戻ると、おいものおいしそうな匂いがし、おいもが皆を待っていました。「美味しそうだね」と皆で「いただきま〜す」をしてふかしいもを食べました。皆、「美味しい!」と言いながら食べていました。教師も食べましたが、掘りたて、蒸したてのおいもはホカホカで甘くて美味しかったです。

70CF45DB-3038-475D-94E9-E0DBE5B9169CEFB29B30-DA84-4EF5-896F-B66EF26F104B080CF2B3-46F8-4436-80AF-F5D81B73FBB7

まだまだ、コロナの影響はありますが、子ども達はコロナに負けず、毎日元気に遊んでいます。教師達も子ども達の姿を見ながら、共に遊び楽しんでいきたいと思います。

 

«今日のメニュー»

胚芽米、チキン南蛮、五目煮、野菜のおかかあえ

B299F306-9FB9-4722-8615-AEEF5C0DDD8C

トラックバック
コメント (「ふかしいも美味しかったよ!」 「たくさん体を動かしたスポーツダンス」 たんぽぽ青組 沖西星架 はコメントを受け付けていません)