幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年3月31日 日曜日

                                                                                                                                                                          ひよこ組 岡部 史

室内で粘土遊びをしました。小さな手で、粘土をちぎったり丸めたり。月齢の低いA君は、友達の真似をして手でトントンとたたいて遊んでいました。また、Bちゃんは、小さくちぎっては、ひとつずつ粘土板においていました。

IMG_2523      IMG_2515    IMG_2517    IMG_2549

月齢の高いC君、D君は、「先生、アンパンマン作って。」「ぼく、バイキンマン。」と、保育教諭のそばに寄ってきて、作ってもらうのを楽しみに待っていました。「じゃあ、アンパンマンの顔にしようかな。」と、粘土を丸めてC君に渡すと、受け取ったC君は、小さくちぎって手のひらで、くるくると丸めました。そして、保育教諭からもらった粘土に、目と口をくっつけてアンパンマンを作りました。その様子を見ていたD君が、一人で粘土をいくつも丸め始めました。そして、丸めた粘土をひとつずつ、つないでいきました。上手につなぐと、満足そうに眺めていました。「たくさんつないだね。すごいね。」と言うと、D君は、「先生、これ、ゴロンゴロ。」と教えてくれました。なるほど。確かにその通り。D君の作った作品は、ゴロンゴロそのものです。

IMG_2552    IMG_2545   IMG_2540  IMG_2550

 

そんなD君の姿を見て、思いました。粘土遊びでは、偶然に出来た形で何かをイメージしたり、伸ばしたり丸めたりすることで形が作れることに気づいて自分の思いを表現していく。また、その過程で、幼児の豊かな発想や創造性が育っていくのだと、感動しました。幼児達は、幼いながらも、様々なことに触れ、気づき、その経験を頭の中に蓄え、次の遊びに生かしたり、知恵として、創意工夫、試行錯誤していく力にしていくのですね。これからも、いろいろな遊びを通して、幼児達と共に、いろんな発見をしていきたいと思います。

 

 

 

トラックバック
コメント (粘土あそびたのしいな はコメントを受け付けていません)