幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年12月13日 木曜日

今朝も気温が低く肌寒い朝となりましたが子ども達は「おはよう」と元気に挨拶すると園庭に急いで出て行く姿がありました。それは、朝早く来た子どもから教師と一緒に焼き芋の準備をしていたのです。わらで作ったたわしを貰って水の冷たさにも負けず一生懸命お芋を磨いていました。年長児は手馴れた様子でどんどんお芋を綺麗にしており、さすが年長さんだなと思いました。新聞やアルミホイルを巻くところでも同じように年長児が上手に巻いていました。そして、負けたお芋は自分達で教師に手伝ってもらいながら火の中に投げ入れていました。仕上げには落ち葉を燃やして熱を回していきますが年長児は火に注意しながら落ち葉も入れるお手伝いもすることが出来ました。火を怖がりながらも皆のために頑張ってそっと、火のそばまで手を伸ばして巻いている上手な子もいていろいろな子どもたちの姿を見ることができました。

CIMG0167CIMG0145CIMG0147CIMG0140CIMG0176CIMG0174CIMG0150CIMG0149CIMG0152CIMG0151

今日は最初に出来たてのお芋を食べたのは玉ねぎ植えに行く年中児たちでした。H君は「お芋甘いよ」とニコニコしながら焼き芋を見せてくれました。そして、「今日は玉ねぎ植えに行くから力つけていかないとね」と言うと「うん」とA君はニコニコで食べていました。

CIMG0186CIMG0194CIMG0191CIMG0192

今日は年少児も焼き芋の準備をしました。T君は洗ったお芋を運んで「俺頑張りよる」と言って重たくても一生懸命運んでいました。お芋を巻くコーナーでは新聞紙でお芋を教師や年長児のお姉さんに助けてもらいながら真剣な顔で巻いていましたアルミホイルを巻く時は「取れないようにキュッキュってしてね」と声をかけると「キュッキュ」と言いながらしていて見ていて可愛いなと思いました。そして、良い体験が出来て良かったなと思いました。

CIMG0166CIMG0196CIMG0197CIMG0179CIMG0170CIMG0156CIMG0162CIMG0185CIMG0201

 

焼き芋はどの子もニコニコ顔で嬉しそうに食べていました。

 

保険情報・・・水疱

<今日の給食>

CIMG0204

 

トラックバック
コメント (「今日もやきいも嬉しいな!」 ちゅうりっぷ組 片岡 慎悟  はコメントを受け付けていません)

2018年12月12日 水曜日

今日は、未就園児(こあら組)・保育園児のお楽しみ会がありました。お家の方に手を引かれて登園して来たこあら組さんは、かわいらしく飾り付けられたホールを見て、「わぁ~すごーい!」と歓声を上げていました。この飾り付けは、年長児達がこの日の為に先日から準備したものです。そこにはサンタクロースや雪だるまの他にも「こあらさんが喜んでくれるかな?」とアンパンマンやメロンパンナちゃん、ドキンちゃんなども描いていました。その飾りを触りながら見ていたAちゃんは、年長児の了解を得て、大切に持って帰っていました。

CIMG0124 CIMG0117

いよいよお楽しみ会が始まりました。最初は、先生達の「すてきな帽子屋さん」という劇です。先生達の熱演で会場では温かい笑い声に包まれていました。次に出場するために通路で待機していた年長児は、「ドキドキする」「恥ずかしいな」などの色々な思いを持ちながら、出番を待っていました。きりん組・くま組はアンパンマンの手遊びをし、らいおん組・ぞう組は“沖縄の心と太陽の踊り”と“赤鼻のトナカイ”の手話を披露しました。みんなが大きな声で歌い堂々と踊ることができていました。こあら組の子ども達はもちろんのこと、保護者の方も又、便乗して参加したひよこ組さんもステージに釘付けで、1つ演目が終わる度に温かい拍手が起こっていました。

CIMG0080 CIMG0084CIMG0094CIMG0097CIMG0095CIMG0103CIMG0122CIMG0108

いよいよ会食です。そこからは年中児にバトンタッチ!!会議室を華やかに飾ってくれ、会食で使う椅子やテーブルも一緒に運んでくれました。エプロンと三角巾をつけて、小さなウェイターさんに変身して、「どうぞ」と言いながら、お料理を優しく手渡していました。その様子を見ていたこあら組のK君は、持ってきていたナフキンを頭に付け、年中児の列に並び、自分の食事を運んでいました。アレルギーを持つ子も、みんなが同じ物を食べられる喜びを感じ、作ってくれた人に感謝して楽しく食べることができました。ピラフのお米を玄米で炊いてしまい、少し硬めのピラフになってしまいましたが、「カミカミカミ」と言いながらいつもより多く噛んで食べてくれました。残食もほとんどなく、ほとんど完食でした。

CIMG0128CIMG0126CIMG0130CIMG0131CIMG0133

今日で親子登園はおしまいです。3学期からは、1人で登園です。お母さんと離れて不安になる子、泣いて来る子もいるかと思いますが、どうぞ安心して登園させてください。親が思っているより、子ども達はたくましいです。信じてあげてください。また来年、1月に会えることを楽しみにしています。

年長・年中のみんな!今日は、本当にありがとう。みんなの力がなかったら、きょうのお楽しみ会はできませんでした。こあら組さんやひよこ組さんがとても喜んでくれました。明後日のみんなのお楽しみ会、きっとサンタさんが来てくれるはず!!楽しみに待っていましょうね。

トラックバック
コメント (「一足先にメリークリスマス!」  年長青コースチーム  竹本茜 はコメントを受け付けていません)

2018年12月11日 火曜日

今日は焼き芋をしました。朝早く登園した年長児と年中、年少児も一緒にまずお芋を洗いました。洗い終わったお芋は、今日は年長児が中心になって濡らした新聞紙を巻いた上にアルミホイルをどんどん巻いていきました。年長児は、今までに経験しているので手際よく巻いていました。巻き方も、同じ大きさのお芋でも、新聞紙の上にお芋を真っ直ぐ置くのと斜めに置くのでは、包め方が違ってくるので、考えながら巻いていました。年少児も何人かアルミホイルと新聞紙を持ってくることをお家の方にきちんと伝達して持って来ることが出来ていたので、次回の焼き芋の時には、一緒に巻きたいと思います。

一方教師達は、火の燃やし方、木の置き方、空気の入れ方など色々教えてもらいながら火を燃やしていきました。バスから降りてくる子ども達に「今日は焼き芋あるよー」と嬉しそうに教えてくれる年少さんがいたり、「あったかいねー」「おいしくなーれ」と言いながら火の近くで見ている子など楽しそうな子ども達の色々な姿がみられました。そうしていると、ポツポツ雨が降ってきましたが、そんなことは気にせず火を見ながら食べる焼き芋は、あったかくて、とっても美味しかったです。食べ終わるとずーっと火の側でお芋を焼いてくれている先生達にみんなで「ありがとう」と大きな声でお礼を言っていました。

imageimageimage

また、炭が余ったのを見て、園長がさつま芋をスライス焼いて昼食時に持って来てくれました。ひまわり組は、初めてのお芋の食べ方でしたが、「おいしー」と言って喜んでいました。次は、木曜日に焼き芋をします。その時は、去年みたいに玉ねぎやピーマンなども一緒に焼いてバーベキューも楽しみたいと思います。

美味しい焼き芋を食べた後は、部屋の壁面が大きなツリーだけだったので、そこにミニサンタクロースを作って飾りました。自分達で考えて、体や手や足をつけ、とっても可愛いサンタクロースが沢山出来て、壁もとっても賑やかになりました。

imageimageimage

健康状況:水痘が数名でています。

体の発疹には気をつけて見てください。

 

 

トラックバック
コメント (「やきいも」 ひまわり組 水木良美 はコメントを受け付けていません)

2018年12月10日 月曜日

今朝は、土日に引き続き気温が下がりとても寒かったです。「さむい、さむい」と口々に言いながら登園してきた子どもたちは、体を動かして遊ぶと寒さがすぐに吹き飛ぶことを知っているようで、外に出て「サッカーしよう!」「長縄しよう!」と友達と誘い合ってすぐに遊び始めていました。ようやく冬らしい光景を見たような気がしました。

ぱんだ組の子どもたちは、先週植えたちゅうりっぷを欠かさず毎日観察しています。休み明け、少し土が乾いていたのでたっぷり水をあげました。年長になる頃に咲くというのがとても楽しみなんだと思いながら、大切に育てる姿をとても微笑ましく思います。

IMG_2432IMG_2437IMG_2435

 

さて、寒さが厳しくなると恋しくなるのは温かい火、火といえば幼稚園では焚き火、そして焚き火と言えば焼き芋です。そこで、さぁ焼き芋シーズン到来と教師たちが焼き芋の準備を始めると子どもたちは早速スコップを持って穴を掘り始めました。上手にスコップを入れて大きな塊がとれると穴の空いているカゴでも土を運ぶことができます。登園してきた子が次々と入れ替わりながら順番に穴を掘っていきました。穴が掘れると周りに木を置いて焼き芋の準備は完了です。子どもたちには、お家からアルミホイルと新聞紙を持ってくるよう伝えています。報告できているでしょうか?

IMG_2413IMG_2418

IMG_2429IMG_2430

 

今日、ままごとコーナーに、形の良いみかんが出ていました。それを見た園長が「炙り出しができるよ」と言ってやってみることにしました。みかんの汁を絞って紙に絵を描き、火で炙っていくと、だんだん焦げたような匂いがしてきました。くま組のMちゃんは「絵が浮かび上がってきた~!!」と嬉しそうに声をあげ、まるで手品を見ているようにはっきりと線が茶色になって浮き出してくる様子を楽しんでいました。思わず「すごーい!」声が出て、他の子たちも不思議そうに見ていました。年長児が次々と試してやっているうちに、塗り潰すよりも線で描いた方がきれいに浮き出てくることに気づいてもう一度描いて試す子もいました。私も少し炙るのに挑戦しましたが、上手くできず、園長は絶妙な火加減で紙を燃やすことなく上手に炙り出していました。子どもたちとまた一つ新しい遊びを経験することができました。

IMG_2424IMG_2425IMG_2420

IMG_2419IMG_2421IMG_2426

IMG_2427IMG_2428

 

トラックバック
コメント (「手品みたいだね!~炙り出しってどうやるの?~」 ぱんだ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2018年12月9日 日曜日

 

12月になりました。12月になり、そろそろ冬の到来か?寒くなるだろうと冬の仕度を始めましたが、気温が高く過ごしやすい1週間となりました。そんな中、テラスに出るのが好きな子どもたちは柵を出していると、窓にくっついてそれを待ち遠しそうに見ていました。「いいよ~」の掛け声で、嬉しそうにテラスに出て、遊んだりお兄ちゃん・お姉ちゃんに絵本を読んでもらったり、玩具で遊んだりしています。

一方、園庭に出たくてたまらない子どもたちは、部屋に入り帽子を被りマットに集まり、保育教諭の話を聞いています。「靴を履いてね」と言うと今までは、保育教諭に援助してもらい園庭に行っていた子たちが、経験を重ねることで、自分たちで履けるようになっていました。子どもたちは1日1日体験や経験を繰り返すことで、自分たちで出来るようになり、1日1日を大切にしていきたいと改めて思いました。

園庭で、三輪車やスケーターを出すと、大喜びの子どもたちです。Y君は、スケーターで遊んでいました。最初は、両足を置いていましたが動かないことに気が付き、足を片方地面につけ、つま先で動かすと前に進みました。前に進めたY君は、どんどん進み、上手に動かした足を着地させていました。Y君が使っているスケーターの前方に線を引くとその線の上を真っ直ぐに進んでいました。楽しくて何周も走らせていました。それを見たT君もしたくてたまりません。そこで保育教諭に助けを求めてきました。「貸して」って言ってごらんと言うと、手の平と手の甲を重ねて、ちょうだいの形をして、小さな声で「貸して」と言っていました。それを聞いたY君は「はいっ!!」と言って貸していました。そんな貸し借りが出来る姿を見て保育教諭も驚きました。そしてT君もスケーターに挑戦しました。T君もY君みたいに最初は、両足を置いていました。進まないので、様子を見て声をかけようと思った瞬間、自分で足を地面に置いて、つま先を動かして前に進んで行きました。よくお兄ちゃんたちが三輪車で、テラスまで来てくれます。もしかしたら、その動きを見て覚えていたのかもしれません。

CIMG0147CIMG0148CIMG0149CIMG0152CIMG0154

 

一方、NちゃんとMちゃんは、三輪車に乗っていました。ペダルがあるのに、MちゃんNちゃんは足で動かして前に進んでいました。「ペダルに足を置いてごらん」と足を置くと前に前に何度か体を動かしていましたがなかなか動かず、最終的には足で漕いで前に進んでいました。また、三輪車を乗る機会がある日は、少しずつペダルで漕げるように声をかけて援助していきたいと思います。

 

CIMG0151CIMG0150

トラックバック
コメント (「スケーター・三輪車乗ったよ!」  ひよこ組 上田由梨 はコメントを受け付けていません)

2018年12月7日 金曜日

今日は、あいにくの曇り空。しかも、昨日とうってかわっての寒さ!!そんな天気の中でも、園児たちは元気いっぱい戸外で遊んでいました。早く登園した子どもたちから、戸外で長縄をしたり教師も混じってサッカーをしたりしていました。ボールを追いかけながら、サッカーを楽しむ様子はとても楽しそうで、ゴールを決めて喜ぶ子どもたちの姿もみられました。

IMG_0349IMG_0356

 

包丁ままごとのコーナーでは、たんぽぽ組の子どもたちが野菜を切って、料理をしていました。入園してきたころと比べると、包丁の使い方や盛り付け方が上手になっていて、子どもたちの成長を感じることができました。ままごとのコーナーにいると、くま組のMちゃんが「先生、これ見て!」と呼びました。行ってみると、丸く切ったにんじんに縦と横の切りこみをいれていました。何を作っているのか分からず考えていると、「ひまわりの真ん中を作った。」と教えてくれました。少したって、またMちゃんのところに行ってみると、きゅうりを小さく切って切りこみをいれたにんじんのまわりに花びらのように並べていました。「かわいいひまわりができたね!」と声を掛けると、Mちゃんはとても嬉しそうに笑いました。

IMG_0359IMG_0363IMG_0361

今日は午前保育で個別懇談と言うことで、たんぽぽ青組の子どもたちは靴箱をほうきではいたり、雑巾できれいに拭いたりしました。ほうきではく子ども、雑巾で拭く子どもなど、分担しながら掃除をすることができました。靴箱だけでなく、お部屋もきれいにしないといけないということで、みんなで1列に並んで雑巾がけをしました。普段から雑巾で床を拭く手伝いをしているたんぽぽ青組の子どもたちは上手に床を拭くことができました。雑巾がけをしている最中、子どもたちが足でトンネルを作り始めました。最初は、5人のトンネルだったものがだんだん増えてきて8人になっていました。トンネルを作った子どもも、トンネルをくぐった子どももどちらもにこにこで楽しみながら掃除をすることができました。子どもたちに掃除の仕方を教えつつ、楽しみながら掃除ができるといいと改めて思いました。

保護者の皆様、今日は寒い中懇談に来てくださってありがとうございました。

IMG_0371IMG_0376IMG_0381

ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組・たんぽぽ赤組に1名ずつ水疱そうがでました。体や手足に湿疹が見つかりましたら、疑ってみて医師に診せてください。

トラックバック
コメント (「きれいにそうじをしたよ♪」 たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)

2018年12月6日 木曜日

今日はあいにくの雨でしたが、こんな日こそ三葉っ子の腕の見せ所です!作品展や年長さんのお店屋さん、(そして年長さんのまねっこの自分たちのお店屋さんも)を経験して、ぐんと成長し、廃材で以前よりもダイナミックな作品や細部にまでこだわった作品を作っていました。
IMG_0690

来週12日はこあら組さんとひよこ組さんのお楽しみ会、14日は在園児の園内お楽しみ会があります。年中児は会食の配膳の手伝いと会議室の飾り付けを任されました。今日、りす組では「ぼくたち、わたしたちが年長さんになったら、こあら組さんが年少さんになって幼稚園に来る」ということを知り、年長さんへの憧れの気持ちと、”お願いね!頼んだよ!”と任された責任感を(ちょっぴり笑)感じて張り切って飾り作りをしました。登園して来て折り紙や包装紙を使って折ったり集中して作っている友だちを見て「ぼくもやる。わたしもやりたい!」とどんどん飾り作りの仲間が増えて行きました。すると先にしていた作り方を知っている子が「こうやってするんよ。」と見本を見せて教えていました。わからないことがあると「おーい!Aくん先生!こっち来て〜!」と”友だち先生”を頼って自分たちで教わったり教えたりしていました。その姿が微笑ましく、頼もしく、そんな姿を横目に教師は材料を出したり最後の仕上げをする手伝いをいそいそと楽しんでいました♩

こあら組さんに弟がいるJくんは「ぼくの弟はきっと興奮して大喜びすると思う!早く見せたいな。楽しみだな〜♩」とわくわくしながら言っていました。来週まで子どもたちは様々な思いで準備を頑張ることだろうと思いました。こあら組さん、ひよこ組さんお楽しみに!!

(年中児は配膳のときに着用するエプロンと三角巾の用意をお願いします。早めに持たせてください。)

IMG_0692 IMG_0693

また、お楽しみ会でする歌や手遊びの練習をしている年長児がいるホールを覗きに行くと年長さんがニヤニヤしながら口を押さえ「だめ〜!」と言うのです。これは何か良いことがあったに違いない!と「何があったの〜?何かいい匂いがするなぁ。教えて!!」と言うと、クイズを出してくれました。①頭の中のコンピュータがくるくる働くものです。②骨が強くなります。③それは名前(呼び方)が2つあります。 ………わかりましたか?

 

正解は「にぼし/いりこ」です!一生懸命練習を頑張った年長児はご褒美と応援のにぼしを食べてホールから部屋に帰る行進はとてもかっこよく歩いていてにぼし効果の即効性に思わず笑ってしまいました。

IMG_0698IMG_0696

今日の給食はおでんでした。大根、ちくわ、こんにゃく、じゃがいも、ウインナーと具沢山でした。昨日から調理師さんたちがみんなのためにお出汁がよく染み込んだおいしいおでんを食べさせてあげたいなと夜まで準備してくれていたことを伝えると「えぇ〜すごいね。とってもおいしいね。」と喜んでいました。

IMG_0691

明日は懇談のため午前保育です。預かり保育の予約、給食注文かお弁当の用意をお願いします。

トラックバック
コメント (こあらさん、楽しみにしててね☆ りす組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)