幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年1月15日 月曜日

今日は発表会の座席のくじ引きの日でした。朝からバスの中でも子供たちはそのことを話題にしていました。年長児が小さい子に「自分で箱から紙を取るんよ。そしたらお父さんとお母さんがどこに座るか決まるんよ。」と今までの経験を思い出して教えていました。座席のくじ引きは役員さん立会いの下、公正に行われます。

年長児に「自分で役員さんに挨拶をしてね。」と声をかけていたものの、ゴソゴソ…ざわざわ…緊張感が全くありません。3学期の始園式から子どもたちには”姿勢よく”座ったり話を聞いたりすることを指導しています。背筋を伸ばして話を聞くという意識をもつことで脳の働きもよくなり、理解につながります。特に年長はあと3か月で小学校入学なのでメリハリのある生活を送れるよう声をかけています。「おはよう」や「お願いします」「ありがとう」等、お礼や挨拶を目を見て大きな声で伝えることも脳の活性化につながるそうです。進級・就学に向けて3学期は”姿勢”を意識して小学校に行ってあたりまえのことで苦労しないよう基本的なことを大切にしていきたいと教師たちで話しました。

P1050306P1050309P1050305

くじ引きでは「名札をもちあげて役員さんに見せたらいいよ」と教わった年少さんは服が伸びるほど引っ張って見せたり、名札を忘れてしまった子は「先生、名札貸して。」とお願いし、裏に自分の名前を書いてもらい何とか間に合ったとホッとしている姿も見られました。3歳児でも名札を忘れたから何とかしなくては!と知恵をしぼって対応する姿は正に理想の育てたい三葉っ子だと嬉しくなりました。今日のくじ引きは発表会の案内状と一緒にお知らせしますのでお楽しみに・・・♪

今日の昼から年少と年中で屋外遊ぎ場の伊予柑を採りに行きました。教師の見当違いでキャリーの数が足りず、どうやって持って帰ろうか・・・と教師たちが困っていると園長が「みんな自分の手があるよね。」と子どもたちに話しかけました。そして、年中児は2つずつ、年少児は1つずつ手で持ち帰ることになりました。手で採れない物ははさみでへたを切りました。年中のSくんは家庭でみかんをとったことがあったようで、果実を傷つけないよう”二度切り”という切り方をして周りの教師を驚かせました。

年中は大切に両手で持って帰り、園で待っている年長児に一人一人「どうぞ。」と渡してくれました。ひつじ組の子は、くま組の子に「これを食べて発表会頑張ろうね。」と言ってくれました。思わぬ激励に大喜びの年長児は大きな声で「はい!!」と頼もしく答えていました。今日のお土産の伊予柑、お家で大切に召し上がって下さい。

IMG_1770 IMG_1772 IMG_1773 IMG_1774P1050311

≪健康情報≫

インフルエンザが5名になりました。こまめな手洗いうがい、換気、加湿を園でも心がけています。家庭でも予防に努めましょう。

トラックバック
コメント (「くじびきドキドキ!」          くま組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)