幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年12月13日 火曜日

今日は、待ちに待ったお楽しみ会です。3階ホールに集まった子ども達は、園長の「お楽しみ会って何だろう?」の質問にきょとんとした表情をしている子もいれば「サンタさんに会える日」と答える子もいました。今日は12月13日、クリスマスではありません。しかも誰一人サンタさんに会えるなんて言っていません。園長は「始まる前にみんなで歌った歌もお楽しみの一つだったね。今日は、古森先生はサンタさんを呼んでいないので来ないかもね。でも、お昼のご馳走もお楽しみの一つだね。幼稚園で楽しいことをいっぱいしましょうの日だからサンタさんのことだけを考えないで楽しみましょうね」と話してくれました。

img_0580

 

 

 

 

 

あれれ、幕の中から素敵な音色が聞こえてきました。ハンドベルの音色です。ジングルベルの曲を素敵な音色で奏で何だか心の中がホッと温かくなりました。続いて先生達の合奏が始まりました。大太鼓、トライアングル、木琴、タンブリン、モンキータンブリン、カスタネット、鈴、ベルリラ、シンバル、ピアノで「聖者の行進」そして「We Wish a merry x’mas」の演奏が始まりました。生活発表会で合奏をする年長さんは、楽器にも興味津々の様子でした。最後は、ジングルベルの楽しいリズムと子ども達の「ヘイ」の掛声に合わせて退場する姿は、まるで音楽隊のようでした。

img_0584img_0586

 

 

 

 

 

さあ、次は…先生達のミュージカル「赤鼻のトナカイ」です。雪の子、うさぎ、トナカイ、キツネ、タヌキになりきっている教師の姿を見て子ども達も手を叩いて喜んだり、手を振ったり、先生達の名前を呼ぶ子もみんな夢中でした。最後に偽物のサンタさんが重そうにソリを引っ張って出てくると「うわーサンタさんだー」と歓声があがりました。うさぎ、トナカイ、キツネ、タヌキ、そして、サンタさんが楽しく歌を歌っていると、どこからともなく

♪シャン シャン シャン♪と鈴の音が聞こえてきました。そして、室内の電気がチカチカとついたり、消えたり…。

子ども達は、どこから聞こえてくるのか立ち上がってキョロキョロ探し始めました。すると「メリークリスマス」の声が…そこには、赤い服を着た大きなサンタクロースさんがいたのです。喜んだのもつかの間、サンタクロースさんが二人いるではありませんか。一体どちらが本物のサンタクロースさんなんでしょう。そこは大丈夫!なんとこの三葉幼稚園には、ニュージーランドで1年間語学留学をしていた濱本先生が通訳をしてくれました。どちらが本物か見分けるために教師が二人のサンタクロースさんに色々な質問をしていきます。一人目のサンタさんに英語で質問をすると—ワカラナイ—「サンタさんは、どこでおもちゃを作っているんですか」と聞くと「おうち」と答えたサンタさんは、なんと水木先生でした。本物のサンタさんに今度は、年長さんが質問をしました。そこには、もう一人、通訳としてピーター先生が来てくれました。幼稚園にある大きな煙突を通って来てくれたもう一人のサンタクロースさんは、みんなのお部屋にプレゼントを届けてくれたことを聞きみんなも「ヤッター」と大喜びでした。とても忙しいサンタクロースさんは、家に帰ることになりました。サンタさんは、暗い夜しかやって来ないので電気を消してみんな寝ることにしました。園長の「おやすみなさい」の言葉でみんなが目を閉じると♪シャン シャン シャン♪と鈴の音と共にサンタさんは居なくなりました。

img_0601img_0600

img_0905img_0913

 

cimg4075

 

 

 

 

ドキドキわくわくしながら部屋に帰った子ども達は「うわー袋がふくらんどる」「ヤッタープレゼントがあるー」「サンタさんありがとう」と大歓声があがりました。子ども達の無邪気な姿を見て私もとても嬉しくなりました。お昼は、もう一つのお楽しみの「お楽しみパーティー」です。献立は、カレーピラフ、骨付き鶏のオーブン焼き、ナポリタン、ブロッコリーサラダ、カップケーキ、渋抜き柿です。みんなチキンを頬張り、中には骨までしゃぶっている子もいました。色々なお楽しみでいっぱいだった今日は本当に素敵な一日になりました。

img_0922

img_0924img_0688img_0935

 

 

 

 

img_0943

img_0939 img_0957img_0963img_0953

 

 

 

 

☆子どものつぶやき☆

・サンタさん、雨が降って来て、お家に帰れたかな~

・年長児…ランドセルのカルタのプレゼントを見てサンタさん、僕達が小学校へ行くのを応援してくれているのかな~

・昼食後…何だかサンタさんの鈴の音が聞こえる~

・サンタさん、手紙を袋に入れていたら持って帰ってくれたよ。お返事、書いて帰ってくれたらよかったのに~。急いでいたんだね。

 

※健康情報…嘔吐下痢で休んでいる子が3名います。手洗い、うがいをしっかりしましょう。

 

 

トラックバック
コメント (「おたのしみかい」  ひまわり組  山田美和 はコメントを受け付けていません)

2016年12月12日 月曜日

今朝は気温が低く体を縮めながら登園してきた子供たちでしたが、

今日も園庭で元気いっぱい遊ぶ子供たちの姿が見られました。

cimg3966 cimg3964

 

そんな中、なんだかいつもよりもうきうきした表情で片づけを始めた年中児・年少児の姿も…。

それは教師の言った「ちゅうりっぷの球根を植えに行くよ!」という言葉の効果でした。

cimg3968

 

年中児はもうすぐ年長になるから自分で球根植えや水やりができるということで、

自分の名前が書かれた植木鉢をもって駐車場へ土を入れに行きました。

植木鉢の内側の線まで土を入れると軽く穴をあけて、その穴の上に”ちょこん”と球根を置きました。

すると「ちゅうりっぷは球根…じゃがいもは親芋…玉ねぎは苗‼」

と今まで経験してきたことを確認している声が聞こえました。

今までの経験をしっかり頭のタンスにしまっていた子供たちは知恵として反復して出してきているのだと

そんな子供たちを見て学ぶということはこういうことなのだと感心しました。

cimg3978 cimg4001

 

 

そして植え終えた後にRちゃんが「どうして植木鉢の下には穴がしているの?」と教師に聞いていました。

その質問をいい機会だと思った教師は「それならどうしてこの土を使うのかなぁ?砂場の砂と泥場の土とどう違う?」

と問いかけました。

すると「木とか葉っぱとか石が入っている」という言葉が返ってきました。

それを聞いて

「ちゅうりっぷは水の通りが良くないと根腐りをおこしてしまう。木とか葉っぱとか石が水の通りを良くしてくれるんだよ。」

と伝えると納得した様子で園庭に持ち帰ったちゅうりっぷの植木鉢にままごとの容器を使って水やりを始めました。

水をやり終えると「どこに鉢を置けばいい?」とG君が聞きました。

教師は「ちゅうりっぷは何がないと大きくなれないんだっけ?」と問いかけると「土…水…太陽!」と言って

自分で一番太陽の感じるところを探して置いていました。

cimg3987

 

そしてその横では年少児・プレ年少児が皆でプランターに球根を植えていました。

「何色の花が咲くのかなぁ?」と期待に胸を膨らませて一生懸命たくさんの水を汲んできてあげていました。

これからの成長が楽しみです。

cimg3989 cimg3992 cimg3995 cimg3998

 

明日はお楽しみ会です。帰り際にはプレゼントを入れるバックを自分で作り、嬉しそうに見せ合っていました。

cimg4015 cimg4021

 

*今日の給食*

ココアパン・具だくさんポトフ・コールスローサラダ・リンゴでした。

cimg4008 cimg4013 cimg4011 cimg4009

 

*健康情報*

嘔吐下痢が少し出ています。家族皆で石鹸での手洗いをしっかりしましょう。

トラックバック
コメント (「ちゅうりっぷの球根植え」  菅 菜々美 はコメントを受け付けていません)

2016年12月11日 日曜日

幼児達は戸外に出ると砂場、うさぎ小屋、ビックボスなど自分のお気に入りの場所で遊び始めます。

RくんとHちゃんは砂場へ向かうとボウルやお皿、スプーンを持ってスマイルハウスへ移動しました。スマイルハウスへ近づいてみると「いらっしゃいませー」と元気な声が聞こえてきました。「何屋さんですか?」と聞いてみるとRくんは「カレー屋さん」Hちゃんは「アイスクリーム屋さん」と答え、スマイルハウスの周囲で遊んでいる友達にも「いらっしゃいませー」と声かけをし、作ったカレーやアイスクリームを配っていました。

dscn0164

dscn0176

dscn0168

その様子を見ていた他の幼児達もお店屋さんがしたいと砂場から必要な道具を持ってきては次々にお店屋さんが開店していきました。ラーメン屋さん、ドーナツ屋さん、パン屋さんなど自分達のなりたいお店屋さんになりきっていました。一人でカレー屋さんをしていたRくんは次の日、友達のIくんを誘い一緒にカレー屋さんを始めました。カレーを混ぜる役と食材を入れる役に分かれ、楽しくカレー作りをしていました。

dscn0123

dscn0128

dscn0178

dscn0175

dscn0172

最初は一人でしていたお店屋さんも友達と一緒にすることでより楽しくなったり、お客さん役の幼児や保育教諭がいることでどんどんごっこ遊びが充実していくのだなと思いました。また、ごっこ遊びを通して道具の使い方を覚えると共に幼児のイメージがどんどんふくらんでいくのだなと思いました。これからも幼児達のイメージを大切にしながら充実した遊びが出来るよう寄り添っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「お店屋さんごっこ」 ひよこ 曽我部佑衣 はコメントを受け付けていません)

2016年12月9日 金曜日

 

 12月も中旬、幼稚園のツリーやイルミネーションも園に馴染んできました。12月に入って毎日ツリーの横で園児たちを迎えているサンタさんも今日は昨日作ったかわいいとんがり帽子を被って園児を迎えていました。今日はこあらさん、ひよこさんのお楽しみ会でした。昨日からこの日を楽しみにしていたのは、こあらさんや、ひよこさんの子どもたちだけでなく、出し物をする年長児、配膳の手伝いの年中児、そして幼稚園のみんながこあらさんを迎える準備をして、楽しみに今日を迎えました。幼稚園で一番大きいクラスの年長児たちは責任重大、様々な出し物を準備して、時間が近づくにつれてドキドキワクワクしていました。出し物で手遊びをする子どもたちは、昨日から小さい友達が楽しめるように大きく振り付けをする練習をしました。実は、手話に合わせた鈴の合奏も急遽昨日決まり、とにかく左右を間違えないようにと、今朝も練習していました。一所懸命になっていると、園長が来て「笑顔でやろうね。」と一声かけてくれて子どもたちは安心して本番に臨むことができました。サンタの衣装を着ると本当にサンタさんになった気分になり、ワクワクしながら出番を待っていました。子どもたちは少し緊張している様子もありましたが、笑顔ですることができました。鼓笛隊の途中、CDがうまく回らず曲が繰り返すハプニングがありましたが、子どもたちが機転を利かせて合わせることができました。これぞ三葉幼稚園の年長さんです。最後は1つひとつ違う手作りメダルんのプレゼントをして、ちびっこサンタと記念撮影もして楽しい時間を過ごすことができました。

p1050446  p1050448  p1050447   p1050449

 

p1050459  p1050454   p1050461p1050456p1050451

その後は年中さんにバトンタッチをして、会食の配膳をしてもらいました。お楽しみ会用のクリスマスお子様ランチはいかがだったでしょうか。今日は幼稚園の干し柿も食べていただきました。小さいこあらさんが嬉しそうに食べていて年中児たちもおもてなしができて嬉しそうでした。

p1050462  p1050463  p1050466

 

 

トラックバック
コメント (「こあらぐみさんメリークリスマス☆★☆」  きりん組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2016年12月8日 木曜日

今日は朝からとても天気が良く、気持ちの良い一日となりました。そんな中、テラスにはクリスマスツリーとその横にはサンタやトナカイさんの人形が置いてあり、その周りには子どもたちがたくさん集まっていました。近付いてみるとその前には園長が中心になっていろいろな包装紙・広告・紙袋などでとんがり帽子づくりが始まっていました。年中のYちゃんは嬉しそうに帽子を園長に被せてもらい、さらに園長の手の中でどんどん形が作られていく包装紙にとても興味津々でした。興味を示したのは幼稚園の子だけでなくお部屋の前でずっとしているのを見ていた保育所のひよこさん・ぴよぴよさんでした。それを見ていたぴよぴよの先生に広告で作ってもらった帽子を自慢げに被っているYちゃん、Hくんの姿はすでにみつばの子だなと思いました。きれいな包装紙だけで作ると一見とてもきれいですが、子どもが考えたり、工夫したりする場面がありませんが、広告や紙袋など日常にあるものを使えば、一人ひとりが思いのままにデザインし個性のあるものができ、子どもたち一人ひとりを目立たせ、引き立たせることができるのだなと改めて感じることが出来ました。

img_0549img_0195img_0193img_0206今日は年中さんが玉ねぎ植えに行っており、また天気も良かったので年少さんは、園庭でたくさん遊びを楽しむことが出来ました。R君は銀杏の子と桜の木を見て「あっちは裸んぼさん!こっちのはまだ洋服きてる!!」と自然に目を向け発見したことを伝えてくれました。子どもたちのこういったつぶやきの中に、それぞれの豊かな感性が泉のように湧き出しているのを感じ、大切にしていきたいなと思いました。

img_0208img_0213img_0215img_0224

今日の給食のメニューは☆胚芽米、おでん、ドレッシング和え、バナナ でした。img_0228

トラックバック
コメント (「みんなサンタさん!?」     今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2016年12月7日 水曜日

 11月の話になるのですが、第1駐車場の畑のニラが花を付け、種を実らせていました。それを見つけた園長は園内のプランターの土に、茎のまま種の房を差して置いておきました。すると、房から種が落ち、小さなニラの芽が出始めていました。「これは何?」と不思議そうに見ていたぱんだ組のAくんでしたが、野菜の芽だというヒントを出すと、しばらく考えて「ねぎかな?」と答えました。実はニラだということを伝えると驚いている様子でしたが、「手作り給食に入っとる野菜よね。」と手作り給食に使われるのを楽しみにしているようでした。

 又、昨日の職員会の中で話題になった落ち葉を使った遊びを、昨日できなかった子を今日遊びに誘いました。昨日とくらべるときれいな落ち葉の数は少なかったのですが、うさぎ組のFちゃんとぱんだ組のTちゃんは、葉っぱを丸く並べると、「ライオンみたい!」と嬉しそうに顔を見合わせて、目や口やひげも付けました。昨日のタイミングは外しましたが、この時期にしか体験できない遊びを大切にしていきたいと思いました。

cimg3938 cimg3890 cimg3889

 今日は昨日に引き続き、青コースの年中・年長児がアイススケートに行きました。年中児達には「自分でできることは自分でやってみること」を話しました。クラスの中ではアイススケートをしたことがある子は、10人弱でしたが、スケート靴の中に何か入っていないか確認してベロの部分を引っ張り出して自分でできるところまで準備することができていました。いよいよリンクへ入ろうとしましたが、今日はスケートの練習をしている人達がいたので、大きなリンクまで邪魔にならないようにリンクの外側をみんなで富田先生を先頭にカメさんになって連なって広い所まで移動しました。その姿の可愛らしさといったら、まるでお母さんガメに付いて行く子ガメのようでした。そんな中、スケート靴が不安定で怖いと泣き始めたMちゃんでしたが、園長がソリを用意してくれ、それに乗せてもらってみんなの中に入ることができました。1時間程滑ったのですが、自分で立とうと何回も挑戦し少しずつ進めるようになった子ども達は嬉しそうに教師に見せていました。

 cimg3899 cimg3905 cimg3907

 cimg3910 cimg3920 cimg3936

 今日はらいおん組が歩風里。ぞう組がケアフル土居田を訪問しました。今回は子ども達がサンタの衣装を着てちびっ子サンタになって訪問しました。お年寄りからは、「可愛いね。」と好評で、「365歩のマーチ」の手話は大変盛り上がったようです。

トラックバック
コメント (「アイススケートにいったよ!」 ぱんだ組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2016年12月6日 火曜日

今年はきれいな落ち葉がなかなかなくて、子ども達と落ち葉遊びができていませんでした。すると、今日幼稚園側の道路に桜の葉、イチョウの葉、そして、団地のかえでの葉などが落ちて集まっていました。それに気付いた園長が「早起きは三文の徳なんだよ」と朝早く来た子ども達と集めてくれました。園庭に持ち帰った落ち葉のプールを作って、その中からきれいな葉っぱを選んで遊んでいると、園長が葉っぱを組み合わせて人形を作ってくれました。すると、子ども達のイメージは広がっていき、うさぎ・くま・花・魚などいろいろな物ができあがりました。くま組のYちゃんは赤と黄の葉を重ねて花にしたり、ぞう組のT君は葉のギザギザを見てワニを作ったりしていて子ども達の発想はすごいなと思いました。

img_0387

img_0389img_0393

 

 

img_0395

 

 

今日、赤コースの年中・年長児はアイススケートに行きました。前日から楽しみにしていた子ども達は服装・準備もばっちりだよと門から入って来るなり、嬉しそうに手袋を見せてくれました。イヨテツスポーツセンターまでの行きの道では、イチョウ並木がとてもきれいでその話をしたり、去年のアイススケートを思い出して話したりしていました。到着して慣れない靴を履いてヨチヨチ歩く姿はかわいいなと思いました。スポーツセンターの方に立ち方、転び方を教えていただいていざ、リンクの中へ!カメ→カエル→ペンギンの順にポーズをとって立つ!!と滑ることを教えていただいたのですが・・・「どしん!」あっちでも「どしん!!」こっちでも「どしん!!」という音が聞こえてきましたが、何度転んでも立ち上がってすすもうと挑戦する子ども達の姿はすごいなと思いました。立つのがやっとだったY君は1歩、2歩、と歩けるようになり、最後にみんなで競争した時、少し歩く距離が伸びて嬉しそうでした。どの子ももう1度行きたいなと帰りのバスの中で楽しそうに話していました。

img_0428img_0461img_0508

トラックバック
コメント (「早起きは三文の徳」 ぞう組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)