幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2015年7月1日 水曜日

 今朝、吉本先生から声を掛けられました。「玄米の芽が伸びているから年中さんに見せてあげたら?」昨日の枯れかけのなでしこの件もあり、私は年中フロアに玄米を持っていきました。すると、早速子ども達が、「先生!それ何?」と集まってきました。年中児達は、「この前のお米やろ?」「芽が伸びとるね!」と驚いた表情で見ていました。一粒のお米から伸びた小さな芽の変化にも気づいて、生長を喜んでいる子ども達の姿を見て、子ども達と同じ目線に立って、「見て・感じて・気づいて」子ども達に追いつかなければと改めて反省する出来事でした。

                        

 今日から7月が始まりました。外はあいにくの雨だったので、登園してきた子ども達と階段の途中にある壁面の飾り作りをしました。「七夕飾りが作りたいな。」という子ども達の発想から、新聞紙で天の川を作ると、そこに三角つなぎや貝殻つなぎを飾っていきました。七夕の話を思い出したHちゃんとSちゃんは、カササギを描いて飾っていました。壁面の飾りを作っていきながら、夕涼み会に飾るちょうちんを作ってみることにしました。作品展を経験して、作ることやイメージすることが楽しくなってきた子ども達は、「ちょうちん作りたい!」「やってみたい!」と意欲満々でした。ちょうちんの作り方は、数年前に副園長が考案した作り方が、とても分かりやすく楽しく作ることができるのです。封筒を折ったり切ったりして作っていくのですが、今日は封筒がなかったのでチラシを使うことにしました。のりを付けてくっつけたり、はさみで切ったりしてちょうちんが出来上がると、とても喜んでいました。又、チラシは写真や値段が目立つ配色やデザインで作られていることから、ちょうちんが目を引き良い味が出ていました。夕涼み会には、子ども達の手作りのちょうちんが並び、雰囲気をより一層盛り上げてくれると思います。

          

 片づけた後、七夕さまの歌を歌っていると、Yちゃんが手話をしながら歌っていました。昨年、年長児に教えてもらった手話を今も覚えていたのです。途中、分からないカ所もあるので、近くのくま組さんに出張してもらって手話を教えてもらいました。「笹の葉♪の所は、竹なので、手でお部屋を作ってつないでください。」「のきば♪の所は、家の屋根の形にしてください。」と1つ1つ丁寧に今日の手話教室で習った手話の形を教えてくれる年長児の姿を真剣に見て、子ども達は真似をしながら歌っていました。手話は、歌詞をリズムや音で覚えるのではなく、意味をちゃんと理解して正しく表現することが大切です。そのことをくま組の子ども達は理解して、丁寧に教えてくれる姿に驚かされました。

                    

 昨日のかんたんメールでもお知らせしましたが、7月から水曜日の家庭弁当は完全給食になっています。お間違えのないように、お気を付けください。

                            【本日の手作り給食】

                 

又、1日より平成28年度の入園募集が始まりました。入園説明会は7月8日・9日に予定しております。来年度、認定こども園移行にあたっての説明会もありますので、ご近所の皆様お誘い合わせて、ぜひお越しください。

【健康情報】

感染症の子どもはいません。気温の変化に注意し、引き続き健康管理に気を付けてください。

トラックバック
コメント (「作ること、イメージすることって楽しいね!」 りす組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)