幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2015年3月17日 火曜日

今朝は、とてもすごい霧で教師も、どのようにアーチをだそうか、園庭を準備しようかと迷う程でした。しかし、時間と共に空はスッキリと晴れ、案内状にデザインした様な「青い空」が子ども達を迎えてくれました。お部屋に入ってきた子ども達一人ひとりに、コサージュをつけてあげると、ニコニコと笑顔になった子ども達ですが、卒園式ということで、少し緊張している様な、嬉しい様ないつもとは少し違った様子にみえました。

いよいよ卒園式が始まり、年長児達が手拍子と共に、かっこよく入場して来ました。証書授与では、緊張しながらもしっかりと返事をし、大勢の方々の前で堂々と歩くことができました。一人ひとりのかっこいい姿を見て、卒園児が年少さんだった頃を思い出し、成長を感じて嬉しくなりました。子ども達が副園長から受け取った証書は、大好きなお家の方の手へ渡します。もらった証書を花道の先に待っているお父さん、お母さんに渡す意味は、保護者への感謝。幼稚園を卒園するという子どもの誇り。  こもごも入り混じった何とも言えない感情が伝わります。

副園長先生からの言葉では、小学生になるみんなへ3つのことを話してもらいました。1つ目は「誰にでも自分から気持ちの良い挨拶をしよう」ということです。「ニコニコで挨拶をすると、相手の人もニコニコになるよ」と教えてもらいました。2つ目は「感謝の気持ちを持ってお礼を言えるようになろうということです。相手の人は「ありがとう」と心を込めて言われると「喜んでくれてよかった」「してあげてよかった」と嬉しくなることを教えてもらいました。私は、子ども達からの元気いっぱいの挨拶で笑顔になれました。そして、ちょっとしたことでも「ありがとう、ありがとう」と言ってくれる子どもたちから、幸せをもらいました。卒園しても、元気いっぱい挨拶をしたり、周りの方に感謝の気持ちを持てる子ども達でいて欲しいです。3つ目は、「自分のことは自分でする」ということです。その中には「自分の思いを自分の言葉で表現する」ということもありました。小学校へ行っても、困ったことがあると先生や友達に聞いたり、伝えたりしないといけないことを教わりました。 別れの言葉では、手話をしながらお礼の言葉を言ったり、体を揺らしながら歌ったりと気持ちを込めて伝えることができました 。

お部屋では、記念品を配ったり話をした後、みんなで写真を撮りました。3学期になってから「仲良しの印で肩を組んで撮ろう」と言っていた子ども達。今日も「肩を組んで撮ろう」という声から最後に「仲良し印」で写真を撮りました。

「今日の日はさよなら」の曲と共に園庭に出た子ども達は、思い出を話したり写真を撮ったりして沢山の方々に見送られて卒園していきました。私も、大好きなみんなと過ごさせて頂き、お兄さんお姉さんになる姿が見られて嬉しかったです。これからも元気いっぱい、心の温かいみんなでいてください。ありがとう!!! コサージュには、3つの顔のついた花がついていました。「みんなは一人じゃないよ。みんな仲間。みんなが集まると、すごい力になるよ」という意味が込められています。ぜひ、入学式にもつけて来てくれると嬉しいです。

 

トラックバック
コメント (「年長さん、卒園おめでとう!」   きりん組  松田 亜弓 はコメントを受け付けていません)

2015年3月16日 月曜日

今日は、ひよこ組、年少、年中組と年長さんとのお別れ会でした。先週から、子ども達はお部屋に飾りをつけたり、踊りで使うポンポン作りをしたりしてお別れ会をすることを楽しみに準備していました。今日、初めて年少、年中児も3Fホールにあがって卒園式の練習に参加しました。明日の卒園式に参加できない子ども達と年長児の事実上の卒園式です。司会の先生が、「起立」と言うと小さい組の子ども達も真似をして立ったり、礼をしたりとてもお行儀がよく感心しました。証書渡しでは、大好きなお姉ちゃんが通ると嬉しくて手を振り、目を輝かせて見ていました。きみとぼくのラララを年長さんが歌い始めると、子ども達も年長さんに合わせるように、自然に揺れていました。年少、年中児の歌のプレゼントは「おひさまになりたい」です。歌っている時に、ひよこ組のRちゃんが横の友達に「大きくよ!」と言って一生懸命に歌っている姿がとても可愛く思いました。

卒園式の後は、お別れ会です。みんなで運動会で踊ったサンサンダンスは、「イェーイ」と掛け声がどんどん大きくなり、小さい組から大きい組まで楽しんでいました。年少児からは、発表会で歌った「たのしいね」の曲で、子ども達と考えた手遊びをしました。手を合わせる時は、みんなが笑顔になっていました。年中児からは、「ソレソレソレソレ祭だ祭り」の踊りのプレゼントをしました。手作りのポンポンを持って元気いっぱい踊る子ども達を見て、年長児も「かっこいい」と叫んでいました。

踊りが終わった後は、朝から楽しみにしていた、会食です。朝から、「いいにおいがするねー」と話していた子ども達。年長さんは、隣に座ってる年少、ひよこ組さんに「おいしいね」と話しながら楽しそうに食べていました。切り干し大根が大好きな子ども達は、「これ、好きなんよ!」と言っておかわりしていました。

食事の後は、ひよこ組、年少、年中組が心を込めて作ったプレゼントを渡しました。年中さんが作ったカードを見て、「字が上手やね」「かわいい」と年長さんが言ってくれるので、子ども達は、とても嬉しそうでした。年少、ひよこ組からは、ペンダントをプレゼントしました。渡したい年長児が決まっている子は、すぐに前に立って首にかけてあげていました。年長さんからお礼に「はじめのいっぽ」の歌を歌ってもらうと子ども達は、かっこいい年長さんの姿を真剣に見ていました。明日で年長さんは、卒園します。年長児達が幼稚園児としての最後の時間を心から笑顔で卒園できるようにしていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「年長さん、ありがとう」 たんぽぽ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2015年3月15日 日曜日

ままごとの好きな幼児達が、遊戯室に入ると自分の使いたい鍋やお皿、スプーンを持って来て廃材遊びに使っていた発泡スチロールで料理を作って遊んでいました。

1歳児のAちゃん・Bちゃん・Cくんは、遊戯室のコーナーに大型積み木で囲いを作り、自分の使っていたままごと道具を持って来て、囲いの中に入ると一人ひとりが積み木でテーブルを作り遊び始めました。その様子を見ていたDちゃん・Eちゃんも横に座って、大型積み木でテーブルを作り、お皿を持ってくるとその上に並べて遊び始めました。

2歳児のFちゃんは、箱いっぱいに丸い形になっている発泡スチロールを入れ、料理を作っていました。料理が出来上がると、箱ごと大型積み木の上に置きました。すると、近くで遊んでいたGちゃん・Hくん・Iくんがその箱に気づき、スプーンなどを持って集まってきました。Fちゃんは嬉しくなって「これはね」と何を作ったのかを話していました。Gちゃんは、発泡スチロールをスプーンですくって、自分の持っていたお皿に1つずつ丁寧に移し始めました。その側でFちゃんがその様子を嬉しそうに見ながら遊んでいました。

今まで1歳児はテーブル前に置いているだけでしたが、2歳児と一緒に遊ぶことで刺激をうけ、大型積み木を使ってテーブルにしたり、囲いにしたりして落ち着ける場所を作り出して遊ぶ姿が見られるようになりました。まだ、1歳児は個々では平行遊びの段階ですが、2歳児が物を共有しながら遊ぶ姿を見たり、一緒に過ごす中で、少しずつモノや場所を共有して遊ぶ楽しさを感じているのだと思いました。

トラックバック
コメント (「一緒におままごと」   ぴよぴよ 松浦万実 はコメントを受け付けていません)

2015年3月14日 土曜日

今日は、年長のクラス別お別れ会がありました。9:50からホールで保護者と一緒に、卒園式の練習をしました。保護者に後ろの座席で見守られていることを背中に感じていつもより、キリっとかっこいい子ども達の姿がありました。今までの練習で副園長から入場の準備が出来たら、「手をあげて教えてね」い言われていた先頭の子達は、手をあげて司会の先生に知らせることが出来ていました。保護者の間を抜けての入場は、恥ずかしそうにしながらも、手をしっかり振って堂々と歩くことが出来ていました。今日の練習は保護者参加の部分練習のみになりました。当日はもっと時間もかかりますが、もうすぐ就学の子ども達には、幼稚園で1番立派な年長児としてけじめある態度で参加して欲しいと思っています。

その後は、クラス別でお別れ会でした。各クラス役員さん司会の元、ゲームなどをして進めていきました。らいおん組では、じゃんけん列車をしました。保護者の方も“本気で”ということで、お母さん達も子どもに負けないよう本気でじゃんけんをしていました。1回目の優勝はAちゃんでしたが、2回目はお母さんが勝ちました。思ったより早く終わったので、「子ども達に何がしたい?」と聞くと「フルーツバスケット」…しかし、イスはホールに上げてるし…と思いましたが、「あっ!お母さんたちの膝ならあるんだけどな?」と言うと、子ども達も「ひざをかして下さい」とお母さんに頼みひざとりゲームになりました。椅子が膝になったことで、子ども達だけでなく、保護者の方もニコニコで「ひざあいてるよー」「こっちこっち」と、手招きをして、笑顔あふれるゲームがどのクラスでもあったようです。

その後は、子どもと保護者の皆さんの一人一言でした。子ども達も、これから頑張ることや幼稚園での思い出を堂々と言っていました。又、保護者の方からの言葉は本当に心あたたまるものでした。

その間、副園長は皆の為においしいカレーを作ってくれていました。又、配膳の準備などいろいろな所でたくさんの教師達に手伝ってもらって楽しく会を終えることが出来ました。皆で助け合う保育、三葉は担任の教師だけではなく、たくさんの教師達に色々な所で助けてもらっているんだなぁ?とつくづく実感しました。

みんなが楽しみにしていた会食では、カレーは子ども達の大好きなメニューで、大喜びでした。又、今回は、ルーとご飯を分けたことで、「大人の食べ方やー」と嬉しそうに食べている子や2回、3回とおかわりする子達の姿に保護者もびっくりされていました。又、保護者の方も“おいしい”とおかわりされていてどのクラスも楽しんで会食もすることが出来ました。後2日で卒園する子ども達と過ごす一日一日を大切にしていきたいと思います。

4

トラックバック
コメント (「年長クラス別お別れ会」    らいおん組 水木良美 はコメントを受け付けていません)

2015年3月13日 金曜日

一日、又一日と幼稚園生活が過ぎていく中、バスの中で、年長児が「もう後何回バスに乗れるかな」と話していました。その話を聞いていたRちゃんが「卒園しても、自由登園で、絶対幼稚園に行く」と言うと、「絶対行く」「預かりにも行って、まだまだ幼稚園行きたい」と周りの年長児も話していて、とても嬉しくなりました。“一日でも長く幼稚園に来たい”“卒園しても、遊びに来よう”と言う年長児のまっすぐな思いを聞き、残りの幼稚園生活を大切にそして楽しく過ごせるようにしてあげたいと思いました。

年少・年中児は、年長児への感謝の気持ちを伝えるため、アーチや立て看板を花いっぱいに飾りました。そして年長児が登園後、保育室に行くときに通っている階段にも飾りをつけました。年少児は、一人ひとりが気持ちを込めて作った花を虹のように貼り、年中児は、雨上がりに出る虹を見て嬉しくなり、バンザイをしている絵を描いて貼りました。りす組ぱんだ組の子ども達も、もうすぐ年長になります。描いた絵の周りの白い所ははさみを使って上手に切ることができていて、名前も自分が描いた絵だと分かるように名札を見ながら書いている姿を見て成長を感じました。

来週の園内お別れ会の準備も進めている年中児達は、年長さんにみんなでかっこ良く“ソレソレソレソレ祭りだ祭り”を踊って見せたいということで、一人ひとりが手作りの棒付きポンポンを作りました。広告で剣を作るのも、たくさんの子ども達ができるようになり、長いものを1本作って真ん中で切り2本にしている子もいました。ポンポンは、教師が作っているのを見て作り方を覚えている子もいて、ちょうど良い大きさの本を持ってきてスズランテープを10回巻こうと決め、数を数えながら作っていました。作り方が分からなくて悩んでいる子を見つけると、完成した子ども達が「こうやってするんよ」として見せてあげたり、手をそえて一緒に作ってあげたりして助け合いながら作っている姿もみることができました。なかには、棒にもスズランテープを巻いて模様を作り、「こんなのもかっこいいよ」と友達や教師に見せてくれた子もいて驚きました。自分で作った棒付きポンポンを持ち、さらに気合いの入った子ども達。年長さんに見せるのが楽しみです。

降園前には、たんぽぽ組さんと園内お別れ会をどのように進めていこうか考えました。いつも先頭をきり、世話をしてくれた年長さんへ、月曜日は年中児が主体となって会を進めていきます。プレゼントも全員の年長さんの分があるか確認しました。子ども達と共に、素敵な会にしたいと思います。

トラックバック
コメント (「感謝の気持ち」  ぱんだ組 上田有沙 はコメントを受け付けていません)

2015年3月12日 木曜日

ここ数日寒い日が続いていましたが今日は一転春のポカポカ陽気の一日、日ごとに春が近づいていることを実感できました。昨日プランターのちゅうりっぷが咲いていたことに気づいたひよこ組、年少組の子ども達は、今日また一つ赤いちゅうりっぷが咲いた事を教師に知らせにきました。その時プランターの土が乾いている事を言うとすぐに小さなコップから両手鍋まで様々な入れ物を探して水を汲んで来てそっと水をかけていました。プランターのちゅうりっぷはテラスに置いているせいか暖かさに誘われて一気に咲きそうな様子でした。

今週の始め頃から卒園式に向けて年中、年少組が年長さんに「おめでとう!」の気持ちを込めて折り紙で花を作り、アーチに敷き詰めて飾り付けたり年長さんにプレゼントする絵を描いたりしてきました。今朝年中フロアーに行くとどのクラスも年長さんの絵がほぼ出来上がり後は年少組がそこに色々な飾りを作って足していくところまで進んでいました。

細かいちぎり絵で作られていてそこには皆の手が加わっていることを感じとれました。そしてお帰りの時にうさぎ組の子ども達がひまわり組に年長さんにプレゼントする絵を持って「この○○組さんの絵にひまわり組さんが作ったお花を飾ってください。」と言ってきました。するとひまわり組の子ども達はから「ちゅうりっぷでいいかな。」「わたしはくんしょうみたいなおはながおれるよ。」と言って嬉しそうに受け取っていました。年長さんを心からお祝いしてあげたいという思いを込めて明日は絵の続きをしていこうと話して活動に期待をもって帰りました。

一方、年長組の卒園式では今日、副園長が調理や他の所用で忙しく練習に入れない事を子ども達に話ました。「先生たちは何も言わないで子ども達に任せてください。年長さんは今日は自分達で考えてやってみてね。頭の中でどうすればいいかしっかり考えていたらできると思うから、そしてできたかどうか後で年長以外の先生に本当の事を聞くからね。・・・」と言ってその場を立ち去りました。すると子ども達の表情が一変し、自分達でやるぞ!という意気込みで入場の準備ができた事を手をあげて合図し、練習が始まりました。

途中、所々で教師達が気になりつい言いそうでしたがぐっと我慢していました。そして終わってから「今日頑張って上手にできたかどうか目を閉じて考えてみて。」と言うと自分はできた。ちょっと証書を受け取るのが遅くなってしまった。代表の一人の子が声が小さかったことを又、自分がもう少し頑張れたらよかったことを話す子達がいました。わざわざ副園長に今日の事を報告しに行く子もいました。今日より明日、明日よりその次に、卒園式当日は今までで一番立派な姿を会場にいる人皆に見てもらうんだという気持ちが広がっているんだなと思いました。

今日もくじら組のK君がつくしを持って来たので今日はくじら組さんのために副園長がつくしを調理してくれました。量があったので学年5クラスとひよこ組さんにも食べてもらっていました。「このつくしはお母さんと一緒に摘んできた。」とK君は嬉しそうに副園長に説明していました。

トラックバック
コメント (「年長さんを送る準備」 ひまわり組  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2015年3月11日 水曜日

昨日の雪とは一変、肌寒いけれど青空の広がる良い天気となりました。そんな今日、ひよこ組の女の子たちがあることに気がつきました。まだ寒いのになんと、ひよこ組のチューリップが2本目もたくましくきれいな花を咲かせていたのです。「ひよこさんのチューリップが1番に咲いたんよね!」「土のお布団いっぱいかけて温かかったけんかな?」「お水いっぱいあげたもんね!」と、満3歳のひよこ組さんが科学的なことに疑問を持って考えていることに驚き、自信たっぷりな姿に頼もしさを感じました。

最近ひよこ組では廃材遊びが活発に行なわれています。今日もK君は何か考えて作り始めました。トイレットペーパーの芯を3分の1ぐらいの大きさに切ると、両サイドから丸く切ってテープでとめるとメガネができました。ヒモを切って貼ると、首にかけるようにしました。そして、チョコレートの箱をメガネケースといって見せてくれたのです。メガネのサイズは計算されたようにチョコレートの箱にぴったりで、その発想力と世界観に驚き、本当におもしろいなと思いました。

くま組のAちゃんは家庭から拾ったつくしをたくさん持ってきました。「つくしの“はかま”と呼ばれるところを友達にも手伝ってもらって取るといいよ。そしたら食べれるように調理してあげるからまた持っておいで。」と、はかまの部分は食べられないことなどを副園長が話してくれました。その話をひよこさんたちも真剣に聞いていました。その後Aちゃんはクラスに戻ってみんなと一緒にはかまを取ると、副園長に調理をお願いしに行きました。「何本あるかな?くま組さんみんなの分あるかな?」という投げかけをしてもらい数を数えると、長いつくしは多く食べられるように切ることにしました。つくしの頭のところは苦いので甘く味付けてもらい、「みたらし団子みたい!」と1人2切ずつおいしく頂きました。

今日は今学年最後のお弁当の日だったので、年長さんも誘って園庭で食べました。みんなで過ごせる残りの時間の少なさを改めて感じて涙を見せるくじら組のS君に対して、明るくなぐさめる子たちがいました。その姿を見て、三葉幼稚園で築いた友情の深さや優しさを強く感じました。また、幼稚園生活最後のお弁当ということで、年長児の中にはお母さんからの手紙が入っていた子もいたようです。「もうすぐ卒園だね」「嫌いだった野菜も食べれるようになったね」「いつも残さず食べてくれてありがとう」と温かい言葉がたくさん書かれていて、教師まで胸が熱くなりました。「今日も全部食べる!」「ありがとうのお返事書くよ!」とみんなで感謝の気持ちいっぱいで食べることができました。風が冷たいけど、太陽が出ている間はすごくポカポカで暖かかった今日、「太陽さん出て!」「お願い!」「太陽さんのパワーってすごいね!」と話しながら空を見上げる年長さんを見て、年少ひよこさんたちもつられて空を見上げていました。いろいろなことを教えてくれたり、気遣い優しく接してくれる年長さんはやっぱりみんなの憧れです。

トラックバック
コメント (「憧れの年長さん!」   ひよこぐみ 鈴木麻未 はコメントを受け付けていません)