幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2013年6月22日 土曜日

月齢の高い子ども達からよく「一緒に遊ぼう!」「これ見て!作ったの!」などと部屋の中で楽しそうな会話が聞こえてきます。するとその言葉を真似したり、後ろをついて行ったりして楽しんでいる1歳児の姿も見られるようになってきました。

1年前、副園長が買ってくれたクレパスがとても短くなってきました。初めてお絵描きする子も持ちやすく、口に入れても害のないクレパスは安心してお絵描きを楽しむことが出来るのです。「お絵描きをしよう!」と保育士が机を出すと「私も!」「僕もする!」と集まってくる幼児達。1歳2か月のAちゃんも机が出てくると“なにするの?”と興味津々で寄ってきました。机の上にクレパスや紙が置いてあると1番に手を伸ばし、嬉しそうにクレパスを握り、保育士が側に座ると膝に腰かけてとても力強くたくさんの線を描きました。

また、1歳4か月のBちゃんはお絵描きが大好きで描こうと思っているのに「あとでね!」と言われると寝転がって大泣きします。保育士が紙を渡すとすぐに泣き止んで立ったまま嬉しそうにお絵描きをしました。時々、友達の紙にも描いてしまい、「だめ!」と怒られるほどお絵描きが大好きなのです。

1歳10か月のCちゃんは、何を描いたのか尋ねると「アンパンマン」や「バイキンマン」などと答えていますが、何度か聞いているうちに友達につられて、描いたものがどんどん変わっていきます。保育士に必ず「見てー!」と見せに来て「上手!」と言われると自慢げにカバンにしまいに行きます。

2歳児のDちゃんとEちゃんは、お絵描きが上手になってきて顔を描いているのが分かるようになってきました。家族の絵をよく描くようになり「これがパパ、ママ、〇〇ちゃん!」と描いた絵を指差して教えてくれました。その絵の中でお父さんの絵が1番大きく描かれていました。家族の中でお父さんの存在はとても大きいものなのでしょう。いつもは「ママ…ママ!」もぴよぴよの幼児達ですが絵を見るととても温かい気持ちになります。お父さんにぜひ見て頂きたいです。

トラックバック
コメント (「ぐるぐるぐるー」     ぴよぴよ 山口菜実樹 はコメントを受け付けていません)

2013年6月21日 金曜日

 今日は、子ども達が楽しみにしていたプール開きの日。台風の影響もあって、あいにくの雨でしたが子ども達は、嬉しそうにプールバックを持って登園してきました。「見てみて!ピンクのプールバックなんよ!」「水着可愛いんよ♪」とプールに入ることを楽しみにしているようでした。しかし、温度が低いことから体を水につけないで足だけ入ることにして着替えや遊びのルールを指導しました。着替えは、年少児でも自分でできる子もいて脱いだ服も丁寧にたたんでプールバックに入れていました。水着が着れたことが嬉しくてどの子もニコニコしていました。プールへ行く時には、友達同士で「今日は、初めてのプール楽しみやね」と言って歩いて行く姿が見られました。プールでは、シャワーの浴び方、消毒の仕方、プールの入り方までの流れを実際にして、足首上までプールに入りました。水に足をつけると冷たいけど気持ちいい冷たさに子ども達は、大喜びしていました。月曜日は、晴れたら子ども達とプール遊びを楽しみたいと思います。

      

 お昼ご飯は、役員のお母さん・お父さんが作って下さったコロッケです。朝、玉ねぎの皮むき、カイワレ大根、春菊の収穫を子ども達もお手伝いしました。調理室からトントンと野菜を切る音が聞こえてくると調理の様子を覗きに行く子もいました。年少組は、4クラス合同で食事をしました。明るい笑顔いっぱいの子ども達は、会話しながらコロッケパーティーを楽しみました。お母さんが役員で来てくれている子は、お母さん達を見て笑顔で「ありがとう」とお礼を言っていました。野菜を収穫した年少児は、「これ、僕がとったやつや!」と嬉しそうに食べていました。年長児は、お母さん達に「何個コロッケを作ったんですか?」と質問し、「1200個」と聞くと、その数の多さにとても驚いていました。

      

 役員さんの愛情がたくさんつまったコロッケを食べて子ども達も、パワーアップしたと思います。役員さん達も、楽しそうに仲良く調理して下さったという話を聞いて嬉しく思いました。おいしい給食を、ありがとうございました。

      

   

トラックバック
コメント (「プール開き&コロッケパーティー♪」たんぽぽ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2013年6月20日 木曜日

今日は久し振りの雨で、子ども達は室内を中心に過ごしました。年長の部屋では、夕涼み会に使ううちわを作ったり、笹飾りを作ったりして過ごしました。

   

 その後、24日(月)に予定している田植えの練習を、一階のテラスでしました5クラスが集まると、そこに副園長が黄色いケースを持ってやってきました。中には、かたつむりが3匹入っていました。すると子ども達に、みんなはかたつむりの目やつのがどの部分のことか知っているかを質問しました。しかし、ほとんどの子が首をかしげて分からないようでした。せっかく手話でかたつむりの歌を教わったのに、分からずにしてもつまらないので、副園長がかたつむりについて話してくれました。目は、つのの先にあって、あたりをぐるーっと見渡すことができたり、触覚で食べ物をさがしたりすることができること、そして、お腹の部分がべったりくっつくようになっているのを、みんながコップと口に当てて息を吸った時に口について離れないことを例にして話してくれました。実際に殻をひっぱって見せてくれ、子ども達も夢中になって話を聞いていました。

   

 その後、かたつむりは後で見ることにして、田植えについての話になりました。来週行く田んぼは、砂場6個分くらいの広さだと聞き、子ども達も驚いていました。そして、玄米と白米の違いについて教わり、玄米は1枚洋服を脱いだ物だけど、ゴシゴシして洗っていないお米、白米は、玄米をゴシゴシ洗って、もう1枚皮がとれて、死んでしまったお米なので芽が出ないこと、玄米は芽が出ることを理解していました。苗の持ち方は、習字の筆と一緒で、手をまっすぐにすることや、大きくなることを考えて間隔をあけて植えることを約束して植えました。子ども達は、とても緊張していましたが、上手く植えることができました。

         

      

 一方、給食を食べ終えた頃に、副園長が見せてくれたかたつむりを間近でみることができました。すると、今日は久し振りに粘土遊びをしたのですが、かたつむりを作って遊ぶ姿が見られました。そのかたつむりには、ちゃんと触覚が4本ついていました。

   

   

   

トラックバック
コメント (「田植えの練習をしたよ☆」 きりん組 村田麻美 はコメントを受け付けていません)

2013年6月19日 水曜日

 今日は、湿度が高くしゃぼん玉を飛ばすには絶好のお天気でした。バスの中でも、「今日、しゃぼん玉しようよ」と言ってしゃぼん玉をすることに期待をもっている子ども達がたくさんいました。今日は期待通りしゃぼん玉は高くまで上がっていて、たくさんの子ども達が代わるがわる楽しんでしていました。気付いた時には、面白いことに子ども達が一列になってしゃぼん玉を飛ばしていました。友達と飛ばしたしゃぼん玉の行方をずっと眺めている子、どっちが高くまで上がったか競争している子などたくさんの姿がみられました。なかには、しゃぼん玉をしたくて家から石鹸を持ってきてくれた子がいるほど、今とても大人気です。

 室内では、うちわ作りをしました。まずは、別の紙を折り紙にして切って花柄に切る切り絵をしました。その後、実際に浸し染めを使って作るようになると、折り紙で切った時のように上手く切れないと気付いた子ども達は、はさみのどの部分で切ったら切りやすいのかを考えながら切る姿がみられました。S君は、角が3か所ある中のぺらぺらする1か所を切らないと中央が切れないということに気付いていました。うちわが完成すると、「これ僕が作ったんよ、きれいでしょ」と見せてくれました。どの学年も面白いうちわができていて、見ていて楽しくなります。

 今日は、家庭弁当の日で子ども達は「お弁当持ってきたよ!」と言って喜んでいました。

 希望給食は、胚芽米・ししゃもの天ぷら・きのこソテー・ポテトサラダ・りんごで、栄養満点メニューでした。

トラックバック
コメント (「浸し染めを使ってうちわを作ったよ!」  りす組 上田 有沙 はコメントを受け付けていません)

2013年6月18日 火曜日

 このところの晴天続きでカラカラに乾いた園庭や畑に水が恋しい毎日です。梅雨だというのに毎日外で遊べるのは子ども達には楽しい反面、田んぼや草花、野菜には水が欠かせないので大変です。夏ならではの水遊びに使った水を子ども達と後で水やりに使うようにして水の大切さも教えていかなければ・・と思っているところです。今日は水くみ遊びに加えて戸外に丸いプールを出しました。

中にボールを浮かべたり魚や貝のおもちゃを入れておくと子ども達がすぐに集まって来て手を入れては嬉しそうにパシャパシャ水しぶきを上げていました。「うわー冷たいね!。」「気持ちいいね。」「ねえボール取って!」などキャッキャッと歓声が上がっていました。暫く園児達が遊んで片づけの頃にはこあら組さんも出てきてすぐに服を脱いでプール遊びを気持ちよさそうにし始めていました。

      

又、水くみ遊びの方も盛んになっていたので園庭の水まきが始まり、それが溜まって小さな川になって端の方へ流れていきました。すると年少児達はその川にそって並んで水を流してはその先をじっと見ながら友達と楽しそうに話していました。

       

又、今日は年長児達がお年寄りとの交流を持つ日でした。くま組が歩風里訪問、きりん組がねむの木訪問、ぞう、らいおん、きりん組は山西サロンの方が来園してくださっての交流でした。歩風里や合歓の木では「あんたがたどこさ」の歌の絵を描いて持って行くとそのエピソードを聞いて歌をイメージした子どもの絵を誉めていただきました。新聞紙の輪なげをしようとおじいちゃん、おばあちゃんに片方持ってもらいねじって輪っか作る時には子ども達がリードしたり又、お年寄りの方がリードして下さったりとそこそこでお互いが歩みよりながら触れ合っている姿が見られました。そして、子ども達が一人ぼっちでいるお年寄りにはすぐに気付いて自分の方から行くようになってきたことを教師達は嬉しく思いました。

      

山西サロンさんのお年寄り達はとても元気でたくさん歌を用意してきて下さった中で「茶摘み」と「めだかの学校」を一緒に歌いました。そしてお年寄りの方から「ふるさと」を歌って頂いて子ども達はゆったりとしたやさしい歌声にじっくりと聴き入っていました。素敵な歌のお返しに年長児が「かたつむり」と「たなばた」の手話を披露すると一緒に手話をして下さいました。又、触れ合いの前にプレゼントして下さった山西サロンの方達の手作り布絵本を見て年長児が作ったお話をすると、1つの場面から沢山の面白いストーリーが出来ているのに感動されて一場面一場面ごとに大きな拍手をして下さり、子ども達もその拍手に励まされて増す々自信たっぷりで教師も驚きました。

      

折り紙で一緒に遊ぶ時には、お年寄りの方が子ども達に作ってあげようと時間を過ぎても「まだ、あの子にあげんといかん。」「あの子が持ってないのは可愛そうだから・・。」と気遣って下さいました。今までの施設の交流ではパワーを上げよう!という事を目的にしていましたが、今日は元気で明るいお年寄りからのパワーをもらう交流でした。

      

終わる頃にあるおじいちゃんが「子どもは宝よなぁー」と大きな声でおっしゃいました。私たちはおじいちゃんも感動させた宝物を預かっています。これからもその宝がもっと輝けるように援助していきたいと思いました。

      

      

トラックバック
コメント (「水遊びって楽しいね!」「お年寄りのパワーをもらったよ!!」   さくら組 日野美雪  はコメントを受け付けていません)

2013年6月17日 月曜日

 朝は少し陰っていた園庭もみんなが登園してくる頃にはお日様がまぶしく顔を出していました。新しく出たシャボン玉コーナーでは色々な学年の子が興味を持って集まっていました。その中では年長児や年中児たちは小さい子に使い方を教えてあげたり、順番を守って年下の子に譲ってあげたりしながら遊ぶ姿が見られました。初めて経験する年少児もすぐに上手にシャボン液を作るようになり、そーっと息をふいて、膨らんでいくシャボン玉を嬉しそうに見送っていました。くま組のCちゃんは「上向きに膨らませたら高く上がるんやない?」と言いながら何人かの友達と色々なとばし方を試しながら遊んでいました。

 ふとテラスに目を向けると子ども達が頭を寄せ合って何やら話をしていました。覗いてみるとありたちが巣の中にだんご虫を運び入れていました。巣の入り口が狭くてなかなか入れないでいると、沢山のありが集まってきました。しかし、ありたちはどうしても入れることが出来ません。そこへぞう組とくま組の子ども達がやってきて「パーツで分けて少しずつ入れたらいいんよ」「お口で小さくして運んだらいいんよ」「巣の入り口を広げてみたら?」など、アリたちに向かって声を掛け始めました。友達に教えるようにありたちにも教えてあげている姿は何とも可愛く、微笑ましい光景でした。

 今朝も年長さんは駐車場の畑に水やりをしていました。今日はきりん組が当番です。「25人揃ったー?」という教師の声に「みんなおるよー。準備オッケイ!!」と張り切って水やりにでかけました。しばらくして戻ってきた子ども達の手には大きなきゅうりが握られ、全部で14本もありました。園内のイチゴもまだまだ実が付いていてイチゴは42個も獲れました。

 副園長に伝えに行った子ども達は、キッチンペーパーを広げて大きさ別に分けながら並べていき、各クラスに均等になるように考えながら15クラス分作りました。「きゅうりはどうやって食べたい?」という副園長の言葉に「ニラみそー!!」と大きな声で答えました。そこで副園長が子どもたちにまた課題を出しました。「ニラがいるんだけど獲ってきてください。」ニラが必要だと分かった子ども達はニラを収穫しに行きました。ハサミでチョキンチョキンと全部切り採りました。

 年長さんが収穫してくれたきゅうりやいちご、ニラは今日の給食の付け合せになりました。これから夏に向けて沢山の野菜が出来てくるので子ども達と世話をして一緒に収穫していきたいです。ちなみにきゅうりは大きくなるのが早く、一日で2倍位になるので毎日収穫できるので楽しみです。

 今日のメニュー

・ライ麦パン、豚汁、きゅうりのニラみそ添え、果物、牛乳でした。この暑さ汗をかきかき食べた栄養たっぷりの豚汁。冷たくしたきゅうりスティックにニラみそをつけて何とも言えない口当たりに子ども達は大満足でした。(写真が撮れませんでした。ごめんなさい。)

トラックバック
コメント (「夏が始まるよ★☆」                  うさぎ組 細川 渚 はコメントを受け付けていません)

2013年6月15日 土曜日

登園し所持品の始末を終えた幼児達はおもちゃを置いているロッカーの前に行くと今遊びたいものを取り出します。Aちゃんはかごの中に入ったブロックを部屋の真ん中に運んでいきました。そしてブロックを1つ2つと積み重ねて5つくらい積み重ねると剣にして遊んでいました。そこにBくんがやってきてタイヤのついたブロックをどんどん積み重ねていましたが途中に少し不安定な小さなブロックも用心しながら積み重ねてかっこいい車を作りました。「これみて」と得意そうに友達に見せるとDちゃんDちゃんもやってきて、一緒にブロックをとり囲んでめいめいが集中して作り始めました。納得のいく車ができると今度はみんなの車を合体させようとしていました。連結のできないものは横に並べて「わーい、すごいね」と大喜び。6月に入園したEくんも側にやってきて「あーあー」と言いながら指さして喜んでいました。いつもは一人ひとりが遊んでいる幼児達ですが、ブロック遊びが楽しくてそれぞれが大人には分からない共通語で会話がはずんでいるようでした。

片付けになるといつもはブロックを1つひとつ崩しながらかごの中に入れていたのですが今日は誰も崩しません。片付ける様子もないので、「このままにしとく?」と声をかけると全員が頭をこくんと動かしました。そしてその合体ブロックの車は残しておくことになりました。2歳児になって集団生活に慣れてくると友達と関わりを持ちながら小グループ集団でかかわり合ったり、共感したりする姿が見られることを実感したひとときでした。このような幼児達のかかわりを大切に見守っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「みんなで合体しよう」  ぴよぴよ 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)