幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2013年3月16日 土曜日

朝保育士と「おはよう」と元気よく挨拶を交わしたAくんは家庭での出来事を話しながらくつを片付けました。水筒をはずし、ロッカーの前に座るとリュックを自分ではずしました。くつ下も片方ずつ脱いで2つ合わせるとロッカーの中へ片付けます。保育士がリュックの止め具をはすずと「自分で」と言ってもう一度止め直し、自分ではずしました。それからスプーンセットやエプロン、ナフキンを一つひとつとり出し納得のいくようにケースの中に並べていきます。時間はかかりますが、全て自分でやりたいという気持ちが強くそれができると大満足でシールを貼りに行きました。Bちゃんも同じように自分で片付けていきますが、まだ少し小さいのでカバンのファスナーだけは保育士が手伝います。タオルやコップもひもの部分をしっかり持って自分の場所にかけていました。こうして2歳児・1歳児なりのやり方で一人ひとりが自分で所持品を片付けていきます。集団生活の中で毎日1つずつ繰り返していくうちに生活習慣が身につき、自信につながっていくのです。

又、自分より小さい子が来ると側に行き優しく顔をのぞき込んだり、おもちゃを手渡したりしてかかわろうとします。おもちゃをもらったCちゃんは振ったり、たたいてみたり色々なことをして試していました。それを見ていたDちゃんも側に来て同じように遊ぼうとしている様子です。戸外で幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんにしてもらった事を今度は自分より小さいお友達にしているのです。このような姿を見ると、同じ年齢だけでなく幼稚園児とかかわるなかで体験したことをそのまま同じように行動に移しているんだなと改めて実感しました。2歳児の小さなお兄さんお姉さんも日に日に成長している様子が見られ、嬉しく思うと共に私達も一人ひとりの育ちや発達に合わせた保育を心掛けていきたいと思いました。

 

トラックバック
コメント (「一人でできるよ」  ぴよぴよ 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)

2013年3月15日 金曜日

ぽかぽか暖かく、風ひとつない小春日和の今日、年長児達が第41回卒園式を迎えました。お父さんお母さんと手をつないで門をくぐり、大きな声で「おはようございます」と、挨拶を交わして各お部屋に入ってきた年長児達は、担任から胸の名札の横に一人ひとりみんな仲間のコサージュを付けてもらいました。付けてもらった子ども達は、「これすごいね!!」と、にこっと笑って、嬉しそうにお母さんと顔を見合せていました。

子ども達の服装を確認し、襟や服の裾等を整えて9時20分に会場入り口に整列しました。そして進行の開式の合図に教師が何を言わないのに、「始めます」と、先頭のA君が声を掛け、全員が「はーい」と、答えて胸を張って入場してきました。

園歌斉唱は、三葉っ子得意の手話つきです。修了証書授与では、担任が一人ずつ名前を呼び副園長から受け取ると、中央の花道を歩き、お母さんに「ありがとう」と言って、証書を渡していました。受け取ったお母さんの中に、子ども達に「おめでとう」「頑張ったね」と声を掛けたり、ハイタッチをするお母さんもいました。

そして、1年皆勤・2年皆勤・3年皆勤・精勤賞では、それそれ名前が呼ばれると、大きな声で返事をし、受け取っていました。元気な三葉っ子達は、ほとんどの子が精勤賞です。これは、子ども達を陰でいつも支えて下さった、お父さんお母さんの健康管理の賜です。記念品授与では、みんなが描いた砥部焼の絵皿・卒園DVD・思い出がいっぱい詰まったアルバム・お父さんお母さんにも書いてもらった卒園文集・小学校へ行って使う国語辞典・後援会から頂いた紅白のおもちを、代表児が受け取りました。

在園児の別れの言葉では、年長児へのお祝いの言葉を一人ひとりがしっかりと大きな声で言うことができ、年長児も真剣に聞いていました。そして、年長児の別れの言葉では、代表児に引き続いて145人が一つになって言葉を言い、入園式から今日のこの日を迎えるまでのいろんな思い出がよみがえり、私たち教師もそして保護者の方々も涙があふれた別れの言葉でした。みんなで歌う¨きみとぼくのラララ¨では、会場が一つになり145人の子ども達が私たちの背中をポンっと押してくれ、この子たちと暮らせた一年間がとても大切だったことを思い起こす歌声でした。

花束贈呈では、副園長、教職員そしてお世話になった来賓の方々にお礼の気持ちを込めて、花束を渡しました。渡す際には、「今までありがとう」と言って、渡す子どもの姿もみられました。1年生になったらの曲にのって退場し、本当にお別れの時がきました。

外では、遊具や三輪車でたくさん遊び、全教職員と代表の在園児、そして今日もお預かりだった子ども達等、たくさんの人達の見送りに振り返りながら、帰っていきました。

一緒に笑って、一緒に喜んで、一緒に泣いたこの1年間。根っこにたくさんの栄養をたくわえ、いよいよ小学1年生になります。三葉幼稚園で学んだことを忘れず、胸を張ってこれからも素敵な人生を送ってくれることを祈っています。

卒園おめでとう。たくさんの思い出をありがとう。

実は昨日、こんなエピソードがありました。年長さんを送る会が終わった後、子ども達がキミとぼくのラララを歌いながら、みんなで肩を組んで歌い始めました。そして歌が終わると、「アンコール、アンコール、アンコール」と、自分達でコールを鳴らし、ともだちになるためにを歌い始めた子ども達。その姿を私達後ろから見ていましたが、私達もびっくりし、「みんな仲良しでいいね」と言いながら、涙が出ました。

 

トラックバック
コメント (第41回卒園式 ♪     きりん組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2013年3月14日 木曜日

今朝はとても寒く、冬に戻ったようなお天気でしたが三葉幼稚園には春がやってきました。以前、ブログでもお伝えした、すみれ組のDくんが拾った桜の小枝を覚えているでしょうか?カラスが巣作りのために折ってたくさん落としていた桜の小枝。Dくんは「折れてしまってかわいそう。」とその小枝を水につけてあげました。すみれ組の子どもたちは「まだ咲かない、まだ咲かない…。」と毎日その桜の蕾をながめていました。だんだん蕾が大きく白くふくらんでいき、ついに今日桜の花が咲きました!それに気付いた子どもたちがいろんなお友だちや教師に知らせたくて「見てー!」と園内に響き渡る声で呼びに来てくれたのです。Dくんが落ちている枝に気付かなかったら、すみれ組の子どもたちが途中で飽きて水を替えなかったら絶対に咲くことのなかった桜の花。桜の花が咲いたことも嬉しかったのですが、何より子どもたちの優しくて暖かい心に、そしてそれに応えてくれた桜の小枝に感動しました。

今日は園内さよなら会です。ホールにあがって年長さんの卒園式の練習を見せてもらいました。背筋をぴんと伸ばし、大きな声で返事をしたり、きびきびと動く後姿を見ると、本当に立派でかっこいい年長さんだなと改めて感じました。その後姿に涙ぐむ教師もいて、当日を明日に控え、いよいよ卒園なのだなと実感します。そんな年長さんを前に、後ろの保護者席に座った年少、年中、ひよこ組の子どもたち、少しざわざわとおしゃべりをしてしまう場面がありました。副園長から「お話が聞こえているかな?」という問いかけに小さい声で返事をしました。そんなお返事じゃ明日卒園する年長さんを送り出せないともう一度大きな声でお返事をすると、年長さんからOK!のサインをもらうことができました。

次は、直接年長さんにありがとうの気持ちを伝えるため各部屋に分かれてさよならパーティーです。在園児から歌のプレゼントをすると年長さんもお返しにと「今日の日はさようなら」を手話で歌ってくれました。ゲームをすると待ちに待った給食の時間です。「パーティーやね!」と年長さん。幼稚園で食べる最後の給食のため、副園長は昨日遅くまで鶏肉の味付けをしてくれたり、今日は心を込めて調理してくれました。配膳もてきぱきと手伝ってくれる年長さんは、あっという間におかわりの列を作っていました。そして年長さん恒例になっている、煮物のお汁をお椀で飲む年長さん。私は今日初めてその姿を見ましたが「さすが!!」でした。すべておいしく頂いて作ったプレゼントを「ありがとう。」と言って渡しました。

明日は卒園式です。ちょっぴりさみしい気持ちもありますが、にこにこ笑顔の年長さんに会えるのを楽しみにしています。

トラックバック
コメント (年長さん、ありがとう。大好き!!  ひよこ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2013年3月13日 水曜日

 朝一番、年長さん達は卒園式に向けて、今まで自分達が使ってきたテラス、階段、お部屋などの掃除をしていました。さすが年長さん!「私は階段を拭く」、「僕は手すりを拭く」と言って、役割分担をしながらすすめていました。

      

 戸外では、片付けをした後に年長さんと一緒にかけっこをしました。やっぱり、年長さんは速くて、年中児達は憧れの眼差しを向けていました。

    

 今日は、今年度最後のお弁当日でした。うさぎ組は昨日からひつじ組さんと外でお弁当を食べようと約束していたのですが、あいにくの雨模様で、お部屋の中で一緒に食べることにしました。「やっぱりお母さんのお弁当はおいしいね!」と嬉しそうに食べていました。又、年長さんにとっては、園生活最後のお弁当でした。お弁当箱の中にお家の人からの手紙が入っている子どももいて、食べた後に「今までおいしいお弁当を作ってくれてありがとう」という手紙を思い思いに書いていました。

      

 午後から、年中・年少児は明日の「年長さんを送る会」の準備をしました。数日前から階段に飾る花や輪飾りを作ったり、絵を描いたりしてきました。年長さんが喜んでくれるように心を込めて飾り付けをしたり、重たい机もみんなで力を合わせて運んだり大活躍です。ふと、Aちゃんが「くじらさんに明日のことをお知らせに行かなくちゃ」と言ったので、みんなでくじら組さんのお部屋に行きました。明日、年長さんを送る会で一緒にご飯を食べることを約束した子ども達は楽しみに帰って行きました。明日は、今年最後の手作り給食です。みんなで楽しくいただいて、年長さんに喜んでもらえるよう楽しい会にしたいと思います。

      

トラックバック
コメント (「明日は年長さんを送る会」 うさぎ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2013年3月12日 火曜日

 登園して来ると、毎日ちゅうりっぷを見に行っている年中の子ども達は、最近急に芽が伸びてきたことが嬉しくて今日も「見てみてー」と嬉しそうに話してくれました。花が咲くころには、みんな年長さんです。

    

 今の年長さんは、あと3日で卒園です。くま組さんは、最後のうさぎ当番をしました。とても手際のいい年長さん、えさを準備する時には、どもカゴにも同じ本数のにんじんが入るように友達と声をかけ合って数を揃えたり、キャベツを入れるカゴの食べ残しを友達と持ちあってゴミ袋に入れたりしてクラスみんなで協力してうさぎ小屋の掃除当番をしていました。

      

 ひつじ組では、一年間の絵をみんなでまとめました。一枚一枚見ながら、「動物園、楽しかったね♪」「これは、動物の絵描いたんよ!」と絵を見てその時のことを思い出していました。あと2日で、さよなら会(年長さんとのお別れ会)ということで子ども達と飾りを作ろうと、輪つなぎを作りました。それぞれが作って最後は、みんなのをつないで一本の輪つなぎになりました。明日は、みんなで作った飾りをお部屋に飾ります。

         

 今日は、昨日から子ども達とみんなで外に出てゲームをしようと約束していたのですが、相談して、うさぎ組さんとリレーをすることになりました。外に出ると、とても暖かかったので張り切ってみんなで裸足になることにしました。裸足になると「気持ちいい!」と言ってみんな大騒ぎで園庭を走り回っていました。リレーは、みんな最後まで一生懸命走り、周りの応援も元気いっぱいでした。結果は、うさぎ組さんの勝ちでした。明日は、帽子取りゲームをするので明日は絶対に勝ちたいと思います!!!子ども達とたくさん遊んで、年中さんのたくさんの思い出を作りたいと思います。

      

トラックバック
コメント (「思い出いっぱい作ろうね!」 ひつじ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2013年3月11日 月曜日

園庭の桜のつぼみが少しずつふくらみ始めチューリップの芽も伸びてきて春の訪れが近づいたことを子ども達も気づき始めています。 今朝は寒さが戻って霜が降りていましたが、子ども達が戸外に出てきた頃には温かい陽が射してきて子ども達も鳥や花に負けない位、生き生きと活動していました。

朝一番にままごとコーナーでひよこ組さん達が人参を見つけてザクザクと大きな輪切りにして器に入れていたのをみていた年中りす組の子ども達は「もったいないね。」とつぶやいていました。そして、ひよこ組さんがいなくなるとテーブルの上の人参を細かくきざんだり薄くスライスしたりしていきました。そのうち年少のすみれ組さん達が担任と一緒にやってきて、切った野菜をきれいに盛り付け始めました。大きめの野菜は側に落ちていた小枝に刺して串焼き風に作ると「バーベキューだ!焼き鳥だ!」と言って網のうえに乗せて焼く真似をして遊んでいました。

大根や人参をすり降ろして丸めたお団子など次々と美味しそうなごちそうがふえていきました。そこで「これでレストランごっこしようや!」ということになり子ども達を誘って別のテーブルを用意してテーブルクロスをかけ、菜の花(野菜のカゴに入っていた。)を飾りました。次第にレストランの雰囲気になり何だかワクワクしてきました。丸い椅子を2つ置いていましたが足りないので持ってこようとしていた時、すみれ組のM君が三輪車を横づけにしてそこにちょこんと座っていました。 朝の活動が楽しかったのか午後のバス待ちの時にも残りの野菜でまた遊ぶ姿が見られて、今日は年少さんのごちそう作りが盛んになった一日でした。

室内に戻ってくるとさていよいよ今週末は卒園式、前日のさよなら会の準備や打ち合わせを年中、年少児が合同でしていました。又、卒園式に飾る花を作るのも年中さん、年少さんの役割です。心を込めてきれいな花を作っていました。年長児に渡すプレゼントも準備万端、お別れの言葉やさよなら会の進行も少し練習して、「年長さんありがとう」という気持ちをどうやって伝るか意識するようになってきました。

一方年長さんでは、3階ホールで真剣な表情で卒園式の練習をしていました。後ろから入って行くときちんと制服の上着を着て緊張感を持って参加している姿に「さすが卒園間近の年長児だな。」と頼もしく思いました。

また、今日はパン給食の日で付け合わせは具だくさんの味噌汁でした。配膳の時に運ばれてきた大鍋の蓋をあけると本当に沢山の具が入っていました。何と具の種類は玉ねぎ、人参、シメジ、大根、かぼちゃ、ちくわ、豆腐、油揚げ、青ネギの9品目でした。一口飲んで子ども達は「おいしいー」と声をあげてあっと言う間に「おかわりー!」の連発でした。黒糖パンとオレンジ、具だくさんの味噌汁と牛乳、だしはイリコでとっていて栄養満点の給食でした。

ちょと裏話、だしをとった後の沢山のイリコに玉ねぎの根っこと玉ねぎの切れ端、そしてきざみ生姜を混ぜて小麦粉を加えて練り合わせ油で揚げると美味しいおつまみができます。(すみません子ども達が帰ってから先生達で食べました。噛めば噛むほど味が出て美味しかったです。)

年長児はもちろんですが、年中、年少、プレ年少児も進級まで残りわずかとなって一つひとつ片付けたり、自分の物をまとめたりしていると教師達もちょっぴり寂しさを感じている今日この頃です。

トラックバック
コメント (「春はもうすぐ」  さくら組 日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2013年3月9日 土曜日

先週子ども達と作ったおひな様をお部屋に飾ると、子ども達はすぐに気付き自分の作品をさがして「あった」と指をさして教えてくれました。月曜日には、ぴよぴよの子ども達もひなあられを食べました。机を用意すると子ども達は心得ていてどんどん周りに集まってきて自分たちで座ります。お皿を一人ずつ配っていくと食べるのをまだかまだかと目を輝かせながら待っていました。「いただきます」をすると「カリッカリッ」と音をたてながら嬉しそうに食べる子ども達でした。

ぴよぴよの子ども達は絵本を見るのも大好き!!A君が「おいもほり」の絵本を持ってくるとB君も一緒に見よう!と言わんばかりにやってきました。大きなスイートポテトが出てくる場面になると「あん」と一口ずつ手でちぎる真似をすると口に持っていってむしゃむしゃ!そのうち絵本のところへ口を持っていき大きくあけていたB君でした。また気に入った絵本を用意するとソファーへさっと座り友達と並んで絵本を見る子もいます。C君は「これは何?」「トラック」と友達とやりとりをして「先生、これトラックなんだって!」と得意気に教えてくれました。絵本を通しても子ども同士のやりとりや関わりが少しずつ見られます。様々な場面で互いに刺激し合い成長していけるよう私達も見守ったり関わったりしていきたいと思いました。

トラックバック
コメント (「友達と一緒」    ぴよぴよ 古江由貴奈 はコメントを受け付けていません)