幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2012年11月21日 水曜日

今週の土曜日に作品展を控えて、子ども達は、大勢のお客さんに自分の作品や絵を見てもらえることをとても楽しみにしています。そんななか、年中組は、年中フロアーの廊下の壁面作りをしました。5クラス全員が集まり副園長に「みんなが前、作っていたダンボールの街は、楽しかったよね。その街は、一度おしまいにしたけど作品展で沢山のお客さんに見てもらいたいから今度は、廊下に作ってみようか?」と話してもらいました。子ども達は、「作りたい、楽しみ」と言って期待している様子がみられました。そして、5クラスを解体し、それぞれ5つのグループにわかれて、街作りをすすめました。

街作りをすすめる前に副園長からグループにわかれたら「どんな街を作るのか、家を作るのかみんなで話し合ってね」とアドバイスをもらったので早速、話し合いをしました。すると「ぼくは、3匹のこぶたみたいなわらのおうちにしたい」「私は、おかしで出来ているお城みたいなおうちにしたい」とそれぞれ意見を出し合っていました。作っているうちにどんどんイメージも膨らみ「エレベーターを作ろう」「飾りを作ろう」と友達と相談しながら作っていました。10月にぱんだ組、うさぎ組、りす組の保育室を使ってダンボールの街作りをおもいきり楽しんできた子ども達は、1時間という短い時間の中でクラスの枠にこだわらず沢山の友達とかかわりながら街作りを楽しんでいました。その姿を見て、私は、子ども達の考えている姿、夢中になってすすめている姿に感動し、成長を実感してとても嬉しくなりました。街作りは、まだ続きで、明日完成する予定です。子ども達は、「家で考えてくるね」と言って明日の遊びに期待して降園しました。明日の遊びもしっかり見ていきたいと思います。合言葉は、「楽しい街」です。私も、どんな街になるのかドキドキワクワクしています。一人ひとりの思いが詰まった素敵な街ができるのがとても楽しみです。

 

☆今日の希望給食です☆

胚芽米・めざしの天ぷら・サツマイモスティック・ほうれん草の卵とじ・じゃが芋の煮物・煮卵・果物

「美味しい、美味しい」と言って大人気でした!

トラックバック
コメント (「ダンボールの街じゃ作り」 ぱんだ組 山田 美和 はコメントを受け付けていません)

2012年11月20日 火曜日

吐く息も白く、肌寒さを感じるようになってきました。しかし、まだまだ裸足で遊んでいる子もちらほら。とっても元気な三葉っ子たちです。「サッカーしよう。」と呼びかけ、数人でグループに分かれて赤・青の2チームに分かれました。ビブスを着ていると、「私もしたい!」「僕もしたい!」とたくさん集まってきて、いつしか大勢になりました。年少から年長児、色々なカラーの帽子が混ざっていました。準備を整えてキックオフ!!「キャーキャー。」とはしゃぎながら、ボールを追いかける年少さん、ボールの行く先を読んでまわり込む年中さんなど、ボールは場外に出まくりですが、必死でボールを追いかける姿がとてもかわいいのです。年少児も、最近はおにごっこやしっぽとり、じゃんけん列車やサッカーなど、簡単なルールのある遊びをどんどん経験しています。時には思い通りにならず泣いてしまう事もありますが、決まり事をちょっとずつ理解して遊ぶ事ができるようになってきました。

「ゴゴゴゴゴー。」という音がするので、何だろう・・・と耳をすませていると、隣の創価学会の駐車場に大きなショベルカーが来ていました。興味を持った4、5人の子どもたちがフェンスのそばでじっと食い入るように工事の様子を見ていました。「何をしているんですかー?」とみんなで尋ねると、おじさんが「木を抜いている所ー。」と答えて下さいました。コンクリートも掘り起こし、穴を掘ると、大きな木の根っこが出てきました。ショベルカーは穴を掘ったり、土を運んだりする事しかできないのかと思っていたら、木の根っこをちぎったり、土をならしたり、ロープで引っ張って抜いたりと、強いパワーでなんでもやってのけるのです。「すごいすごい。」とみんな何かをする度に感動しては拍手をしていました。気が付くと、フェンスの前にはたっくさんの子どもたちが集まっていました。自転車を乗りつけて見ている子、友達を呼びに行って連れてくる子など・・・園庭中から集まって、みんなショベルカーの虜になっていました。ひよこ組の時からショベルカーの運転手になるのが夢のさくら組のA君は大興奮で、今日の給食も夢を叶えるために栄養をとって大きくならないと!と意気込んで苦手な野菜も残さずきれいに全部食べる事ができたそうです。貴重な物を見る事ができた1日でした。

今週から、たんぽぽ組はうさぎ組と合同保育をしています。「うさぎ組のお部屋は作品展の展示のお部屋になるんだって。」と、子どもたちに話すと、「いらっしゃい、どうぞどうぞ。」と大歓迎です。給食を食べたり、一緒に歌をうたったりと、同じ場を共有しながら楽しく過ごしています。時には世話してもらったり、「コップはここに置くんよ。」と得意そうに教えてあげたりしているたんぽぽ組さんなど、毎日、異年齢児同士の楽しいかかわりがたくさん見られています。

トラックバック
コメント (「頑張れショベルカー!」  たんぽぽ組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)

2012年11月19日 月曜日

 お休み明けの今日は、園庭に赤や黄色の葉っぱが絨毯のようにたくさん落ちていて、とてもきれいでした。そんな中、戸外では子ども達はサッカーをしたり、つりかんや縄跳びをしたりして、元気いっぱい体を動かして遊んでいました。

  

 今日はサニーマートに年長・年中児がペアになってお買い物に行きました。副園長のお話をしっかりと聞いて店内に入ると、みんな元気良く挨拶をすることができていました。1グループ5人組でリーダーがしっかりと100円玉を握り締め、グループで意見を出し合い、どれだけたくさんのお菓子が買えるか考えながら買い物を楽しんでいました。「100円で20枚入りのお得なせんべい」を買ったグループ、「21円と、11円と…全部で96円!」と計算しながら買ったグループ、いろいろな買い方をしていました。アレルギーの友達がいるグループは、食べられる物は何なのか本人に聞き、話し合いながらみんなが食べられる物を選んでいました。店内を見学した時は、「餃子の試食販売」をしているところを見たり、「冷凍食品4割引」の表示を見たり、年長さんはこれからお店屋さんごっこをしていく中で、工夫してよく売れるお店にするためのヒントを見つけていました。帰って来てからは、買って来たものやお釣りがわかるようにグループごとで紙に書いていきました。レシートを見ながら漢字を真似て書いたり、くま組のYちゃんは「00グループは00を買ってお釣りはありません」と文章で書いていてすごいなと思いました。各グループのリーダーが副園長にしっかりと報告し、お留守番をしてくれていた年少さん・ひよこさんを誘ってみんなでおやつをわけっこして食べました。サニーマートのお買い物をすることで、社会性や年下の子を思いやって行動する力が身につきます。この体験はとても大切なものだと改めて感じました。

      

    

 今日の給食は年長さんが掘って来てくれた秀野邸のさつま芋を使ったさつま芋サラダとウインナーでした。子ども達はあっという間になくなるほどの早さで食べていました。

トラックバック
コメント (「サニーマートにお買い物に行ったよ」 うさぎ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2012年11月17日 土曜日

登園するとすぐに好きな玩具で遊び始める子ども達は今日はままごとが始まりました。Aくんはお皿の上に野菜や果物をのせて並べていました。そばで見ていたBくんも別のお皿を持ってきて同じように野菜や果物をのせました。牛乳パックで作った小さないすを出してあげるとそれをテーブルに見たててお皿を並べていきました。いくつかのお皿が並んだところへCちゃんがやってきました。するとBくんは「はいどうぞ」と口元まで持っていき、できあがった料理を食べさせてあげていました。それを見たAくんも「ぼくもあげる」と言ってさし出しました。こうして小さなレストランが始まりました。今までは同じことを真似て遊んでいた子ども達が会話をしながら子ども同士でかかわりを持ち、遊ぶ姿が見られるようになってきました。

 

子ども達は戸外に出ると園庭のあちらこちらで好きな遊びを見つけて遊んでいます。戸外に出て落ち葉の上を歩いていて見つけたまつぼっくりをカップの中に入れて大事そうに持っていたEちゃんが小さな声でつぶやいているのを聞いてみると♪まつぼっくりがあったとさ♪と歌っていました。友達も一人二人と近づいてきて、まつぼっくりを見ながら一緒に歌い始めました。季節に合わせた歌を子ども達と歌うことで自然や生活につながって、気付きや発見、学び、体験の積み重ねになっていくのだろうと思いました。

トラックバック
コメント (「はい どうぞ」  ぴよぴよ 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)

2012年11月16日 金曜日

今朝、バスで子どもたちを迎えに行くと、「さむーい!」と言って、手足をすりすりさせながら乗ってきました。早コースの子どもたちの登園時はとても寒く「はぁー」っと息をはくと白くなっていました。バスの外では息が白くなるのに、バスの中ではならない!!と気付いた子どもたちが嬉しそうに「はぁー!」っと息をはきながら幼稚園に向かいました。朝のバスの中で年長さんのKくんの歯が抜けました!元々ぐらぐらしていた歯がぽろんと抜けたようです。Kくんは歯が抜けたのが初めてで周りの友だちから「おめでとう!」と言ってもらい嬉しそうにしていました。「下の歯だから屋根に向かって投げるんだよ。」と話していると、同じ年長のHくんが「ぼくは、枕の下にいれておいたよ。そしたら朝起きたとき100円になっていたよ!」と話してくれました。どんどん背が伸びて、お兄さんお姉さんになっていく年長さんたちの成長を嬉しく思いました。

 

遅コースの子どもたちがそろう頃には少しずつ暖かくなってきて戸外では元気よく遊ぶ子どもたちでにぎやかになっていました。ひよこ・たんぽぽ前のテラスでは、ぱんだ組の子どもたちを中心に輪飾り作りが行われていました。AちゃんやHちゃんはひよこ組の小さなお友だちが糊をたっぷり取っている姿を見ると「ちがうんよ。ちょこっとだけ取るんよ。」と優しく教えていました。ひよこちゃんたちの先生をしながら自分の作業をしっかり進めるぱんださんたち。10個くらいの輪飾りを個人で作り、みんなの分を次々つないでいく方法で長くしていきました。テラスを通る度に長くなっていく輪飾りに「こんなに長い輪飾り、初めて見たなぁ。」と教師までわくわくしてきました。とうとうテラスからはみ出るほどの長さになった輪飾りに子どもたちは大喜びです。「見て!」と嬉しそうに呼びにきてくれました。ふと反対側を見ると、初めからずっと集中して取り組んでいるAちゃんはテラスのカーブに合わせて輪飾りをもっともっと長くしていっていました。子どもたちの集中力や協力して一つの物を作っている姿に、さすが三葉っ子だなと感心しました。片付けの時間には背の高い中田先生に頼んで、ひよこ・たんぽぽ前のテラスを飾りました。ひよこちゃんたちも喜んで「お兄ちゃんお姉ちゃんありがとう!」と言っていました。

今日はさくら組のSくんが「見て!」と紙芝居を見せてくれました。先日、年長さんに見せてもらった手作り紙芝居の影響でSくんも自分で紙芝居を作ったのです。Sくんはお部屋に教師を呼んできて見せるだけでなく、テラスにも行ってそこにいる教師や、友だちに読んでいました。弟のいるぴよぴよにも行き、最後はずっと見せたかった副園長のいる事務所へ!!少し照れた様子で、でも「昔々、悪者がおったんです!」と力強く読むことができました。最初は紙だけで持ちにくそうな紙芝居だったのが、副園長の元へ行くときには手作りの台を廃材で作っていて驚きました。

今日はみんな大好きな手作り給食の日です。今日のメニューはお芋と栗のご飯、お揚げと大根葉・人参の煮物、大根サラダ、塩サバ、柿です。大根葉は昨日、さんや市場の方から頂いた新鮮なものです。お芋が入っていることに気付いたひよこちゃんたちは「あ!お芋だ!!」「違う!サツマイモよ!!」とお芋の種類まできちんと覚えていました。自分たちが掘ったお芋を調理していただいて、みんなで食べることを幸せに感じました。ひよこちゃんたちに「おいしいお顔は?」と聞くと「にっこにっこにー!のお顔よ!」と言いながらおいしく頂きました。

トラックバック
コメント (もう冬?まだ秋?  ひよこ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2012年11月15日 木曜日

今日は、年長児が秀野邸の畑へさつまいも掘りに行きました。朝の迎えのバスの中では、年少児が「大きいお芋掘ってきてね!!」と、言うと年長児が「うん!!」と、楽しそうに会話をしていました。

今日も雨が降りそうだったので、早めに出発をしました。バスに乗って畑に到着すると、一面にさつまいものつるが伸びているのを見て、「うわー!!こんなに大きくなっとるね」と、話していました。さつまいもの掘り方を副園長が説明をしてくれました。「さんや市場さんの畑には、マルチをかけないで植えてさらさらの砂だけど、ここの畑には、マルチが掛けてあって土も粘土みたいな土だよね。マルチをかけるのは、雑草が伸びないようにするためなんだよ。さんや市場さんの畑には、マルチをかけないでおじちゃんたちが草を抜いて、世話をしてくださったんだよ。」と、話してくれました。そして、土が硬いからお芋を傷付けないように友達と協力して掘ってねと言うと、「よーし、頑張って掘るぞ」と、言いながらそれぞれが助け合いながら、掘っていきました。役員さんや運転手さんもお手伝いして下さって、硬い土も何のその、子ども達はつるにつながってぶら下がったままのお芋を抜いていきました。

  ?????

???

???

子ども達と掘りながら、「あっ!見えた見えた!!」と大はしゃぎ!!A君は、一緒に掘っていた友達にも「頑張れ頑張れ、もうちょっと!!」と、言いながらお芋を傷つけないように、周りの土を上手にかき分けながら掘っていき、最後に引っ張ると・・・ドーンとしりもちついてびっくり。「大きい!!何個ついとるか数えてみよう。1,2,3,4,5,6,7,8,9、、、たくさんついとるね!!」と、お友達と顔を見合せて驚いていました。又、畑にはたくさんの虫がいて、きりん組のH君は、大きなバッタと捕まえてお芋を掘った穴の中へ入れると、「ここでおって!お芋掘るけん見よって!!」と、声を掛けながら掘る姿が見られました。

???

そして、掘ったお芋は大きいおいも・中ぐらいのおいも・小さいおいもの表示を見ながら、自分たちで仕分けをしていました。そして、お土産を持って帰るお芋を1個ずつ自分で取って、袋にいれました。バスの中で「これ見て、これ見て」と、みんなで見せ合いながら、大事に持って帰りました。そして、お帰りのバスの中では、「どんな料理にしてもらおうかな?天ぷらかな?スイートポテトかな?」などと会話が聞かれ、いろいろなクラスが協力しながら、楽しいさつまいも掘りが出来ました。

???

トラックバック
コメント (さつまいも掘りをしたよ★  きりん組 河野ゆい はコメントを受け付けていません)

2012年11月14日 水曜日

 昨日からの強い風で幼稚園の園庭には、たくさんの葉っぱが落ちていました。登園して来た子ども達は、その落ち葉を拾い「赤と黄色と緑があったよ!」と見せてくれました。そして、拾った葉っぱをお部屋に持ち帰って上に紙を乗せてパステルでこすって葉っぱが写ることを楽しんでいました。また、戸外では、寒さに負けず園庭を走り回る姿が見られ、しっぽ取りゲーム、高鬼、鬼ごっこなどいろいろな鬼ごっこを楽しんでいました。高鬼では、「ずっと高い所にいたらいけないから、20秒だけにしよう」とか「鬼をやりたい人がたくさんいるから順番にしよう」など、自分達でルールを決めて遊んでいました。鬼ごっこでは、私も入って、一生懸命逃げましたが、子ども達の持久力には、とても参りました。

            

 ままごとコーナーでは、「今日は寒いから、みんなで鍋パーティーをしよう!」という提案から、鍋料理作りが始まりました。大きい鍋に、水を入れ、大根・にんじん・さつま芋・キャベツなど切った野菜を入れた後、火にかけて友達と順番にかき混ぜて作っていました。私が、テーブルの準備をしていると、ひつじ組のMちゃんに「テーブルクロスもかけといてね!」と声をかけられたり、他の子は「花を用意するね♪」と言って、生け花コーナーで花を生けて持って来たりと、テキパキとした準備のよさにとても驚きました。また、料理も鍋料理だけでなく、お漬物・ポテト・にんじんジュース・コーヒーなど、たくさんのメニューがありました。できあがった鍋料理は、給食で使っているおわんに分けてみんなで「いただきます♪」と言って食べました。みんなで作って食べる料理は、とても楽しくて心も温まりました。食べ終わった後の片付けも早く、「このテーブル、どこにあったん?」と聞いて、友達と力を合わせて運ぶ姿も見られ、子ども達のそういう姿をとても嬉しく思いました。

            

 今日、年中・年少児は、年長さんにお年寄りとの交流でした紙芝居を見せてもらいました。ひつじ組は、すみれ・ひまわり組とくま組のペープサートを見ました。はだかの王様の行列が自分達の周りを回ると、自然に拍手もおこり、とても楽しそうでした。そして、「小さい秋」の手話も教えてもらいました。年長さんとの交流は年中児にとっては非常に刺激になります。

         

トラックバック
コメント (「寒さなんて吹っ飛ばせ!」 ひつじ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)