幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2012年7月22日 日曜日

今週は、梅雨明けして暑い暑い本格的な夏が始まりました。そんな中、プール遊びを楽しんだ ぴよちゃん達は雨が降った木曜日、先週 作った魚を使って さかなつりをすることにしました。始めは、磁石を使って さかなつりをしようと磁石を準備していたのでティッシュペーパーの箱を利用して作った魚は重く落ちてしまいます。そこで、トイレットペーパーの芯を魚やたこに切ってつけ、釣りざおは、金の針金モールで釣り針を作ることにしました。磁石の釣り竿用には、広告で軽い魚も作りました。まだ、作っていなかった月齢の低い1歳児はティッシュの箱にシールを貼って魚がができると嬉しそうに見せてくれました。


お集まりの歌を歌った後、青いブルーシートを波のように揺らしながら広げ海に見たて まわりに子ども達が座りました。『これから、何が始まるのだろう』と興味津々の子ども達の目の前で『さかながはねて』の手あそびの歌に合わせて子ども達が作った魚やたこをブルーシートの海の中にポンポンと入れて、保育士が針金モールで作った釣り竿を持って魚を釣って見せました。すると、「釣る!」「したい!」と口々に言って手を伸ばしてきました。そこで、2歳児のAちゃんに釣ってみてもらうと1歳児もしたくて手をあげてアピールをしてきました。釣り竿は、人数分ないので順番です。月齢により釣り方も様々で、2歳児は釣り竿を持って魚めがけて釣ることができます。

1歳児も釣り糸をたらしたまま じっと待っていましたが、釣れず片手は釣り竿を持ち、片手は釣り針がついた ひもを持って口の所に入れようとしますが、なかなか釣れません。何とかして釣ろうと集中して どの顔も真剣です。そして、釣れた時は、「とった!」と嬉しそうに見せてくれました。月齢の低い子の中にも針金モールのついた釣り竿で釣りを楽しんでいる子もいました。磁石の釣り竿を持っていた月齢の高い子は「つれた!」「つれん!」と魚の重さにより つれる魚とつれない魚があることを知ったようでした。どの子も夢中になると どんどんシートの海に入っていってしまい最後には魚の中での魚つりになってしまいました。いつもは、すぐに飽きてしまう子も夢中になって遊んでいました。片付けの時間になっても「まだ、したい!」と泣いてしまう子もいて驚きました。さて、保育士は、子ども達の遊びの様子を見ながら、磁石で魚が釣れる重さの加減や釣り竿の必要な本数など あらかじめ細かい準備をして、子ども達に遊びを提供していくことが大切なことに気付き反省しました。また、糸の長さや片付け方によって竿の糸がもつれてしまうことも今更ながら、気付きました。今度はそのようなことを一つ一つ考えて、お部屋に準備しておきたいと思います。

トラックバック
コメント (「さかなつりをしたよ!」ぴよぴよ 政所恵美 はコメントを受け付けていません)

2012年7月22日 日曜日

 一昨日から、突然雨が降ったり、とても暑くなったりと不順な天気が続き、今日の夕涼み会も天気が心配されましたが、朝から良い天気となりました。

 さぁ、待ちに待った夕涼み会の開会です。

 くじびきのコーナーでは、券を持って嬉しそうにくじを引いて、商品をもらって喜んでハイタッチをする子どもの姿が見られました。卒園児も来てくれて、「○○君!大きくなったね!」と、声を掛け合う声も聞かれ、とても賑わっていました。

 その隣では、、、「わぁーん!こわいよー!」と泣き叫ぶ子どもの声が聞こえてきました。早い時間は怖くないお化け屋敷だったのですが、年少児には、どうも怖かったようです。これも夕涼み会ならではだなと思いました。お化け屋敷では、泣いていた子ども達も後援会からの出店しているカキ氷やたこやき、フライドポテトなどを食べて、少しすると、にこにこ笑顔に戻っていました。又、たくさんの人たちと集まって食事をしている姿を見ると、本当に皆楽しそうで、とても温かい気持ちになりました。

 魚釣りコーナーは、例年とは少し趣が変わっていました。魚つりコーナーの係りでは、準備中、やしの木を作りたくて、包装紙や画用紙を使って四苦八苦していました。そこへ副園長がやって来て、本物の葉を使うというアドバイスをくれました。それでハッと6月のフリースクールで使おうとした大きな葉を思い出しました。早速採ってきてすぐに生けていくと、本当に南国にいるようにステキな環境になりました。担当の教師達はこの魚つりコーナーが嬉しくてたくさんの人が来てくれると良いなと今日をとても楽しみにしていました。

入り口を入ると「わぁー」とたくさんの方が驚いた後、とても喜んでくださいました。「ハワイみたいですね」と言ってくださる方もいて、本当に嬉しかったです。卒園児や園児、そして未就園児とたくさんの方が来てくださり、魚つりを楽しんでいました。大きなプールで泳いでいる魚は園でしている魚つりとは違い、、難しかったようで、時間をかけて釣っていました。りす組のA君は、お兄ちゃんお姉ちゃんと1時間近くも魚つりを楽しんでいました。又、未就園児用の魚つりコーナでは、フックにひっかけるということに気付き、手でひっかける子やゆっくり慎重にひっかける子がいてとても可愛かったです。

 そんな中、園庭の真ん中で堂々とカラオケを楽しむ可愛らしい子ども達の姿がありました「年少児から年長児まで耐えずに歌声が聴こえていました。

 映画では、一人10円ということで、自分で見たいと決めてくる子ども達が、静かに見ていました。

 今日の夕涼み会では、同時に年長児のお化け屋敷とピタゴラスイッチ遊園地も開いていました。お化け屋敷では、ぞう組みのB君がおうちで話していたようで、お母さんは学生時代にしたお化け屋敷を思い出し、どうしたら驚かすことが出来るのかを教えていました。そして、今日のお化け屋敷を見て、その出来栄えに驚いていました。又、保護者の方もびっくりしてくれたり、喜んでくれたりして、楽しむことが出来ました。

 ピタゴラスイッチ遊園地では、くじら組のC君がとても張り切って接客をしていました。それに、お母さんはずっと付き合いながら、「お客さん来たよ」と声をかけていらっしゃいました。子ども達は、自分達が作っていることをおうちで話しているようで、それを見てもらうことが出来て、本当に良い機会になったなと思いました。

 夕涼み会、最後は盆踊りです。保護者と離れるのが嫌でなく幼児もいましたが、浴衣や甚平のみんなが集まると、とても園庭の真ん中が華やかになりました。又、昼は暑かったのですが、夕方は涼しくなり、とても過ごしやすい中で踊る事が出来ました。どの学年も一生懸命踊る姿が見えました。

お手伝いして下さった方、ご協力ありがとうございました。

 

トラックバック
コメント (「夕涼み会♪」  りす組 竹田佳那子 はコメントを受け付けていません)