幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2012年2月25日 土曜日

月曜日の朝、園庭に出ると幼稚園はミニ発表会、自由参観のため誰も遊んでいなくて、ぴよぴよだけでした。広い園庭をいつものように、お目当ての遊具や遊びに向かって走って行きました。いつもなら誰かとぶつからないかハラハラするのですが、この日は見通しもよく伸び伸びと遊べました。三輪車やすべり台、ぶらんこ、大好きな保育士との『ヨーイ ドン!』も自由にできます。三輪車や自転車は、男の子を中心に乗っています。月齢の高いYくんは、いつも三輪車に乗っていて最近ペダルに足をのせ、こぐようになりました。まだ、足の踏み込む力が弱いので、すぐに止まってしまうのですが、どうすればこげるか考え、始め地面を蹴って勢いをつけてペダルに足をのせ進むことで距離が長くなることがわかったようでした。これもやっているうちに自分で発見した知恵ですね。

? 砂場では、幼稚園のお兄さん・お姉さんが作った大きなトリデが残されていました。それを見た ぴよぴよの子ども達は、「うわー!」「大きい!」と目を輝かせて早速、大きいスコップを持って中に入りました。「工事中!!」と言って友達と一緒に壁を叩いたり上の部分を少し削ったりしていました。また、穴があいている所をのぞいたりトイを入れたり汚れも気にせず夢中です。いつもなら幼稚園のお兄さん・お姉さんがいると入れない場所です。その場所に今日は、気にせず入ってそして遊び始めた子ども達に保育士としては崩さないかヒヤヒヤしながら見守り、壊れた所をそーっと直しながら一緒に遊びました。次の日も時間を見て出ると、ぴよぴよだけの園庭でした。砂場に行くと少しトリデの高さが低くなっていましたが、穴は大きいままです。昨日同様に大きいスコップを持って中に入って上の部分を削ったり穴の所を掘ったりと まだまだ工事は続いていました。幼稚園のお兄さん・お姉さんが作ったトリデでしたが、ぴよぴよの子ども達は満足そうな顔をして工事が終わり服も砂まみれになりました。月齢の高い子は、ビックボスにも挑戦。今では、上までほとんど自分の力で登れ上で体の向きを変える お手伝いをしてあげるとスルリと降りられる子も少しずつ増えています。いろいろな遊びに興味をもち挑戦し、できることが多くなってきた ぴよぴよの子ども達です。

        

木曜日は、雨が降って戸外に出れませんでしたが、園庭にショベルカーやダンプカーが入ってきてプールの横を工事していました。園舎が増築されるのです。片付けを早く済ませ、子ども達と一緒にテラスに見に行きました。ショベルカーが土をダンプカーに入れる所も見ることができ、「うわー、すごい!」「大きい!」など口々に言ったり「ショベルカー、頑張って!」と声援を送ったり月齢の低い子も「うわー!」と指を差して興味深く見ることができました。ぴよぴよのお部屋から山西団地の駐車場の工事もよく見えるので毎日のように「ショベルカー、動きよる」と見ていたのですが、今度は自分達のお庭に沢山の働く車が入って来ているのです。これから毎日 土を掘って、建物が建っていく様子を子ども達と一緒に楽しんで見ていきたいと思います。

             

この日、お部屋に入って集まりをした後、『アンパンマンの特急電車』の絵本を見せると今まで立っていた子も座って集中して見ることができました。その流れで電車ごっこの始まりです。運転手は、アンパンマンとドキンちゃんの お面をかぶり他の子は『アンパンマン号』と『ドキンちゃん号』のひも電車に乗り動物園へ出発です。お部屋から出て、ひも電車は進みます。途中、保育士と子どもによるトンネルをくぐり動物園に到着しました。「何の動物がおった?」と聞くと、数日前に動物園に行ったRくんを中心に ぞうやきりん、馬など口々に動物の名前が出てきます。「ぞうさんがおったよ」「ぞうさんは?」との保育士の声に片手をブラブラさせ大きくゆっくり動き始めます。そして、鼻から口にもっていき食べている所も表現してくれます。「Rくんぞうさんが、りんご食べよるよ」の声にみんなも真似して次々といろいろな動物を表現してくれました。日頃から『どうぶつのおやこ』の図鑑を見たり休日に動物園に行った子から動物の名前もたくさん出てきたりして表現もより豊かに細かくなっているのには驚きです。

      

トラックバック
コメント (『うわー、すごい!』 ぴよぴよ 政所恵美 はコメントを受け付けていません)

2012年2月25日 土曜日

昨日の雨から一変、今日はとても良い天気でした。園庭では、工事のため、半分近く使えなくなり、トラックの出入りもあります。昨日は、1階、2階のテラスに座ってショベルカーやダンプカーを見ていた子ども達ですが、今日はとても間近で工事が行われていました。

 年長児のクラスは、今年度描いた絵の表紙作りをしました。一年間を振り返り、1番楽しかったことを描いていた子ども達は、とても集中していました。その中に、工事をしている所をテラスで見て描く子もいました。大きくなって、絵の表紙を見た時、「卒園前にこの建物の工事をしていたね。」と思い出すんだろうなと思いました。又、今年は、年長児は表紙の題と名前を習字で書くことになりました。一年間習ってきた習字、発表会のプログラムも習字で書いたということもあり、とても期待を持っていました。
 ひよこ組では、年長児へのプレゼント作りをしました。今日は教師が提案した土台をもとに始めたペンダント作りでしたが子ども達はそんなことおかまいなしで、思い思いのペンダントを作り始めたのです。用意していた色々な大きさの丸や四角の包装紙。のりを使うために用意していた少し大きめの広告。A君は、その広告に魅力を感じたようです。その広告を土台にして丸い形を貼って車を作りました。そして、T君は丸い形に四角の土台をつないで人の形を作りました。決まった物を作るのではなく、一人一人の思いが込もったプレゼントをあげることに意味があるのだと思いました。
 年少児は、今年度最後の絵本の貸し出しです。絵本を選ぶ表情はとても真剣です。図書館の使い方も上手になったなと思いました。


 年中児は、農園にじゃがいも植えに行きました。先週にじゃがいもを切り、話をしっかり聞いていた子ども達は、じゃがいもの切り口がしわしわになっているのに気付き、自分が怪我をした時のかさぶたの周りと同じだねと話していました。又、農園にはびわの木が2本あり、その1本が沢山の小さな実をつけていました。そのびわの木の話も副園長がしてくれました。幼稚園に帰り、園庭のびわの木をみると実がなっていないことに気がつき、「土が少ないけんかなー」「少ないからかな?」と言っている子ども達がいました。幼稚園は太陽のあたりかたが違うことと、桜の木の根っこが広がって、びわの木に栄養がいかないのかなーなどと考えています。


 ところで金曜日はいつものことですが、朝からいい匂いがぷんぷん!子ども達は「おでんの匂いがする」と言っていました。今日はみんなが大好きな手作り給食です。配膳を目の前で見ていたさくら組の子ども達はさんまの竜田揚げをみると、「大きい魚にして」「これがいい」と選んでいました。手作り給食ということもあり、保護者の給食申し込み者もいらっしゃって一緒にいただきました。オーバーに「おいしいー」と子ども達の食欲を盛り上げて下さり、楽しい食事会になりました。


今日のメニュー


胚芽米ごはん、サンマの竜田揚げ、大根と人参の煮物、納豆とりんごのサラダ、サラダ菜(ブロッコリー、トマト添え)

トラックバック
コメント (「自由参観日最終日」さくら組竹田佳那子 はコメントを受け付けていません)