幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2009年9月16日 水曜日

「うわー!すごーい!」「手がいっぱいある!」と登園してきた子どもたちが笑顔になりながらある1ヶ所に集まってきました。それは以前ブログでも紹介した三葉幼稚園全員の手形で作ったアーチでした。自分たちの手形だと気づいた子どもたちは「みんなで手をつないでるみたい。」と言ったり「私の手形どこかな?」と探したりする姿も見られました。そんな中きりん組のSちゃんも少し遠くからアーチを見ていました。副園長が「Sちゃん!Sちゃんの手形どこにあるか知ってるよ!先生たちで貼ってたときに名前見つけたよ。」とSちゃんの手をとりアーチの手形にぺタ!っと合わせました。Sちゃんはニコニコとても嬉しそうな表情になり、それからもアーチを何度も見に行ったり、友達に「私の手形あったよ!」と教えたりしていました。また、今日はアーチをテントにくっつけて置いていたのでアーチの裏側が見えにくくなっていました。手形を押してアーチを一緒に作ったことで裏もあることを知っている子どもたちはテントとアーチの隙間から裏を見上げている姿が見られました。今日副園長が「みんなの手が応援しているよ!」と話すと、みんなの姿勢がピン!となっていました。みんなの手で作った太陽にパワーをもらいながらこれからの運動会の練習を期待を持ってしていきたいと思います。

imgp2580.JPG imgp2562.JPG

 そんな運動会の練習で子どもたちの楽しい動きを見つけました。年中児の踊り『おひさまパワー』の中で丸を作るところがあるのですがどうしてもきれいにできませんでした。副園長が「お池に穴があくと水がこぼれてしまうよ。」と声をかけると『まずい!水がこぼれてしまう。』と気づいた数人の子どもたちがその穴を埋めようと自ら走ってその穴をふさぎに行ったのです。しかしそこはまだまだ年中児。自分が動いてしまうと自分のいた位置に新たな穴が開いてしまうことには気づかずそれを繰り返していきました。丸がつながっていないので自分がそこに入ろうととっさに動ける子どもに感心するやら、かわいいやら、そんな場面にとっさに行動できない教師はちょっぴり反省するやら、今日も学んだ一日でした。

imgp2462.JPG

トラックバック
コメント (「アーチの完成!!」   きりん組 中田拓成 はコメントを受け付けていません)

2009年9月15日 火曜日

今日バスに乗っているとポツポツと雨が降り出し、バスに乗っている子ども達は「あぁ。雨が降り出したけん外で遊べんね。」「団子作りたかったのに。」「鼓笛隊もできんね。」と、とても残念そうでした。でも、幼稚園に着くころには雨も止み友だちが戸外で遊んでいる姿を見ると「外で遊べるよかった!!」と急いでバスから降りていきました。

今日、ひつじ組では敬老の日のハガキを描きました。夏休み中におじいちゃんおばあちゃんの所に行ってきた子も多く、思い思いに色鉛筆で描いていきました。「これからも元気でいてね。また遊びにいくからね。」という優しい文章を見て、おじいちゃんもおばあちゃんもきっと嬉しいだろうなと思いました。自分たちが心を込めて描いた絵や【あいうえお表】を見て一生懸命書いた文章を金曜日に、みんなで郵便局のポストに入れにいきます。

      09915-1.JPG

さて、今日の昼食は、子ども達の大好きな手作り給食でした。

《豚丼・さつまいもの天ぷら・人参の天ぷら・サラダ。梨》朝からいい匂いがしていたので、子ども達もウキウキで配膳に並びました。準備ができると、いただきます!!と同時に豚丼に箸をつけていました。あっという間にお皿がきれいになったかとおもうと、すぐにおかわりに行き豚丼の入ったお皿を嬉しそうに持って帰っていました。大人気の豚丼は、あっという間になくなってしま他の学年にもおかわりをしにいく姿も見られました。

      09915-2.JPG

豚丼をお腹いっぱい食べたひまわり組の子ども達はモリモリと力が涌いてきたと、副園長を呼んできて応援合戦の練習を始めました。声をいっぱい張りあげて生き生きと、とても年少さんとは思えない張り切り方でした。

      09915-6.JPG      09915-7.JPG

昼食後は、昨日ひつじ組のNちゃんが持ってきてくれた【ふうせんかずら】の種を植えました。種も面白い模様をしていて、風船のような実がなるのを楽しみに、みんなで植えてみることにしました。水をあげたり、『ふうせんかずら ひつじぐみ』と書いた看板を作ったりと役割分担をして作業をしていきました。芽が出て、どのように成長するのかみんなで観察していきたいと思います。

   09915-3.JPG   09915-4.JPG   09915-5.JPG

トラックバック
コメント (みんなの大好き♪手作り給食      ひつじ組 井上 沙紀 はコメントを受け付けていません)

2009年9月14日 月曜日

 今日は1日くもり空でとても涼しく過ごすことができました。毎日、運動会の練習を頑張っている子どもたちは今日も朝からはりきっていました。さくら組前のテラスに、水筒を置き練習の合間にお茶を飲むようにしていますが、子どもたちに汚れた足で上がらないことをしっかりと指導せずに練習を行っていました。副園長に気付いてもらい、テラス一面にブルーシートを敷いて今日の練習が始まりました。子どもたちは最初は、通っていいのか確認しながらブルーシートの上を歩く姿がありました。                

      09914-6.JPG                              

また、年長児5クラスは今度は、500個の牛乳パックを使って共同作品作りを始めました。500個もの牛乳パックを積んでいる状態は私たち教師も今までに見たことのない量だし、子どもたちもとても興味を持って楽しく活動していました。子どもたちが以前描いたデザイン画をもとに恐竜の形を作っていくように話すと、子どもたちは縦に積んだり、横に積んだりして形を作っていきました。そこそこでグループで作り上げた牛乳パックを組み合わせると何となく恐竜の形に見えてきました。とても大きなものが出来上がって、子どもたちは興奮した様子で出来上がりを期待しながら取り組んでいました。

      09914-1.JPG      09914-2.JPG

   09914-3.JPG   09914-4.JPG   09914-5.JPG

今日の給食はパン給食でした。焼きそばパンと牛乳だけでは三葉の子どもたちの食欲には追いつかないのでは!!ということで副園長がコーンスープを作ってくれました。運動会の練習中、「今日はもうおいしいスープができてるよ!」という副園長の言葉に待ちきれずに「先生もう給食たべる?」と聞いてくる子がいたり「お箸入ってないよー!」と焦って言って来たりする姿もみられました。年少ではおかわりが多くて鍋がからっぽになり、子どもたちもとても満足そうな顔をしていました。普段おかわりをしない子どもたちもたくさんおかわりをして、とても楽しい昼食となりました。

      09914-7.JPG

トラックバック
コメント (「大きな恐竜、できるかな?」        ちゅうりっぷ組 細川渚 はコメントを受け付けていません)

2009年9月11日 金曜日

 年長が作っている、サニーマートに展示予定のチーズのオブジェは、少しずつ仕上げの段階に入ってきました。昨日子ども達が繋げた十勝チーズの中箱は、幼稚園の塔になって、みんな大感激でした!!元すみれ組の部屋に来るたびに、「わぁすごーい!!」「でかーーい!!」「ほんもんのようちえんに見えるー!!」と、口々に言っていました。外箱と中箱を合わせると、1000個の箱を使って組み立てようとしたのですが、箱が少しだけ残ってしまいました。箱を全部使い切ることが約束だったので、どこに使おうかと考えていたところ副園長から、三葉の文字をここにもいれてみようと案をもらって、さっそく箱に一文字ずつ分担して書きました。Rちゃんは「Rちゃんの文字が展示されるんよー!」と言うと、にこーっと笑って”み”の字を丁寧に書いていきました。どんどん三葉らしいオブジェになっていくので、子どもと一緒に私自身も楽しくなってきました。

 s4.JPG   a3.JPG  g3.JPG

そこに、またまた素敵なアドバイスをもらって、各クラスの旗を作って飾る事になりました。それを聞くと、「おれが剣作る」と、Hちゃんは広告を丸めて剣を作り、「おれはくじら組書くけん!」と、Rちゃん。すると、「私らも作る!」と、くま組のTちゃんとAちゃんが張り切って加わってきました。子ども達のイメージも膨らみ、どんどん気持が高まってくる様子が伝わってきました。そして、全部のクラスのカラーの旗が出来て、とても華やかになりました!!その後くじら組は、昨日作っていたハートの葉っぱをつけました。ハートを切り取った切れ端で、友達と長いつるを作りました。それを高い所まで巻くと、「つるがぐんぐん伸びていきよるー」「まだまだ作ろうやあ」と、とても楽しんでいました。展示される日がとても待ち遠しいです☆

   j.JPG  d3.JPG  h1.JPG

トラックバック
コメント (「幼稚園になったぁ!!」     くじら組 村田 麻美 はコメントを受け付けていません)

2009年9月10日 木曜日

9月になり、ひよこぐみのお友達は11人になりました。9月から入園したT君も、最初は泣いてバスに乗っていましたが、「今日泣いてないよ」とニコニコ笑顔で登園し、「おそとで遊ぶ」と裸足になって好きな遊びを楽しむ姿がみられるようになりました。また、踊りが大好きな子どもたちは、「今日はABC体操する?」と聞いてきたので、「踊るよ。それと、今日は、あくしゅでケンケンパーもするよ。」と言うと、「やった」と、とても喜んでいました。ひよこぐみは、運動会本番は、赤コース・青コースと2クラスに分けてするので、人数も他のクラスより少ないのですが、応援合戦では、他のクラスに負けないぐらい大きな声で応えることができています。そして、日に日に大きくなっていく子どもたちの声にとても驚きます。また、「あくしゅでケンケンパー」は本番は、保護者の方と踊るのですが、今日は、先生達と踊りました。子どもたちは、踊りをしっかり覚えていて、ケンケンパーも一生懸命することができていました。最後の毛虫になって子どもを追いかける場面では、子どもたちは、いろいろなところへ走っていくので、大変です。  

  h.JPG   g2.JPG  s3.JPG

今日から、運動会のアーチ作りを始めました。アーチには、太陽をイメージしていますが、全園児の手型を入れることになりました。子どもたちは、とても嬉しそうにいろんな色の手型をおしていきました。全園児の手型が押せた時、どんなにすてきな太陽ができあがるのでしょうか。とても楽しみです。

  d2.JPG  q2.JPG   f2.JPG

年長さんが作っているサニーマートに展示予定のチーズのオブジェは、完成が近づいてきました。19日から、サニーマートの十勝チーズのキャンペーンになっています。とても楽しみです。サニーマート展示終了後は、幼稚園の運動会で退場門として利用する予定です。

トラックバック
コメント (「踊るの大好き」              ひよこ組 水木良美 はコメントを受け付けていません)

2009年9月9日 水曜日

今日から、幼稚園のテラスの正面に万国旗が飾られました。すっきりとした青空に色とりどりの旗が揺れ、見るだけでなんだか気持ちがうきうきしてきました。バスから降りると次々に旗を見つけて「アメリカ!」などと指差す子ども達の姿が見られました。万国旗を見た子ども達は、連日作っている案内状の裏面に万国旗を描くようになっていたことを思い出し、思い思いに万国旗を描き始めました。ちょっと遅れてお部屋に来たRくんは、「僕もする」と言ってマーカーを持ってテラスに出て本当に1つ1つ丁寧に描いていきました。また、Tくんはにこにこの太陽も描いて「先生できたよ。」と笑顔で見せてくれました。そんな中もう描き終わったSくんは「今日の運動会の練習まだ?」と楽しみにしている様子で聞いてきました。「今からするけん帽子をかぶって降りるよ。」と言うと急いで階段を下りて行きました。下に降りるとそんな子ども達の気持ちがもっと高まるものが用意されていました。副園長がぼくのおひさまパワーの衣装を出してくれていたのです。それを見ると子ども達は思わず笑顔になりました。赤いマントを付けポンポンを持つとお互いに顔を見合わせニコニコになっての踊りはいつも以上に嬉しそうでした。踊り終わるとりす組では「明日も付けれるん?」「先生が運動会まで使うから大事にしようって言ったけん明日も付けれるってことやない?」「そっか。明日も付けれるな。」という会話が聞かれました。そうなのです。使ったマントは一人ひとり自分でたたんで大切にしまいました。運動会まで使うということで意識を持って、丁寧にほんとに上手に折ることができていました。

  s2.JPG  a2.JPG  f1.JPG

ぺんぎん組に9月7日から新しい友達が増えました。年少の時三つ葉幼稚園に通っていたTくんが戻って来たのです。先週からTくんがぺんぎん組に来るのを楽しみにしていた子ども達。月曜日から気付くとTくんが中心になって登り棒をしたりブロックをしたりして遊んでいる姿がありました。シール帳のぺんぎんの折り紙も、シール帳を渡したその日にTくんがSくんが教えて上手に作って貼っていました。2学期からぺんぎん組が27人になりますますパワーアップしてとても楽しい毎日を過ごしています。2学期が始まり1週間ほどですが、子ども達の頑張る姿、成長した姿が見られ嬉しく思います。今日も降園時に応援合戦の練習をしました。はつらつとした笑顔で元気な大きな声が響きました。運動会のゲームの後、他のクラスの先生に「ぺんぎんさん上手やね。」と言ってもらい気合充分の子ども達です。私も子どもに負けないように笑顔で元気に頑張りたいと思います。

 g1.JPG

トラックバック
コメント (「風そよぐ万国旗」 ぺんぎん組 立川留美 はコメントを受け付けていません)

2009年9月8日 火曜日

 先週は不安そうな表情で登園してきていたたんぽぽ組のSちゃんも、今日は「先生!おはよう!」と笑顔で挨拶をしてくれました。子ども達も夏休み中の生活から普段の保育のリズムを取り戻してきたようです。2学期になり、たんぽぽ組の子ども達の姿を見ていると変化が見られます。それは、気の合った友達を誘って、自分達で好きな遊びをする姿が多く見られるようになってきたことです。今日も思い思いに泥団子を作ったり、ダンゴ虫を探したり、ままごとなどをして仲良く遊ぶ姿が見られました。

  doro.JPG  danngo.JPG  mamagoto.JPG

 今週からたんぽぽ組では、登園してきた子から9月のシール帳に貼る折り紙のバッタを作っています。1学期には、私が折り方を説明したり、一緒に折ったりしていましたが、2学期には見本を見て、自分で考えて折れるように子ども達に任せてみることにしました。どうしてもできない部分は手伝おうと考え、子ども達の様子を見ていました。しかし、私の予想とは異なり、子ども達は見本のバッタを裏返してみたり、友達に聞いて折り方を調べたりして自分達で折ることができていました。1学期を振り返り、もしかしたら子ども達を信じて任せることが少なく、指示をしたり手を出しすぎたりして主体性を妨げていたのではないかと反省しました。小さな頭と体でしっかりとやり遂げようとする子ども達は、一人前のヒトであることを忘れないようにしたいと思いました。

  baxtuta1.JPG  baxtuta2.JPG  baxtuta3.JPG

 9月は暑さに配慮して、三葉幼稚園では完全給食制にしています。そこで、通常は家庭からのお弁当日の予定だった8・15・18日は教師達が中心となって作る手作り給食の日になっています。今日も調理場からはおいしそうな匂いがしてきて、運動会の練習でお腹が空いた子ども達の食欲をそそっていました。

       tedukuri1.JPG       tedukuri2.JPG  

 今日の手作り給食のメニューは、『麦ご飯・玉ねぎとジャガイモの天ぷら・かぼちゃ・ナスの甘辛炒め・ゴーヤとりんごのサラダ・ぶどう・お味噌汁』でした。出来上がった料理を見て、「これは何が入っとるん?」、「何でできとん?」など、どんな食材から作られているのか興味津々で質問する子ども達の姿が見られました。また、サラダを見たひまわり組のSくんは、「サボテンが入っとる!!」とゴーヤをサボテンに見間違えるといった可愛らしい一幕も見られたようです。そして、何より感じられることは、手作り給食を食べている時の子ども達の明るい表情と雰囲気の良さです。友達と楽しそうに会話しながら食べている子ども達を見ていると、手作りの大切さ、温かさを感じさせてくれます。うさぎ組では、「なぜ、ゴーヤは苦いのか?」という疑問が湧いてきたそうです。その疑問に対して副園長から、「苦さはパワーになる!!」と教えてもらった子ども達は、「明日も運動会の練習を頑張るぞ!」と意気込んでいました。

     tedukuri.JPG

 三葉幼稚園のみんな!何でもよく食べて、インフルエンザに負けないように、「笑顔!元気!やる気!」で頑張ろう!

トラックバック
コメント (「手作り給食で、三葉っこパワー全開!!」 たんぽぽ組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)