幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2008年1月16日 水曜日

15.jpg

25.jpg

昨日、こあら組の幼児が泣いて登園する姿を見ながら何だか切ない気持ちになり自分にもそんなことがあったような気がしてきました。そこで昨夜、私が三葉幼稚園に入園して始めての日のことを母に聞いてみました。もう16年も前のことです。こあら組はありませんでしたので、いきなり4月の入園式の翌日は一人登園になりました。とても悲しくて、心細くて、どうしていいか分からなくて「お母さんと離れたくない。」と泣いて母を随分と困らせたようでした。そんなことを思い出したことで、今日泣きながら登園してくる子には安心できる雰囲気を十分作ってあげよう。楽しみにしている子には、その期待に添えるよう、先輩の先生達に教わりながら、環境を整えました。4月のこあら組登園初日に小麦粉粘土を出していると、いつの間にか夢中になって遊んでいたことを思い出し、小麦粉粘土を用意しました。そして幼児が部屋に入ってきた時に一番目に付く所に置きました。案の定、不安そうに登園して来た幼児たちは、小麦粉粘土を見つけると、嬉しそうに寄って来て遊びを始めました。それをきっかけに歌や踊り、絵本の読み聞かせに機嫌よく参加する幼児たちに環境、特に落ち着ける空間の大切さを実感したのでした。そして、そんな中でもう一つの思いが私の中にこみ上げてきました。

35.jpg

昨年の4月、すみれ組の子ども達が入園してきた時、今のこあらさんと同じように不安で泣いて登園し教師が一日中抱いていた子や、教師にくっついて離れなかった子もいました。そんな子達が今ではすっかりお兄さんお姉さんになって、こあらさんの世話をしているのです。「給食が全部食べれるようになった子」「お友達におもちゃを貸してあげれるようになった子」「たくさんお話をしてくれるようになった子」などなど・・・。子ども達の成長がとても嬉しく、それをパワーに私達も頑張っていけるのです。

一方、3階ホールではいよいよ発表会の練習が本格的になり、子ども達の練習にも気合いがこもってきました。年中組では、子ども達が大好きな「おむすびころりん」のオペレッタをしていました。そこに出てくるおじいさん役の子ども達が、ダンボール箱にヒモを付けたものを背負って出てきました。「おむすびころりん」のおじいさんはおむすびを持って山に行くはず?あれは?舌切りすずめのつづらみたい。などと思いながら見ていました。古森先生も同じように思ったようで「あれはなに?」と質問されました。年中の先生は平然と「おじいさんはシバ刈りに行っているので、シバを採って入れるかご」と答えました。古森先生は、「山へ木を採りに行くおじいさんは”おいこ”を背負って行くのよ。」と言ってホールを出て行きました。そして、昼食後、事務所へ行ってみると、なんとそこには可愛い子どもの背にぴったりの”おいこ”が1つできていました。そのことをまだ子ども達は知りません。明日の子ども達の反応が楽しみです。

45.jpg

トラックバック
コメント (「大きくなったね」  こあら・すみれ組 松田亜弓 はコメントを受け付けていません)