幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2007年12月17日 月曜日

117.jpg

 65.jpg  215.jpg  干し柿、甘くなあれ!

今日は年長5クラスが時間差をつけて生石農園にたまねぎ植えに行きました。子どもたちは1000本も植えるということを知って、意欲的に植え方の説明を聞いていました。その古森先生の説明が大変おもしろかったので紹介したいと思います。
「同じ人間でも肌が黒い人、黄色い人、白い人や、目の色が青い人、黒い人、茶色い人がいるようにねぎにも色々な種類があるんよ!」という話しから始まりました。「白くて太いねぎは白ねぎ」「緑色の細いねぎは青ねぎ」「土の中に球根みたいなのができるのが玉ねぎ」と1つずつみんなで確認しあうと、また古森先生から「じゃあ、玉ねぎは何の仲間だと思う?」という質問に「芋の仲間!」という声が返ってきました。同じ畑で同じ時期にじゃがいもを収穫しました。いわば家族でしょうか。そこで芋の仲間は何があるか?という方向に話題が向きました。「さつま芋」「じゃが芋」「里芋」「山芋」そして「干し芋!?」そうでした。幼稚園でさつま芋をふかして干し芋を作りました。子どもたちは経験したことを頭の中のタンスにしまっておいて必要な時に関連するものを引き出して使うことができるのです。
そして全く今日のにうめんに入っていたネギと同じに見える玉ねぎの苗を植えていきます。自分のグーにした手を玉ねぎに見立てて、2個分の間隔で溝に寝かせて土のお布団を掛けていきました。寒い冬を乗り切って1000個の玉ねぎができますように。
古森先生が「このできた玉ねぎ、みんなも食べたいよね・・・。もしかしたら同窓会で食べられるかもしれないけどね!もしかしたらだよ(笑)」と子どもたちに語りかけられていました。今年の年長児はたぶんもうその気です。だって古森先生は子どもたちとの約束を破られたことはありませんから。
今年の11月に農園にいちじくの木4本と柿の木1本を植えました。これらの木を眺めながら柿や桃、いちじくの木のように何十年も生きていく木もあれば、スイカやメロン、きゅうりのように一度実を付けると枯れてしまうものもあるということを話して下さいました。
「もし、みんなが90才くらいになって、いちじくが食べたくなったらここに来てね。でも、その時はちゃんと三葉幼稚園に電話してから食べてね」と古森先生が90才のおばあちゃんになって演じてくれたそうです。

410.jpg

55.jpg
一方、今日はぞうぐみがサンタさんになってケアフル竹原を訪問しました。ケアフルに行くのは今日で最後ということで「この子たちはもうすぐ小学生になるので今日で終わりです。」ということを伝えると、帰り際、「がんばれよ」「いい小学生になれよ!」などとおじいちゃん達が温かい言葉を掛けて下さって、思い出に残る訪問になりました。
明日は他の4クラスが合歓の木訪問です。サンタクロースになって元気をプレゼントできるようにみんなで頑張ります。

トラックバック
コメント (たまねぎ植えに行ったよ!  くじらぐみ・丸山美和 はコメントを受け付けていません)